JPH01308469A - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPH01308469A
JPH01308469A JP63138555A JP13855588A JPH01308469A JP H01308469 A JPH01308469 A JP H01308469A JP 63138555 A JP63138555 A JP 63138555A JP 13855588 A JP13855588 A JP 13855588A JP H01308469 A JPH01308469 A JP H01308469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
water
dye
recording agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63138555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0778190B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Shirota
勝浩 城田
Osamu Nishiwaki
西脇 理
Kazuo Iwata
岩田 和夫
Shinichi Tochihara
伸一 栃原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63138555A priority Critical patent/JPH0778190B2/ja
Priority to EP19890110306 priority patent/EP0345763B1/en
Priority to DE1989606963 priority patent/DE68906963T2/de
Publication of JPH01308469A publication Critical patent/JPH01308469A/ja
Priority to US07/604,351 priority patent/US5135571A/en
Priority to SG127093A priority patent/SG127093G/en
Priority to HK135293A priority patent/HK135293A/xx
Publication of JPH0778190B2 publication Critical patent/JPH0778190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な記録液(以下インクという)に関し、特
に記録ヘッドに設けられた微細な吐出口(吐出オリフィ
ス)からインクを吐出させ、液滴として飛翔させて記録
を行う方式に適したインクに関する。
(従来の技術) 従来から紙等の被記録材に記録を行う筆記具(万年筆、
フェルトベン等)には、インクとして各種の染料を水又
はその他の有機溶剤に溶解せしめたものが使用されてい
る。
又、ピエゾ振動子による振動或いは高電圧印加による静
電引力等により、記録ヘッド内のインクを吐出オリフィ
スから吐出させて記録を行う所謂インクジェット方式に
おいても、各種染料を水又は有機溶剤等に溶解したイン
クが使用されている。しかし一般の万年筆、フェルトベ
ンの様な文具用インクに比べるとインクジェット用イン
クは、多くの特性で一層厳密な条件が要求される。
インクジェット方式は、騒音の発生か小さく、普通紙に
特別の定着処理なしに高速記録或いはカラー記録が行え
るものであり、種々のタイプのものか活発に研究されて
いる。
この種の方式には種々の方法があるが、いずれにおいて
も、使用されるインクは粘度、表面張力等の物性値が適
性範囲内にあること、記録剤の溶解安定性が高く微細な
吐出オリフィスを目詰まりさせないこと、充分に高い濃
度の記録画像を与えること、保存中に物性値変化或いは
固形分の析出等を生じないこと等の諸特性が要求される
更に以上の特性に加えて、記録部材の種類を制限せずに
記録が行えること、定着速度が大きいこと、耐水性、耐
溶剤性(特に耐アルコール性)、耐光性、対摩耗性及び
解像度の優れた記録画像を与えること等の性質も要求さ
れている。
しかしながら、従来のインク、殊に水系のものによる記
録画像は、水の付着或いは光照射によって滲み或いはカ
スレ、又は褪色を生じる傾向にある。この傾向は特にマ
ゼンタの記録において著しく、これらの欠点か改良され
たインクか強く望まれている。
このような観点から、インクに関する多くの提案かなさ
れてきているが、上述の条件を全て満足する実用的なイ
ンクは殆ど得られていない。
特にマゼンタに関しては、色調鮮明性と耐光性の高さと
を兼備した染料は殆ど知られていない。
即ち、キサンチン系染料のような色調鮮明性のものは耐
光性が極めて低く、含金属アゾ染料のような耐光性の良
好な染料は色調鮮明性に欠ける欠点がある。
従って本発明の目的は、上述の条件を全て満足するマゼ
ンタ色インクを提供することを目的とする。即ち、吐出
オリフィスの目詰まり、保存中の変質或いは沈澱物の発
生を起こさず、記録性、吐出安定性、吐出応答性に優れ
たインクを与えることにある。
又、本発明の別の目的は、記録画像の色調、コントラス
トの優れたインクを与えることにある。
更に本発明の別の目的は、記録画像が耐水性、耐アルコ
ール性、耐光性、解像度を有する定着性に優れたインク
