JPH01304380A - 光波距離計 - Google Patents

光波距離計

Info

Publication number
JPH01304380A
JPH01304380A JP63134376A JP13437688A JPH01304380A JP H01304380 A JPH01304380 A JP H01304380A JP 63134376 A JP63134376 A JP 63134376A JP 13437688 A JP13437688 A JP 13437688A JP H01304380 A JPH01304380 A JP H01304380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting element
light emitting
measurement
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63134376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2832604B2 (ja
Inventor
Haruo Fukawa
府川 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sokkisha Co Ltd
Original Assignee
Sokkisha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sokkisha Co Ltd filed Critical Sokkisha Co Ltd
Priority to JP63134376A priority Critical patent/JP2832604B2/ja
Publication of JPH01304380A publication Critical patent/JPH01304380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832604B2 publication Critical patent/JP2832604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光波距離計に関する。
(従来の技術) 従来の光波距離計は、第2図示のように構成され、次の
ようにして距離を一11定する。発光索子aは変調器す
に接続されて変調光を出力し、その変調光は送光側対物
レンズCを経て目標点に置いた反射鏡(図示せず)に向
けて放射されその反射光は受光側対物レンズdを経て受
光素子eに測定光として入射する。制御回路fにょり光
路切換シャッタgを実線位置まで移動させると、前記変
調光は該シャッタgに設けたプリズムh及び反射鏡1に
より形成される距離計本体内の光路kを経て参照光とし
て受光素子eに入射する。検出器jでは、測定光及び参
照光から得られた測定信号及び参照信号の基準信号に対
する位相差をそれぞれ測定し、測定信号と基準信号の位
相差から参照信号と基準信号の位相差を減算することに
より目標点までの距離を測定する。
(発明が解決しようとする課題) 上記した従来の光波距離計によれば、光路切換ンヤッタ
gは機械的可動部分であるため寿命の点で問題がある。
また該シャッタgをくり返し作動したとき常に同じ位置
にシャッタgが停止するとは限らないので、測定精度に
誤差が生じ易い。更にシャッタgを設置するためのスペ
ースが必要であり、また、光波距離計を傾斜した状態で
使用するときシャッタgは傾斜方向に移動し、重力の影
響で行きと戻りのシャッタの応答速度が異なってきて1
ll11定時間が長くなる等の問題があった。
本発明は、従来のこのような問題を解消することをその
目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、発光素子からの
変調光を目標点に置いた反射鏡に向けて放射し、その反
射光を測定光として受光素子で受光する操作と、前記変
調光を距離計本体内部で直接前記受光素子に向けて投射
し、参照光として該受光素子で受光させる操作を切換え
て行ない、該受光素子から出力する測定信号と参照信号
の位相差から反射鏡までの距離を測定するように構成さ
れた光波距離計において、前記発光素子は、発光した変
調光を前記反射鏡に向けて放射する41す走光用発光素
子と発光した変調光を距離計本体内部で直接前記受光素
子に向けて投射する参照光用発光素子とから成り、該測
定光用発光素子と参照光用発光素子とを切換素子を介し
て変調器に接続したことを特徴とする。
前記測定光用発光素子及び参照光用発光素子は同一ウェ
ハのものすなわち特性が同一の発光素子を使用すると共
に同一ス1ム上に熱結合か良好になるように近接して配
置し、同一ケース内にパッケージすることが望ましく、
また前記両売光素子の出力光をそれぞれ光ファイバを介
して反射鏡及び受光素子に向けて放射するように構成す
ることか望ましい。
(作 用) 制御部により、先ず、測定光用発光素子を発光させて、
その変調光を反射鏡に向けて放射し、その反射光を測定
光として受光素子で受光させた後、参照光用発光素子を
発光させてその変調光を距離計内部で参照光として直接
受光素子で受光させ、該受光素子から出力する7111
1定信号と参照信号の位相差から反射鏡までの距離を特
徴する 請求項2によれば、測定光用発光素子と参照光用発光素
子か特性を同一とするものであるから特性差が無視でき
るほどになり測量精度が向上する。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面につき説明する。
第1図において、1は発光部で、該発光部1は、fl[
lI定先光用発光素子1a参照光用発光素子]bとから
成っている。該inす走光用発光素子1aと参照光用発
光素子1bは、例えば半導体レーザで、特性が同一とみ
なせる同一ウェハのものを使用し、通常、熱良導体の同
一ステム上に熱結合が良好になるように近接して配置す
