JPH01307439A - 造粒・コーティング方法および装置 - Google Patents

造粒・コーティング方法および装置

Info

Publication number
JPH01307439A
JPH01307439A JP13667888A JP13667888A JPH01307439A JP H01307439 A JPH01307439 A JP H01307439A JP 13667888 A JP13667888 A JP 13667888A JP 13667888 A JP13667888 A JP 13667888A JP H01307439 A JPH01307439 A JP H01307439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
granulation
coated
section
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13667888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633626B2 (ja
Inventor
Takashi Takebayashi
敬 武林
Shigemichi Takei
成通 武井
Nagahiko Tanaka
長彦 田中
Shunpei Miyao
宮尾 俊平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freund Corp
Original Assignee
Freund Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freund Corp filed Critical Freund Corp
Priority to JP63136678A priority Critical patent/JP2633626B2/ja
Publication of JPH01307439A publication Critical patent/JPH01307439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633626B2 publication Critical patent/JP2633626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は造粒・コーティング技術、特に、気流を用いて
微細物質に造粒、コーティング、乾燥を行う方法および
装置に適用して効果のある技術に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、微粒子の衝突エネルギーを利用して造粒、コーテ
ィングを施す技術としては特公昭61−27104号公
報に記載されたものがある。
この従来技術は、被コーティング物である微粒子とコー
ティング材料とを対向方向から圧縮空気の噴出力で供給
し、微粒子を粉砕して造粒・コーティングを行うもので
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、この従来技術は被コーティング物の乾燥を目
的としておらず、しかも粉砕に必要な衝撃力を高める必
要上、粉砕空間の近傍における被コーティング物および
コーティング材料の供給路を狭くしておく必要があった
そのため、被コーティング物である微粒子やコーティン
グ材料であるコーティング液が狭い供給路内に付着した
り、被コーティング物どうしがくっ付き合って塊状物(
二次団粒)が発生し易いという問題点があった。
また、乾燥能力が小さいため、粘着性の大きいコーティ
ング液を使用することが困難であったり、その噴霧量を
大きくすることができないという制約が生じるので、粘
着性が小さく、しかも乾燥し易いコーティング液を少量
ずつ噴霧せざるを得ないという欠点があった。
その結果、たとえば塗料、インキ、あるいは顔料、もし
くは農薬水和剤の微粉末等の被コーティング物に、たと
えば樹脂あるいはワックス等のコーティング材料をコー
ティングすることが要求されるような場合、コーティン
グや乾燥の能率が極めて悪く、実用上、大きな課題とな
っていた。
本発明の目的は、造粒、コーティング、乾燥を効率良く
行うことのできる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、特に乾燥能力に優れた造粒・コー
ティング技術を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の造粒・コーティング方法は、それぞれ別々の供
給手段から供給される被コーティング物とコーティング
材料とを、気流によって分散される前に、該気流の通路
中において互いに衝突させるものである。
また、本発明の造粒・コーティング装置は、気流が流通
する通路を有する乾燥部と、この乾燥部の前記通路の途
中に位置する造粒・コーティング部と、この造粒・コー
ティング部に被コーティング物を供給するよう前記乾燥
部の前記通路に対して所定の角度をなして配設された被
コーティング物供給手段と、コーティング材料を前記被
コーティング物と衝突するよう前記造粒・コーティング
部に供給するコーティング材料供給手段とからなるもの
である。
〔作用〕
前記した手段によれば、乾燥部の気流が流通する通路の
途中で、被コーティング物とコーティング材料とを互い
に衝突させるので、被コーティング物とコーティング材