を与えることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
即ち、本発明は、記録像を形成する成分である記録剤及
びこの記録剤を溶解又は分散する為の液媒体を含む記録
液において、記録剤として下記の一般式(A)で表され
る染料と、C,[、アシッドレッド131、c、r、ア
シッドレッド274、C,I。
ダイレクトレッド227及びC.I.ダイレクトレッド
9からなる群から選ばれる少なくとも1種の染料とが含
有されていることを特徴とする記録液である。
(但し、上記式中のR1及びR2は任意の置換基を示し
、Xは有機酸の残基であり、Mは、アルカリ金属、アン
モニウム及び有機アミンのうちから選ばれる1種の塩基
を示す。) (作  用) 本発明者は、面述の本発明の目的を達成すへく、インク
の記録剤成分である染料、特にマゼンタ染料について詳
細な研究を行ったところ、特定の組合せの染料がインク
の記録剤、特にインクシェツト方式で使用するインクの
記録剤として好適であり、このような特定の組合せの染
料をインクの記録剤として採用することによって、イン
クジェット方式で使用した場合において、色調か極めて
鮮明であり、耐水性、耐光性、解像度、耐アルコール性
その他の要求性能を満足する記録画像を与えるインクが
得られることを知見した。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
本発明で使用する上記一般式(A)で表される染料とし
ては、上記一般式(A)に包含される限り、いずれの染
料でもよいものであるが、特に好ましい具体例としては
例えば下記のものが挙げられる。尚、例としてはナトリ
ウム塩を挙げたが、ナトリウム塩に限らず、リチウム塩
、カリ、ラム塩、アンモニウム塩、有機アミン塩等の如
くいずれの塩基と造塩していてもよい。
例示」イlに丘 例示131に旦 Pnll   5113Na     )u3Na以上
の如き染料(A)と[:、1.アシッドレッド131、
C.I.アシッドレッド274、C11,アシッドレッ
ト227及びc、i、アシッドレッド9からなる群から
選ばれる少なくとも1種の染料とを併用するのか本発明
の主たる特徴であり、このような特定の組合せによって
得られるインクか、従来の同種色のインクに比して著し
く慢れた色調鮮明性、耐光性及び耐水性等を兼備した記
録画像を与えるものである。
上述の染料のトータルの含有量ム、液媒体成分の種類、
インクに要求される特性等に依存して決定されるが、一
般にはインク全重量に対して、重量パーセントで0.1
乃至20%、好ましくは0.5乃至15%、より好まし
くは1乃至10%の範囲とされる。これらの染料の使用
量においては、染料全量中で染料(A)が全体の20乃
至80重量%、好ましくは30乃至70重量%を占める
割合で使用するときに本発明の効果が最も顕著に達成さ
れる。勿論、これらの特定の染料の他に他の直接染料、
酸性染料等の各種染料を併用して使用することができる
本発明のインクに使用するのに好適な溶媒は、水又は水
と水溶性有機溶剤との混合溶媒であり、特に好適なもの
は水と水溶性有機溶剤と混合溶媒であ□って、水溶性有
機溶剤としてインクの乾燥防止効果を有する多価アルコ
ールを含有するものである。又、水としては、種々のイ
オンを含有する一般の水でなく、脱イオン水を使用する
のか好ましい。水と混合して使用される水溶性有機溶剤
としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール
、n−ブチルアルコール、5ec−ブチルアルコール、
tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール等
の炭素数1乃至4アルキルアルコール類ニジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセト
ン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトアルコー
ル類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類
:ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール
等のポリアルキレンゲリコール類;エチレングリコール
、プロピレングリコール、ブチレンゲリコール、トリエ
チレングリコール、1,2.6−ヘキサンドリオール、
チオジグリコール、ヘキシレングリコーノ区 ジエチレ
ングリコール等のアルキレン基が2乃至6個の炭素原子
を含むアルキレングリコール類;グリセリン;エチレン
グリコールメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレン
グリコールメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレ
ングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の多
価アルコールの低級アルキルエーテル類:N−メチル−
2−ピロリドン、1.3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン等が挙げられる。これらの多くの水溶性有機溶剤の
中でも、ジエチレングリコール等の多価アルコール、ト
リエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテ
ル等の多価アルコールの低級アルキルエーテルが好まし
いものである。
インク中の上記水溶性有機溶剤の含有量は、一般にはイ
ンクの全重量に対して重量%で5乃至95重置火、好ま
しくは10乃至80重量%、より好ましくは20乃至5
0重量%の範囲である。
このときの水の含有量は、上記溶剤成分の種類、その組
成或いは所望されるインクの特性に依存して広い範囲で
決定されるが、インク全重量中で一般に10乃至95%
、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上を
占める範囲内とされる。
この様な成分から調合される本発明のインクは、それ自
体で記録特性(信号応答性、液滴形成の安定性、吐出安
定性、長時間の連続記録性、長時間の記録休止後の吐出
安定性)保存安定性、被記録材への定着性、或いは記録
画像の色調鮮明性、耐光性、耐候性、耐水性、耐アルコ
ール性等いずれもバランスのとれた優れたものである。
そしてこの様な特性を更に改良する為に、従来から知ら
れている各種添加剤を更に添加含有せしめてもよい。
例えば、ポリビニルアルコール、セルロース類、水溶性
樹脂等の粘度調整剤:カチオン、アニオン或いはノニオ
ン系の各種界面活性剤、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン等の表面張力調整剤;緩衝液によるpH調
整剤、防カビ剤等を挙げることができる。
又、インクを帯電するタイプのインクジェット方式に使
用されるインクを調合する為には、塩化リチフム、塩化
アンモニウム、塩化ナトリウム等の無機塩類等の比抵抗
調整剤が添加される。
尚、熱エネルギーの作用によってインクを吐出させるタ
イプのインクジェット方式に適用する場合には、熱的な
物性値(例えば、比熱、熱膨張係数、熱伝導率等)が調
整されることもある。
以上の如き本発明のインクは、種々の筆記具、記録器具
等による記録用インクとして有用なものであり、特にイ
ンクジェット用のインクとして有用である、これのイン
クジェット方式は、インクをノズルより効果的に離脱さ
せて、射程体である被記録材にインクを付与し得る方式
であれば、いかなる方式でもよい。
(効  果) 以上の如き本発明のインクは、その記録剤として特定の
組合せの配合染料を採用したことにより、−数的記録用
のインクとして勿論、特にインクジェット方式に使用す
るインクとして、擾れた長期保存安定性、吐出安定性、
吐出応答性等の記録特性を有するとともに被記録材に付
与されることによって、優れたインク定着性を示し、特
に色調鮮明性、耐光性、耐水性、耐アルコール性、解像
性等に優れた記録画像を与えるものである。
(実施例) 次に実施例、比較例及び使用例を挙げて本発明を更に具
体的に説明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断
りのない限り重量基準である。
実施例1 例示染料(4)             0.4部C
.I.アシッドレッド131      1.6部ジエ
チレングリコール        13部エチレングリ
コール          5部イオン交換水    
        80部上記成分を容器の中で充分混合
溶解し、孔径1μmのテフロンフィルターで加圧濾通し
た後、真空ポンプを用いて脱気処理し本発明のインクと
した。
実施例2乃至4 実施例1における染料として下記の染料を用い、他は実
施例1と同様にして本発明のインクを得た。
I施廻1 例示染料(6)            o、a部G、
1.アシッドレッド274     1.2部災施側1 例示染料(9)            0.8部c、
r、ダイレクトレッド227    1.2部尖旌例A 例示染料(to)            i、を部C
.I.ダイレクトレッド9      0.9部比較例
1乃至8 実施例1における染料として下記の染料を用い、他は実
施例1と同様にして比較例のインクを得た。
止紋桝↓ 例示染料(4)2部 ■紋別ス 例示染料(6)2部 ル軟廻1 例示染料(9)2部 m松例A 例示染料(1012部 上松億1 C.I.アシッドレッド131       2部比較
例I C.I.アシッドレッド274       2部比較
例ユ c、r、ダイレクトレッド227      2部止報
±1 C.I.ダイレクトレッド9        2部使用
例1     ′ 上記で得られた実施例及び比較例のインクを用いて、ピ
エゾ振動子によってインクを吐出させるオンデマンド型
記録ヘッド(吐出オリフィス径50μm、ピエゾ振動子
駆動電圧80V、周波数3KHz)を有する記録装置に
より、ゼロックス4024紙記録を行ない下記第1表の
結果を得た。
ンク    ゛ 実施例1     0      0 実施例2     0      0 実施例3     0      0 実施例4      0       0比較例I  
    X       O比較例2       X
        O比較例3       X    
    O比較例4      ×       ○比
較例5     0       X比較例6    
  0        X比較例7     0   
    X比較例8     0       ×尚、
耐光性は、アトラスキャノンフェードメーターで20時
間照射後のΔE ((:IEL”a”b” )で評価し
