JPH01300789A - テレビ電話装置におけるカメラの方向制御方式 - Google Patents

テレビ電話装置におけるカメラの方向制御方式

Info

Publication number
JPH01300789A
JPH01300789A JP63132147A JP13214788A JPH01300789A JP H01300789 A JPH01300789 A JP H01300789A JP 63132147 A JP63132147 A JP 63132147A JP 13214788 A JP13214788 A JP 13214788A JP H01300789 A JPH01300789 A JP H01300789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
camera
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132147A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hasegawa
誠 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63132147A priority Critical patent/JPH01300789A/ja
Publication of JPH01300789A publication Critical patent/JPH01300789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 自動的に被写体の動きを認識してそれにテレビカメラの
向きを追従させるテレビカメラの方向制御方式に関し、 利用者が多少移動しても画面中央に大きく写し出してお
くことができる様にすることを目的とし、受信画像メモ
リ、送信画像メモリ、伝送制御部、テレビカメラ、およ
びディスプレイ部を備えたテレビ電話装置において、カ
メラ方向制御部、送信画像位置認識部、比較用メモリ、
および比較部を設け、送信画像位置認識部により送信画
像メモリ上の画像データを2値化し、データ圧縮して、
比較用メモリに前回画像および今回画像の2値化圧縮デ
ータを格納し、比較部により比較用メモリ上の前回画像
と今回画像を比較して被写体の動きを検出し、該動きに
従ってテレビカメラの向きを制御してカメラ視野上の被
写体位置が変らないように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、テレビカメラによって写された画像の通信を
行う事の出来るテレビ電話装置において、手で向きを変
える1、リモコン操作を行うなどのマニュアル操作を伴
わずに、自動的に被写体の動きを認識してそれにテレビ
カメラの向きを追従させるテレビカメラの方向制御方式
に関する。
近年、情報通信サービスの多様化に伴い、音声だけでな
く画像をも伝送する事の出来るテレビ電話装置への期待
が高まりつつあるが、的確な映像(必要な部分を出来る
だけ鮮明に大きく写す)を確実にかつ簡単に送る事(M
MIの向上)が必要であり、そのためには映像人力用の
テレビカメラの方向を柔軟に制御する方式の提供が必要
不可欠である。
〔従来の技術〕
従来のテレビ電話装置のテレビジョン部は、第1図の枠
F1部の如く構成される。10はプロセッサ、11は受
信画像メモリ (フレームバッファ)で、回線を通して
送られてきた画像をNcux3、モデム14、デコーダ
19を介して取込む。12は送信画像メモリで、テレビ
カメラ20が撮像した画像をコーダー16を介して取込
み、モデム14、NCtJ13を通して回線へ送出する
。伝送制御は制御部15が行ない、メモリ11.12の
画像のディスプレイ18への表示制御は制御部17が行
ない、全体の制御をプロセッサ10が行なう。
N CU 13、モデム14、伝送制御部15は電話機
やファクシミリのそれと同じである。コーダー16はテ
レビカメラ20から出力されるアナログ画像信号をA/
D変換し、メモリに蓄積できるデータ形式に変換する。
送信画像メモリ12はコーダ一部から送られた画像情報
を1画面分蓄積するが、ここに蓄積される情報は階調を
持ったドツト信号であるので、メモリ容量は画面の縦の
ドラ1−数をN、横のドツト数をM、階調数をにビット
(2に階調)とすると、MXNXKビットである。
テレビカメラが写した画像はテレビ電話の相手へ送られ
るが、自己のテレビ電話のディスプレイ18にも表示さ
れ、どんな画像が相手へ送られるか、確認できるように
なっている。ディスプレイに表示される相手画像と自画
像はある方式ではスイッチ操作で切替可能とし、またあ
る方式では1つのディスプレイ画面を2分して同時表示