料とが気流によって分散される前に衝突して造粒・コー
ティングされると共に、気流によって効率良く乾燥され
る。その結果、造粒、コーティング、乾燥を極めて効率
的に行うことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である造粒・コーティング装
置の概略を示す説明図、第2図(a)〜(6)は被コー
ティング物とコーティング材料との供給・衝突の各種実
施例を示す部分的概略説明図である。
まず、第1図に示す造粒・コーティング装置は、たとえ
ば加熱ガスなどの気流をその内部に通過させることによ
って被コーティング物を乾燥させる気流乾燥機1 (乾
燥部)と、たとえばサイクロン式の分級装置2とを有し
ており、気流乾燥機lと分級装置2とは後記の如く、そ
れらを含む系内で被コーティング物が循環可能な構造と
なっている。
気流乾燥機lに至る経路の人口側には、気流清浄化用の
フィルタ3および気流加熱用のヒータ4が設けられ、ま
た排気側には、微粉や被コーティング物に付着せずに系
内で乾燥して微粉化されたダストの排出用の排気ファン
5が設けられている。
この排気ファン5は微粉やダストを系外に排出する捕集
手段としての機能を有することに加えて、木造粒・コー
ティング装置内への気流の吸入用の機能をも果たすもの
である。
本実施例においては、気流乾燥機1に至る気流の通路の
入口部に、造粒・コーティング部6が設けられている。
この部位に造粒・コーティング部6を設けたことにより
、コーティング材料やコーティング物が気流によって分
散される前に互いに衝突されるので、気流乾燥機1の人
口における通路の広い領域での造粒・コーティング操作
であっても、材料どうしの衝突の確率が高まり、極めて
確実かつ良好な造粒・コーティングを行うことができる
すなわち、この造粒・コーティング部6に供給される被
コーティング物は、分級装置2の下方に設けた原料投入
ロアから系内に投入され、スクリュー式のフィーダ8で
ホッパ9に供給される。ホッパ9の下方には、圧縮ガス
の噴出用のジェットノズル10が水平方向に設けられて
いるので、ホッパ9に供給された被コーティング物は、
ジェットノズル10から噴出されたジェット気流により
、造粒・コーティング部6に高速で供給される。
一方、造粒・コーティング部6にコーティング材料を供
給するため、該造粒・コーティング部6には、前記ジェ
ットノズルlOと同軸方向に対向するよう水平に配向さ
れたスプレーノズル11が設けられている。このスプレ
ーノズル11へのコーティング材料は、容器12からポ
ンプ13で圧送され、該スプレーノズル11から造粒・
コーティング部6の中に噴霧され、前記ジエ−/ )ノ
ズル10からのジェット気流で供給された被コーティン
グ物と同軸方向から衝突して被コーティング物にコーテ
ィングされる。
本実施例においては、造粒・コーティング部6で造粒・
コーティングされた被コーティング物は系内を循環でき
るようになっている。そのため、サイクロン型の分級装
置2の下方はロークリバルブ14を経てフィーダ8に連
通されている。したがって、ロークリバルブ14を開状
態にしておけば、系内の被コーティング物は、造粒・コ
ーティング&’B6から気流乾燥機1の本体部の通路内
、さらには分級装置2.ロークリバルブ14.フィーダ
8.ホッパ9.ジェットノズル10のジェット気流噴出
路を経て、再び造粒・コーティング部6に戻り、系内を
循環する。そして、所望°の粒径になった被コーティン
グ物は分級装置2から、図示しない排出口を経て排出さ
れ、所定の容器などに回収される。
次に、本実施例の作用について説明する。
まず、原料投入ロアから系内に被コーティング物(たと
えば微細粉末)を投入し、フィーダ8でホッパ9に供給
する。そして、排気ファン5を作動させると、ヒータ4
を経て加熱された気流が気流乾燥機lの中に吸い込まれ
る。
この状態で、ジェットノズル10を作動させると、ホッ
パ9内の被コーティング物はジェット気流に同伴されて
、造粒・コーティング部6の中に水平方向から高速で噴
射される。
それと同時に、ポンプ13を作動させ、容器12内のコ
ーティング材料(たとえばコーティング液)をスプレー
ノズル11から造粒・コーティング部6の中に圧縮空気
で噴霧する。
それにより、造粒・コーティング部6においては、被コ
ーティング物とコーティング材料とが互いに同軸方向反
対側から供給されるので、これらの被コーティング物と
コーティング材料とは、造粒・コーティングa’B6内
で互いに確実に衝突し、コーティング材料は効率良く被
コーティング物に付着して、造粒・コーティングが行わ
れる。
この時、本実施例では、造粒・コーティング部6が気流
乾燥機1の通路の入口部に位置しており、その通路幅が
十分に大きいので、造粒・コーティング!B6における
被コーティング物とコーティング材料はそれらが気流乾
燥機l内を通る気流で分散される以前に互いに衝突する
。それにより、衝突の確率が極めて高くなり、本発明者
らの実験によれば、非常に良好なコーティング効率が得
られた。
このようにして、コーティング材料でコーティングされ
た被コーティング物は造粒・コーティング部6から気流
乾燥機10本体部を経て効率良く乾燥された後、分級装
置2内に送られる。
分級装置2内では、被コーティング物に付着しなかった
コーティング材料は気流乾燥機1を通過中にその溶質が
直ちに乾燥して微粉化し゛てしまっているので、これら
の微粉化したコーティング材料が造粒・コーティング部
6に戻されると、次のサイクルにおける被コーティング
