JPH01307636A - 水素濃度検出装置及び検出方法 - Google Patents

水素濃度検出装置及び検出方法

Info

Publication number
JPH01307636A
JPH01307636A JP13899088A JP13899088A JPH01307636A JP H01307636 A JPH01307636 A JP H01307636A JP 13899088 A JP13899088 A JP 13899088A JP 13899088 A JP13899088 A JP 13899088A JP H01307636 A JPH01307636 A JP H01307636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
strain
alloy
strain element
hydrogen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13899088A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yonezaki
米崎 孝広
Kenji Nasako
名迫 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13899088A priority Critical patent/JPH01307636A/ja
Publication of JPH01307636A publication Critical patent/JPH01307636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、雰囲気中に於ける水素濃11検出する装置及
び方法に関する。
(→ 従来の技術 各機の混合ガス中の水素濃度を検出するもの、即ち水素
ガスセンサーとして、半導体式、接触燃焼式、熱伝導式
のものが知られている。例えば、半導体式、接触燃焼式
のカスセンサーは、特開昭61−66956号公報、特
開昭61−223642号公報に開示されている。
eウ  発明が解決しようとする課題 しかし、半導体式、接触燃焼式のものは、数10ppm
、数%程度の比較的低濃度の水素だけしか検圧できす、
また熱伝導式のものは、検出範囲鉱床いもののガス種を
明確にする選択性が悪くて結果的に精度も低い。
本発明は、数%から1004近くまでの範囲に亘る水素
濃度を選択性良く検出できるようにしたものである。
に)課題を解決するための手段 本弁明による解決手段は、互いに連結された水素吸蔵合
金及び歪素子と、上記歪素子の出力に基ついて水素濃度
を判定する濃度判定手段とから構成しである。
また、本発明による解決手段は、水素吸蔵合金を水素濃
度に応じて体積変化させると共に、この体積変化によつ
て歪素子に出力を加え、歪素子の歪量を電気的に或いは
機械的に変換して測定し、との測足僅に基づいて氷像濃
度を判定する構成である。
(ホ)作 用 LaNi@、パラジウム系合金、鉄系合金、チタン系合
金、ニッケル系合金等の水素吸蔵合金、好ましくは薄膜
化された合金と、銅−ニッケル系合金や圧電素子等の歪
素子とを重合、接合等の手段で連結してセンサーとし、
濃度を測定せんとする雰囲気中に置く。水素吸蔵合金は
、雰囲気中の水素たけを吸蔵し、e、蔵度合に応じて体
積膨張する。斯る体積変化は歪素子に出力として印加さ
れ、歪素子は電気的出力或いは機械的出力を示す。この
センサー出力は水素吸蔵蓋と相関々係を有しておシ、か
くして出力対水素吸蔵量(水素濃度)の基準データと照
会することによシ、水素濃度が判定される。
(へ)実施例 水素吸蔵合金としてLaNi、を、歪素子として銅−ニ
ッケル系合金を夫々使用し、歪素子からvt電気的出力
祷て濃度判定を行なう例を図面に基づいて説明する。
センサー1は、樹脂等の電気伝導性の無い、即ち絶縁性
基板2の上面に歪素子3 t−0,05〜0.1鱈の厚
みで接着している。この歪素子3は、エツチング等によ
つて線幅0,01〜0.1 ff程度で並行Ni線化さ
れ、両端を交互に連結することにより全体の抵抗値がl
OOΩ程度を示すよう加工される(第2図参照)。加工
された歪素子3の両側には、リードiI4.4をボンデ
ィングしている。
こうして、加工された歪素子3及びリード線4.4上に
は、耐熱性を有するホリアミド樹脂層5を被覆して絶縁
している。
そして、このポリアミド樹脂層5の上面には、水素吸蔵
合金6を蒸16法或いはスパック法によって5〜10.
amの厚みで膜形成する。
このセンサーlは、純水素雰囲気中で活性化された後に
、感度を上げるべくリード線4.4をホイートストンブ
リッジ7に組込み(第3図参照〕、しかる後に測定せん
とする雰囲気中に配置される。
測定雰囲気中で、センサー1は存在する水素を水素吸蔵
合金6によって吸蔵し、該合金6の体積をi&&量に応
じて膨張させる。斯る体積変化は、歪素子3に対して出
力として印加され、歪素子3は全度合(歪t)に応じて
数メΩ〜数10#lΩの範囲で抵抗値を変化させる。
この抵抗値変化をブリッジ7によつて出力電圧に7に換
し、東に差動アンプ8で増幅して測定する。
そして、−度判定手段として例えばマイクロコンピュー
タ9は、この測定値を基準データと比較し且つ比Vi鮎
果に泰ついて水素吸蔵量(水素濃度)を判定し、更に表
示器10でディジタル表示器い鉱@度表示等を行なうの
である。
水素a蔵合金は、一定圧力の雰囲気中では水素分圧(水
素濃度)に比例した量の水素だけをa蔵して膨張する。
従、て、体積変化を調べることにより、低濃度から極め
て高濃度までの広範囲に亘シ水素濃度を選択性良く検出
することができる。
本実施例では、水素吸蔵合金6を薄膜化したことによシ
、歳大約2096の膨張、収縮を繰返すときに、耐久性
の点で有利と成る。
尚、本実施例に於ける水素濃度センサー1は、歪素子3
上に水素吸蔵合金6の薄膜を設けているが、逆に合金6
の薄膜上に歪素子3を設けても良い。
(ト)  発明の効果 本発明に依れは、水素吸蔵合金と歪素子とを組合せるだ
けの簡単な構造で水素濃度を高稍度で且つ広範囲に亘、
て検出できるものである。
【図面の簡単な説明】
′IP、1図は本発明による水素濃度センサーの断面図
、第2図は全素子接合時の平面図、第3図は検出回路図
でるる。 3・・・歪素子、6・・・水素吸蔵合金。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに連結された水素吸蔵合金及び歪素子と、上
    記歪素子の出力に基づいて水素濃度を判定する濃度判定
    手段とから成る水素濃度検出装置。
  2. (2)水素吸蔵合金を水素濃度に応じて体積変化させる
    と共に、この体積変化によって歪素子に出力を加え、歪
    素子の歪量を電気的に或いは機械的に変換して測定し、
    この測定値に基づいて水素濃度を判定して成る水素濃度
    検出方法。
JP13899088A 1988-06-06 1988-06-06 水素濃度検出装置及び検出方法 Pending JPH01307636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13899088A JPH01307636A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 水素濃度検出装置及び検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13899088A JPH01307636A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 水素濃度検出装置及び検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01307636A true JPH01307636A (ja) 1989-12-12