、とされる。
テレビカメラは、価格等の観点から、取付は位置は固定
で、移動はできないのが主流である。被写体、ここでは
人間、は動くから、固定では焦点ボケの問題があるが、
これに対してはカメラの焦点深度を大にすることで対処
している。また動いて、カメラの視野から外れるという
問題に対しては視野を広く取る(広角にする)ことで対
処している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のテレビ電話装置におけるテレビカメラは本体に固
定されているものが主流であり、レンズの視野を広く取
ることによって使用者が多少動いても表示エリアの中に
収まる様にしてあった。しかし、このような方式におい
ては、撮影範囲を広く取るため、不必要な部分が多く写
り、必要な部分(利用者)が小さく、場合によっては隅
っこに写るだけ、などの状態になってしまう。必要な部
分を太き(写すには視野を制限する必要があるが、この
場合は利用者はテレビカメラの視野から外れないよう動
かないまたは小幅な移動にとどめる様にせねばならない
などの問題がある。
本発明はかかる点を改善しようとするもので、利用者が
多少移動しても画面中央に大きく写し出しておくことが
できる様にすることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
第1図に本発明の基本構成図を示す。鎖線枠F1は従来
のテレビ電話部分であり、鎖線枠F2が本発明により追
加される部分である。枠F2部分はテレビカメラ20の
方向制御部21と、その制御系である送信画像位置認識
部24、比較用メモリ22a、22b、比較部23を備
える。
〔作 用〕
テレビカメラ20で写された利用者の画像データはコー
ダー16を経由して送信画像メモリ12に蓄積され、モ
デム14、NCU13を経由して相手側へ、送信される
が、本発明ではこの送信画像メモリ12の1画面分の画
(象データを送信画像位置認識部24にも取込み、当該
画像の輪郭および特徴点の抽出を行ない、それを比較用
メモリ22aに格納する。次に、一定時間経過後、再度
送信画像メモリの1画面分の画像データを送信画像位置
認識部24に取込み、当該画像の輪郭および特徴点の抽
出を行ない、それを比較用メモリ22bに蓄積する。こ
うしてフレームメモリである比較用メモリ22a、22
bには、輪郭/特徴点抽出された画(象データがドツト
イメージで蓄積される。
比較部23は比較用メモリ22a、22b内容を比較し
て特徴点及び輪郭の移動方向及び移動量゛を検出し、そ
れをカメラ方向制御部21に入力してカメラ20の向き
を制御する。
こうして本発明では、送信画像メモリ12の情報より当
該画像の特徴点/輪郭を検出し、一定時間ごとの該特徴
点/輪郭の位置変化から画像(利用者像)の移動方向お
よび移動量を検出してそれによりカメラの向きの制御を
するので、利用者が移動しても常に利用者像を最初に設
定したカメラ視野(画面)上所定位置例えば中央に保つ
ことができる。従ってカメラ視野は狭くてもよく、利用
者像を画面に大きく現示することができる。
〔実施例〕
第2図で30は被写体であり、本来はテレビ電話の利用
者であるが、ここでは簡単に文字Aで示している。送信
画像メモリ12には被写体30の画像データ(現在は白
黒方式であるので、各画素の濃淡情報)が格納されてい
るが、処理部24aでは該メモリ12より画像情報を読
出し、圧縮、2値化してメモリ22aに格納する。31
は該メモ’J 22 aに格納された2値化画像情報を
示す。
画面を粗い目で分割して各自につきその目が黒っぽい(
黒優勢)なら黒、白っぽい(白優勢)なら白とするので
、図示のように画像情報31は目の粗い白黒画像になる
次に(を秒後に)サンプル部24bの制御により処理部
24aは再び送信画像メモリ12より画像情報を読出し
、圧縮、2値化してメモリ22bに格納する。32がそ
の2値化画像情報である。
比較部23aはt秒前と現在の画像情報をメモリ22a
と22bから読出し、比較して、メモリ上のビット情報
の動きとして特徴点の移動量(AとBとの差)を算出す
る。算出結果は画面移動量への変換部23dへ送られて
、実際の画面上での被写体の動き量に変換され、それが
カメラ方向制御部21でカメラ方向制御情報(上下、左
右各方向回転角)に変換され、それがテレビカメラ21
へ送られ該カメラの向きが変えられる。
各部の詳細を以下説明する。
処理部24aとサンプル部24bは第1図の送信画像位
置認識部24を構成し、処理部24aはサンプル部24
bが一定時間毎に出力するサンプリング信号に従って送
信画像メモリの内容を読出し、また画像圧縮などのため
の各種タイミング信号を作成する。またサンプル部24
bは、カメラ方向制御信号を作る為の、画像情報を取り