物とコーティング材料との衝突の妨げとなる。したがっ
て、これらの微粉化したコーティング材料は排気ファン
5の吸引力で系外に分級除去され、コーティングされた
被コーティング物のみが分級装置2の下方に下降し、ロ
ークリバルブ14を経て、フィーダ8でホッパ9に送ら
れた後、ジェットノズル10で再び造粒・コーティング
部6に戻され、再びコーティングされて循環される。
このようにして、コーティング材料と衝突してコーティ
ングされ、気流乾燥機1内で気流によって乾燥された被
コーティング物は系内を循環されるにつれて、その表面
をコーティング材料で一様にコーティングされる。した
がって、このような循環的コーティング操作を所望のコ
ーティング膜厚が得られるまで所定のサイクルにわたっ
て繰り返すことによって、膜厚制御性の良い造粒・コー
ティングを行うことができる。
所望の造粒・コーティングを終了した製品は分級装置2
から、図示しない所定の排出口を経て排出され、回収さ
れる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
他の様々な変形が可能である。
たとえば、被コーティング物とコーティング材料との供
給・衝突の方向は、たとえば第2図(a)〜(d)に示
すように、互いに同軸方向に対向するもの(第2図(a
))の他、互いに角度をもたせて衝突させるもの(第2
図ら)〜(d))なども採用することができる。
また、気流乾燥機1の通路は入口側から出口側まで同一
断面積の筒状であるが、たとえば造粒・コーティング部
6の断面積を他の部分のそれよりも大きくした形状とす
ることなども可能である。
さらに、分級装置2もサイクロン型の他に、バグフィル
タを用いたものなどでもよい。
なお、被コーティング物の例である微細物質としては、
塗料、インキ、農薬水和剤の微粉末、コピー用トナー、
活性炭、化粧品原料、フェライト。
医薬品等などが挙げられる。この微細物質の粒子径は任
意であるが、特に、100μm以下の粒子径のものに好
適である。
コーティング材料としても、特に限定はしないが、アク
リル樹脂ワックス、HPC(ヒドロキシプロピルセルロ
ース>、HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス)、HPMCP <ヒYロキシプロビルメチルセルロ
ースフタレー))、CMEC(カルボキシメチルエチル
セルロース)。
EC(エチルでルロース)、MC(メチルセルロース)
等のセルロース誘導体が挙げられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次のような優れた効果を得ることがで
きる。
(1)、乾燥部の気流が通過する通路の途中で被コーテ
ィング物とコーティング材料とが互いに衝突されるので
、被コーティング物とコーティング材料が気流によって
分散される前に互いに衝突して造粒・コーティングされ
、確率の良い、効率的な造粒・コーティングが可能であ
る。
(2)、気流を利用して被コーティング物を乾燥するこ
とにより、乾燥能力が大きくなり、造粒・コーティング
効率も向上し、効率的な作業が可能である。
(3)、被コーティング物の通路の断面積を大きくとれ
るので、被コーティング物どうしが付着し合って発生す
る塊状物(二次団粒)を低減させることができる。
(4)、前記(2)、 (3)により、装置内における
被コーティング物の付着を減少させることができる。
(5)、@環的に何度もコーティングされるため、生成
した粒子の粒子径のバラツキが小さく、表面が一様にコ
ーティングされ、また膜厚(コーティング量)を任意か
つ容易にコントロールできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である造粒・コーティング装
置の概略を示す説明図、第2図(a)〜(d)は被コー
ティング物とコーティング材料との供給・衝突の各種実
施例を示す造粒・コーティング部の部分的拡大概略説明
図である。 1・・・気流乾燥機(乾燥部)、 2・・・分級装置、 3・・・フィルタ、 4・ ・・ヒータ、 5・・・排気ファン(捕集手段)、 6・・・造粒・コーティング部、 7・・・原料投入口、 8・・・フィーダ、 9・・・ホッパ、 10・・・ジェットノズル、 11・・・スプレーノズル、 12・・・容器、 13・・・ポンプ、 14・・・ロークリバルブ。 (a) (C) 2図 (b) (d)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気流を用いて造粒、コーティング、乾燥を行う方法
    であって、それぞれ別々の供給手段から供給される被コ
    ーティング物とコーティング材料とを、気流によって分
    散される前に、該気流の通路中において互いに衝突させ
    ることを特徴とする造粒・コーティング方法。 2、被コーティング物に付着しないコーティング材料は
    分級して系外に捕集することを特徴とする請求項1記載
    の造粒・コーティング方法。 3、コーティングされた被コーティング物は再び造粒・
    コーティング位置に戻し、造粒・コーティングを循環的
    に繰り返すことを特徴とする請求項1記載の造粒・コー
    ティング方法。 4、気流を用いて造粒、コーティング、乾燥を行う装置
    であって、気流が流通する通路を有する乾燥部と、この
    乾燥部の前記通路の途中に位置する造粒・コーティング
    部と、この造粒・コーティング部に被コーティング物を
    供給するよう前記乾燥部の前記通路に対して所定の角度
    をなして配設された被コーティング物供給手段と、コー
    ティング材料を前記被コーティング物と衝突するよう前
    記造粒・コーティング部に供給するコーティング材料供
    給手段とからなる造粒・コーティング装置。 5、前記乾燥部に連通された分級装置を備え、この分級
    装置は、コーティングされた被コーティング物を前記造
    粒・コーティング部に戻すよう前記造粒・コーティング
    部に連絡され、かつ被コーティング物に被着しなかった
    コーティング材料を系外に捕集する捕集手段に連絡され
    ていることを特徴とする請求項4記載の造粒・コーティ
    ング装置。
JP63136678A 1988-06-03 1988-06-03 造粒・コーティング方法および装置 Expired - Fee Related JP2633626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136678A JP2633626B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 造粒・コーティング方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63136678A JP2633626B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 造粒・コーティング方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01307439A true JPH01307439A (ja) 1989-12-12
JP2633626B2 JP2633626B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=15180917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63136678A Expired - Fee Related JP2633626B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 造粒・コーティング方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633626B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633626B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716751A (en) Toner particle comminution and surface treatment processes
US3110626A (en) Apparatus for coating discrete solid material
CN101553359B (zh) 用静电喷涂法制作涂层的方法及装置
US4592302A (en) Coating method and apparatus
US3843054A (en) Powder apparatus
US3913523A (en) Powder coating apparatus
JPH0780389A (ja) 粉体コーティング運転における微細粉体粒子の制御及び使用のための装置及び方法
US20210178406A1 (en) 3d printing system with cylone separator
US5230735A (en) Apparatus for coating powder particles
JPH04501975A (ja) 特に微細に分割された物質を加工処理する方法およびその装置
JPH01307439A (ja) 造粒・コーティング方法および装置
EP0179943A1 (en) Coating method and apparatus
JPS6143389B2 (ja)
US3324567A (en) Drying method and apparatus
CN212702819U (zh) 连续流化床涂层装置
JP2002531262A (ja) 缶底部外面をスプレする粉体スプレ装置
JP3031677B2 (ja) 粉粒体のコーティング装置
JPH0247941B2 (ja)
CN210458027U (zh) 一种可循环造粒的炭黑制备用湿法造粒装置
CA2433173C (en) Method and apparatus for applying a powdered resin to fasteners
JPH0615001B2 (ja) 噴霧乾燥装置
CA1238245A (en) Coating method and apparatus
WO2000074860A1 (fr) Procede et dispositif de revetement electrostatique atomise en poudre, et installation y relative
JPS6431605A (en) Drying and granulating method of vinyl chloride resin for processing of paste
JP2002119843A (ja) 粉粒体の流動処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees