JPH0130411B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130411B2
JPH0130411B2 JP57205804A JP20580482A JPH0130411B2 JP H0130411 B2 JPH0130411 B2 JP H0130411B2 JP 57205804 A JP57205804 A JP 57205804A JP 20580482 A JP20580482 A JP 20580482A JP H0130411 B2 JPH0130411 B2 JP H0130411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stators
insulating
electrodes
rotor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57205804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995422A (ja
Inventor
Tatsuro Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiso Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Keiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiso Co Ltd filed Critical Tokyo Keiso Co Ltd
Priority to JP57205804A priority Critical patent/JPS5995422A/ja
Publication of JPS5995422A publication Critical patent/JPS5995422A/ja
Publication of JPH0130411B2 publication Critical patent/JPH0130411B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • G01D5/2412Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes by varying overlap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として流量計や液面計等に好適な
回転変位検出装置に関する。
回転変位検出装置には、回転部と固定部間に摺
動部を有する接触型と、摺動部を有さない無接触
型とがあるが、このうち無接触型は回転に要する
トルクが小さいことと、摺動による磨耗がないこ
とから有利な場合が多い。
現在、無接触型としては磁気的な方法が広く用
いられており、これには磁気抵抗素子を用いた方
式と磁気平衡方式とがある。前者は直接範囲が限
定され、また出力の温度ドリフトが大きく、補償
が困難である。後者は回転部と固定部間は無接触
であるが、可動磁石と固定された可飽和鉄心間に
回転変位に伴なう磁力が生じ、ために軽トルクで
回転変位を検出しようとする場合には被測定系に
外乱を与えることとなつて好ましくない。
本発明の目的は、直線範囲が広く、無接触にし
て軽トルクで、被測定系に外乱を与えることな
く、しかも温度変化に対して安定した出力が得ら
れる静電容量式の回転変位検出装置を提供するこ
とにある。
以下本発明を実施例図に基いて詳述する。
第1図は本発明に係る回転変位検出装置の概略
図であつて、図中1,2は各々円形状にして絶縁
性材質よりある第1、第2のステータで、互いに
絶縁距離をおいて平行に固定されている。
第1のステータ1の内面には、交流電圧電源3
の一端をそれぞれ接続した例えば2枚の半円形の
導体製電極4,5を、互いの弦部4a,5aがギ
ヤツプ長の等しい直線状絶縁部1aを隔てて向き
合うように貼付してある。
第2のステータ2の内面には、負荷インピーダ
ンス6の一端をそれぞれ接続せしめた一対の出力
線6a,6bと各々接続した例えば2枚の半円形
の導体製電極7,8を、互いの弦部7a,8aが
ギヤツプ長の等しい直線状絶縁部2aを隔てて向
き合うように貼付してある。
また、絶縁部1a及び2aが互いに直角をなす
とともに、両ステータの心部を通る直線が両ステ
ータに直交するよう第1および第2のステータを
配してある。
9は円形状のロータであつて、中心の絶縁部1
1aが回転軸10に固着され、かつ円周方向に4
分割されて、対称をなすそれぞれ2枚ずつの扇形
をなす絶縁性部材11,11と、導体12,13
が交互に形成されている。なおロータ9は第1図
の実施例以外に、第2,3図に示すように、中心
部11aに回転軸10が固着される円形状絶縁性
部材11を挾んで、該部材11の両面に相対向し
て扇形の導体箔12a,12bおよび13a,1
3bを貼り付け、該導体箔12a,12b同士お
よび13a,13b同士にそれぞれ結線21およ
び22を施すなどして両者を一体化した構造のも
のでもよい。
また前記回転軸10はステータと電極よりなる
円板の中心にあけた中心孔14,15を貫通して
おり、前記回転軸10の回転に伴ない、ロータ9
が前記ステータ1,2の中間位置でステータと平
行に回転できる構造となつている。なお前記回転
軸10は図示せぬ液面計や流量計等の浮子の変位
で回転させられる。
また、前記負荷インピーダンスの両端に生ずる
電圧は、出力電圧Voutとして後述の差動増幅回
路等へ出力される。
第1図の結線の理解を容易にするために、第1
図の結線方法を回路図にまとめたものが第4図で
ある。
第5図は本発明に係る回転変位検出装置に実際
に使用される回路構成の一例を示すものであつ
て、これによつて前記電極4,5間に安定した電
圧が供給されることになる。
なお、図中16は安定化電圧源、17は発振回
路、18は差動増幅回路、19は平滑回路、20
はスイツチング素子である。
以上本発明の構造を述べてきたが、次にその作
用効果を述べる。
いま扇形導体12,13の中心角を2θ0とし、
はじめ各導体は第6図の破線位置にあつたもの
が、その後、角度θだけ矢印方向へ回転して、第
6図の仮想線位置にきたものとすると、電極4と
扇形導体12との重なりにより構成されるコンデ
ンサーの静電容量C1は、 C1=ε/d{(R2−r2)θ0/2−(R2−r2)θ/2
} =ε/2d(R2−r2)(θ0−θ) ……(1) となる。
ここで、εは電極と導体間の物質の誘電率、d
は各電極と導体間の距離、Rは外径、rは内径で
ある。
扇形導体12と電極5との重なりにより構成さ
れるコンデンサーの静電容量C2は、 C2=ε/d{(R2−r2)θ0/2−(R2−r2)θ/2
} =ε/2d(R2−r2)(θ0−θ) ……(2) となる。
電極5と扇形導体13との重なりにより構成さ
れるコンデンサーの静電容量C3、扇形導体13
と電極4との重なりにより構成されるコンデンサ
ーの静電容量C4は、対称性によりそれぞれC1
C3、C2=C4 であり、 C3=ε/2d(R2−r2)(θ0−θ) ……(3) C4=ε/2d(R2−r2)(θ0−θ) ……(4) となる。
扇形導体12と電極7との重なりにより構成さ
れるコンデンサーの静電容量C5、扇形導体13
と電極8との重なりにより構成されるコンデンサ
ーの静電容量C6は、回転軸10の回転角度範囲
を適当に選べば、重り合い部分の面積を一定とす
ることができるから、 C5=C6=CS とおける。
ここで、式(1)、(2)、(3)、(4)において、 C0=ε(R2−r2)θ0/2d ……(5) h=ε(R2−r2)/2d ……(6) とおくと、(1)〜(4)式は、 C1=C3=C0−hθ ……(7) C2=C4=C0+hθ ……(8) となり、静電容量C1〜C4はロータの回転角θの
1次関数として表わされることがわかる。
ところで、第4図に示す等価回路において、交
流電源3より電極4,5間に角周波数ω、振幅E
の交流電圧を印加すると、インピーダンスZLなる
負荷6の両端に生ずる出力電圧Vputは、 Vput=h/C0θE1/1+K ……(9) K=1/jωC0+2/jωCs/ZL……(10) となる。(Jは虚数単位を示す。) ここで、 1/jωC0、2/jωCSZL であるなならば、(9)、(10)式より出力電圧Vputは、 Vput=h/C0E・θ ……(11) となる。
さらに、(5)、(6)式より(11)式を調整すれば、 Vput=θ/θ0・E ……(12) となり、交流電圧の振幅Eを一定とすると、出力
電圧Vputはθのみに比例し、電極と導体間物質の
誘電率ε、各電極と導体間の距離d、電源電圧の
角周波数ω等には全く影響されないことがわか
る。
したがつて、既知であるところのE、θ0及びこ
のVputからロータ9の回転角、すなわち被測定物
の回転角θが得られる。
なお、一定な振幅Eの電源電圧を得るために、
例えば前述した第5図のごとき回路構成とする。
以上説明したように、本発明に係る回路変位検
出装置によれば、無接触型にして静電容量式の検
出を行えるので、回転部に要するトルクが小さく
てすみ、被測定系に外乱を与えることもない。
また、回転角θはE、θ0、Vputから求められる
ので、各ステータとロータの導体部分とで形成さ
れるコンデンサの静電容量には一切左右されず、
したがつて、温度変化等による静電容量変化に対
しても安定な出力が得られ、極めて精度の高い測
定が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る回転変位検出装置の概略
図、第2図はロータの他実施例図、第3図は第2
図の−線縦断面図、第4図は第1図の等価回
路図、第5図は本発明に実際に使用される回路の
一例を示す構成図、第6図は電極と導体の位置関
係を示す図である。 図中、1……第1のステータ、2……第2のス
テータ、3……交流電源、4,5,7,8……電
極、9……負荷、9……ロータ、10……回転
軸、11……絶縁性部材、12,13……扇形導
体、14,15……孔、16……安定化電圧源、
17……発振回路、18……差動増幅回路、19
……平滑回路、20……スイツチング素子、2
1,22……結線部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次ぎの(a)〜(f)の構成を備える回転変位検出装
    置。 (a) 絶縁距離を隔てて平行に配せられた絶縁性材
    質よりなる不動な第1および第2ステータ。 (b) それら両ステータの対向面へそれぞれ配した
    導体を、ギヤツプ長の等しい直線状絶縁部にて
    二等分するとともに、両ステータにおける絶縁
    部が直角をなすように形成した4つの電極。 (c) 第1ステータの両電極に接続せしめた一定振
    幅の電圧を供給する交流電源及び、第2ステー
    タの両電極に負荷インピーダンスを介して接続
    せしめた一対の出力線。 (d) 前記第1および第2のステータに直交し、か
    つ両ステータの絶縁部を貫通し得る軸心を有す
    るとともに、2枚のステータの少くとも一方の
    ステータを貫通させた回転軸。 (e) その回転軸の軸心に該心部が位置するよう、
    両ステータから同一距離を隔てて両ステータと
    平行に回転軸へ取り付けた絶縁性部材の円形状
    ロータ。 (f) そのロータに配され、前記第1ステータの絶
    縁部に跨つて両電極に対向する面積が均等とな
    るよう、ロータの軸心に対称に配した扇形導
    体。
