JPH01300397A - プロセス信号多重監視装置 - Google Patents

プロセス信号多重監視装置

Info

Publication number
JPH01300397A
JPH01300397A JP63130444A JP13044488A JPH01300397A JP H01300397 A JPH01300397 A JP H01300397A JP 63130444 A JP63130444 A JP 63130444A JP 13044488 A JP13044488 A JP 13044488A JP H01300397 A JPH01300397 A JP H01300397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
value
monitoring
detect
mean value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63130444A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kato
信也 加藤
Shigeo Ehata
江畑 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63130444A priority Critical patent/JPH01300397A/ja
Publication of JPH01300397A publication Critical patent/JPH01300397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は発電プラント等の大規模システムのプロセス信
号(計測されている各種信号の総称)による異常を早期
に検知するプロセス信号多重監視装置に関する。
(従来の技術) 原子カプラントの様な大規模発電プラントでは。
その挙動を監視するため、多くのプロセス計装系が設置
されている0通常、これらプロセス計装系からのプロセ
ス信号はトレンド記録計や計算機を利用したCRTへの
トレンド表示等が行なわれている。プラントの異常を早
期に発見することは、熟練した知識と経験があっても非
常に困難である。
従来のプロセス信号の記録および表示方法では異常の早
期検知による原因究明ができず、静観している間に、大
きなトラブルが発生することが多くあった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、大規模プラントのプロセス信号の状態を常時きめこま
かく監視して、正常状態からはずれた場合を精度よく検
知して、原因究明に必要な生データを記録収集するプロ
セス信号多重監視装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明のプロセス信号多重
監視装置は発電プラントの複数のプロセス信号から平均
値および分散値を算出する平均値・分散演算装置と、前
記平均値および分散値を基に早期異常検知する突変判定
装置と、前記平均値を基に早期異常検知するレベル判定
装置と、変動がなく一定値となることを検知する不動判
定装置とを備え、前記3個の判定装置からのプロセス信
号変動特性を監視することにより早期にプラントの異常
を監視するようにしたものであり、また前記各判定装置
ではプロセス信号によりしきい値を変更するしきい値設
定装置を備えるようにしたことを特徴とするものである
次に1本発明によるプラント状態の異常を判定する原理
について説明する。
一般的にBWRプラントの場合には、熱出力(A P 
RM)は、炉心流量の増減および制御棒の挿入/引抜に
よって制御されるので、定格出力状態、中間出力状態、
低出力状態では、熱出力(APRM)や炉心流量の運転
条件によってプロセス信号の変動特性が異なる。したが
って、プラントの主要プロセス信号の微小な異常を検知
する方法としては、プロセス信号の変動特性(運転条件
を含む)に合った突変判定、レベル判定、不動判定等の
判定により多重監視することが重要である。
次に、(1)突変判定、■レベル判定、■不動判定につ
いて説明する。
■ 突変判定 本判定は、プロセス信号の正常時の標準偏差σのN倍が
その平均値の正常範囲であるならば、平均値と瞬時値の
偏差がNσを超過したことにより異常と判定するもので
ある。
ただし、対象とする信号は平均値のまわりで定常的に変
動している信号に限られる。
なお、運転条件の違いによっては、プロセス信号の制御
特性が異なる。第2図(a)に示すような定格時の運転
状態のように安定動作する領域と、第2図(b)に示す
ような低出力時の運転状態のような不安定な動作をする
領域に分離される。そこで、運転条件ごとに適切なしき
い値Nに自動更新することが必要である。
■ レベル判定 本判定は上記■の突変判定において対象となりにくい第
3図(a)に示すような一定値を示す信号や第31m(
b)に示すような制御特性の関係で不感帯の大きな信号
ルこ対し、上下限の可変しきい値(g=ay+b)を用
い、追従性のあるところに特徴がある。
また、本しきい値はaをOとして一定レベルでの判定や
、yを自分自身ではなく相関の強い他の信号の平均値に
設定してバランス監視も可能であり、各種トラブル事象
の検知に有効である。
■ 不動判定 本判定は、第4図に示すような平均値のまわりで定常的
に変動している信号や、制御特性の関係で不感帯をもっ
ているがゆっくり変化している信号を対象とするもので
ある0本判定は平均値のまわりで変動している信号が変
動しなくなり一定値となるような状態を検知するもので
ある。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図のブロック構成図を参照して
説明する。
まず、プラントからのプロセス信号はデータ保存装置i
1により連続的に取込む。
次に5データ保存装置1に取込まれたプロセス信号デー