ると共に1つのパッケージ内に収容して、両者の特性差
か無視できるようにする。該両売光素子1aと1bは、
切換素子例えば切換スイッチ2を介して変調器3に接続
され、該切換スイッチ2は制御回路4によって切換えら
れるようになっている。測定光用発光素子1aから出力
する変調光は測定光として光ファイバ5aにより送光側
対物レンズ6まて導かれて、該対物レンズ6から目標点
にある反射鏡(図示せず)に向けて放射され、参照光用
発光素子1bから出力する変調光は、参照光として光フ
ァイバ5bにより距離計内部で直接受光素子7まで導か
れて放射され、該受光素子7が該変調光を参照光として
受光するようになっている。該受光素子7は、前記反射
鏡で反射され、受光側対物レンズ8を経て入射する測定
光を受光し電気信号に変換するもので、検出器9に接続
されている。該検出器9は受光素子7から出力する測定
光及び参照光に対応する1(III定信号と参照信号の
位相差を111す定し、それから反射鏡までの距離を検
出するもので、周知の回路が用いられる。
前記実施例では、切換素子として切換スイッチを使用し
たが、電気特性が揃ったものがあれば、半導体無接点リ
レーを用い、これを再発光素子にそれぞれ直列接続する
こともできる。この場合は更に信頼性が向上する。
(発明の効果) 本発明は上述のように構成されているから、次に記載す
る効果を奏する。請求項1の光波距離計においては、受
光素子に入射する測定光と参照光の切換えが機械的な光
路の切換えによらないため長寿命であり、測定誤差も生
じにくい。
また、光波距離計を小型化でき、測定時間も短縮できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の線図、第2図は従来例の線
図である。 Ia・・・測定光用発光素子 1b・・・参照光用発光
素子2・・・切換素子     3・・・変調器4・・
・制御回路   5a15b・・・光ファイバ7・・・
受光素子     9・・・検出器時 許 出 願 人
 株式会社側機舎 代     理     人   北   村   欣
   −外3名 電11 手続補正書 63゜7.25 昭和  年  月  日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光素子からの変調光を目標点に置いた反射鏡に向
    けて放射し、その反射光を測定光として受光素子で受光
    する操作と、前記変調光を距離計本体内部で直接前記受
    光素子に向けて投射し、参照光として該受光素子で受光
    させる操作を切換えて行ない、該受光素子から出力する
    測定信号と参照信号の位相差から反射鏡までの距離を測
    定するように構成された光波距離計において、前記発光
    素子は、発光した変調光を前記反射鏡に向けて放射する
    測定光用発光素子と発光した変調光を距離計本体内部で
    直接前記受光素子に向けて投射する参照光用発光素子と
    から成り、該測定光用発光素子と参照光用発光素子とを
    切換素子を介して変調器に接続したことを特徴とする光
    波距離計。 2、前記測定光用発光素子と参照光用発光素子は同一ウ
    ェハのものを使用すると共に同一ステム上に熱結合が良
    好になるように近接配置され、同一ケース内にパッケー
    ジされたことを特徴とする請求項1記載の光波距離計。 3、前記測定光用発光素子と参照光用発光素子の出力光
    をそれぞれ光フィイバを介して前記反射鏡及び前記受光
    素子に向けて放射するよう構成したことを特徴とする請
    求項1記載の光波距離計。
JP63134376A 1988-06-02 1988-06-02 光波距離計 Expired - Lifetime JP2832604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134376A JP2832604B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 光波距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134376A JP2832604B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 光波距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304380A true JPH01304380A (ja) 1989-12-07
JP2832604B2 JP2832604B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=15126945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63134376A Expired - Lifetime JP2832604B2 (ja) 1988-06-02 1988-06-02 光波距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832604B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106785U (ja) * 1991-02-28 1992-09-14 スタンレー電気株式会社 光波測距装置
EP0503593A2 (en) * 1991-03-12 1992-09-16 Stanley Electric Co., Ltd. Optical distance measuring apparatus
JP2002323563A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Sokkia Co Ltd 光波距離計
JP2007205949A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 距離検出装置
JP2008020261A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fujifilm Corp 測距装置
JP2011503526A (ja) * 2007-10-09 2011-01-27 ダンマークス テクニスク ユニバーシテット 半導体レーザと増幅器とに基づくコヒーレントライダーシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838880A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Tokyo Optical Co Ltd 光波距離計
JPS60149985A (ja) * 1984-01-14 1985-08-07 Asahi Optical Co Ltd 光波測距装置
JPS611183U (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 三菱電機株式会社 距離測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838880A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Tokyo Optical Co Ltd 光波距離計
JPS60149985A (ja) * 1984-01-14 1985-08-07 Asahi Optical Co Ltd 光波測距装置
JPS611183U (ja) * 1984-06-11 1986-01-07 三菱電機株式会社 距離測定装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106785U (ja) * 1991-02-28 1992-09-14 スタンレー電気株式会社 光波測距装置
EP0503593A2 (en) * 1991-03-12 1992-09-16 Stanley Electric Co., Ltd. Optical distance measuring apparatus
EP0503593A3 (en) * 1991-03-12 1993-01-13 Stanley Electric Co., Ltd. Optical distance measuring apparatus
JP2002323563A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Sokkia Co Ltd 光波距離計
JP2007205949A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 距離検出装置
JP2008020261A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fujifilm Corp 測距装置
JP2011503526A (ja) * 2007-10-09 2011-01-27 ダンマークス テクニスク ユニバーシテット 半導体レーザと増幅器とに基づくコヒーレントライダーシステム
JP2015092184A (ja) * 2007-10-09 2015-05-14 ウインダー フォトニクス エー/エスWindar Photonics A/S 半導体レーザと増幅器とに基づくコヒーレントライダーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2832604B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8724944B2 (en) Fiber optic bi-directional coupling lens
KR100484345B1 (ko) 거리 측정기의 교정을 위한 장치
US6226076B1 (en) Distance measuring apparatus using pulse light
AU2005100959A4 (en) Laser Distance Measuring Device
US20220146680A1 (en) LiDAR System with Transmit Optical Power Monitor
US4534637A (en) Camera with active optical range finder
US4823331A (en) Focusing detection apparatus
US7336368B2 (en) Optical detecting module and optical detector thereof
US20070030474A1 (en) Optical range finder
US20120033710A1 (en) Optical temperature sensor
JPH10221064A (ja) 光学式測距装置
JPH01304380A (ja) 光波距離計
JP5180594B2 (ja) 干渉計
CN112923848B (zh) 一种对射式激光尺寸测量传感器
JPH04283683A (ja) 光波測距装置
CN109084691B (zh) 一种折射式位移传感器及其测量方法
JPH068724B2 (ja) 光学的検出装置
EP0132370A2 (en) Apparatus for measuring optical transmission factor
KR101868963B1 (ko) 빛을 이용하여 한 방향 이상의 거리를 감지하는 센서의 구조
JP2001336929A (ja) 反射型光電センサ
JPH05312953A (ja) 光波測距システム
JPH0945966A (ja) 発光素子
JPH0382909A (ja) 光学式反射体検出装置
JP2002350543A (ja) レーザー距離計
JPS5924397B2 (ja) 光波距離計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10