JP57205804A 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置 Granted JPS5995422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205804A JPS5995422A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205804A JPS5995422A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995422A JPS5995422A (ja) 1984-06-01
JPH0130411B2 true JPH0130411B2 (ja) 1989-06-20

Family

ID=16512956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205804A Granted JPS5995422A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 回転変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995422A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105421A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 静電容量型エンコ−ダ
JPS62156519A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Mitsutoyo Mfg Corp 静電容量型エンコ−ダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889754A (ja) * 1972-02-09 1973-11-22
JPS55106312A (en) * 1979-02-09 1980-08-15 Westinghouse Electric Corp Capacitanceetype angular displacement converter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889754A (ja) * 1972-02-09 1973-11-22
JPS55106312A (en) * 1979-02-09 1980-08-15 Westinghouse Electric Corp Capacitanceetype angular displacement converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995422A (ja) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919285B2 (ja) トランスジユ−サ
CA1105088A (en) Electrode or pole piece array for creating prescribed electric or magnetic fields
US3109139A (en) Electromagnetic apparatus for sensing discontinuities in structural members
JPH0130411B2 (ja)
JPS5829442B2 (ja) ジキベアリング ニ オケル ハンケイホウコウヘンイケンチソウチ
US3742340A (en) Inductive angle position transducer
JPS6363856B2 (ja)
US4799386A (en) Electrostatic accelerometer with dual electrical connection to its test mass
US4916957A (en) Flexible disc rotor rate gyro
JP2002221402A (ja) 静電容量ギャップセンサの測定装置及びその測定方法
JPS5995421A (ja) 回転変位検出装置
SU1249319A1 (ru) Емкостной преобразователь угловых перемещений с переменным зазором
SU1283516A1 (ru) Преобразователь перемещений
SU1059426A1 (ru) Устройство дл определени параметров волн
US4610168A (en) Variable magnetic field coupling circuit and rotary transducer using same
JPS63308514A (ja) 静電容量検出ポテンショメ−タ
SU794208A1 (ru) Инклинометр
RU2075729C1 (ru) Способ определения отклонения объекта от вертикального положения
SU1249309A1 (ru) Емкостный измеритель угловых перемещений
SU316931A1 (ru) Двухкоординатный датчик наклона
JPH0348492Y2 (ja)
SU1315791A1 (ru) Индуктивный датчик угловых перемещений
SU636468A1 (ru) Емкостной трансформаторный мост дл измерени перемещений
SU765945A1 (ru) Синусно-косинусный датчик угла
JP2008051633A (ja) 差動静電容量式レゾルバ