JPH0130624Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130624Y2
JPH0130624Y2 JP1980077616U JP7761680U JPH0130624Y2 JP H0130624 Y2 JPH0130624 Y2 JP H0130624Y2 JP 1980077616 U JP1980077616 U JP 1980077616U JP 7761680 U JP7761680 U JP 7761680U JP H0130624 Y2 JPH0130624 Y2 JP H0130624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
head cover
fuel tank
engine body
voltage line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980077616U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS572271U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980077616U priority Critical patent/JPH0130624Y2/ja
Publication of JPS572271U publication Critical patent/JPS572271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130624Y2 publication Critical patent/JPH0130624Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、点火プラグ用高圧線の支持装置に
関するものである。
「従来の技術と考案が解決しようとする課題」 従来、エンジン本体側部からエンジン本体上部
に延出されて点火プラグに接続される高圧線は、
エンジン本体側部上方のエンジンカバーに取付け
たクランプにより支持されている。しかしなが
ら、この従来の支持手段にあつては、タンク底部
とヘツドカバー間に挿入されている部分の高圧線
は何ら支持されていないのでエンジンの振動によ
つて振動すると共に、燃料タンク及びヘツドカバ
ー、タンクブラケツトも振動して騒音を発生する
という問題がある。
「考案の目的」 この考案の目的は、これらの問題に鑑み、燃料
タンク底部とヘツドカバー間に挿入されている部
分の高圧線を支持・固定して振動を防止する一
方、燃料タンク及びヘツドカバー、タンクブラケ
ツトにより生じる騒音の抑制を兼用するとともに
上記燃料タンク及びヘツドカバーの冷却をも考慮
した点火プラグ用高圧線の支持装置を提供しよう
とするものである。
「課題を解決するための手段および作用」 本考案による点火プラグ用高圧線の支持装置
は、燃料タンク底部と、この燃料タンク底部に対
設するヘツドカバー又はタンクブラケツトとの間
に空気流通用間隙が形成され、またこの空気流通
用間隙に挟持されたグロメツトに、イグニツシヨ
ンコイルからエンジン本体の側方を経て点火プラ
グに接続される高圧線が挿通されて支持固定され
ているものである。
「考案の実施例」 以下図面を参照してこの考案を具体的に説明す
る。
第1図はこの考案の一実施例を示すもので、こ
の図において符号1はエンジン本体、2は高圧線
でその一端をイグニツシヨンコイル(図示せず)
に接続してエンジン本体の側部に突出し、この側
部からエンジン本体1の上部、即ちシリンダヘツ
ド3に螺着された点火プラグ4まで延出し、該延
出端に設けたプラグキヤツプ5を嵌合して点火プ
ラグ4に接続されている。燃料タンク6の底部と
ヘツドカバー7間の空気流通用間隙Gに挿入され
る部分の上記高圧線2は、耐熱性ゴム、樹脂等に
て成形したグロメツト8に嵌入・挿通され、この
グロメツト8を燃料タンク6の底部とヘツドカバ
ー7又はタンクブラケツト9間の空気流通用間隙
Gに挾持して高圧線2を支持・固定している。
又、燃料タンク6の底部とヘツドカバー7、タン
クブラケツト9は、上記空気流通用間隙Gに挾持
したグロメツト8により防振構造に構成され、振
動、騒音の発生を防止するようになつている。
第2図及び第3図は、この考案に係るグロメツ
ト固定構造の他の実施例を示す。第2図に示すも
のは、燃料タンク6の底部とヘツドカバー7(又
はタンクブラケツト9)に窪10,10′を形成
し、この両窪10,10′間にグロメツト8を挾
持し固定したものである。第3図に示すものは、
ヘツドカバー7(又はタンクブラケツト9)に丸
孔11を形成すると共に、グロメツト8の下部外
周に環状の係入溝12を形成し、該グロメツト8
の下部を上記丸孔11内に嵌入してヘツドカバー
7(又はタンクブラケツト9)の一部をグロメツ
ト8の係入溝12に係入したものである。
「考案の効果」 以上のように、この考案によれば、燃料タンク
底部とヘツドカバー間に挿入される部分の高圧線
をグロメツトに挿通し、該グロメツトを燃料タン
ク底部とヘツドカバー、又はタンクブラケツト間
に挟持してなるので、この高圧線の支持部分がエ
ンジンの振動を直接受けることがなく、高い信頼
性が得られ、且つ、上記高圧線を確実に支持固定
することができ、そのうえ、燃料タンク底部及び
ヘツドカバー、又はタンクブラケツトにより生じ
るビビリ音を上記グロメツトによつて燃料タンク
底部及びヘツドカバー、又はタンクブラケツトを
挾圧して抑制することができるという効果があ
る。又、高圧線を支持固定するのに、エンジンカ
バーの側部にクランプを取付けることが不要であ
るという利点を有する。
また、上記グロメツトが挿入される燃料タンク
底部とヘツドカバー又はタンクブラケツトの間に
空気流通用間隙が形成されているので、燃料タン
ク底部の通気性がよくなり、エンジン本体からの
伝熱が少なくなり、燃料タンク、エンジン本体双
方の冷却効率がよくなる。
さらに、上記高圧線がイグニツシヨンコイルか
らエンジン本体の側方を経て上記グロメツトに挿
通支持固定された後点火プラグに接続されている
ので、例えば、プラグキヤツプと上記高圧線とが
接離自在に接続されているものでは、プラグキヤ
ツプを外した後、高圧線を上記グロメツトから簡
単に抜いて交換することができる。また、上記プ
ラグキヤツプと高圧線が一体の場合でもタンクブ
ラケツトを外すだけで高圧線を容易に交換するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すエンジンの
要部正面図、第2図及び第3図はこの考案の他の
実施例に係るグロメツト固定構造を示す要部断面
図である。 符号1はエンジン本体、2は高圧線、4は点火
プラグ、6は燃料タンク、7はヘツドカバー、8
はグロメツト、9はタンクブラケツト、Gは空気
流通用間隙を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 エンジン本体上部のヘツドカバーの略上方位置
    にタンクブラケツトにより燃料タンクが支持固定
    され、上記燃料タンク底部と上記ヘツドカバーと
    の間に空気流通用間隙が形成されたものにおい
    て、上記空気流通用間隙にゴムあるいは樹脂によ
    り成形されたグロメツトが挾持され、 上記グロメツトにイグニツシヨンコイルから上
    記エンジン本体の側方を経て点火プラグに接続さ
    れる高圧線が挿通され、支持固定されていること
    を特徴とする点火プラグ用高圧線の支持装置。
JP1980077616U 1980-06-04 1980-06-04 Expired JPH0130624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980077616U JPH0130624Y2 (ja) 1980-06-04 1980-06-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980077616U JPH0130624Y2 (ja) 1980-06-04 1980-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS572271U JPS572271U (ja) 1982-01-07
JPH0130624Y2 true JPH0130624Y2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=29440176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980077616U Expired JPH0130624Y2 (ja) 1980-06-04 1980-06-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0130624Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155824U (ja) * 1976-05-20 1977-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS572271U (ja) 1982-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0130624Y2 (ja)
JPS5854852Y2 (ja) 圧縮機
JPS641197Y2 (ja)
JPS594319U (ja) 自動二輪車
JPH0248707Y2 (ja)
JPH0312631Y2 (ja)
JPS6041695U (ja) 防振取付け装置
JPH0426664Y2 (ja)
JPS599059Y2 (ja) 横型水冷内燃機関
JPH0224394Y2 (ja)
JPS595183Y2 (ja) 点火回路ユニツトの保持装置
JPS6123648Y2 (ja)
JPS632601Y2 (ja)
JPS6070780U (ja) 内燃機関のシリンダヘツドカバ−
JPS5915747Y2 (ja) フレキシブルステ−を有する二輪車用ランプ
JPS646992B2 (ja)
JPS5822429U (ja) 強制空冷バ−チカルエンジンへの合成樹脂製燃料タンク取付装置
JPS6095176U (ja) 強制空冷エンジンのイグニツシヨンコイル取付装置
JPH042478B2 (ja)
JPS6172478U (ja)
JPS5988547U (ja) 内燃機関のダンパプ−リ
JPS5837968U (ja) 内燃機関点火装置
JPS6068817U (ja) 自動車用空気清浄器
JPS60111023U (ja) イグニツシヨンコイルの遮熱部材
JPH0434579U (ja)