JPH01296396A - 硬貨払出装置 - Google Patents

硬貨払出装置

Info

Publication number
JPH01296396A
JPH01296396A JP63126783A JP12678388A JPH01296396A JP H01296396 A JPH01296396 A JP H01296396A JP 63126783 A JP63126783 A JP 63126783A JP 12678388 A JP12678388 A JP 12678388A JP H01296396 A JPH01296396 A JP H01296396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
dispensing
coins
drive
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63126783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792846B2 (ja
Inventor
Saburo Tatetsuki
三郎 立附
Eiji Matsuda
松田 衛次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP63126783A priority Critical patent/JPH0792846B2/ja
Publication of JPH01296396A publication Critical patent/JPH01296396A/ja
Publication of JPH0792846B2 publication Critical patent/JPH0792846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動販売機等の硬貨処理装置に使用される硬
貨払出装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、硬貨を厚み方向に積重ね収納する硬貨収納筒の下
部に、硬貨払出信号(こ基づいて駆動する駆動装置に連
結され、硬貨の払出方向へ往復駆動される駆動部材を設
けるとともに、硬貨払出時に動作する連結機構によって
駆動部材と連結され、硬貨収納筒内の最下位の硬貨を払
出す払出部材を設けた構成の硬貨払出装置があり、特願
昭62−281413号に開示されている。
そしてこの種の硬貨払出装置における硬貨の払出しは、
硬貨収納筒内の底部上に積重ねられた最下位の硬貨を、
その硬貨の厚みと同等以下に突出する押出部を設けた払
出部材ぐよって略水平方向に払出すように構成されてい
る。従って、かかる硬貨払出装置では、硬貨収納筒内に
硬貨が必ずその厚み方向に積重ね収納されていることが
必要である。このため従来では、安定した硬貨払出しを
得るために、硬貨収納筒内に予め所定枚数の硬貨を寝か
せ金として積重ね収納し、確実な硬貨払出しが行なわれ
るようにしている。即ち、乙の種の硬貨処理装置におけ
る硬貨収納筒は、一般に、投入された硬貨が自動的に補
給されるために硬貨収納筒内で硬貨立ちを生じ易いが、
積重ね収納きれた硬貨上へ補給された際に硬貨立ちを生
じても、下位の硬貨を払出すとき、あるいは次に投入さ
れて来た硬貨によって倒れ、正常状態に積重ねることが
できる。
(八)発明が解決しようとする課題 上記のように、従来では硬貨収納筒内に予め所定枚数の
硬貨を寝か金として積重ね収納することが必要であった
。従って収納硬貨が例えば10円硬貨等の低額硬貨であ
れば、収納湾内の寝かせ金は多額とならないが、500
円硬貨等の高額硬貨の場合は多額となり、管理上問題が
ある。このため、寝かせ金を無くし投入された硬貨を自
動補給し、それを釣銭として使用することが最良である
が、この場合は第12図に示すように、最初に自動補給
された硬貨は収納筒(50)内の底部(51)上に硬貨
立ちを生じ易く、この状態で払出部材(52)による払
出し動作が行なわれた場合には、硬貨が払出きれない等
の問題を生じるものであった。
本発明はこのようなことから、寝かせ金を硬貨収納筒内
に収納させることなく、自動補給された硬貨が硬貨立ち
を生じた場合でも、確実に硬貨の払出しができる硬貨払
出装置を提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、硬貨を厚み方向に積重ね収納する硬貨収納筒
と、硬貨払出信号に基づいて駆動する駆動装置と、該駆
動装置に連結きれ硬貨の払出方向へ往復駆動される駆動
部材と、硬貨払出時に動作する連結機構によって駆動部
材と連結され硬貨収納筒内の最下位の硬貨を払出す払出
部材とから成る硬貨払出装置において、前記硬貨収納筒
内底部の略中央部に位置する係合部を設けた前記駆動部
材と、前記硬貨収納筒へ収納された硬貨の枚数を記憶す
る記憶手段と、硬貨払出信号を入力すると該記憶手段に
記憶きれた硬貨枚数が所定枚数であることを条件に前記
駆動装置を駆動して、前記払出部材による硬貨払出し動
作前に駆動部材を往復動作啓せ、この動作後に前記連結
機構を動作して駆動部材と払出部材とを連結し払出部材
による硬貨払出しを行なわせる制御手段とを備えたもの
である。
(*)作用 制御手段に硬貨払出信号が入力されると、制御手段は記
憶手段から硬貨収納筒内に収納された硬貨枚数を読み出
し、所定枚数であれば駆動装置を駆動して駆動部材を往
復移動させる。この駆動部材の往復移動により、硬貨収
納筒内底部の略中央部に位置する駆動部材の係合部が、
硬貨立ち状態の硬貨下端を動作し該硬貨を硬貨収納筒内
底部上に倒して正規の状態にする。このとき硬貨が正規
の状態にあれば、駆動部材が動作するだけで該硬貨は正
規状態のままとなる。そしてこの駆動部材の往復動作後
、連結機構が動作して駆動部材と払出部材とを連結し、
駆動部材の往復動作により払出部材が収納筒内の最下位
の硬貨を払出す。
(へ)実施例 第1図乃至第9図は本発明の実施例を示すものであり、
(1)は硬貨処理装置で、投入された硬貨の真偽及び種
類を判別する識別装置(2)を上部に設け、この識別装
置(2)の下方に判別結果に基づき硬貨を種類別に振り
分ける振り分は装置(3)を設け、更にこの振り分は装
置(3)にて振り分けられた硬貨をそれぞれ硬貨の厚み
方向に積重ね収納する複数の硬貨収納筒(4)を下部に
設けている。
また、この硬貨収納筒(4)(4)は駆動装置としての
駆動モータ(5)の回転駆動tこよって、硬貨を払出口
(6)から払出すようになっている。
硬貨処理装置(1)の基体(IA)内には、駆動モータ
(5)の回転によって回動する円板(7)が略水平状態
に設けられ、この円板(7)上面の一端に上方へ突出す
る駆動杆(7A)を設けている。そしてこの駆動杆(7
A)は駆動部材(8)の駆動溝(8A)に遊嵌され、円
板(7)の1回転により駆動部材(8)を硬貨の払出し
方向である第1図に示す矢印(0)方向へ1往復移動す
るようになっている。
駆動部材(8)は第1図に示すように、下面に駆動溝(
8A)を設け、かつ左端側上部に設けた係合部(8D)
を硬貨収納筒(4)内の底部(4A)に開口した後述の
押出通路(4C)内へ延出位置させ、更に上面の右端側
に後述する払出部材(10)に設けた連結部材(11)
を遊嵌可能な連結溝(8B)を設けるとともぐ、この連
結溝(8B)には後述するソレノイド〈14〉の作動杆
(15)を介在させた状態で駆動部材(8)が矢印(D
>方向へ移動自在なように、右側端に開放する逃げ溝(
8C)を設けている。そして駆動部材(8)は第2図及
び第3図に示すように前後両端を基体(IA)に設けた
案内溝(9)に案内されて第1図における矢印(D)方
向へ往復移動自在となっている。
払出部材(10)は硬貨収納筒(4)内の底部(4A)
上に突出して最下位の硬貨(C1)を開口(4B)から
押出す押出部(IOA)を上面に設け、下面にバネ部材
(12)によって下方へ突出付勢される連結機構とじて
の連結部材(11)を出没自在に内設している。そして
この連結部材(11)は、第1図に示すように払出部材
(10)及び駆動部材(8)が待機状態にあるとき、駆
動部材(8)の連結溝(8B)上に対応位置して、この
連結溝(8B)tこ保合自在になっており、係合時には
払出部材(10)と駆動部材(8)とを連結するように
なっている。また払出部材(10)の下面には連結部材
(11)の右側方に対応位置して連結部材(11)の下
方への突出寸法と略同程度に下方へ突出し、かつ右上り
に傾斜した案内片(IOB>を設け、払出部材(8)の
復動による待機状態への復帰時に、後述するソレノイド
(14)の作動杆(15〉をその傾斜に沿って下動し、
作動杆(15)と連結部材(11)との保合を案内する
ようにしている。また、この案内片(IOB)は第3図
に示すように、作動杆(15)に対応して駆動部材(8
)の案内溝(8C)内へ突出するようになっている。更
に払出部材(10)の右端部には、第1図及び第3図に
示すように払出部材(10)を待機位置へ復帰させると
きに駆動部材(8)の右端部に当接する当接片(IOC
)を設けている。また払出部材(10)は第2図及び第
3図に示すように、前後両端を基体(IA)Iこ設けた
案内溝(13)に案内されて第1図における矢印(D)
方向へ往復移動自在に設けている。
ソレノイド(14〉は硬貨払出信号に基づく励磁によっ
て吸引下動する作動杆(15)を設けており、この作動
杆(15)は基体(IA)に開口した孔(16)から、
前記連結部材(11)を突出付勢するバネ部材(12)
よりも強い弾性を有したバネ部材(17)によって上方
へ突出付勢きれている。そして作動杆(15)は払出部
材(10)が待機位eIこあるとき連結部材(11)に
対向位置して、連結部材り11)をバネ部材(12)の
弾性に抗して上方へ押圧し、連結部材(11)と連結溝
(8B〉との係合を阻止するようになっている。また、
作動杆(15)は駆動部材(8)の逃げ溝(8C)を通
して連結溝(8B)へ突出し連結部材(11)を制御す
るようにしているため、駆動部材(8)の往復移動を阻
害することはない。
硬貨収納M(4)は第1図及び第3図に示すように、下
部に硬貨(C)を厚み方向に積重ねて収納可能な底部(
4A)を設けるとともに、この底部(4A)の中央部に
前記駆動部材(8)の係合部(8D)と前記払出部材(
10)の押出部(IOA)が矢印(D)方向へ往復移動
自在な押出通路(4C)を開口して設け、更に押出部(
IOA)によって払出される硬貨(C)の送出口である
開口(4B)を設けている。 (1B)は開口(4B)
から払出された硬貨(C)を払出口り6)へ案内送出す
る硬貨払出通路である。
第10図は本発明の制御構成を示すブロック図であり、
(20)は前記識別装置(2)で正貨判定された硬貨を
種類毎に計数する記憶手段としてのカウンタで、払出制
御装置(21)からのリセット信号によってリセットす
る。(21)はマイクロコンピュータにて構成された制
御手段としての払出制御装置であり、前記駆動モータ(
5〉、ソレノイド(14)、カウンタ(20〉、及び前
記円板(7)の1回転により動作される制御スイッチ(
22)とそれぞれ接続している。
次位上記の構成による動作を説明する。待機状態を第1
図乃至第3図に示す、即ち、駆動部材(8)及び払出部
材(10)はそれぞれ案内溝(9)(13)の右端部に
位置し、押出部(IOA)は硬貨収納筒(4)外方に位
置している。また、ソレノイド(14〉は消磁状態にあ
るため、作動杆(15)は逃げ溝(8C)を通して連結
部材(11)を上方へ押圧付勢し、この連結部材(11
)は連結溝(8B)上方へ位置して駆動部材(8)と払
出部材(10)との連結を解除している。
ここで硬貨払出信号が払出制御装置(21)へ入力され
ると、払出制御装置(21)は払出しすべき硬貨収納M
(4)に収納された硬貨枚数をカウンタ(20)から読
出し、その数値が「1」であれば収納硬貨枚数が1枚で
あると判断して駆動モータ(5)を駆動する。この場合
、ソレノイド(14)は消磁状態のままであるため、連
結部材(11)は作動杆(15)によって押上げられた
状態にあり、従って払出部材(10)と駆動部材(8)
とは連結されていない、このため、駆動部材(8)は円