、0乃至10を○、20乃至11を△、そして20以上
を×とした。
耐水性は、静水中に5分間浸漬後の0.D、残存率(%
)で評価し、80乃至100%を0265乃至79%を
△、そして65%未満を×とした。
色調はいずわも鮮明なマゼンタであった。
特許出願人   キャノン株式会社 代理人  弁理士 吉 1)勝 広

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録像を形成する成分である記録剤及びこの記録
    剤を溶解又は分散する為の液媒体を含む記録液において
    、記録剤として下記の一般式(A)で表される染料と、
    C.I.アシッドレッド131、C.I.アシッドレッ
    ド274、C.I.ダイレクトレッド227及びC.I
    .ダイレクトレッド9からなる群から選ばれる少なくと
    も1種の染料とが含有されていることを特徴とする記録
    液。 ▲数式、化学式、表等があります▼(A) (但し、上記式中のR_1及びR_2は任意の置換基を
    示し、Xは有機酸の残基であり、Mは、アルカリ金属、
    アンモニウム及び有機アミンのうちから選ばれる1種の
    塩基を示す。)
JP63138555A 1988-06-07 1988-06-07 記録液 Expired - Fee Related JPH0778190B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138555A JPH0778190B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 記録液
EP19890110306 EP0345763B1 (en) 1988-06-07 1989-06-07 Recording solution
DE1989606963 DE68906963T2 (de) 1988-06-07 1989-06-07 Aufzeichnungslösung.
US07/604,351 US5135571A (en) 1988-06-07 1990-10-30 Recording liquid
SG127093A SG127093G (en) 1988-06-07 1993-11-30 Recording solution
HK135293A HK135293A (en) 1988-06-07 1993-12-09 Recording solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138555A JPH0778190B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 記録液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308469A true JPH01308469A (ja) 1989-12-13
JPH0778190B2 JPH0778190B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=15224882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138555A Expired - Fee Related JPH0778190B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778190B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0778190B2 (ja) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0366121B1 (en) Recording liquid, method for its production and ink-jet recording method making use of it
US4804411A (en) Recording liquid
JPH036193B2 (ja)
JPS62190273A (ja) 記録液
JPS62190272A (ja) 記録液
JPH0776316B2 (ja) 記録液
JP3487010B2 (ja) インクジェット用インク
JPH01135880A (ja) 記録液
JPH08337745A (ja) インクジェット用インク
JPH01193375A (ja) 記録液
JPH01308469A (ja) 記録液
JPH0813933B2 (ja) ヘキサキスアゾ系化合物及び該化合物を含有する記録液
JPS63265681A (ja) インクジエツト記録方法
JPH0348953B2 (ja)
JPH02233773A (ja) インクジェット用記録液
JPS62190275A (ja) 記録液
JPS61113673A (ja) 記録液
JPS612774A (ja) インク組成物
JPS62192474A (ja) 記録液
JPH02233782A (ja) インク及び記録方法
JPS6224470B2 (ja)
JPH02233774A (ja) インクジェット用記録液
JPH0425982B2 (ja)
JPH0437102B2 (ja)
JPS62190274A (ja) 記録液

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees