JPH01306783A - 多室温調装置 - Google Patents

多室温調装置

Info

Publication number
JPH01306783A
JPH01306783A JP13876988A JP13876988A JPH01306783A JP H01306783 A JPH01306783 A JP H01306783A JP 13876988 A JP13876988 A JP 13876988A JP 13876988 A JP13876988 A JP 13876988A JP H01306783 A JPH01306783 A JP H01306783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
heat
condenser
evaporator
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13876988A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Otani
尚之 大谷
Akira Yanagida
昭 柳田
Atsushi Hasegawa
敦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13876988A priority Critical patent/JPH01306783A/ja
Publication of JPH01306783A publication Critical patent/JPH01306783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、冷凍自動車等に用いられる温調装はの改良に
関し、特に、複数の室を異なる温度に制御可能にした装
置に関する。
【従来技術】
従来、自動車の中には、乗員の室内を冷房する ′冷房
装置や物品を冷却するための冷蔵、冷凍装置が載置され
るものがある。その1例として、冷房装置の冷凍サイク
ル中に、冷蔵庫用の蒸発器を挿入して、乗員の室内の冷
房と冷蔵とを1つの冷凍サイクルで共用すると共に、冷
蔵庫用の蒸発器に熱電変換素子を熱的に接続して、冷蔵
庫よりも温度の低い冷凍庫を冷却する装置が知られてい
る(特公昭62−47730号公報)。
【発明が解決しようとする課題】
ところが、食料の専用又は個人的運搬には、運送中その
食料を適正な温度に保つことが必要であり、必ずしも、
全ての食物が冷凍、冷蔵を必要とするものではなく、む
しろ、適正温度に加温することも要請されるようになっ
てきた。 しかし、従来の温調装Uでは、加温も含めた幾つかの温
度で複数の室を制御するという自由度に乏しく、食料運
搬車の要請を満たすものではなかった。 本発明は、上記のi題を解決するために成されたもので
あり、その目的とするところは、簡単な構造で複数の室
を加温も含む異なる温度に自由に制御することである。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、冷媒圧縮機と凝
縮器とml室を冷却する蒸発器とを備えた温調装置にお
いて、前記蒸発器と前記凝縮器との間で切換可能に並列
接続され、蒸発器又は凝縮器として機能する熱交換器と
、前記熱交換器の並列接続を前記蒸発器側と前記凝縮器
側とで切り換える切換手段と、前記熱交換器に熱的に接
続され、前記第1室と断熱された第2室を温度調節する
熱電変換素子と、前記熱電変換素子に熱的に接続され、
前記第2室に対して吸熱又は放熱するヒートシンクと、
前記切換手段の切換及び前記熱電変換素子への通電を制
御する制御手役を採用するものである。
【作用】
第1室にっていは通常の冷凍サイクルの蒸発器により冷
却される。そして、第1室と断熱された第2室は、冷却
又は加温制御される。そのための装置として、第2室の
空気と熱交換する順序に、ヒートシンク、熱電変換素子
、熱交換器が存在し、この熱交換器は第2室を冷却する
場合には、蒸発器として機能し、第2室を加温する場合
には、凝縮器として機能する。又、熱電変換素子も、同
様に、第2室を冷却する場合には、ヒートシンクに対し
て吸熱器として機能し、第2室を加温する場合には、ヒ
ートシンクに対して放熱器として機能する。そして、熱
交換器が蒸発器として機能するか凝縮器として機能する
かは、切換手段により実行される。即ち、熱交換器は切
換手段を介して通常の冷凍サイクルの蒸発器と凝縮器と
に並列接続されており、切換手段の作用により、蒸発器
に並列接続されるか凝縮器に並列接続されるかが決定さ
れる。切換手段により、蒸発器に並列接続された場合に
は、凝縮された冷媒がその熱交換器に流れ、熱交換器は
蒸発器として機能する。又、凝縮器に並列接続された場
合には、その熱交換器には蒸発して圧縮された圧縮冷媒
が流れ、その熱交換器は凝縮器として機能する。又、熱
電変換素子が吸熱器として機能するか放熱器として機能
するかは、熱電変換索子への通電方向を切り換えること
により実行される。そして、切換手段の切換や熱電変換
素子への通電は、制御手役により適正に制御される。 このようにして、熱交換器を蒸発器とし、熱電変換素子
を吸熱器として作動させれば、第2室は第1室の最大冷
却可能温度以下に冷却することができる。又、熱交換器
を凝縮器とし、熱電変換素子を放熱器として作動させれ
ば、第2室は第1室と異なり、加温することができる。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。 本実施例は、冷凍車に応用した温調装置である。 第1図は具体的な実施例に係る温調装置の構成を示した
ブロックダイヤグラムであり、第9図は各装置の搭載位
置を示した図である。 通常の冷凍サイクルとして、冷媒を圧縮する圧縮機3、
圧縮冷媒を凝縮する凝縮器4、凝縮器4の熱交換を促進
するファン25、蒸発圧を調整する絞り弁14、冷媒を
蒸発して吸熱作用を有する蒸発器5、蒸発器5の熱交換
を促進するファン24及びそれら各機器を接続する配管
18が設けられている。そして、圧縮機3は電磁クラッ
チ15を介してエンジン16に作動的に結合しており、
その電磁クラッチ15の断続は制御装置17により制御
される。又、蒸発器5は第1室1に配設されており、第
1室1はこの通常の冷凍サイクルにより冷却される。 一方、第1室1と断熱された第2室2には、熱交換器6
が配設されており、その熱交換器6は、その入力部及び
出力部で切換手段を構成する3方切換弁10.11を介
して、凝縮器4と蒸発器5とに切換可能に並列接続され
ている。即ち、3方切換弁10.11の1つのボー)a
は蒸発器5に接続され、他の1つのポートbは凝縮器4
に接続され、更に他の1つのポートCは熱交換器6に接
続されている。そして、この3方切換弁は、ポートaと
ポートCとが連通する状態とポートbとポーlcとが連
通ずる2つの状態をとる。通常は、ポートaとポートC
とが連通ずるように付勢されており、ソレノイド12.
13に通電されることにより、スプールが移動して、ポ
ートbとポートCとが連通ずる状態をとる。そして、ソ
レノイド12.13への通電は制御装置17により制御
される。 又、熱交換器6には、熱電変換素子7の1方の吸放熱面
34が接合し、他方の吸放熱面35にはヒートシンク8
が接合している。そして、熱電変換素子7の給電端子は
制御装置17に接続されており、制御装置17により給
電時間及びその給電方向が制御される。又、ヒートシン
ク8にはファン9が取付けられており、そのファン9に
より第2室2の冷却及び加温が効率良く行われる。 結局、上記温調装置を用いて、第9図に示すように、第
1室1は冷蔵又は冷凍庫として使用でき、第2室2は冷
凍又は加温、保温症として使用できる。 熱電変換素子7は、第3図に詳細に示すように、一方の
吸放熱面34がアルミニウム又は銅のフラットチューブ
で構成された熱交換器6と接触し、他方の吸放熱面35
がヒートシンク8の熱伝達面32と接触するように、熱
交換器6とヒートシンク8との間にブラッケット31と
固定ボルト36により加圧挟持されている。又、熱電変
13!索子7は、熱交換器6とヒートシンク8との間で
ヒートポンプの機能を有するが、汲み上げられた熱の逆
流を防止するために、熱交換器6の上面には、ポリウレ
タンホーム等の断熱材30が接合されている。又、ヒー
トシンク8の熱交換面37の前方には空気との熱交換を
効率良く行うためのファン9がファンシュラウド33に
取り付けられている。 又、制御装置117には、第1室1の温度設定を行うた
めの温度設定器19と第2室2の温度設定を行う温度設
定器20と第1室1の温度を測定する温度センサ21と
′M2M2O3度を測定する温度センサ22とが接続さ
れている。 制御装置17は、第2図に詳細に示すように、ワンチッ
プマイクロコンピュータ23と、熱電変換素子7への給
電方向及び通電時間を制御するスイッチ素子としてのト
ランジスタ↑rl、↑r2. Tt3. Tt4と、ソ
レノイド12.13、電磁クラッチ15への給電を制御
するためのスイッチ素子として機能するトランジスタT
r5. Tt6. Tt7と、第1室1の蒸発器5のフ
ァン24を駆動するファンモータ38、第2室2のヒー
トシンク8のファン9を駆動するファンモータ39及び
凝縮器4のファン25を駆動するファンモータ40の通
電を、それぞれ、制御するトランジスタTr8.Tr9
 、Trioとで構成されている。 熱電変1!!!!素子7を吸熱器として作用させるため
には、マイクロコンピュータ23により、トランジスタ
Tri、 Tt、!をオンし、トランジスタTr3. 
Tt4をオフとして、端子dが端子eに対して正電位と
なるように給電する。又、熱電変換素子7を放熱器とし
て作用させるためには、マイクロコンピュータ23によ
り、トランジスタTr3. Tt4をオンし、トランジ
スタTri、 Tt2をオフとして、端子eが端子dに
対して正電位となるように給電する。 次に、制御装置17の作用をマイクロコンピュータ23
の処理手順を示した第4図に示すフローチャートを参照
して説明する。 第4図のプログラムは一定時間間隔毎に実行される。 ステップ110では、温度設定器19.20からml室
1及び第2室2の設定温度td、td2が入力される。 ステップ102では、温度センサ21,22から第1室
1及び第2室2の現実の温度1.、1゜が入力される。 次に、ステップ104において、第2室2の設定温度t
d2から第2室は冷却設定か加温設定かが判定される。 そして、冷却設定と判定された場合には、ステップ10
6へ移行して、トランジスタTr5゜Tt6をオフとす
る。この時、冷媒の循環径路は第6図に示すようになり
、熱交換器6は蒸発器5と並列に接続されることになり
、熱交換器6は蒸発器として機能する。 次に、ステップ108へ移行して、ml室1に関して、
現実の温度1+が設定温度td、よりも高く、且つ、第
2室2に関して、現実の温度t、が設定温度tdXより
も高いか否かが判定され、その条件が成立する場合には
、ステップ110へ移行して、トランジスタTri、 
Tr2をオン、トランジスタTr3. Tr4をオフと
して、熱電変換素子7を吸熱作用とする。 又、トランジスタTr7〜TrlOをオンとして、圧縮
機3、ファンモータ38.39.40を駆動する。即ち
、本温調制御装置は第5図で示したモードAの状態とな
り、第1室1及び第2室2は共に冷却され、第2室2は
熱電変換素子7の作用により、第1室1よりも更に低温
に冷却することができる。従って、この場合には、第1
室1を冷蔵庫とし第2室2を冷凍庫として使用すること
ができる。 又、ステップlO8の判定がNOの場合には、ステップ
112へ移行して、951室1及び第2室2の現実の温
度と設定温度との関係が判定され、各温度条件に応じた
処理が行われる。即ち、第2室2のみが設定温度に達し
た場合(モードB)には、トランジスタTri〜Tr4
がオフとされ、熱電変換素子7への通電が遮断され、ト
ランジスタTr9がオフとされファンモータ39が停止
され、他のトランジスタTry、 Tr8. Trio
はオンとされる。又、第1室1のみが設定温度に達した
場合(モードC)には、トランジスタ↑r8がオフされ
、ファンモータ38が停止され、他のトランジスタはモ
ードAと同一に制御される。又、第1室1と第2室2が
共に設定温度に達した場合(モードD)には、各トラン
ジスタTri〜Trioがオフされ、温調装置は冷却動
作を停止する。 一方、ステップ104の判定がNOの場合には、第2室
は加温設定と判断され、ステップ114へ移行して、ト
ランジスタTr5. Tr6をオンとする。この時、冷
媒の循環径路は、第7図に示すようになり、熱交換器6
は凝縮器4と並列に接続されたことになり、熱交換器6
は凝縮器として機能する。 次に、ステップ116へ移行して、第1室1に関して、
現実の温度t、が設定温度td+よりも高く、且つ、第
2室2に関して、現実の温度t2が設定温度tdiより
も低いか否かが判定され、その条件が成立する場合には
、ステップ118へ移行して、トランジスタTr1.T
r2をオフ、トランジスタTr3. Tr4をオンとし
て、熱電変換素子7を放熱作用とする。 又、トランジスタTr7〜TrlOをオンとして、圧縮
機3、ファンモータ38.39.40を駆動する。即ち
、本!l調制御装置は第5図で示したモードEの状態と
なり、第1室1は冷却、第2室2は加温される。この時
、第2室2は熱交換器6が凝縮器として作用し、且つ、
熱電変換素子7の放熱作用により、第2室を熱交換器6
の温度以上に効果的に加温することができる。例えば、
第2室を冬期におて20℃以上に加温することができる
。 従って、この場合には、第1室1を冷蔵庫又は冷凍庫と
し、第2室2を加温庫、保温庄として使用することがで
きる。 尚、ステップ116の判定がNOの場合には、ステップ
120へ移行して、第1室l及び第2室2の現実の温度
と設定温度との関係が判定され、各温度 ′条件に応じ
た処理が行われる。即ち、第2室2のみが設定温度に達
した場合(モードF)には、トランジスタTri〜Tr
4がオフとされ、熱電変換素子7への通電が遮断され、
トランジスタTr9がオフとされファンモータ39が停
止され、他のトランジスタTry、 Tr8. Trl
Oはオンとされる。又、第1室1のみが設定温度に達し
た場合(モードG)には、トランジスタTr?、 Tr
8. TrlOがオフされ、圧縮機3、ファンモータ3
8.40が停止され、他のトランジスタはモードEと同
一にIII御される。従って、この場合には、第2室2
は熱電変換素子7のみにより加温される。又、第1室1
と第2室2が共に設定温度に達した場合(モードH)に
は、各トランジスタTri〜TrlOがオフされ、温調
装置は冷却及び加温動作を停止する。 尚、上記実施例の冷蔵、冷凍、加温等の制御モードは1
例であって、他のモードで使用することもできる。 又、上記実施例では、切換手段として2つの三方切換弁
10.11を用いているが、第8図に示すように、1つ
の三方切換弁2日と2つの逆止弁27.28を用いても
同様な作用を行うことができる。又、第8図の逆止弁2
7.28はマグネットバルブに置換することも可能であ
る。 又、熱電変換素子7はその吸放熱面34.35を低融点
ハンダや熱伝導性の良い接若材で熱交換器6及びヒート
シンク8の熱伝達面32に接着させても良い。
【発明の効果】
本発明は、蒸発器と凝縮器との間で切換可能に並列接続
され、蒸発器又は凝縮器として機能する熱交換器と、熱
交換器の並列接続を蒸発器側と凝縮器側とで切り換える
切換手段と、熱交換器に熱的に接続され、第2室を温度
調節する熱電変換素子と、切換手段の切換及び熱電変換
素子への通電を制御する制御装置とを有しているので、
効率良く複数の室を、加温を含む異なる温度に制御、例
えば、冷蔵、冷凍、加温、保温等の複数のモードで制御
することができる。従って、本発明の温調装置は使い勝
手が良く各種の用途に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な、一実施例に係る温調¥i置
の構成を示したブロックダイヤグラム。第2図は同実施
例装置の制御装置の構成を示したブロックダイヤグラム
。第3図は熱電変換素子の取付構造を示した分解斜視図
。第4図はflr制御装置の処理手順を示したフローチ
ャート。′fJ5図は制御モードを示した説明図。第6
図、第7図は、それぞれ、冷媒の循環径路を示した説明
図。第8図は他の実施例に係る温調装置の構成を示した
ブロックダイヤグラム。第9図は冷凍車に搭載される温
調装置の配置を示した斜視図である。 1・・第1室 2゛第2室 3・圧縮機4・・・凝縮器
 5・・・・蒸発器 6・・°熱交換器7°・・・熱電
変換素子 8・・ヒートシンク10.11・・・三方切
換弁 12.13・・ソレノイド 特許出願人  日本電装株式会社 代 理 人  弁理士 藤谷 修 第11 第6図 第7図 ム 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  冷媒圧縮機と凝縮器と第1室を冷却する蒸発器とを備
    えた温調装置において、 前記蒸発器と前記凝縮器との間で切換可能に並列接続さ
    れ、蒸発器又は凝縮器として機能する熱交換器と、 前記熱交換器の並列接続を前記蒸発器側と前記凝縮器側
    とで切り換える切換手段と、 前記熱交換器に熱的に接続され、前記第1室と断熱され
    た第2室を温度調節する熱電変換素子と、前記熱電変換
    素子に熱的に接続され、前記第2室に対して吸熱又は放
    熱するヒートシンクと、前記切換手段の切換及び前記熱
    電変換素子への通電を制御する制御手役と を備えたことを特徴とする多室温調装置。
JP13876988A 1988-06-06 1988-06-06 多室温調装置 Pending JPH01306783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13876988A JPH01306783A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 多室温調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13876988A JPH01306783A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 多室温調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01306783A true JPH01306783A (ja) 1989-12-11

Family

ID=15229767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13876988A Pending JPH01306783A (ja) 1988-06-06 1988-06-06 多室温調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01306783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153429A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Nuflare Technology Inc 恒温流体供給システム
JP2018534521A (ja) * 2015-10-15 2018-11-22 フォノニック デバイセズ、インク ハイブリッド蒸気圧縮/熱電熱伝達システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006153429A (ja) * 2004-10-25 2006-06-15 Nuflare Technology Inc 恒温流体供給システム
JP2018534521A (ja) * 2015-10-15 2018-11-22 フォノニック デバイセズ、インク ハイブリッド蒸気圧縮/熱電熱伝達システム
US10718551B2 (en) 2015-10-15 2020-07-21 Phononic, Inc. Hybrid vapor compression/thermoelectric heat transport system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359882B2 (en) Air conditioning system with selective regenerative thermal energy feedback control
US7284379B2 (en) Refrigeration system including thermoelectric module
WO2021025594A1 (ru) Холодильник компрессионный бифункциональный
JPH01306783A (ja) 多室温調装置
JPH11325634A (ja) 空気調和機の四方弁冷却装置
US3537509A (en) Control for heat pump
JPH04218424A (ja) 車両用空気調和装置
KR19990016782A (ko) 열전냉각기가 구비된 냉장장치
CN116039322A (zh) 一种热管理系统及电动车辆
JP2653438B2 (ja) スターリング熱機関
JPH0338593Y2 (ja)
JP2990441B2 (ja) 車両用冷凍冷蔵庫の熱電素子制御装置
JP2906699B2 (ja) 空調装置
CN109000389B (zh) 冷凝器及具备该冷凝器的制冷系统
SU1504467A1 (ru) Установка кондиционировани воздуха
JPH0645370Y2 (ja) 自動車用空調装置
JP2635976B2 (ja) スターリング熱機関駆動ヒートポンプ
JPS5839338Y2 (ja) 冷蔵・暖房装置
JPH07151359A (ja) 冷媒循環式空調システム
KR950006023Y1 (ko) 냉동기기의 제상장치
JPS63204042A (ja) 冷暖房装置
JP4310566B2 (ja) 空気調和装置
JPS6488075A (en) Air conditioner
JPS6340758Y2 (ja)
JPH0346690Y2 (ja)