込むタイミングを発生する。ここでのタイミング信号の
発生頻度によって、カメラの方向補正の時間的な間隔が
、変化する。人間の動きに対するカメラの、追従性を向
上する為にはタイミング信号の間隔を短くすればよいが
、あまり短くすると、動き量の検出処理が追従しきれな
(なり、機能を満足出来なくなるので、検出処理の進行
を見ながら、タイミング発生を行う必要がある。
処理部24aでの2値化及びデータ圧縮要領を第3図に
示す。第3図(alの鎖線枠F1は白/黒2レベルの変
換処理、F2はデータ圧縮処理である。
Flでは送信画像メモリ12より画像データPD+を1
ドツト(1画素)ずつ読出し、変換基準(闇値)で2値
化する。第3図(ト))に示すように画像データPD+
は本例では8階調であり、変換基準りより黒いものは黒
、白いものは白と、2値化する。
この操作により、背景など少しぼけて輝度の低い部分は
利用者像から除外される。
2値化後の画像信号PD2は1またはO(白または黒)
の2レベルになっているが、ドツト構成は送信画像メモ
リと同様にNXNドソ1−構成である。処理F2ではN
XNドソl−構成の画像をn×nドツトのブロックに分
割し、各ブロックの中の1の数と00数を比較し、1の
方が多かったらそのブロックの代表値は1.0の方が多
かったら0とし、nXnドツトの各ブロックを1ピント
で表現する。従って、画面データ数はN2からB2 に
なり、n2/N2に圧縮される(n(N)。第3図(C
1の左側は圧縮前のNXNドツトの2値化画像、右側は
圧縮後のnXnドツトのブロックを1ピントで表わした
画像である。本例ではブロックは8x8=64i[1i
1とし、従って64ビツトで画像を表現する。この64
ピノl−の画(象情報がメモリ22a、22bに、今回
のそれは22bに、前回のそれは22aに格納される。
メモリ22a、22bの容量は、本例では8バイトであ
る。
第2図の比較部23aと演算部23bは第1図の比較部
23に相当するが、こ−で行なわれる比較/演算は第4
図および第5図に示す如くである。
即ら、比較用メモリ1.2の読出し制御を行なって、■
その内容をシフ1−レジスタ1,2へ読込む。
これらのシフトレジスタの容量は本例では8ピッ1− 
X 8 i固であり、シフトレジスタ2に対するX(8
ビツト)、y(8i固)のシフト制御と、レジスタ情報
の読出しに対するタイミング制御tをレジスタ制御部が
行なう。最初は、■x=0.y=o。
n+=0.n2=Oとして、■読出したシフトレジスタ
間の対応するデータの比較を行なう。そして、■一致す
ればnlを+1し、一致しなければ何もせず、これを6
4ビット全部につき(1画面分)行なう。■1画面分力
9冬了すると、■x、y。
nlの値を次回路へ送出する。第4図のCはこのnlで
あり、Sはx、yのシフl−ff1であって、こ\では
Oである。
次は■シフトレジスタ2に対してXを+1し、■nl、
n2をリセッl−L、上記■、■、・・・の処理を行な
う。これは■x=8まで行ない、各回のX (シフト量
の1.2.・・・)、y (こ\ではO)。
nlを次回路へ送出する。
次は再び[相]比較用メモリ1.2の内容をシフトレジ
スタ1.2へ送り、@x=0.y=Oとして、@シフト
レジスタ間のデータ比較を行なう。■−致すれば、on
2を+工し、不一致ならそのま\とし、か−る処理を1
画面分行なって、■それが終了すれば、[相]X、y、
n2の値を送出する。次は、yを+1し、rl+、B2
をリセットし、y−8まで上記操作を繰り返す。
今、シフトレジスタ1に格納されているデータが第6図
(a)、シフトレジスタ2に格納されているデータが第
6図(blとすると、この状態で(x=y−〇で)一致
するビットの数は52である。次に第6図(b)のデー
タをX方向に1ビツトシフトさせて同様な比較を行なう
と、一致するビット数は54である。以下間で第6図(
blのデータをX方向に2.3.・・・ビットシフトし
てその各々における一敗ビソト数n+を求め、X方向に
も同様にシフトして一致ビノI・数n2を求める。nl
、n12を求める回数は全部で8X8=64通りあり、
その各々のnl、B2を求める。
第2図の差分検出23cおよび移動量検出23dは第7
図のように行なう。即ち(b)の流れ図に示すように、
最初は■x、y、A、B、C,Dを全てOとし、■シフ
l−11x、  y  (今は0)の時のn+、B2を
読込み、■これらの和Aを求める。
これは■Xを逐次+1して■x=8になるまで求め、■
各人が最大か否かを凋べる。■最大のAをB、そのとき
のXをC,yをDとする。次は■Xをクリや(0)し、
■yを逐次+1し、これを[相]yが8になるまで行な
う。そして■最大のAをB1そのときのXをC,yをD
とする。これらの■B。
C,Dを出力する。
第7図(C1のヘクトル■は対象となっている被写体の
移動量と方向を示している。これはX方向のシフトビッ
ト数ΔXとX方向のシフトビット数Δyで表わすことが
できる。前回の画像に対して現在の画像をx、X方向に
シフトし、一致したビットの数を求めると、被写体が重
なったとき一致数は最大で(これが第7図(C1の状態
)、このときのジフト量ΔX、Δy (上記のC,D)
がメモリ上での所要移動量(これはカメラの所要移動■
に対応する)を示す。
メモリ上で求まった所要移動量をカメラの所要移動量に
変化する処理は次のように行なう。カメラの焦点距離、
フォーカス等のハードウェア構成は時間的に変化しない
ものとすると、被写体の移動−X、メモリ上の移動、f
f1YにはY=aXの関係があるとすることができる。
こ\でaは比例定数である。カメラはl rn X ]
、 mの範囲を移し、これをメモリ上では256 X 
256ドソトで表現すると、1ドソ1−の範囲は一一〜
×−−−3.9 tmX 3.9** ’−15,26
II2となる。これを8×8個のブロックに分けると1
ブロツクは32X32ドツトであり、カメラの視野では
124.8 X 124.8 mになる。
これを第8図(alに示す。一致したドツトの数が最も
多かった時がX・・1、y=0の時であったとすると、
被写体は第8図fb)に示すように124.81m、水
平に横へ移動したことになる。
被写体移動mV (上記ではX方向124.8 am)
が求まったら、これによりカメラの向きを制御し、カメ
ラ視野上で被写体移動量がないようにする。これには第
9図(alに示すように、該移動1vからカメラ制御角
度θを算出し、それをA/D変換して、カメラの向き制
御を行なうパルスモータに加える。
今、■=ΔXとすると、第9図(C)に示すようにθx
 = tanΔx/12であり、V−Δyとすると第9
図(dlに示すようにθy = tanΔy//2であ
る。■がΔXとΔyからなるときはθXとθyを1榮作
量とする。
第10図に本発明の実施例の全体図を示す。他の図と同
じ部分には同じ符号が付しである。テレビカメラ20は
水平面上での回転及び垂直面上で回転が可能であり、θ
Xは前者、θyは後者を制御する。回転操作はパルスモ
ータが行ない、25はその制御部(駆動部)である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では被写体の動きを検出器し
てカメラ視野上での該動きがないようにカメラの向きを
制御するので、被写体が動いてもカメラ視野従って表示
部の画面から外れることなく、かつ被写体を画面に大き
く表示することが可能になる。カメラの制御は向きだけ
なので、比較的少ない部品で制御装置を構築することが
でき、テレビ電話のように小型化が必要な装置に有効で
ある。
また、被写体の移動はメモリ上でとらえ、この移動検出
用のメモリ22a、22bは、ブロック化したものをl
ビットで表現する画像を収容できればよいからフレーム
メモリ12に比べて充分に小容量で済み、装置の低廉化
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の実施例の要部説明図、第3図は2値化
とデータ圧縮の説明図、第4図および第5図は比較/演
算の説明図および流れ図、 第6図は一致ビットの説明図、 第7図は差分/移動量検出の説明図、 第8図はメモリと視野の対応説明図、 第9図は被写体移動量に対するカメラの向きの制御角の
説明図、 第10図は本発明の実施例の全体説明図である。 第1図で11は受信画像メモリ、12は送信画像メモリ
、15は伝送制御部、18はディスプレイ、20はテレ
ビカメラ、21はカメラ方向制御部、24は送信画像位
置認識部、22a、22bはメモリ、23は比較部であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受信画像メモリ(11)、送信画像メモリ(12)
    、伝送制御部(15)、テレビカメラ(20)、および
    ディスプレイ部(18)を備えたテレビ電話装置におい
    て、 カメラ方向制御部(21)、送信画像位置認識部(24
    )、比較用メモリ(22a、22b)、および比較部(
    23)を設け、 送信画像位置認識部により送信画像メモリ上の画像デー
    タを2値化し、データ圧縮して、比較用メモリに前回画
    像および今回画像の2値化圧縮データを格納し、 比較部により比較用メモリ上の前回画像と今回画像を比
    較して被写体の動きを検出し、該動きに従ってテレビカ
    メラの向きを制御してカメラ視野上の被写体位置が変ら
    ないようにすることを特徴とするカメラの方向制御方式
JP63132147A 1988-05-30 1988-05-30 テレビ電話装置におけるカメラの方向制御方式 Pending JPH01300789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132147A JPH01300789A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 テレビ電話装置におけるカメラの方向制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132147A JPH01300789A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 テレビ電話装置におけるカメラの方向制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300789A true JPH01300789A (ja) 1989-12-05

Family

ID=15074456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132147A Pending JPH01300789A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 テレビ電話装置におけるカメラの方向制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791597B2 (en) 2000-01-17 2004-09-14 Nec Corporation Visual telephone unit and visual telephone system therewith

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791597B2 (en) 2000-01-17 2004-09-14 Nec Corporation Visual telephone unit and visual telephone system therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7071968B2 (en) System and method for a software steerable web camera with multiple image subset capture
US7593041B2 (en) System and method for a software steerable web camera with multiple image subset capture
US6665006B1 (en) Video system for use with video telephone and video conferencing
JPH04157889A (ja) 人物撮像位置の自動調整方法
US20050046708A1 (en) Apparatus and method for improving the quality of a picture having a high illumination difference
JPH0250690A (ja) 画像通信装置
JP2004023373A (ja) 画像処理装置及びその方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US5710602A (en) Gain correction for encoding video images
JPH01300789A (ja) テレビ電話装置におけるカメラの方向制御方式
JPH0690444A (ja) 人物像伝送方式
JP2573177B2 (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JP2680320B2 (ja) テレビ電話装置
JP3197894B2 (ja) 画像伝送装置
JP3193258B2 (ja) 画像入力装置
JPH0352479A (ja) 画像伝送方式
JPH0823527A (ja) テレビ電話システム
JPS63157593A (ja) 自動追尾撮像装置
JPH08317363A (ja) 画像伝送装置
JPH0220197B2 (ja)
JP3096756B2 (ja) 画像変換装置
JPH10262244A (ja) 静止画符号化装置
JP3221004B2 (ja) ビデオカメラ
JP3572634B2 (ja) 高能率符号化装置
JPH07123369A (ja) イメージフォーマット変換装置
JPH06113295A (ja) テレビ電話装置