JPH01304896A - β―ラクタム化合物の変換法 - Google Patents

β―ラクタム化合物の変換法

Info

Publication number
JPH01304896A
JPH01304896A JP1085863A JP8586389A JPH01304896A JP H01304896 A JPH01304896 A JP H01304896A JP 1085863 A JP1085863 A JP 1085863A JP 8586389 A JP8586389 A JP 8586389A JP H01304896 A JPH01304896 A JP H01304896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lactam
converting
compound
carboxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1085863A
Other languages
English (en)
Inventor
Claudio Fuganti
クラウディオ・フガンチ
Eva Baldaro
エバ・バルダーロ
Daniela Faiardi
ダニエーラ・ファイアルディ
Ameriga Lazzarini
アメリーガ・ラッザリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sclavo SpA
Original Assignee
Sclavo SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sclavo SpA filed Critical Sclavo SpA
Publication of JPH01304896A publication Critical patent/JPH01304896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P35/00Preparation of compounds having a 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring system, e.g. cephalosporin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P35/00Preparation of compounds having a 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring system, e.g. cephalosporin
    • C12P35/02Preparation of compounds having a 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring system, e.g. cephalosporin by desacylation of the substituent in the 7 position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P37/00Preparation of compounds having a 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring system, e.g. penicillin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 する公知の方法に従ってβ−ラクタム化合物を他の化合
物に変換させる方法における改良に係る。
さらに詳述すれば、本発明は、β−ラクタム化合物の化
学におけるカルボキシ基の新規な保護法に係る。該方法
によれば、カルボキシ基を相当するフェニルーアセトキ
シーメチルエステルに変化させることによって保護する
。保護基の除去は、ペニシリンアシラーゼ(E.C. 
3.5.1.11)によって酵素法で達成される。
カルボキシ基の保護の問題は、各種の化学法における興
味深い対象であり、β−ラクタム系抗生物質の化学(容
易に天然源から人手可能なこの種の化合物に属する特殊
な構造から出発して開発された多数の変性法及び相互変
換法が存在する)の如き入組んだ分野では特に強く感じ
られる。
たとえば、ペニシリンのチアゾリジン環を拡張してセフ
ァロスポラン系化合物の代表的な骨格を形成する方法は
非常に重要である。広範かつ変化のある抗菌スペクトル
を有する化合物を発見することを目的として、ペニシリ
ン及びセファロスポリンの両方について、他の方法によ
っては得られない置換基を自然法によって導入するよう
各種の変換が行われている。
このような変換の間に、そのままの状態では脱力ルボキ
シル化を受け[Morin rJAcsJ 91, 1
401。
(1969)]、又は望ましくない副生物を生ずる[G
utowski rテトラヘドロン・レターズ(Tet
ra−hedron LettersJ 37, 34
33 (1971)]ため、カルボキシ基の保護がしば
しば要求される。
このような望ましくない″反応の発生を阻止するため、
各種の保護基が見出されているが、これら保護基につい
て、β−ラクタム環の感受性を妨げない条件下で除去さ
れうるちのとの特性が付与されなければならない。たと
えば、かかる特性は、ベンジル基及びベンズヒドリル基
の場合(これらの基は水素化分解によって除去される)
、p−メトキン−ベンジル基の場合(トリフルオル酢酸
によって加水分解される)、p=二トロベンジル基及び
β−トリクロルエチル基[これらの基はZn及び酢酸に
よって除去される(Woodword rJAcsJ 
8g,  852(1966)]、ビバリルーオキシー
メチル基の場合(温和な塩基性条件下で加水分解する)
、及びトリメチル−シリル基の場合[メチルアルコール
又は水の存在下で不安定である(Koning rJO
cJ 40, 1346(1975))コに見られる。
残念なことには、これら保護基のいくつかについては除
去率がかなり低い。たとえば、ベンズヒドリル基は30
%以下の収率で水素化分解され[Morin rJAc
sJ 91, 1401 (1969)]、トリクロル
エチル基では、除去の間に亜鉛イオンを生じ、該亜鉛イ
オンがセファロスボラン形の基質と錯体を形成するため
、反応混合物からの分離が煩雑となり、従って、イオン
交換樹脂を使用することによって除去されなければなら
ない[Chauvette rJOcJ 36。
1259 (1971)]。これに対して、p−メトキ
シ−ベンジル基の如き他の保護基はチアゾリジン環の拡
張の収率に対して影響を及ぼし[Chauvette 
rJOcJ岨, 1259 (1971)コ、トリメチ
ル−シリル基の如き保護基は揮発性の生成物を生じ、汚
染の問題を生ずる原因となる。
発明者らは、新たに、ペニシリン、セファロスポリン及
び一般にβ−ラクタム系化合物のカルボキシ官能基を、
下記構造を有する相当するフェニル−アセトキシ−メチ
ルエステルに変化させることによって保護できることを
見出した。
(I[) (式中、R”=  Me、 OMeSC12)保護基の
除去は、ペニシリンアシラーゼ(E、C。
3.5.1.11)を使用する酵素法によって行われる
このようにして、反応は室温で行われ、高価な化学反応
体の使用及び環境問題を生じる副生物の生成の両問題点
を同時に回避できる。この保護基の導入は容易に達成さ
れる。すなわち、一般式%式% (式中、Xは、好ましくはCQ、 Br、 Il、 c
u3sOs −1CF3SO3−1CH3C,Il、S
O3−である)で表される化合物と酸分子との縮合によ
って行われる。なお、該−般式で表される化合物自体は
、フェニル酢酸の塩素化物又は臭素化物、ホルムアルデ
ヒド及び塩化亜鉛から調製される[Bodorrジャー
ナル・オブ・メディシン(J、Med、)J 23.5
66 (1980)]。
保護基の除去についても、溶液とした酵素、支持体に不
動化した酵素又は膜反応器内の酵素によって容易に実施
される。たとえばポリアミド樹脂のビーズ(Euper
git C)上に不動化した酵素系を使用することによ
り、かなり多数回のサイクルに使用することが可能とな
る。実際、同一の酵素を加水分解400サイクル以上に
使用した後でも、活性の低下はほとんど見られない。反
応条件は極めて温和であり、反応を温度0ないし55℃
、pH5ないし9.5で実施すればよい。
さらに、上記構造(1)、(I[)及び(■)(ここで
、R及びR′はφCH,CO−である)の如き新規な保
護基を使用することにより、カルボキシ基の保護基を除
去する際、その間にアミド置換基の加水分解ら同時に行
われる。
このような特殊な利点は下記の如き方法において見られ
、公知のものよりもl工程少ない工程数で達成されるこ
とになる。
(IV) 7−アミツージアセトキシ−セファロスボラン酸(IV
)から、一般式 で表されるすべての生成物が得られる。
0OH (V) (ここで、X=01+Ie、 C0 7−アミノ−3−メトキシ−セフ−3−エム−4−カル
ボキシ酸及び7−アミノ−3−クロロ−セフ−3−エム
−4−カルボキシ酸(V)から、一般式で表される化合
物が得られる。
これら方法の反応混合物について行った肝LC分析から
、エステル基の加水分解及びアミド基の加水分解が同じ
速度で進行し、常に唯一の反応生成物がフェニル酢酸に
対してモル比l:2で見出されることが明らかである。
反応中間体は全く見出されなかった。
このように、下記の2つの利点を示す酸のための新規な
保護基が見出された。1つの利点は、容易かつ高収率で
あることにある。これにより、β−ラクタム環の反応性
を妨げることなく、かつ危険な反応体を使用することな
く除去される。第2の利点は、6位又は7位に各々フェ
ニル−アセトアミド置換基を有するペニシリン及びセフ
ァロスポリンの如き特殊な基質において同時加水分解を
生ずることが可能であることにある。
実施例 1)ベンジルペニシリンスルホキシド 水l12中に含有されたベンジルペニシリンカリウム塩
75g(0,19モル)にメタ過ヨウ素酸ナトリウム4
5.59(0,20モル)を添加し、混合物を室温で2
時間撹拌した。0℃に冷却後、反応混合物をpH1にお
いてクロロホルムで抽出した。
有機相を濃縮して容量を150xcとし、エーテル40
0xQを添加してベンジルペニシリンスルホキシドを沈
殿させた。沈殿したベンジルペニシリンスルホキシドを
戸数し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させた。生成
物649が得られた(90%)。
無水DMF140m12に溶解せしめたベンジルペニシ
リンスルホキシド509(0,16モル)に、トリエチ
ルアミン4411σ(0,32モル)を添加し、窒素雰
囲気中、室温においてフェニルアセチルオキシメチレン
クロリド5g9(0,32モル)を滴加した。
室温に24時間維持した後、反応塊状物を水に注加し、
塩化メチレンで抽出した。
ついで、有機相を非常に薄い酸、炭酸水素ナトリウム溶
液及び最後に水で順次洗浄した。洗浄した有機相を完全
に乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフィー(希釈剤:ヘ
キサン/Ac0t 6:4.2:8)によって生成物を
単離した。生成物309が得られた(収率40%)。
[(! ]20=  +167.98°(c=1. C
H(43中)ベンジルペニシリンスルホキシドのフェニ
ルアセチルオキシメチルエステル10g(0,02モル
)と無水のp−)ルエンスルホン酸2゜5gとの混合物
を、テトラメチル尿素250m12中、135℃で2時
間加熱した。溶媒を除去し、得られた油状物を酢酸エチ
ル100J112中に溶解させた。有機相を炭酸水素ナ
トリウムの希溶液で洗浄し、ついで水で2回洗浄し、完
全に乾燥させ、蒸発させた。固状生成物8.69が得ら
れ、酢酸エチル/ヘキサンから晶析させた(収率=90
%)。
[α]” =  +7t、g9゜ 融点 = 150−151’C 4)7−アミツージアセトキシ−セファロスポラン酸 Eupergitに支持したペニシリンアシラーゼ20
010(1901U/9)を水/アセトニトリル混合物
(90/10)3003!12中に懸濁させた。アセト
ニトリルに溶解せしめた7−フエニルアセドアミトーデ
アセトキシーセフアロスボラン酸のフェニルアセチルオ
キシメチルエステル400mgを25℃において前記系
に滴加し、その間、I N NaOHを添加して溶液の
l)H値を7.3ないし7.5の範囲に維持した。Na
OHの論理量(2eq、1モル)を消費したところで酵
素を炉去し、HCl2を添加することによってP液を酸
性化してpu5とし、フェニル酢酸を酢酸エチルで抽出
した。減圧下で濃縮して水相の容量を減少させ、生成物
178Ngを得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2位のカルボキシ基の保護を必要とする公知の方法
    に従ってβ−ラクタム化合物を他の化合物に変換させる
    方法において、該カルボキシ基を相当するフェニルアセ
    チルオキシメチルエステル形として保護し、酵素加水分
    解によって該保護基を除去することを特徴とする、β−
    ラクタム化合物の変換法。 2 請求項1記載の方法において、保護基の除去に使用
    する酵素がペニシリンアシラーゼ(E.C.3.5.1
    .11)である、β−ラクタム化合物の変換法。 3 請求項2記載の方法において、酵素加水分解を、温
    度0ないし55℃、pH5ないし9.5において水性/
    有機溶媒中で行う、β−ラクタム化合物の変換法。 4 請求項1記載の方法において、遊離カルボキシ基を
    有するβ−ラクタム基質を、一般式XCH_2OCOC
    H_2φ (式中、XはCl、Br、I、CH_3C_8H_4S
    O_3^−、CH_3SO_3^−、CF_3SO_3
    ^−でなる群から選ばれるものである)で表される化合
    物で処理することによって前記フェニルアセチルオキシ
    メチルエステルを形成させる、β−ラクタム化合物の変
    換法。 5 請求項4記載の方法において、前記反応を、エーテ
    ル、クロル化溶媒、芳香族溶媒、アセトニトリル、ジメ
    チルホルムアミド、ジメチルスルホキシドでなる群から
    選ばれる有機溶媒中、温度0ないし50℃で行う、β−
    ラクタム化合物の変換法。 6 請求項1記載の方法において、ペニシリンGスルホ
    キシドの7−ADCA酸、7−アミノ−3−メトキシ−
    セフ−3−エム−4−カルボキシ酸、又は7−アミノ−
    3−クロロ−セフ−3−エム−4−カルボキシ酸への変
    換方法において、a)カルボキシ基を保護し、b)環を
    拡張させ、c)7位のフェニルアセチル基を除去し、及
    びd)カルボキシ保護基を加水分解し、これら工程のc
    )及びd)をペニシリンアシラーゼにより単一工程で行
    う、β−ラクタム化合物の変換法。
JP1085863A 1988-04-08 1989-04-06 β―ラクタム化合物の変換法 Pending JPH01304896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20131A/88 1988-04-08
IT20131/88A IT1224252B (it) 1988-04-08 1988-04-08 Metodo di protezione del gruppo carbossilico nella chimica dei composti beta lattamici

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304896A true JPH01304896A (ja) 1989-12-08

Family

ID=11164061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085863A Pending JPH01304896A (ja) 1988-04-08 1989-04-06 β―ラクタム化合物の変換法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5079146A (ja)
EP (1) EP0336511A3 (ja)
JP (1) JPH01304896A (ja)
IT (1) IT1224252B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2036149A6 (es) * 1989-12-12 1993-05-01 Consejo Superior Investigacion Procedimiento de sintesis de antibioticos semiestaticos en sistemas termodinamicamente controlados agua-cosolventes organicos miscibles apolares con el empleo de penicilina g acilasa.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239427A (en) * 1959-10-12 1966-03-08 Pfizer & Co C Production of 6-aminopenicillanic acid
US3284451A (en) * 1965-07-22 1966-11-08 Bristol Myers Co Activated esters of 7-amino-cephalosporanic acid
US3528965A (en) * 1968-02-09 1970-09-15 Beecham Group Ltd Penicillin ester process and products
GB1355804A (en) * 1970-12-04 1974-06-05 Beecham Group Ltd Penicillins and cephalosporinesters
BE784800A (fr) * 1971-06-15 1972-10-02 Yamanouchi Pharma Co Ltd Procede de preparation de nouveaux derives esters oxymethyliques de la penicilline et de la cephalosporine
JPS5417030B2 (ja) * 1972-12-06 1979-06-27
GB1473100A (ja) * 1973-05-10 1977-05-11
US3965099A (en) * 1974-06-26 1976-06-22 Smithkline Corporation Cephalosporin esters with antibacterial activity
US3972774A (en) * 1975-07-28 1976-08-03 Eli Lilly And Company Enzymatic de-esterification of cephalosporin para-nitrobenzyl esters
FR2476087A1 (fr) * 1980-02-18 1981-08-21 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-alkyloxy ou 3-alkyl-thiomethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4413056A (en) * 1980-11-05 1983-11-01 Beecham Group Limited Process for the preparation of penicillins and penicillin derivatives
US4316955A (en) * 1980-11-10 1982-02-23 Eli Lilly And Company Enzymatic deesterification of cephalosporin methyl esters
GB8519264D0 (en) * 1985-07-31 1985-09-04 Baldwin J E Chemical compounds
US4981789A (en) * 1987-03-18 1991-01-01 Merck & Co., Inc. One-step enzymatic conversion of cephalosporin C and derivatives to 7-aminocephalosporanic acid and derivatives
GB2206578B (en) * 1987-07-07 1991-07-03 Erba Carlo Spa Process for the preparation of penems

Also Published As

Publication number Publication date
IT8820131A0 (it) 1988-04-08
US5079146A (en) 1992-01-07
IT1224252B (it) 1990-09-26
EP0336511A2 (en) 1989-10-11
EP0336511A3 (en) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU658761B2 (en) A method for the acylation of the 7-amino group of the cephalosporanic ring
US4902793A (en) Process for preparing 3-alkoxymethylcephalosporins
JP3751880B2 (ja) 高純度セフポドキシムプロキセチルの製造方法
JP4544692B2 (ja) 3−ビニル−セフェム化合物の製造方法
JPS6043339B2 (ja) スルフイニルクロリドの改良製法
KR100343434B1 (ko) 7-아미노-3-메톡시메틸-3-세펨-4-카복실산의 제조방법
JPH01304896A (ja) β―ラクタム化合物の変換法
US4459405A (en) Desacetylcephalosporin sulfones
JPS6042387A (ja) 3−エキソメチレンセフアロスポリン類の製造
EP0712443A1 (en) Process for the enzymatic preparation of a beta-lactam derivative and separation of d-phenylglycine amide
JPS6048936A (ja) 酸への脱エステル化方法
EP0122002B1 (en) Process for preparing azetidinone derivatives
US4059573A (en) Extraction of N-blocked amino acids from aqueous media
US4362880A (en) Chemical process
KR830001969B1 (ko) 6―{D―(―) α-(4―에틸-2. 3-디옥소-1 피페라지노카보닐아미노) 페닐(또는 하이드록시페닐)아세트아미도 페니실란산 및 그 염의 제조방법
US3994912A (en) 1-Oxides of Schiff bases of 6-aminopenicillanic acid
AU581541B2 (en) Method of preparing 6-betahalopenicillanic acids
JPH01186854A (ja) 2−置換オキシイミノ−3−オキソ酪酸の製造法
CN113185538B (zh) 一种头孢泊肟酸的制备方法
CN1184814A (zh) 头孢烯化合物的生产方法
KR100472048B1 (ko) 아즈트레오남의 신규제조방법
US4183850A (en) Process for preparing 2-acyloxymethylpenams and 3-acyloxycephams
US4366098A (en) Process for preparing aminopenicillins
WO2002085913A1 (fr) Compose de penicilline et de cephalosporine
US4335240A (en) Process for cyclization