Family

ID=15234906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13899088A Pending JPH01307636A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 水素濃度検出装置及び検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01307636A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184500A (en) * 1990-03-20 1993-02-09 J And N Associates, Inc. Gas detector
US5708190A (en) * 1996-04-02 1998-01-13 Ssi Technologies, Inc. Gas concentration sensor
US7134317B2 (en) * 2003-09-30 2006-11-14 Honda Motor Co., Ltd. Method of detecting a hydrogen concentration and apparatus for detecting hydrogen
JP2021001881A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 マテリオン ゲーエムベーハー 水素センサおよび水素センサの生産方法、測定デバイスならびに水素濃度を測定する方法
JP2023500083A (ja) * 2019-10-30 2023-01-04 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 電気的に隔絶されたトンネル磁気抵抗応力感知素子を利用した水素ガス・センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766357A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Sekisui Chem Co Ltd Reaction measuring device for metal hydride

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766357A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Sekisui Chem Co Ltd Reaction measuring device for metal hydride

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184500A (en) * 1990-03-20 1993-02-09 J And N Associates, Inc. Gas detector
US5708190A (en) * 1996-04-02 1998-01-13 Ssi Technologies, Inc. Gas concentration sensor
US7134317B2 (en) * 2003-09-30 2006-11-14 Honda Motor Co., Ltd. Method of detecting a hydrogen concentration and apparatus for detecting hydrogen
JP2021001881A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 マテリオン ゲーエムベーハー 水素センサおよび水素センサの生産方法、測定デバイスならびに水素濃度を測定する方法
JP2023500083A (ja) * 2019-10-30 2023-01-04 江▲蘇▼多▲維▼科技有限公司 電気的に隔絶されたトンネル磁気抵抗応力感知素子を利用した水素ガス・センサ
EP4053551A4 (en) * 2019-10-30 2023-12-06 MultiDimension Technology Co., Ltd. HYDROGEN SENSOR BASED ON A VOLTAGE SENSITIVE ELEMENT WITH ELECTRICAL INSULATION AND MAGNETIC RESISTANCE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369995A (en) Humidity sensor
EP0832424B1 (en) Vapor pressure sensor and method
US3805601A (en) High sensitivity semiconductor strain gauge
US3849874A (en) Method for making a semiconductor strain transducer
JPH04501759A (ja) 物質サンプルの熱特性測定装置
JP7312726B2 (ja) 水素センサおよび水素センサの生産方法、測定デバイスならびに水素濃度を測定する方法
KR20070073753A (ko) 민감성 게터 층을 구비하는 표면 음파 가스 센서 및 그제조 방법
JPH01307636A (ja) 水素濃度検出装置及び検出方法
JP3653293B2 (ja) ベーパ中のガスの濃度を決定する方法
JPH02165034A (ja) 水素ガスセンサー
JPS59131152A (ja) 還元性ガスセンサ
JPH05149773A (ja) ひずみゲ−ジの使用方法
HU210503B (en) Method for mersuring pressure with pressure diaphragm transdilcer
CA1316715C (en) Thin film moisture sensing elements and process for the manufacture thereof
US3820402A (en) Electrical pressure transducer
RU2293955C1 (ru) Тензопреобразователь давления
JPS5818635B2 (ja) 湿度計付電子腕時計
JPH0810202B2 (ja) ガス検知方法
JPS6176948A (ja) 薄膜ガス検知素子
RU2097721C1 (ru) Преобразователь давления
JPS63238545A (ja) ガス検出方法
RU2200300C2 (ru) Полупроводниковый преобразователь деформации и способ его изготовления
JP2726886B2 (ja) 接触燃焼式一酸化炭素センサ
JPH0544802B2 (ja)
JPS60171440A (ja) ガスセンサ−