JPH01311338A - Data memory address generating circuit - Google Patents

Data memory address generating circuit

Info

Publication number
JPH01311338A
JPH01311338A JP14160788A JP14160788A JPH01311338A JP H01311338 A JPH01311338 A JP H01311338A JP 14160788 A JP14160788 A JP 14160788A JP 14160788 A JP14160788 A JP 14160788A JP H01311338 A JPH01311338 A JP H01311338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
data
addresses
instruction set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14160788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromi Ando
安藤 博美
Teruaki Uehara
輝昭 上原
Hideki Kamoi
鴨井 秀樹
Tomoyuki Kishi
智之 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14160788A priority Critical patent/JPH01311338A/en
Publication of JPH01311338A publication Critical patent/JPH01311338A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce a useless area generated in a program memory and to reduce the whole memory capacity by providing the title circuit with an address memory for storing a data address for directly accessing a data memory. CONSTITUTION:A data address having a comparatively long word length is stored in an exclusive address memory 11. On the other hand, an instruction set to which a subaddress 10A for reading out the data address from the memory 11 is stored in a program memory 10 together with an operation instruction or the like. Since only a group of data addresses is stored in the memory 11, the whole memory can be effectively used. Since an address with a sort word length for reading out the data address from the memory 11 is used together with the operation instruction on the memory 10 side, the word length of a direct addressing instruction set itself can be sufficiently shortened. Consequently, the generation of an useless area in the memory 10 can be prevented and the capacity of the memory 10 itself can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ディジタル信号処理プロセッサに設けられ、
そのデータメモリのアクセスに使用されるデータメモリ
アドレス発生回路に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial Application Field) The present invention is provided in a digital signal processing processor,
The present invention relates to a data memory address generation circuit used to access the data memory.

(従来の技術) 音声合成ディジタルフィルタ等に使用されるディジクル
信号処理プロセッサには、種々の数値データをできるか
ぎり高速で演算する能力が要求されている。
(Prior Art) Digital signal processing processors used in voice synthesis digital filters and the like are required to have the ability to calculate various numerical data as fast as possible.

このような要求を満たすプロセッサとして、例えばテキ
サスインスツルメンツ社ITMs32010  (同社
のディジタル・シグナル・プロセッサ・ユーザーズマニ
ュアル1985 年掲載) と いっ たLSI(大規
模集積回路)が開発されている。
As a processor that satisfies these requirements, an LSI (Large Scale Integrated Circuit) such as Texas Instruments ITMs32010 (published in the company's Digital Signal Processor User's Manual, 1985) has been developed.

第2図に、このような従来のディジクル信号処理プロセ
ッサにおけるデータメモリアドレス発生回路の原理図を
示す。
FIG. 2 shows a principle diagram of a data memory address generation circuit in such a conventional digital signal processing processor.

この回路は、プログラムメモリ1と、補助レジスタ2と
、セレクタ3と、データメモリ4とを有している。
This circuit has a program memory 1, an auxiliary register 2, a selector 3, and a data memory 4.

このディジタル信号処理プロセッサは、プログラムメモ
リ1からデータメモリ4のデータアドレスを読み出して
、データメモリ4から所定のデータを出力させ、その一
方でプログラムメモリ1から同時に読み出された演算命
令を用いてデータの演算を実行する装置である。
This digital signal processing processor reads the data address of the data memory 4 from the program memory 1, outputs predetermined data from the data memory 4, and at the same time outputs the data using the arithmetic instructions read from the program memory 1 at the same time. This is a device that performs calculations.

ここで、この第2図に示した回路では、プログラムメモ
リ1から先ずデータアドレスlAを読み出し、これがセ
レクタ3を通ってデータメモリ4に出力される構成とな
っているが、その一方で、補助レジスタ2を設け、プロ
グラムメモリ1から読み出されたスタートアドレスIA
’ をこの補助レジスタ2に格納し、補助レジスタ2に
格納されたスタートアドレスをインクリメントあるいは
デクリメントし、これによってデータアドレス2Aを出
力し、セレクタ3を通じてデータメモリ4をアクセスす
ることもできる。
Here, in the circuit shown in FIG. 2, the data address lA is first read out from the program memory 1, and this is output to the data memory 4 through the selector 3. On the other hand, the auxiliary register 2, and the start address IA read from the program memory 1.
' is stored in this auxiliary register 2, the start address stored in the auxiliary register 2 is incremented or decremented, thereby outputting the data address 2A, and the data memory 4 can also be accessed through the selector 3.

この場合、プログラムメモリ1から読み出されたデータ
アドレスでデータメモリ4を直接アクセスする方法を直
接アドレシングと呼び、補助レジスタ2によって生成さ
れるデータアドレスを用いてデータメモリ4をアクセス
する方法を間接アドレシングと呼んでいる。
In this case, the method of directly accessing the data memory 4 using the data address read from the program memory 1 is called direct addressing, and the method of accessing the data memory 4 using the data address generated by the auxiliary register 2 is called indirect addressing. I'm calling.

第3図には、プログラムメモリ1に格納された直接アド
レシング命令セットと間接アドレシング命令セットのフ
ォーマットを示した。
FIG. 3 shows the format of the direct addressing instruction set and indirect addressing instruction set stored in the program memory 1.

プログラムメモリ1からは、このように、演算命令5と
データアドレスIA等の情報とが連結された命令セット
が読み出される。
In this way, an instruction set in which the arithmetic instruction 5 and information such as the data address IA are linked is read out from the program memory 1.

先ず、直接アドレシング命令セットは、同図(a)に示
すように、演算命令5とデータアドレスIAとから構成
されている。又、間接アドレシング命令セットは、同図
(b)に示すように、演算命令5と制御ビット6とから
構成されている。
First, the direct addressing instruction set is composed of an arithmetic instruction 5 and a data address IA, as shown in FIG. Further, the indirect addressing instruction set is composed of arithmetic instructions 5 and control bits 6, as shown in FIG. 2(b).

先に説明したLSIの場合、演算命令5が8ビツトで、
メモリチップセレクト等を含めたデータアドレスIAが
8ビツトで構成されている。
In the case of the LSI explained earlier, the arithmetic instruction 5 is 8 bits,
Data address IA including memory chip select etc. is composed of 8 bits.

一方、間接アドレシング命令セットの制御ビット6は、
予め補助レジスタ2(第2図)に格納されたスタートア
ドレスを基準として、デクリメントあるいはインクリメ
ント等、その補助レジスタの動作を制御するための数ビ
ットの信号から構成されている。実際には、第2図に示
した補助レジスタを2個設け、2つ分の補助レジスタの
制御信号をこの1つの間接アドレシング命令セットに含
めるよう構成されている。
On the other hand, control bit 6 of the indirect addressing instruction set is
It consists of several bits of signals for controlling the operation of the auxiliary register, such as decrementing or incrementing, based on the start address previously stored in the auxiliary register 2 (FIG. 2). In reality, two auxiliary registers shown in FIG. 2 are provided, and the control signals for the two auxiliary registers are included in this one indirect addressing instruction set.

(発明が、解決しようとする課題) ところで、先に説明したように、このディジタル信号処
理プロセッサはできるかぎりの高速演算が要求されるこ
とから、同時に多数のデータを読6み出して種々の演算
を並行して行なう、いわゆるパラレル処理採用が望まし
い。
(Problem to be Solved by the Invention) By the way, as explained earlier, this digital signal processor is required to perform calculations at the highest possible speed, so it reads a large amount of data at the same time and performs various calculations. It is desirable to adopt so-called parallel processing.

このためには、例えば、第2図に示したデータメモリ4
を複数設け、プログラムメモリ1から各データメモリの
データアドレスを同時にパラレルに出力するといったこ
とが考えられる。この場合、例えば、第3図に示した直
接アドレシング命令セットを考えると、そのデータアド
レスIAは従来8ビツト(メモリチップセレクトを除け
ば7ビツト)で構成されていたが、これを16ビツト、
32ビツトあるいはそれ以上のワード長にすることが要
求される。勿論、パラレル処理のためには演算命令もビ
ット数を増加させる必要が生じる。
For this purpose, for example, the data memory 4 shown in FIG.
It is conceivable to provide a plurality of data memories and output the data addresses of each data memory from the program memory 1 simultaneously and in parallel. In this case, for example, considering the direct addressing instruction set shown in Figure 3, the data address IA used to consist of 8 bits (7 bits excluding memory chip select), but this can be changed to 16 bits,
A word length of 32 bits or more is required. Of course, parallel processing requires an increase in the number of bits for arithmetic instructions.

ところが、このような長いワード長のプログラムメモリ
を用意すると、プログラムメモリ自身が大容量のものと
なってしまう。しかも、実際には直接アドレシング命令
セットと間接アドレシング命令セットが混在しているわ
けであるが、間接アドレシング命令セットのほうが比較
的多く含まれているのが実情である。
However, if such a long word length program memory is prepared, the program memory itself will have a large capacity. Moreover, although the direct addressing instruction set and the indirect addressing instruction set are actually mixed, the actual situation is that the indirect addressing instruction set contains a relatively larger number.

ここで、間接アドレシング命令セットは、先に説明した
ように、それ自体データアドレスを含んでおらず、制御
ビットにはそれほど多くのビット数を必要としない。こ
のことを考慮すると、2種のデータ長の異なる命令セッ
トを格納しておくことは、プログラムメモリに極めて多
くの無駄な領域が発生してしまうことになる。
Here, the indirect addressing instruction set, as explained above, does not itself include a data address and does not require a large number of control bits. Taking this into consideration, storing two types of instruction sets with different data lengths will result in an extremely large amount of wasted area in the program memory.

その結果、2変数以上の変数を用いた乗算やALU演算
等、2個以上のデータメモリを使用するパラレル処理機
能を持ったプロセッサのコストが上昇してしまうという
問題があった。
As a result, there is a problem in that the cost of a processor having a parallel processing function that uses two or more data memories, such as multiplication using two or more variables or ALU operation, increases.

本発明は以上の点に着目してなされたもので、プログラ
ムメモリの直接アドレシング命令セットのワード長が長
くなるという問題点を除去し、汎用性のある優れた並列
処理能力の高いディジタル信号処理プロセッサを実現す
るデータメモリアドレス発生回路を提供することを目的
とするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and eliminates the problem of the long word length of the direct addressing instruction set of program memory, and provides a versatile digital signal processing processor with high parallel processing capability. The object of the present invention is to provide a data memory address generation circuit that realizes the following.

(課題を解決するための手段) 本発明のデータメモリアドレス発生回路は、データメモ
リのアクセスのために設定された一群のデータアドレス
を格納したアドレスメモリと、このアドレスメモリから
前記データアドレスを読み出すために用意され、前記デ
ータアドレスよりもワード長の短い副アドレスを含む、
一群の命令を格納したプログラムメモリと、前記副アド
レスを前記プログラムメモリから読み出して、その副ア
ドレスを用いて前記アドレスメモリから前記データアド
レスを読み出し、更に前記データアドレスを用いて、前
記データメモリをアクセスするよう制御するアクセス制
御回路とを有することを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problem) A data memory address generation circuit of the present invention includes an address memory storing a group of data addresses set for accessing the data memory, and a circuit for reading the data address from the address memory. and includes a sub-address with a word length shorter than the data address;
a program memory storing a set of instructions; reading the sub-address from the program memory; reading the data address from the address memory using the sub-address; and accessing the data memory using the data address. The access control circuit is characterized in that it has an access control circuit that controls the access control.

(作用) 以上の装置は、比較的ワード長の長いデータアドレスを
、専用のアドレスメモリに格納しておく。又、プログラ
ムメモリには、演算命令等と共に、このアドレスメモリ
からデータアドレスを読み出すための副アドレスを付加
した命令セットを格納する。このようにすれば、アドレ
スメモリには一群のデータアドレスのみが格納されてい
るため、メモリ全体が有効に使用される。又、プログラ
ムメモリ側では、演算命令と共にアドレスメモリからデ
ータアドレスを読み出すためのワード長の短いアドレス
を使用するので、直接アドレシング命令セット自体のワ
ード長を十分短くすることができる。その結果、直接ア
ドレシング命令セットと間接アドレシング命令セットの
ワード長を近付け、プログラムメモリに無駄な領域が生
じるのを防止し、プログラムメモリ自体の容量を小さく
している。
(Operation) The above device stores data addresses with a relatively long word length in a dedicated address memory. Further, the program memory stores an instruction set including a sub-address for reading a data address from the address memory together with arithmetic instructions and the like. In this way, the address memory stores only a group of data addresses, so the entire memory is used effectively. Further, on the program memory side, since a short word length address is used for reading a data address from the address memory together with an arithmetic instruction, the word length of the direct addressing instruction set itself can be made sufficiently short. As a result, the word lengths of the direct addressing instruction set and the indirect addressing instruction set are made close to each other, thereby preventing the generation of wasted areas in the program memory and reducing the capacity of the program memory itself.

(実施例) 以下、本発明を図の実施例を用いて詳細に説明する。(Example) Hereinafter, the present invention will be explained in detail using embodiments shown in the drawings.

第1図は、本発明のデータメモリアドレス発生回路の実
施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a data memory address generation circuit of the present invention.

この回路は、プログラムメモリ1oと、アドレスメモリ
11と、4つのデータメモリ12a。
This circuit includes a program memory 1o, an address memory 11, and four data memories 12a.

12b、12c、12dと、演算部13と、アクセス制
御回路14とから構成されている。
12b, 12c, and 12d, an arithmetic unit 13, and an access control circuit 14.

アクセス制御回路14は、プログラムメモリ10に対し
、そこに格納された命令セットを読み出すためのアドレ
ス信号14Aを出力し、間接的にデータメモリ12a−
12dのアクセスを制御する回路である。プログラムメ
モリ10は、演算命令と副アドレスとを含む命令セット
を、そのアドレス順に格納したリード・オンリ・メモリ
等から構成される回路である。又、アドレスメモリ11
は、プログラムメモリ10から読み出された命令セット
に含まれる副アドレスIOAを受け入れて、データアド
レスIIAを出力するリード・オンリ・メモリ等から構
成される。ここには、データメモリ12a−12dのア
クセスのために設定されたデータアドレスがそのアドレ
ス順に格納されている。
The access control circuit 14 outputs an address signal 14A for reading the instruction set stored in the program memory 10, and indirectly reads the data memory 12a-
This circuit controls access to 12d. The program memory 10 is a circuit composed of a read-only memory or the like that stores an instruction set including arithmetic instructions and sub-addresses in the order of their addresses. Also, address memory 11
is composed of a read-only memory or the like that accepts the sub-address IOA included in the instruction set read from the program memory 10 and outputs the data address IIA. Data addresses set for accessing the data memories 12a-12d are stored here in the order of the addresses.

又、この装置は、データメモリを4個備えており、アド
レスメモリ11から読み出されるデータアドレス11A
は、例えば8ビツトずつ4組のa、b、c、dのアドレ
ス信号に分割されて、それぞれのデータメモリ12a〜
12dに供給されるよう結線されている。
Further, this device is equipped with four data memories, and the data address 11A read from the address memory 11 is
is divided into, for example, four sets of address signals a, b, c, and d of 8 bits each, and is sent to each data memory 12a to 12a.
12d.

尚、各データメモリ12a〜12dより読み出されたデ
ータは、演算部13に転送され、先にプログラムメモリ
10から読み出された演算命令に従って所定のパラレル
演算処理が行なわれるよう構成されている。
The data read from each of the data memories 12a to 12d is transferred to the arithmetic unit 13, and predetermined parallel arithmetic processing is performed in accordance with the arithmetic instructions previously read from the program memory 10.

尚、上記アドレスメモリは、プログラムメモリ作成の際
、同時に作成するようにすればよい。このアドレスメモ
リには、データアドレスを連続番号で格納しても、又ジ
ャンプの場合、とびとびに格納するようにしてもよい。
Note that the address memory may be created at the same time as the program memory is created. In this address memory, data addresses may be stored in consecutive numbers, or in the case of jumps, data addresses may be stored intermittently.

以上の構成の本発明の回路は次のように動作する。The circuit of the present invention having the above configuration operates as follows.

先ず、アクセス制御回路14がプログラムメモリ10に
対し所定のアドレス信号14Aを出力し、1つの命令セ
ットがこのプログラムメモリ10から読み出される。そ
の命令セットのうち、副アドレスIOAがアドレスメモ
リ11に入力し、その結果、アドレスメモリ11からは
所定のデータアドレスllAが出力される。このデータ
アドレスIIAは、図に示したようにa、b。
First, the access control circuit 14 outputs a predetermined address signal 14A to the program memory 10, and one instruction set is read from the program memory 10. Of the instruction set, sub-address IOA is input to address memory 11, and as a result, address memory 11 outputs a predetermined data address llA. This data address IIA is a, b as shown in the figure.

c、dの4つに分割されて、パラレルに4つのデータメ
モリ12a、12b、12c、12dに入力する。これ
ら4つのデータメモリ12a。
The data is divided into four parts, c and d, and input in parallel to four data memories 12a, 12b, 12c, and 12d. These four data memories 12a.

12b、12c、12dからは、上記データアドレスI
IAに対応するデータが読み出され、これらが演算部1
3に出力される。
From 12b, 12c, and 12d, the above data address I
The data corresponding to IA is read out, and these are stored in the calculation unit 1.
3 is output.

演算部13においては、先にプログラムメモリ10から
読み出された演算命令を図示しない回路を通じて受け取
り、4つのデータに種々の演算を施し、いわゆるパラレ
ル処理を実行する。これらの演算結果は、必要に応じて
再びデータメモリ12a〜12dのいずれかに格納され
、プログラムメモリ10から更に次の命令セットが読み
出された場合に、その演算に使用される。
The arithmetic unit 13 receives the arithmetic instruction previously read out from the program memory 10 through a circuit (not shown), performs various arithmetic operations on the four data, and executes so-called parallel processing. The results of these calculations are stored again in any of the data memories 12a to 12d as necessary, and used for calculations when the next set of instructions is read out from the program memory 10.

以上の実施例は、直接アドレシング方法のみを採用した
回路について説明した。しかし、実際には、先に説明し
たように間接アドレシングと併用されることが多い。
The above embodiments have described circuits that employ only the direct addressing method. However, in reality, indirect addressing is often used in conjunction with indirect addressing as described above.

第4図は、本発明のより実際的な実施例を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a more practical embodiment of the invention.

この回路は、プログラムメモリ10、アドレスメモリ1
1、データメモリ12及びアクセス制御回路14の他に
、アドレスカウンタ15、セレクタ16、データアドレ
スレジスタ17及び間接アドレス発生回路18を設けて
いる。
This circuit consists of a program memory 10, an address memory 1
1. In addition to the data memory 12 and the access control circuit 14, an address counter 15, a selector 16, a data address register 17, and an indirect address generation circuit 18 are provided.

ここで、プログラムメモリ10からは、アドレスカウン
タ15のスタートアドレスIOAが読み出されるよう構
成されており、アドレスカウンタ15は、同時に読み出
された命令に含まれる指示に従って、そのスタートアド
レスをインクリメント、ホールドあるいはデクリメント
して、副アドレス15Aを生成するよう構成されている
。この副アドレス15Aは、アドレスメモリ11に入力
し、アドレスメモリ11からデータアドレス11Aが読
み出される。このデータアドレスlIAは、セレクタ1
6に入力するよう結線されている。又、このセレクタ1
6の出力は、データメモリ12に供給されるよう結線さ
れる一方、データアドレスレジスタ17に対しても出力
されるよう結線されている。
Here, the start address IOA of the address counter 15 is read out from the program memory 10, and the address counter 15 increments, holds, or The sub address 15A is generated by decrementing the sub address 15A. This sub-address 15A is input to the address memory 11, and the data address 11A is read from the address memory 11. This data address lIA is the selector 1
It is wired to input to 6. Also, this selector 1
The output of 6 is connected to be supplied to the data memory 12, and is also connected to be output to the data address register 17.

データアドレスレジスタ17は、セレクタ16から出力
されたデータアドレス16Aを一時格納し、これを間接
アドレス発生回路18に供給する回路である。間接アド
レス発生回路18は、データアドレス17に格納された
データアドレスをスタートアドレスとして、デクリメン
ト、ホールド、あるいはインクリメントするよう動作す
る回路で、この間接アドレス発生回路18が発生した新
たなデータアドレス18Aもセレクタ16に入力するよ
う結線されている。
The data address register 17 is a circuit that temporarily stores the data address 16A output from the selector 16 and supplies it to the indirect address generation circuit 18. The indirect address generation circuit 18 is a circuit that operates to decrement, hold, or increment the data address stored in the data address 17 as a start address, and the new data address 18A generated by the indirect address generation circuit 18 is also used as a selector. It is wired to input to 16.

アクセス制御回路14は、直接アドレシングモードある
いは間接アドレシングモードかによって、セレクタ16
の選択動作を制御し、アドレスメモリ11から出力され
るデータアドレスか、間接アドレス回路18から出力さ
れるデータアドレス18Aのいずれかを選択して、デー
タメモリ12に向けて出力させるよう制御する信号を出
力する。又、アドレスカウンタ15や間接アドレス発生
回路18のデクリメント、ホールド、あるいはインクリ
メント制御等も、この信号により制御される構成となっ
ている。
The access control circuit 14 selects the selector 16 depending on whether the mode is direct addressing mode or indirect addressing mode.
A signal that controls the selection operation of the address memory 11 and selects either the data address output from the address memory 11 or the data address 18A output from the indirect address circuit 18 and outputs it to the data memory 12. Output. Furthermore, the decrement, hold, or increment control of the address counter 15 and the indirect address generation circuit 18 is also controlled by this signal.

以上の回路は次のように動作する。The above circuit operates as follows.

先ず、アクセス制御回路14がプログラムメモリ10に
対し、所定の命令セットを読み出すアドレス信号14A
を供給する。プログラムメモリ10から読み出された命
令セットが直接アドレシング命令セットであったとする
。この場合、その命令セットに含まれるアドレスカウン
タ15のスタートアドレスIOAは、アドレスカウンタ
15に格納され初期設定される。同時にアクセス制御回
路14は、アドレスカウンタ15に対しインクリメント
、ホールド、あるいはデクリメントの指示を行なう。そ
の後、アドレスカウンタ15から出力される副アドレス
15Aは、アドレスメモリ11に入力し、アドレスメモ
リ11からはデータアドレス1.IAが出力される。副
アドレスや、アドレスメモリの構成等は、先に第1図で
説明した通りである。
First, the access control circuit 14 sends an address signal 14A to read a predetermined instruction set from the program memory 10.
supply. Assume that the instruction set read from program memory 10 is a direct addressing instruction set. In this case, the start address IOA of the address counter 15 included in the instruction set is stored and initialized in the address counter 15. At the same time, the access control circuit 14 instructs the address counter 15 to increment, hold, or decrement. Thereafter, the sub address 15A output from the address counter 15 is input to the address memory 11, and the data address 1. IA is output. The configuration of the sub-address, address memory, etc. are as described above with reference to FIG.

直接アドレシングモードの場合、セレクタ16、は、ア
クセス制御回路14によってアドレスメモリ11の出力
するデータアドレスIIAを選択して、データメモリ1
2に向けて出力するよう設定されている。これによって
、データメモリ12からは所定のデータが読み出され、
先に第1図で説明したような図示しない演算部13に向
けて出力される。
In the case of direct addressing mode, the selector 16 selects the data address IIA output from the address memory 11 by the access control circuit 14, and selects the data address IIA output from the address memory 11.
It is set to output to 2. As a result, predetermined data is read from the data memory 12,
The signal is output to the arithmetic unit 13 (not shown) as previously explained with reference to FIG.

一方、間接アドレシングモードの場合、予めセレクタ1
6から出力されたデータアドレス16Aがデータアドレ
スレジスタ17に格納される。そして、間接アドレス発
生回路18はそのデータアドレスを受け入れ、かつ、ア
クセス制御回路14によってデクリメント、ホールド、
あるいはインクリメントの指示を受ける。その結果、新
たに発生したデータアドレス18Aは、セレクタ16を
通ってデータメモリ12に供給される。アクセス制御回
路14が、このときセレクタ16の選択動作を制御して
、間接アドレス発生回路18の出力をデータメモリ12
に向けて供給するよう設定していることはいうまでもな
い。実際に、本発明をディジタル信号処理プロセッサに
採用した場合、従来、30個程度のROM素子を必要と
したプログラムメモリを、その半数程のROM素子によ
り構成することが可能になった。
On the other hand, in the case of indirect addressing mode, selector 1 is set in advance.
The data address 16A output from 6 is stored in the data address register 17. Then, the indirect address generation circuit 18 accepts the data address, and the access control circuit 14 decrements, holds, and
Or receive an increment instruction. As a result, the newly generated data address 18A is supplied to the data memory 12 through the selector 16. At this time, the access control circuit 14 controls the selection operation of the selector 16 and transfers the output of the indirect address generation circuit 18 to the data memory 12.
Needless to say, it is set to be supplied to In fact, when the present invention is applied to a digital signal processor, a program memory that conventionally required about 30 ROM elements can now be configured with about half as many ROM elements.

以上、第4図に示したように、データメモリアドレス発
生回路を構成し、プログラムメモリ10の作成時にアド
レスメモリ11を同時に作成していくようにすれば、ア
ドレスカウンタにスタートアドレスをセットし、アドレ
スメモリ11から所定の順にデータのアドレスを読み出
す直接アドレシングと、あるデータアドレスを基準にし
て新たなデータアドレスを発生させる間接アドレッシン
モードとを適当に組み合わせ、データメモリ12の複雑
なアクセスが可能となる。又、ジャンプの場合には、プ
ログラムメモリ10から新たなスタートアドレスをアド
レスカウンタ15に格納し、アドレスメモリを読み出す
ようにすればよい。
As described above, if the data memory address generation circuit is configured as shown in FIG. 4, and the address memory 11 is created simultaneously when the program memory 10 is created, the start address is set in the address counter, and the address Complex access to the data memory 12 is made possible by appropriately combining direct addressing, in which data addresses are read from memory 11 in a predetermined order, and indirect addressing mode, in which a new data address is generated based on a certain data address. . Furthermore, in the case of a jump, a new start address from the program memory 10 may be stored in the address counter 15, and the address memory may be read.

(発明の効果) 以上説明した本発明のデータメモリアドレス発生回路に
よれば、データメモリを直接アクセスするためのデータ
アドレスを格納するアドレスメモリを設け、プログラム
メモリの直接アドレシング命令セットのワード長を短く
したので、プログラムメモリに生じる無駄な領域を減少
させ、その全体のメモリ容量を小さくすることができる
。これにより、経済的に、多くのデータメモリの同時ア
クセスが可能になり、汎用性に優れた並列処理能力の高
いディジタル信号処理プロセッサを実現することができ
る。
(Effects of the Invention) According to the data memory address generation circuit of the present invention described above, an address memory is provided for storing data addresses for directly accessing the data memory, and the word length of the direct addressing instruction set of the program memory is shortened. Therefore, wasted areas in the program memory can be reduced, and the overall memory capacity can be reduced. This makes it possible to economically access many data memories simultaneously, and to realize a digital signal processing processor with excellent versatility and high parallel processing capability.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明のデータメモリアドレス発生回路の実施
例を示すブロック図、第2図は従来のデータメモリアド
レス発生回路のブロック図、第3図はその命令セットの
フォーマット説明図、第4図は本発明の他の実施例を示
すブロック図である。 10・・・プログラムメモリ、IOA・・・副アドレス
、11・・・アドレスメモリ、 11A・・・データアドレス、 12A〜12d・・・データメモリ、13・・・演算部
、14・・・アクセス制御回路、 15・・・アドレスカウンタ、16・・・セレクタ、1
8・・・間接アドレス発生回路。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 従来のデータメモリアドレス発生回路 第2図 直接アドレシング命令セ・・ト 間接アドレシング命令セ・Iト 従来の命令セットのフォーマット 第3図 1イA 本発明の他の実兇優↑、ニブロック図 第4図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the data memory address generation circuit of the present invention, FIG. 2 is a block diagram of a conventional data memory address generation circuit, FIG. 3 is an explanatory diagram of the format of its instruction set, and FIG. 4 FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. 10...Program memory, IOA...Sub address, 11...Address memory, 11A...Data address, 12A-12d...Data memory, 13...Arithmetic unit, 14...Access control Circuit, 15...Address counter, 16...Selector, 1
8...Indirect address generation circuit. Patent Applicant: Oki Electric Industry Co., Ltd. Fig. 1 Conventional data memory address generation circuit Fig. 2 Direct addressing instruction set Indirect addressing instruction set Conventional instruction set format Fig. 3 1-A The present invention Other actual users ↑, Niblock diagram Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、データメモリのアクセスのために設定された一群の
データアドレスを格納したアドレスメモリと、 このアドレスメモリから前記データアドレスを読み出す
ために用意され、前記データアドレスよりもワード長の
短い副アドレスを含む、一群の命令を格納したプログラ
ムメモリと、 前記副アドレスを前記プログラムメモリから読み出して
、その副アドレスを用いて前記アドレスメモリから前記
データアドレスを読み出し、更に前記データアドレスを
用いて、前記データメモリをアクセスするよう制御する
アクセス制御回路とを有することを特徴とするデータメ
モリアドレス発生回路。 2、データメモリのアクセスのために設定された一群の
データアドレスを格納したアドレスメモリと、 このアドレスメモリから前記データアドレスを読み出す
ために用意され、前記データアドレスよりもワード長の
短い副アドレスを含む、一群の命令を格納したプログラ
ムメモリと、 前記アドレスメモリから読み出されたデータアドレスを
受け入れて、新たなデータアドレスを発生する間接アド
レス発生回路と、 前記アドレスメモリの出力するデータアドレスと前記間
接アドレス発生回路の出力するデータアドレスの一方を
選択して前記データメモリに供給するセレクタと、 前記副アドレスを用いて前記アドレスメモリから前記デ
ータアドレスを読み出し、前記セレクタの選択動作を制
御して出力された前記データアドレスを用いて、前記デ
ータメモリをアクセスするよう制御するアクセス制御回
路とを有することを特徴とするデータメモリアドレス発
生回路。
[Scope of Claims] 1. An address memory storing a group of data addresses set for accessing the data memory; and an address memory provided for reading the data address from the address memory, the address memory having a word length longer than the data address. a program memory storing a set of instructions, the sub-addresses being read from the program memory, using the sub-addresses to read the data addresses from the address memory, and using the data addresses to read the data addresses from the address memory; and an access control circuit for controlling access to the data memory. 2. An address memory that stores a group of data addresses set for accessing the data memory, and a sub-address that is prepared for reading the data address from this address memory and has a word length shorter than the data address. , a program memory storing a group of instructions; an indirect address generation circuit that receives a data address read from the address memory and generates a new data address; and a data address output from the address memory and the indirect address. a selector that selects one of the data addresses output by the generation circuit and supplies it to the data memory; and a selector that reads the data address from the address memory using the sub-address, controls the selection operation of the selector, and outputs the selected data address. A data memory address generation circuit comprising: an access control circuit that controls access to the data memory using the data address.
JP14160788A 1988-06-10 1988-06-10 Data memory address generating circuit Pending JPH01311338A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14160788A JPH01311338A (en) 1988-06-10 1988-06-10 Data memory address generating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14160788A JPH01311338A (en) 1988-06-10 1988-06-10 Data memory address generating circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311338A true JPH01311338A (en) 1989-12-15

Family

ID=15295948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14160788A Pending JPH01311338A (en) 1988-06-10 1988-06-10 Data memory address generating circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311338A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812054A (en) * 1981-07-15 1983-01-24 Nec Corp Address controller
JPS59178544A (en) * 1983-03-30 1984-10-09 Fujitsu Ltd Memory access circuit
JPS6017538A (en) * 1983-07-11 1985-01-29 Hitachi Ltd Instruction processing device
JPS61289440A (en) * 1985-06-18 1986-12-19 Sony Corp Digital signal processor
JPS6382530A (en) * 1986-09-26 1988-04-13 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JPS63111534A (en) * 1986-10-29 1988-05-16 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812054A (en) * 1981-07-15 1983-01-24 Nec Corp Address controller
JPS59178544A (en) * 1983-03-30 1984-10-09 Fujitsu Ltd Memory access circuit
JPS6017538A (en) * 1983-07-11 1985-01-29 Hitachi Ltd Instruction processing device
JPS61289440A (en) * 1985-06-18 1986-12-19 Sony Corp Digital signal processor
JPS6382530A (en) * 1986-09-26 1988-04-13 Toshiba Corp Semiconductor storage device
JPS63111534A (en) * 1986-10-29 1988-05-16 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61139866A (en) Microprocessor
JPH0734174B2 (en) Data processing device
JPH0642263B2 (en) Data processing device
JPH08106375A (en) Signal processing computing element
US5056008A (en) Data processor having expanded operating functions
JPH0454909B2 (en)
US4959778A (en) Address space switching apparatus
JPH01311338A (en) Data memory address generating circuit
JPS58208981A (en) Address control circuit
KR920003845B1 (en) Rom region expansion system for users of pc
JP2918570B2 (en) Central processing unit
JP2769384B2 (en) Arithmetic control IC and information processing device
JP2533245Y2 (en) Data processing device
JP2575620B2 (en) Data processing device
EP0129432A2 (en) Digital processor
JPS61190642A (en) Main memory control system
JPS5839347A (en) Processor
JPS63111534A (en) Semiconductor integrated circuit
JPS6214245A (en) One-chip microcomputer
JPS638937A (en) Single chip microcomputer
JPH10312356A (en) Data transfer device
JPH033047A (en) Memory with arithmetic function
JPS59191654A (en) Processor
JPH07146791A (en) Instruction decoding device
JPH05158737A (en) Data memory reading device