JPH01311279A - 速度測定方法および装置 - Google Patents

速度測定方法および装置

Info

Publication number
JPH01311279A
JPH01311279A JP1035170A JP3517089A JPH01311279A JP H01311279 A JPH01311279 A JP H01311279A JP 1035170 A JP1035170 A JP 1035170A JP 3517089 A JP3517089 A JP 3517089A JP H01311279 A JPH01311279 A JP H01311279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
photodetectors
measuring device
slit
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1035170A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Sakai
イズミ サカイ
Gabriel Donaldson
ガブリエル ドナルドソン
Nicholas J Chilton
ニコラス ジェームズ チルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10631884&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH01311279(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH01311279A publication Critical patent/JPH01311279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/36Devices characterised by the use of optical means, e.g. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/64Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance
    • G01P3/80Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using auto-correlation or cross-correlation detection means
    • G01P3/806Devices characterised by the determination of the time taken to traverse a fixed distance using auto-correlation or cross-correlation detection means in devices of the type to be classified in G01P3/68

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は速度測定方法および装置に関する。この方法お
よび装置は乗り物の地表上速度を測定す出力間の相互相
関を用いることが知られている。
各センサは光感度要素、例えば凸レンズの焦点に配設さ
れるホトトランジスタを含む。センサは乗り物の長手方
向に離して一定間隔に設けられ、そのレンズの光学軸は
垂直になっている。乗り物の移動中、センサは地表に沿
って同一経路から反射光を受けるが、第1センサがその
岐路上に各点の像を造る時間と、第2のセンサがその点
の像を造る時間との間に時間遅れを有する。2つのセン
サの出力を相互相関することによって、時間遅れは検知
され、地表速度はその時間遅れおよび既知のセンサ間隔
から計算される。
相互相関技術は正確でかつ信顛性が高く、地表に関し、
例えば乗り物の通常移動中のサスペンションによって生
ずるセンサの高さ変化によって影響されない。しかしな
がら、相互相関は大量の計算を必要とし、速度測定、特
に乗り物に搭載するアンチスキッド装置としては高価で
、遅くかつ不適当である。
乗り物地表速度を測定する別の技術は添付図の第1図で
説明するように知られている。この技術は光検出器3の
直前に配置された空間フィルタを介して、検出器3に道
路の表面2の地表を映すレンズを含む。道路表面2上の
レンズ高さが実質的に一定ならば、光検出器の出力信号
は空間フィルタ4の空間周波数FSおよび道路表面2に
関する速度■に比例する周波数のサイン波に近い。この
技術の実際的に不利な点は、この高さが実質的には変化
するということである。比例定数はB/Hに等しい。こ
こにBはレンズ1およびフィルタ4の間の距離であり、
Hは道路表面上のレンズ高さである。また、レンズは大
口径、例えば約30mmの直径をもたなければならなく
、光検出器の光有感表面は相対的に大きくなければなら
ないので、相対的に高価なコンポーネントを使用するこ
とが求められる。該コンポーネントは正確に位置ぎめさ
れ、使用前には正確に較正されなければならないので、
製造上不便で高価になる。
これらの不利な点のいくつかは添付図の第2図に説明す
る構成によって解決される。この構成では、2つのイン
ターデイジット形配列10の光検出器が単一の大光検出
器および分離空間フィルタの平面に使用され、同じ機能
を行う差動増幅器11の反転および非反転入力端に接続
される。各配列には信号レベルを高める前置増幅器12
.13が設けられている。高さとは無関係に速度測定を
するために、光学スリット14がレンズ1およびレンズ
の焦点にある配列100間に配設される。差動増幅器1
1の出力端における生の、すなわち未処理信号Srの基
本周波数は次のように与えられる: f=(A/F)  ・ FS ・■、 ここにAはスリット14および配列10の間の距離であ
り、Fはレンズ1の焦点距離であり、FSおよび■は上
述で定義したものと同様である。
第2図は方形波出力Ssを与える比較器15および出力
信号SVを与え、その電圧が測定速度を表わす周波数/
電圧変換器16を含む可能信号処理手段を説明する。
スリット14の存在は第2図の構成を高さ変化の鈍い感
度にするけれども、スリット14は光検出器の配列IO
に道路表面2から反射される光の量を徹底的に減少させ
る。このため配列の出力信号の信号対雑音比が大幅に減
少し、再び大形で高価なレンズの使用が要求される。光
の損失補償は、表面照明の強度を高め、例えば、強力光
源17および18を設けることによって、なしうる。し
かしながら、このため、実質的にはシステムの価格が高
くなり、またシステムの信頼性を、光源の信頼性および
寿命に依存させることになる。同様に、この構成は、ま
た、種々のコンポーネントが相互に正確な関係で組み立
てられねばならないという不利な点を受ける。
発明の第1の特徴によれば、共働表面の連続領域から実
質的に平行な経路に沿って通過する光を見えるように配
設された多数の光検出器を含み、該光検出器が第1およ
び第2のセットに配設され、第1のセットの光検出器が
共働する表面の互い違いの領域をみるように配設され;
また第1のセントの光検出器の合成出力および第2のセ
ットの光検出器の合成出力の間の差を形成する手段を含
む速度測定装置が設けられる。既に公知になった構成で
使用されている大きくかつ高価なレンズなしで済ますこ
とが可能になる。共働する表面例えば地表の照明は通常
必要であるが、速度測定を高さと無関係にするために、
スリットを使用することを必要としないから、第2図に
示す種類の構成によって要求されるより強い照射を設け
ることば必要でない。光検出器は平行な光経路に沿って
地表をみるため、地表に対する光検出器の高さ変動は速
度測定に影響を及ぼさない。速度は差を形成する手段の
出力信号の周波数によって表され、その周波数は光検出
器および地表の間の相対運動連動および光検出の空間周
波数の積に等しい。空間周波数が隣接光検出器の間の相
互間隔に等しいときには、通常、光検出器は速度を測定
する等間隔直線配列に構成されている。しかしながら、
他の構成、例えば回転速度を測定するために円弧に沿っ
に進行する光に応答することが好ましい。各光検出器は
地表の領域をみるが、該領域は地表上品さにはかかわり
なく一定の形状および面積からなり、別の光検出器によ
ってみられるいかなる他の領域とも重複しない。このよ
うに差を形成する手段の出力信号は高さの変動に対して
完全に感度がなくなる。すなわち、収束レンズの焦点に
配置された光有感トランスジューサとして各光検出器を
配設することによって達成される。しかしながら、実際
には、光の感度を光検出器からプリズムビームまで制限
することは困難であり、ビームの収束または発散はスピ
ード測定の高さ独立を妥協させずに許容されうる。実際
に起りそうないかなる高さに対しても、光検出器がみる
領域は重複していないことが好ましい。しかしながらこ
のことは動作を修正するには本質的ではなく、そのみる
領域の重複は許容される。そのみる領域は同一でないこ
とが必要である。重複の許容程度は装置、地表および他
の因子の特別構成に依存しまた任意の特別の位置に対し
て容易に確定される。
光学スリットは各光検出器の前面に配置されるのが好ま
