JPH01300969A - ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法 - Google Patents

ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法

Info

Publication number
JPH01300969A
JPH01300969A JP13325188A JP13325188A JPH01300969A JP H01300969 A JPH01300969 A JP H01300969A JP 13325188 A JP13325188 A JP 13325188A JP 13325188 A JP13325188 A JP 13325188A JP H01300969 A JPH01300969 A JP H01300969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbon compound
halogenoacyclic
halogenated
acyclic hydrocarbon
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13325188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takeyama
竹山 健一
Koji Nitta
新田 恒治
Yasuo Takeuchi
竹内 泰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13325188A priority Critical patent/JPH01300969A/ja
Publication of JPH01300969A publication Critical patent/JPH01300969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultra-violet light

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はハロゲン化非環式炭化水素化合物、特にフッ素
化炭化水素、塩素化炭化水素あるいは7ノ素化、塩素化
混合の非環式炭化水素化合物の分解方法に関する。
従来の技術 ハロゲン化非環式炭化水素化合物は非常に安定な物質で
あるため、特別な処理を施さない限り自然に分解するこ
とはない。この種の物質は大気中に放出されると成層圏
にまで拡散し、成層圏中にあるオゾン層において、初め
て分解される。この分解において、成層圏中のオゾンが
消費され、オゾンに吸収されている柴外線(釦波長)が
、直接地表にふりそそぐことになる。その結果、生物に
有害な柴外線により遺伝子や細胞が傷つけられ生体系に
大きな影響を与えるととが憂慮されている。
これらハロゲン化炭化水素化合物を容易に分解する方法
が強く望まれ、大気中に排出するil<を大巾に減少す
る方策がとられようとしている。
従来、この種の安定なハロゲン化非環式炭化水素化合物
を分解する方法としは、120 O”C以上の高温で燃
焼する方法がある。この方法は高温に1耐える炉が必要
であること、燃焼により発生するハロゲン化水素例えば
塩化水素67フ化水素に討える炉が必要であることなど
から、大がかりな設備を要し高価になる欠点があった。
このような欠点を解決する方法として、ハロゲン化芳香
族化合物と水酸化カリウムの共存下で加熱する方法が提
案されている(例えば、特公昭51−37831号公報
)。
発明が解決しようとする課題 このような従来の方法では、比較的低沸点であるハロゲ
ン化非環式炭化水素化合物に適用した場合分解率が低く
、さらにバッチ処理が必要であるという欠点を有してい
る。また回収装置からの回収もれて浄化槽に排出される
微量のハロゲン化非環式炭化水素を安価に簡便に分解す
る方法が望まれている。
本発明はこのような点を改良するためになされたもので
、ハロゲン化非環式炭化水素化合物を高い分解率で連続
的に分解する方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決するための技術的な手段は、
酸素共存化でハロゲン化非環式炭化水素化合物に柴外線
を照射し・・ロゲンと炭素の結合、炭素と炭素の結合を
切断し、ハロゲンやハロゲン化カルボニルを生成せし、
生成したハロゲン化カルボニルは水分の存在下で炭酸ガ
スとハロゲンに分解し、生成したハロゲンを回収するも
のである。
作用 本発明によれば、ハロゲン化非環式炭化水素化合物を酸
素存在下で柴外光を照射することにより分解容易な化合
物に変換し、その化合物を高い分解率で、害の少ない化
合物、あるいは回収の容易な化合物に分解することが可
能となる。
実施例 以下本発明の実施例を図面と共に説明する。
図面は本発明の方法を実証するために使用した装置の模
式図である。図中1は石英製反応容器、2は低圧水銀ラ
ンプ、3はハロゲン回収装置、4はガス導入口、6はガ
ス排出口、6は水分補給口を示す。
(実施例1) 上記の装置を用い、ハロゲン回収装置3にはフッ化ナト
リウムと塩化ナトリウムを充填した。
1100PPのジクロロジフロロメタンを含む空気(1
001/hrS)をガス導入口4から石英製反応容器1
に導入し低圧水銀ランプ2による柴外光を照射した。ガ
ス排出口6から排出されるガス成分をガスクロマトグラ
ムによシ分析した結果、−酸化炭素、二酸化炭素および
12PPMのジクロロジフロロメタンであった。このよ
うな分解反応装置を多段に設置か、分解装置内での滞留
時間を制御すれば効率よく分解することが可能である。
(実施例2) 分解反応容器1内に水分補給に6から水分を含む空気を
導入した以外は実施例1の条件と同様で、ジクロロジフ
ロロメタンを供給し、分解を行った。
ジクロロジフロロメタンの量を測定すると0.I PP
Mに減少していた。
この様に安定なハロゲン化非環式炭化水素化合物が分解
されるのは、柴外線の照射により脱塩素反応と炭素−炭
素結合が切断され、フッ化カルボニルを生成し、水分に
より二酸化炭素とフッ酸に分解されるためと推定される
。さらに、この時塩素とフッ素混合したカルボニル化合
物も一部生成していると推定される。
実施例において、ジクロロジフロロメタンについて説明
したが、他のハロゲン化非環式炭化水素化合物において
も、有効であることは自明である。
また反応槽を多段にし分解率を向上させることも可能で
ある。さらに、紫外光照射手段について、外部に取り付
ける方式を説明したが、内部に導入する方法においても
同様の分解を行うことは可能である。回収装置について
は乾式法を説明したが、湿式法においても同様の効果が
あることは自明である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ハロゲン化非環式炭化水
素化合物を高い効率で分解することが可能である。した
がって、ハロゲン化非環式炭化水素化合物を洗浄工程に
使用する電子工業の工場などにおいて、排ガス中に含ま
れる前述の化合物を処理することが可能となシ、成層圏
におけるオゾン層破壊に歯止めをかけることが可能とな
るなど産業」−極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例のハロゲン化非環式炭化水素化
合物の分解方法を具体化する分解装置の略図である。 1・・・・・・石英製反応容器、2・・・・・・低圧水
銀ランプ、3・・・・・・ハロゲン回収装置、4・・・
・・・ガス導入日、5・・・・・・ガス排出口、6・・
・・・水分補給口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名5ガ
ス訃出口 乙人分稀給口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン化非環式炭化水素化合物の気体を酸素共
    存下で柴外線を照射し、前記ハロゲン化非環式炭化水素
    化合物をハロゲン化カルボニルに変換し、次に前記ハロ
    ゲン化カルボニルを分解し、その分解生成物であるハロ
    ゲンを回収することを特徴とするハロゲン化非環式炭化
    水素化合物の分解方法。
  2. (2)請求項1において、ハロゲン化カルボニルに水分
    を添加して分解することを特徴とするハロゲン化非環式
    炭化水素化合物の分解方法。
JP13325188A 1988-05-31 1988-05-31 ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法 Pending JPH01300969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13325188A JPH01300969A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13325188A JPH01300969A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300969A true JPH01300969A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15100241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13325188A Pending JPH01300969A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154217A (ja) * 1991-05-09 1993-06-22 Ultra Syst Gmbh Uv Oxidation 汚染固形物を浄化する方法及び装置
JPH06190243A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガス体への光照射方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200837A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Ebara Infilco Co Ltd 排ガス処理方法
JPS62191095A (ja) * 1986-02-14 1987-08-21 Nec Corp 排水処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200837A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Ebara Infilco Co Ltd 排ガス処理方法
JPS62191095A (ja) * 1986-02-14 1987-08-21 Nec Corp 排水処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05154217A (ja) * 1991-05-09 1993-06-22 Ultra Syst Gmbh Uv Oxidation 汚染固形物を浄化する方法及び装置
JPH06190243A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガス体への光照射方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030164286A1 (en) Apparatus for decomposing halogenated aliphatic hydrocarbon compounds or aromatic compounds
JPH0611378B2 (ja) 揮発性有機塩素化合物の除去方法
Yamasaki et al. Hydrothermal decomposition of polychlorinated biphenyls
JPS63218293A (ja) トリクロロエチレン含有排水の処理方法
JPH01300969A (ja) ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法
JPH0669499B2 (ja) フロン類の分解方法
JPH09234338A (ja) 有機塩素化合物の光分解法
EP0242941B1 (en) Process and apparatus for the deodorization of air
JPH08243351A (ja) 有機塩素化合物の分解方法
JP2004290747A (ja) 新規光触媒及びそれを用いた有害有機物質の無害化処理方法
JP5219372B2 (ja) 高純度液化塩素の製造方法
JPH01281142A (ja) ハロゲン化非環式炭化水素化合物の光分解装置
JPS58224135A (ja) 廃水中の水銀を回収する方法
JP4284413B2 (ja) 難分解性フッ素化カルボン酸の分解方法
JPH01236925A (ja) ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解装置
JPH09299753A (ja) 有機塩素化合物の光分解装置
JPH0260668A (ja) ハロゲン化非環式炭化水素化合物の分解方法
JPH09122442A (ja) ハロゲン化物ガスの分解方法
JP3228459B2 (ja) ハロゲン化物ガスの分解方法
JP3650588B2 (ja) パーフルオロコンパウンドのリサイクル利用方法
JP4459648B2 (ja) フッ素含有化合物を含むガスの処理方法及び装置
JP2669375B2 (ja) 水中の有機塩素化合物の分解処理装置
JPH0194998A (ja) 光化学的廃水処理方法
JP3461312B2 (ja) 気体状ハロゲン化脂肪族炭化水素化合物または気体状ハロゲン化芳香族炭化水素化合物の分解方法及び分解装置
JP2928976B2 (ja) 有害有機物の無害化処理方法