JPH01304229A - パワーショベルの法面自動堀削装置 - Google Patents

パワーショベルの法面自動堀削装置

Info

Publication number
JPH01304229A
JPH01304229A JP13037088A JP13037088A JPH01304229A JP H01304229 A JPH01304229 A JP H01304229A JP 13037088 A JP13037088 A JP 13037088A JP 13037088 A JP13037088 A JP 13037088A JP H01304229 A JPH01304229 A JP H01304229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
bucket
angle
tip
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13037088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Asano
寛 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP13037088A priority Critical patent/JPH01304229A/ja
Publication of JPH01304229A publication Critical patent/JPH01304229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/437Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like providing automatic sequences of movements, e.g. linear excavation, keeping dipper angle constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パワーショベルにより法面を自動的に掘削す
る装置に関する。
〔従来の技術〕
パワーショベルは第6図に示すように、車体1にブーム
2をブームシリンダ3で上下回動自在に装着し、このブ
ーム2にアーム4をアームシリンダらで上下回動自在に
連結すると共に、アーム4の先端にバケット6をバケツ
トンリンダ7で上下回動自在に設けてあり、このパワー
ンヨヘルにより法面Aを直線掘削するには各シリンダを
伸縮制御してバケット6の先端6aか所定の角度で直線
移動するように必要かあり、その操作が大変面倒で熟練
を要する。
そこで、ブーム角度α、アーム角度β、バケット角度γ
を検出するブーム角度センサ8、アーム角度センサ9、
バケット角度センサ10をそれぞれ設けると共に、各角
度センサよりの検出角度によりバケット6の先端6aの
位置を演算し、かつその位置か設定した角度θに沿う直
線に合致するように各シリンダを伸縮制御するコントロ
ーラを設け、バケット6の先端6aか設定した角度に沿
って直線移動するようにし、これによって法面を自動的
に掘削できる法面自動掘削装置か種々提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
かかる法面自動掘削装置においては、バケット6の先端
6aの位置はブーム角度α、アーム角度β、バケット角
度γに基づいて算出されると共に、ブーム角度α、アー
ム角度β、バケット角度γは車体1の水平に対する角度
、つまり車体の傾斜角度によって変化するので、車体1
の傾斜角度か異なると設定した角度に沿って直線移動で
きずに正しく法面掘削できないと共に、法面の角度をコ
ントローラにオペレータ等が人力する必要かある。
他方、法面を連続して掘削するには、バケット6を一度
下から上に移動してバケット幅たけ法面を掘削した後に
、バケット6の幅分たけ車体1を走行してバケット6を
先に掘削したバケット幅たけの法面Aの下部に隣接して
正しくセットシ、その後に再びバケット6を下から上に
移動してバケット幅たけ法面を掘削する必要かある。
このように、車体]をバケット幅分たけ走行すると車体
1の傾斜角度か変わるので、その都度車体の傾斜角度を
測定してコントローラに入力する必要があり、そのため
には車体の傾斜角度計を設けねばならないと共に、バケ
ット先端端6aを正確に先に掘削した法面に合致させる
ために面倒な操作か必要である。
そこで、本発明は車体を走行させる毎に車体の傾斜角を
測定する必要かないと共に、バケット先端端を先に掘削
した法面に簡単な操作で合致させることかできるように
したパワーンヨヘルの法面自動掘削装置を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕パワーショベル
のバケット6の側面に、法面に接する接地板25を法面
の傾斜方向に揺動自在で、かつ法面に向けて出入り可能
に設けると共に、その接地板25の揺動角を検出する手
段と、出入りストロークを検出する手段とを設けた法面
自動掘削装置であり、これによって、車体をバケット幅
たけ走行して先に掘削した法面と隣接した部分を掘削す
る際に、接地板25を先に掘削した法面に接触して接地
板25と法面とのなす角度を検出できると共に、バケッ
ト先端6aと先に掘削した法面との距離を検出でき、そ
の検出した前記角度によって車体の傾斜角度を算出して
補正できるので、その都度車体の傾斜角度を測定しなく
とも良いと共に、接地板25を接地してバケット先端6
aと先に掘削した法面との距離がゼロとなるようにバケ
ット6を下降することで、バケット先端6aを先に掘削
した法面に簡単に合致させることができる。
〔実 施 例〕
第1図に示すように、バケット6の両側に補助機構20
が設けである。
該補助機構20は第2図〜第5図に示すように、バケッ
ト6の側板6bに取付杆2]を取着し、この取付杆21
に筒状のホルダー22を設けると共に、そのホルダー2
2内に軸杆23を摺動自在に嵌挿し、かつバネ24で突
出付勢し、この軸杆23に接地板25をピン26て揺動
臼在に取付けると共に、その接地板25の揺動角度を検
出するポテンショメータ27及び軸杆23の摺動ストロ
ークを検出するリニアポテンショメータ28を設けてあ
り、このリニアポテンショメータ28は接地板25とバ
ケット先端6aとか同一位置の時に出力がゼロとなるよ
うにしである。
このようであるから、車体]をバケット幅だけで走行し
てバケット6を下方に移動して接地板25を、先に掘削
した法面A′に接触させると、接地板25はその法面A
′に均一に接するように揺動する。
これにより、ポテンショメータ27により接地板25が
法面A′となる角度ψを検出できると共に、リニアポテ
ンショメータ28でバケット先端6aと法面A′との間
の距離Ωを検出てきる。
他方、前記接地板25が法面A′となす角度ψは車体の
傾斜角度に応じて変化するので、この角度ψによって車
体の傾斜角度を算出できる。
すなわち、ブーム角度α、アーム角度β、バケット角度
γが一定であれば、θ−α+β+γ十ψ−2/3πとな
り、θか一定であるから、ψは車体の傾斜角度により変
化するので、車体が水平の時のψの値に基づいて車体の
傾斜角度を算出できる。
したかって、ψの値が車体が水平の時の値となるように
ブーム2、アーム4、バケット6を揺動すれば、車体1
か水平の時と同様に補正でき、その時のブーム角度α、
アーム角度β、バケット角度γに基づいてコントローラ
によりブーム、アーム、バケットを揺動すれば良い。
また、リニアポテンショメータ28により算出した先に
掘削した法面A′とバケット先端6aとの間の距離Ωか
ゼロとなるようにバケット6を下降することで、バケッ
ト先端6aを先に掘削した法面A′に合致させることが
できる。
なお、バケット先端6aと接地板25とか一致した時の
リニアポテンショメータ28の値を記憶し、その値との
差により前記距離Ωを算出しても良い。
〔発明の効果〕
車体をバケット幅たけ走行して先に掘削した法面と隣接
した部分を掘削する際に、接地板25を先に掘削した法
面に接触して接地板25と法面とのなす角度を検出てき
ると共に、バケット先端6aと先に掘削した法面との距
離を検出できる。
したかって、前記角度によって車体の傾斜角度を算出し
て補正できるので、その都度車体の傾斜角度を測定しな
くとも良いと共に、接地板25を接地してバケット先端
6aと先に掘削した法面との距離がゼロとなるようにバ
ケット6を下降することで、バケット先端6aを先に掘
削した法面に簡単に合致させることかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す全体図、第2図、第3図
はバケットの正面図、側面図、第4図、第5図は接地板
取付部の断面正面図、断面側面図、第6図は従来一般の
パヮーショヘルの説明図である。 2はブーム、4はアーム、6はバケット、25は接地板
。 出願人  株式会社 小 松 製 作 所代理人  弁
理士  米 原 正 章