タを基に平均値・分散演算装置2でプロセス信号の平均
値9分散値を演算する。演算方法は以下に示す通りであ
る。
Y (n)=Y (n−1)+WT1(X(n)−Y 
(n−1))a ’ (n)= a ” (n−1ン+
WT、((X (n)−Y (n))” −a ” (
n−2))X(n)   :サンプルデータ Y(n)   :平均値 σ2(n)  :分散値 Tm−Tv:時定数 ただし、初期値とLl”Y(1)=X(1)、 σ”(
0)=0とする。
また、プロセス信号データは、データ保存装置1のサイ
クリックバッファエリアに常時保存される。他方ではプ
ロセス信号データは突変判定装置3、レベル判定装置i
!!4.不動判定装置5に入力され、それぞれの判定装
置で判定され、これにより多重監視される。そして、早
期異常が検知された場合にはその前後の生データをデー
タ保存袋fi!ilのサイクリックバッファエリアから
生データ出力表示装置8に転送して原因究明に役立てる
しきい値設定装置6は、プロセス監視しながら各判定の
しきい値を変更できるようにしている。
また、特に、突変(Nσ)判定ではあらかじめ設定され
た運転条件とNの関係によってNを自動更新できるよう
にしている。
さらに、異常が検知された場合には運転員等に異常を知
らせる警報装w!17と1M囚究明のための生データ出
力表示装置8が設置されている。
次に、しきい値設定装置6.突変判定装置3゜レベル判
定装置4.不動判定装置5の詳細について説明する。
■ 突変判定 先ず、突変判定のしきい値設定処理は次のようにして行
なわれる。
すなわち、基準データの計算タイミングとしては、初期
計算時又は、設定時のパワー/フローと現在パワー/フ
ローとの偏差大の時などに行なわれる。
したがって、信号監視実行要求、APRMのIYB−Y
(n)l≧P、炉心流量のIYB−Y(n)l≧Fのい
ずれかがあると。
基準データ計算タイミングとなる。
ここで、 YB :基準を設定した時の平均値 Y(n):現在の平均値 F、P:パラメータ 次に、平均値の平均Yおよび分散値の平均σ2は次の式
により求められる。
ここで、 1t=ix/Δt fi=t2/Δt tl:計算データが安定するまでの時間t2:基準デー
タ計算を終了させる時間上記のように基準データ作成期
間t、〜t2で計算される平均値・分散値の平均値を最
終的に基準データとして(Y→YB、σ2→σB 2 
)保存される。
そこで、突変判定では出力依存のもの又は流量依存のも
のについて、基準データの計算タイミングのつとしきい
値データが自動更新される。
次に、突変判定は下記式により処理される。
ここで、 X(n)  :サンプルデータ Y (n−1) :前回平均値 6百1 :標準偏差(基準データ) εAM :アラームレベル 上記基準データ6璽Pは、先に示した分散値より求めら
れ、ある時点のプラント状態(パワー/フロー状態)に
より設定される。
■ レベル判定 レベル判定は下記式により処理される。
tLAM<X(n)<iHAM を連続に目満たさなかった場合アラーム二こで、 下限レベル: iLAM=aLAM−Y(n)+bLAM上限レベル: EHAM=aHAM−Y(n)+bHAMaHAM、b
HAM、aLAM、bLAM:上/下限レベルを決定す
るための係数 X(n):現在生データ(A/D変換装置より入力)Y
 (n) :任意の信号の平均値(平均値・分散演算装
置より入力) Y (n)を他の信号にすることにより2信号間のバラ
ンス的な監視となり、a=Oにすることにより絶対値に
よるレベル監視となる。
また、異常となった信号は、連続的に発生する可能性が
あるため、1度異常となった信号は、正常になるまでそ
のレベル監視はバイパスされ、正常になった時点で監視
に復帰される。
■ 不動判定 先ず、不動判定の計算処理は各信号ごとに設定した判定
期間X秒間の最大変化幅(P−P値)が判定レベルより
小さい時に不動として検知する。ここで1判定周期間の
最大変動幅X P−Pは下記式で求める。
xp−p = XMAX   XMINXp−p:判定
周期内データの最大変動幅XMAX:判定周期内データ
の最大値 XMIN:判定周期内データの最小値 次に不動判定は下記式により処理される。
たゾし、この判定周期X秒間毎に行なわれる。
XP−P≦εAMを連続に同温した場合アラーム・・・
・・・・・・・・・・・・εAM:判定レベル 不動となった場合は、連続的に発生する可能性があるた
め、1度不動となった信号は、正常になるまでの不動監
視はバイパスされ、正常になった時点で監視に復帰され
る。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明によると、大規模システム
のプロセス信号挙動から大事故に到る前の、異常徴候を
検知して予防保全することができる。また、大事故発生
した際も異常発生前後の生データを保存出力できること
がら、早期に原因究明とその対策に支援できるという効
果を奏する6
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック構成図、第2図は
突変判定動作を示したもので、同図(a)は平均値急変
した場合の図、同図(b)は突変動作した場合の図、第
3図はレベル判定動作を示したもので、同図(a)は一
定信号が突然変化した場合の図、同図(b)は一定周期
で振幅変化しているものの大幅な変化をした場合の図、
第4図は不動判定動作で平均値のまわりでゆらいでいた
ものが一定となり変化がなくなった場合の図である。 1・・・データ保存装置 2・・・平均値・分散演算装置 3・・・突変判定装置  4・・・レベル判定装置5・
・・不動判定装置  6・・・しきい値設定装置7・・
・警報装置  8・・・生データ出方表示装置代理人 
弁理士 猪股祥晃(はが1名)第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発電プラントの複数のプロセス信号から平均値お
    よび分散値を算出する平均値・分散演算装置と、前記平
    均値および分散値を基に早期異常検知する突変判定装置
    と、前記平均値を基に早期異常検知するレベル判定装置
    と、変動がなく一定値となることを検知する不動判定装
    置とを備え、前記3個の判定装置からのプロセス信号変
    動特性を監視することにより早期にプラントの異常を監
    視するようにしたことを特徴とするプロセス信号多重監
    視装置。
JP63130444A 1988-05-30 1988-05-30 プロセス信号多重監視装置 Pending JPH01300397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130444A JPH01300397A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 プロセス信号多重監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130444A JPH01300397A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 プロセス信号多重監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01300397A true JPH01300397A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15034390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130444A Pending JPH01300397A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 プロセス信号多重監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01300397A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191136A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ihi Corp 異常診断装置
JP2014126431A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toshiba Corp 出力監視システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100514A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Hitachi Ltd 異常診断装置
JPS63103400A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 日本電気株式会社 検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63100514A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Hitachi Ltd 異常診断装置
JPS63103400A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 日本電気株式会社 検出回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191136A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ihi Corp 異常診断装置
JP2014126431A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toshiba Corp 出力監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447842B2 (ja)
JP4046309B2 (ja) プラント監視装置
JP2007224918A (ja) 制限値超過を判断する方法
US5719788A (en) Automatic detection of excessively oscillatory feedback control loops.
JPH01300397A (ja) プロセス信号多重監視装置
JPH06307921A (ja) 回転機械の監視診断装置
JPH10301619A (ja) 燃料電池発電プラント診断装置
JPH0217511A (ja) プラント監視装置
JPH03107724A (ja) 履歴データの記憶表示装置
JP3297020B2 (ja) 制御システムの制御性能評価のための方法及び装置とそのためのプログラム記録媒体
JPS6235044B2 (ja)
JP3402728B2 (ja) 発電プラントの異常監視方法
JPH0827650B2 (ja) 異常予知支援装置
JP2023016492A (ja) 情報処理装置、作業評価方法および作業評価プログラム
JPS61156312A (ja) プロセスの異常診断方法
JPH04344544A (ja) コンピュータ異常負荷検出方式
JPS6278610A (ja) プラント診断装置
JPH03262925A (ja) 生産装置保守管理装置
CN117214775A (zh) 一种基于参量变化率的电缆监测方法及系统
JPH01193697A (ja) 原子力発電所の診断方法
JPH11337378A (ja) パルス信号積算値監視装置及び方法
JP2702206B2 (ja) 水力機械の運転状態監視装置
JPH04121622A (ja) プラント運転支援方法及びその装置並びにデータ表示方法
JPH01181198A (ja) プロセスデータ監視方法
JPS5914014A (ja) プログラム制御の実行状態監視装置