しい。このスリットは光検出器のビームを形成する助け
となり有益であるが受光量を実質的に制限するほど必ず
しも小さくなく、また十分な地表照明を与える特別測定
を要求する。
差形成手段の出力信号のうち望ましくない信号の成分が
空間フィルタの側部によって生ずるのをさけるため、合
成出力に対する光検出器の個々の寄与は端部光検出器に
関して中央部光検出器の寄与を強−するように加重され
うる。すなわち光学スリットが設けられるところでは、
中央部光検出器のスリットを端部光検出器のスリットよ
りも広くすることによって、以上のことが達成されうる
他には、すなわち端部光検出器の出力信号よりも中央部
光検出器の出力信号により大きい利得を与えることによ
って達成されうる。
差形成手段は差動増幅器を含むことが好ましい。
差動増幅器の出力端はその出力端が比較器の入力端に接
続されるバンドパスフィルタの入力端に接続される。こ
の信号処理は、計数または他の処理に便宜である矩形ま
たは方形波信号になる。周波数/電圧変換器は比較器の
出力端に接続され、そのレヘルが速度に比例する信号を
供給する。
本発明の第2の特徴によれば、多数の共働する地表の第
1の領域から多数の平行第1経路に沿って通過する光を
検出することによって第1の合成出力を形成すること、
第1の領域と互い違いであって、多数の共働する地表の
第2の領域から第1の光経路に平行な多数の第2の光経
路に沿って通過する光を検出することによって第2の合
成出力を形成すること、また第1および第2の合成出力
間の差を形成することからなる速度測定方法を提供する
ことである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第3図に示す装置は乗り物の地表速度を測定することを
企図し、例えば、アンチスキッド(アンチホイール−ロ
ック)ブレーキシステムまたは道路案内用途を目的とす
る。地表は20と示され、装置が搭載される乗り物の速
度■は矢印で指示される。
装置は箱21を含み、該箱21の下面には、多数のスリ
ット、例えば乗り物の移動方向に対して横方向に伸張す
る22が設けられている。スリット22は別にして、箱
は軽く堅固にできている。
スリット22のそれぞれの後方には光検出器が位置し、
該光検出器は収束レンズ23および該レンズの焦点位置
にあるホトトランジスタ24を含む。
好ましい実施例では10個の光検出器が設けられるがこ
のうち6個だけが明確化の理由のために第3図に示され
ている。好ましい実施例ではホトトランジスタ24およ
びレンズ23のそれぞれは多くの市場から入手可能な型
番0P843の素子によって設けられる。レンズ23は
ホトトランジスタ24の光感度域が焦点にある一体プラ
スチックレンズによって設けられる。
光検出器は乗り物の移動方向に平行に伸張する直線配列
として構成される。光検出器およびスリット22は等間
隔にあり、8Mの間隔ならば満足するが示された。スリ
ット22幅は1および5 mmの間にあり、全て等しく
てもよい。しかしながら、スリットおよび光検出器によ
って形成される空間フィルタの側部の効果を除去するた
めに、スリット幅は、配列の二つの端でのスリット最大
値から中間のスリット最大値まで変化する。例えば、1
0個の光検出器のときには、各方向の最も内部の1対の
スリットは5M幅を有し、次のスリットは4mm幅を有
し、等々により各端部のスリットは1mm幅を有する。
レンズ23の光学軸が相互に平行で乗り物に設けられた
装置と共に垂直下方向に伸張するように光検出器は構成
される。ホトトランジスタ24の感度域の寸法が有限な
ために、光検出器は光学軸に平行に進行する光だけでな
く、例えば25のように光の円錐によって指示されるビ
ーム内の収束経路に沿って進行する光にも応答する。各
ホトトランジスタ24の前面にあるスリット22および
レンズ23を含む光学系によって、主として各ビームの
広がりは形成される。実際に出合いそうであって、地表
上の先箱21の下面全高さ例えば乗り物のサスペンショ
ンによる垂直移動の広がりに対して、乗り物の移動方向
に等間隔で連続的である光検出器が地表面の非重複領域
を見るような構成になっている。
光検出器は2セツト配設されている。2セツトの第1は
前置増幅器26に接続され、第2は前置増幅器27に接
続される。光検出器の第1のセットは乗り物の移転方向
に一つ置きの光検出器を含み、第2のセットは残りの光
検出器を含み、そのため第1セツトの光検出器とは互い
違いになる。
前置増幅器26および27は差動増幅器28の反転およ
び非反転入力端に接続される。装置が使用状態にあり、
乗り物が移動中の時該差動増幅器28の出力端はサイン
波に似た信号を生成する。
この信号はバンドパスフィルタ29によって、フィルタ
にかけられる。該バンドパスフィルタの出力信号は矩形
波又は方形波出力を生成する比較器30へ供給される。
比較器30の出力信号は周波数/電圧変換器31へ供給
される。比較器30の出力は計数目的、例えば、速度の
ディジタル表示を設けるために使用される。変換器31
の出力は速度のアナログ表示を駆動するために使用され
うる。
光検出器の構成は、高価な光学系の必要性を回避し、製
造上不利な点はない。ホトl−ランジメタ24と一体に
設けられたレンズ23はスリント22と共に光検出器の
ビームを形成するのに十分であり、光検出器は対応スリ
ット22を介して垂直下方向をみるように確実に構成さ
れることが必要であるにすぎない。この構成は容易にか
つ低廉に製造可能で、光検出器は相対的に低廉な標準コ
ンポーネントからなる。光検出器の実効口径は相対的に
大きく、また、地表照明は通常に要求されるけれども強
い地表面照明を設ける特別構成を必要としない。
第4a図は光検出器ならびに前置増幅器26および27
を説明する。第1のセントのホトトランジスタのコレク
タは正電源を受ける端子40に接続されている。ホトト
ランジスタ24のエミンタは共に接続され、図中に接地
によって示される共通供給線路に接続される。ホトトラ
ンジスタのエミンタは、演算増幅器の非反転入力端に接
続され、該演算増幅器は前置増幅器26を形成し、単位
利得バッファとして構成され、該前置増幅器26の出力
端はその反転入力端に接続される。ホトトランジスタの
第2のセットには負荷抵抗42が設けられ、これらのト
ランジスタおよび前置増幅器27はホトトランジスタの
第1のセットに関してと同様に接続される。
前置増幅器26および27の出力端は第4b図に示され
る差動増幅器28の反転および非反転入力端にそれぞれ
接続される。差動増幅器は演算増幅器50、抵抗51〜
54ならびにコンデンサ55および56を含む。
演算増幅器51の出力端はバンドパスフィルタ29に接
続される。バンドパスフィルタ29は演算増幅器60を
含み、該演算増幅器60の非反転入力端は共通供給線路
に接続され、また前記演算増幅器60の反転入力端は直
列のコンデンサ61および抵抗63を介して演算増幅器
50の出力端に接続され、並列の抵抗62およびコンデ
ンサ64によって演算増幅器の出力端に接続される。
比較器30は反転入力端がバンドパスフィルタ29の出
力端に接続される比較器積分回路65を含む。積分回路
65の出力端は負荷抵抗66を介して正電源線路に接続
され直列接続の抵抗67および68を介して共通供給線
路に接続される。非反転入力端は抵抗67および68の
間の接続点に接続され、この構成は比較器のいくつかの
動作ヒステリシスを与え、確実に動作を安定にする。
所望の動作形態によって、2つの可能な出力構成がある
。もし、パルスを生成すること、例えば計数を目的とし
てスピードのディジタル表示を設けることが装置に要求
されるならば、比較器30からの出力端は周波数計数器
(図示しない)に接続される。これに代って、又は付加
的に、もし電圧又はレヘルがスピードに対応する信号を
生成すること、例えばアナログ表示を設けることが装置
に要求されるならば、比較器30の出力端は第3図に示
す周波数/電圧変換器31に接続される。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、2セツトの
互い違いに配設された光検出器の合成出力の差信号は速
度を表し、その差信号の地表高さに対する感度を鈍くし
たので、製造上不利な点をもたずに、高価な光学系の使
用を回避でき、乗り物に対する利用性を高めるという効
果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の速度測定装置を図解的に説
明する図、 第3図は本発明の好ましい実施例を構成する速度測定装
置を示す図、 第4a図および第4b図は第3図の装置の部分回路を示
す図である。 図において、 20・・・共働する地表、  22・・・スリット、2
3・・・収束レンズ、   24・・・光検出器、25
・・・平行経路、    28・・・差形成手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、共働する表面(20)の連続領域から実質的に平行
    な経路(25)に沿って通過する光をみるように配設さ
    れた多数の光検出器(24)を含み、該光検出器が第1
    および第2のセットに設けられ、該第1のセットの光検
    出器が、共働する表面の互い違い領域をみるように配設
    され、 光検出器(24)からなる第1のセットの合成出力およ
    び光検出器(24)からなる第2のセットの合成出力の
    間の差を形成する手段を含むことを特徴とする速度測定
    装置。 2、光検出器(24)が等間隔で直線配列に配設される
    ことを特徴とする請求項1に記載の速度測定装置。 3、各光検出器(24)がプリズムビーム内を進行する
    光に応答することを特徴とする請求項1または2に記載
    の速度測定装置。 4、光検出器が収束レンズ(23)の焦点に配置された
    光有感度のトランスジューサ(24)を含むことを特徴
    とする請求項3に記載の速度測定装置。 5、光学スリットが各光検出器の前面に配置されること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の速度測定
    装置。 6、第1および第2のセットの合成出力に各光検出器(
    24)の寄与を加重する手段を特徴とする請求項1〜5
    のいずれかに記載の速度測定装置。 7、各セットの中央部にある光検出器(24)の加重が
    他の光検出器(24)の加重よりも大きいことを特徴と
    する請求項6に記載の速度測定装置。 8、中央部の光検出器(24)の前面にあるスリット(
    22)が他の光検出器(24)の前面にあるスリットよ
    りも幅が広いことを特徴とする請求項5に従属するとき
    請求項6または7に記載の速度測定装置。 9、多数の共働する面の第1の領域から多数の平行する
    第1の経路に沿って通過する光を検出することによって
    第1の合成出力を形成し、 第1の領域と互い違いである多数の共働する面の第2領
    域から第1の光経路に平行な多数の第2の光経路に沿っ
    て通過する光を検出することによって第2の合成出力を
    形成し、 第1および第2の合成出力の間の差を形成することから
    なる速度測定方法。
JP1035170A 1988-02-17 1989-02-16 速度測定方法および装置 Pending JPH01311279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888803683A GB8803683D0 (en) 1988-02-17 1988-02-17 Method of & apparatus for measuring speed
GB8803683 1988-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311279A true JPH01311279A (ja) 1989-12-15

Family

ID=10631884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035170A Pending JPH01311279A (ja) 1988-02-17 1989-02-16 速度測定方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4961643A (ja)
EP (1) EP0332293B1 (ja)
JP (1) JPH01311279A (ja)
KR (1) KR890013481A (ja)
BR (1) BR8900679A (ja)
CS (1) CS100589A2 (ja)
DE (1) DE68905948T2 (ja)
GB (1) GB8803683D0 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100230A (en) * 1990-10-12 1992-03-31 Hughes Aircraft Company True ground speed sensor
GB9111702D0 (en) * 1991-05-31 1991-07-24 Lucas Ind Plc Apparatus for measuring speed
DE4239013C2 (de) * 1991-11-19 1996-06-27 Yamatake Honeywell Co Ltd Zustandsmeßvorrichtung
GB9125267D0 (en) * 1991-11-27 1992-01-29 Lucas Ind Plc Apparatus for detecting movement
FR2688889B1 (fr) * 1992-03-23 1996-04-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de la vitesse de deplacement d'un objet.
EP0595605A3 (en) * 1992-10-27 1996-02-21 Omron Tateisi Electronics Co Optical device for measuring speed
US6043869A (en) * 1993-10-27 2000-03-28 Omron Corporation Optical device for measuring speed
US6885968B2 (en) * 2000-05-08 2005-04-26 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular exterior identification and monitoring system-agricultural product distribution
US5509649A (en) * 1994-10-11 1996-04-23 Buhrkuhl; David R. Device and method for measuring the velocity and zonal position of a pitched ball
US6493068B1 (en) * 2001-09-28 2002-12-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optic flow sensor with negative iris photoreceptor array
JP2004142550A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Honda Motor Co Ltd 車体速測定装置
US6985206B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-10 Anderson James R Baseball pitch speed measurement and strike zone detection devices
US6995605B2 (en) * 2004-03-31 2006-02-07 Intel Corporation Resonance suppression circuit
EP2199806A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-23 Universität Zürich Passive translational velocity measurement from optical information
RU2482499C2 (ru) * 2010-07-01 2013-05-20 Станислав Федорович Растопов Способ растрового оптического измерения скорости объекта
MY151370A (en) * 2010-12-02 2014-05-30 Mimos Berhad System and method for moving vehicle information detection using sensor arrays

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1144488A (en) * 1966-07-19 1969-03-05 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to measuring apparatus
US4040741A (en) * 1973-02-14 1977-08-09 Perkin-Elmer Limited Polarized grating optical odometer
US3994583A (en) * 1974-02-25 1976-11-30 Hutchins Iv Thomas B Noncontacting method and apparatus for monitoring the speed and travel of a moving article
DE2450439C3 (de) * 1974-10-24 1982-09-09 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Einrichtung zur berührungslosen Messung der Geschwindigkeit
DE2750068C2 (de) * 1977-11-09 1984-10-18 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Fotografische Kamera
DE2848874C2 (de) * 1977-11-12 1983-02-17 Nippon Kogaku K.K., Tokyo Vorrichtung zum Bestimmen der Größe der Verschiebung eines durch ein optisches Abbildungssystem erzeugten Bildes
US4725136A (en) * 1982-05-03 1988-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for measuring particle velocity using differential photodiode arrays
SE456038B (sv) * 1986-12-18 1988-08-29 Moagon Ab Anordning for indikering av vinkellege

Also Published As

Publication number Publication date
EP0332293A2 (en) 1989-09-13
KR890013481A (ko) 1989-09-23
GB8803683D0 (en) 1988-03-16
EP0332293A3 (en) 1990-07-18
EP0332293B1 (en) 1993-04-14
US4961643A (en) 1990-10-09
BR8900679A (pt) 1989-10-10
CS100589A2 (en) 1991-12-17
DE68905948T2 (de) 1993-08-26
DE68905948D1 (de) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01311279A (ja) 速度測定方法および装置
CA1282145C (en) Non-contact sensor with particular utility for measurement of roadprofile
US4921345A (en) Spatial filter type speed measuring apparatus
US4071297A (en) Method and apparatus for photoelectrically determining the position of at least one image focus plane
US5177558A (en) Wheel alignment apparatus
US4040741A (en) Polarized grating optical odometer
JPH06100480B2 (ja) 相対運動センサ
SU868341A1 (ru) Устройство дл бесконтактного измерени рассто ний
JPS63277973A (ja) 空間フイルタを用いた移動物体の速度測定装置
JPS6117016A (ja) 平均化回折モアレ位置検出器
JP2901747B2 (ja) 距離測定装置
JPH0650319B2 (ja) 光学式速度検出装置
JPH0493661A (ja) 速度検出用空間フィルタ
JPH043509Y2 (ja)
JPS581125A (ja) 空間フイルタ装置
RU2010236C1 (ru) Устройство для градуировки средств измерений угловых параметров движения
SU1634994A1 (ru) Устройство дл измерени перемещений
JPS6234107B2 (ja)
SU695307A1 (ru) Мессбауэровский спектрометр с лазерным интерферометром дл абсолютного измерени скорости относительного перемещени
SU1265467A1 (ru) Устройство дл измерени пространственного положени объекта
JPH0216964B2 (ja)
JPH0531534Y2 (ja)
JPS581124A (ja) 空間フイルタ装置
SU1732147A1 (ru) Устройство дл контрол диаметра прот женных объектов
SU1073572A1 (ru) Фотоэлектрический двухкоординатный автоколлиматор