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブーム角度α、アーム角度β、バケット角度γに基づい
    てバケット先端6aを目標とする法面Aに沿って直線移
    動させるコントローラを備えたパワーショベルの法面自
    動掘削装置において、前記バケット6の側面に、法面に
    接する接地板25を法面の傾斜方向に揺動自在で、かつ
    法面に向けて出入り可能に設けると共に、その接地板2
    5の揺動面を検出する手段と、出入りストロークを検出
    する手段とを設けたことを特徴とするパワーショベルの
    法面自動掘削装置。
JP13037088A 1988-05-30 1988-05-30 パワーショベルの法面自動堀削装置 Pending JPH01304229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037088A JPH01304229A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 パワーショベルの法面自動堀削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037088A JPH01304229A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 パワーショベルの法面自動堀削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304229A true JPH01304229A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15032748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13037088A Pending JPH01304229A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 パワーショベルの法面自動堀削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210032470A (ko) * 2019-03-26 2021-03-24 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210032470A (ko) * 2019-03-26 2021-03-24 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 기계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682311A (en) Apparatus and method for controlling a hydraulic excavator
US6263595B1 (en) Laser receiver and angle sensor mounted on an excavator
US4888890A (en) Laser control of excavating machine digging depth
US5933346A (en) Bucket depth and angle controller for excavator
KR100202203B1 (ko) 유압식 파워셔블의 직선 굴삭 제어 장치
EP0486491A1 (en) AUTOMATIC EXCAVATION CONTROL SYSTEM.
EP0979901A4 (en) DEVICE FOR REGULATING THE EXCAVATION DEPTH OF A CONSTRUCTION MACHINE
Shimano et al. Development of PC210LCi-10/PC200i-10 machine control hydraulic excavator
US4604025A (en) Position indicator for a material handling element of a machine
GB2260558A (en) Mine roof support
JPH01304229A (ja) パワーショベルの法面自動堀削装置
JPH07268909A (ja) 作業用走行車におけるチルト型ドーザ
JP2532791Y2 (ja) 土工車両のバケツト傾き制御装置
JP2556336Y2 (ja) パワーショベルの掘削深さ検知装置
JPH01214623A (ja) バケット角度検出器作動装置
KR20000024991A (ko) 굴삭기의 버켓 변위 측정장치 및 그 측정방법
JP2601885Y2 (ja) ガイドシェルの傾斜角設定装置
US4618005A (en) Orientable ripper
JP3351487B2 (ja) 油圧ショベルの掘削深さ制御装置
JPH0657782A (ja) ブルドーザのブレード自動制御装置
JP3226406B2 (ja) 油圧ショベルの直線掘削制御装置
JPS585713Y2 (ja) 掘削機
JPS63161226A (ja) シヨベル作業車
JPS5824996Y2 (ja) クツサクキ
JP3008374U (ja) さく孔装置の差し角検出機構