板(7)の回動によって第4図に示すように単独にて矢
印(D)方向へ移動する。この駆動部材(8)の移動に
より、例えば硬貨(C)が第8図に示すように硬貨立ち
状態であれば、第9図の如く正規の状態に倒すことがで
きる。そして駆動部材(8)が円板(7)によって第1
図に示す待機状態へ移動復帰すると、制御スイッチ(2
2)が動作して制御スイッチ信号を払出制御装置(21
)へ送出する。払出制御装置(21)は制御スイッチ信
号を入力すると駆動モータ(5)を停止し、続いてソレ
ノイド(14)を励磁する。これにより作動杆(15)
が下動されるため、連結部材(11)はバネ部材(12
)の付勢によって下方へ突出し、駆動部材(8)の連結
溝(8B)に遊嵌して係合し駆動部材(8)に払出部材
(10)を連結する。そして払出制御装置(21)は再
び駆動モータ(5)を駆動し、この駆動モータ(5)の
駆動により円板(7)が回動する。従って駆動部材(8
)は駆動溝(8A)に遊嵌係合した駆動杆(7A)によ
り、第5図に示すように払出部材(10)とともに矢印
(D)方向へ移動する。この払出部材(10)の移動に
より、硬貨収納筒(4)内の底部(4A)上の硬貨(C
)は、払出部材(10)の押出部(IOA)に押圧され
て開口(4B)から硬貨払出通路(18)へ払出される
。そして、円板(7)が更に回動して駆動部材(8)及
び払出部材(10)が待機位置へ復帰すると、制御スイ
ッチ(22)が動作して制御スイッチ信号を払出制御装
置(21)へ送達する。従って、払出制御装置(21)
はソレノイド(14)を消磁しかつ駆動モータ(5)を
停止して、収納硬貨が1枚のときの硬貨払出動作を終了
する。
一方、払出制御装置(21)へ払出信号が入力されたと
き、対応するカウンタ(20)に記憶されている硬貨枚
数が2枚以上であった場合は、払出制御装置(21)は
駆動部材(8)単独での駆動をさせることなくソレノイ
ド(14)を動作して、駆動部材り8)と払出部材(1
0)とを連結し、駆動部材(8)を払出部材(10)と
ともに往復移動して硬貨の払出動作を行なう。
(ト)発明の効果 本発明は上記したように構成したものであるから、硬貨
収納筒内の底部上で硬貨立ちを生じた場合でも、硬貨を
正規の状態に倒した後に払出すことができるため、寝か
せ金を不要にすることができるとともに、硬貨を確実に
払出しすることができる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第11図は本発明の実施例を示すもので、第
1図は待機状態を示す縦断正面図、第2図は第1図のA
−A線断面図、第3図は第1図のB−B線断面図、第4
図は駆動部材が単独にて動作した状態を示す縦断正面図
、第5図は硬貨の押出し動作状態を示す縦断正面図、第
6図は硬貨収納筒を連設した正面図、第7図は硬貨払出
装置を備えた硬貨処理装置の概略正面図、第8図及び第
9図は動作説明図、第10図は制御構成を示すブロック
図、第11図は動作フローチャート、第12図は従来例
を示すものである。 (4)・・・硬貨収納筒、 (4A)・・・底部、 (
5)・・・駆動モータ、 (8)・・・駆動部材、 (
8D)・・・係合部、(10)・・・払出部材、 (1
1)・・・連結部材、 (20)・・・カウンタ、 (
21)・・・払出制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、硬貨を厚み方向に積重ね収納する硬貨収納筒と、硬
    貨払出信号に基づいて駆動する駆動装置と、該駆動装置
    に連結され硬貨の払出方向へ往復駆動される駆動部材と
    、硬貨払出時に動作する連結機構によって駆動部材と連
    結され硬貨収納筒内の最下位の硬貨を払出す払出部材と
    から成る硬貨払出装置において、前記硬貨収納筒内底部
    の略中央部に位置する係合部を設けた前記駆動部材と、
    前記硬貨収納筒へ収納された硬貨の枚数を記憶する記憶
    手段と、硬貨払出信号を入力すると該記憶手段に記憶さ
    れた硬貨枚数が所定枚数であることを条件に前記駆動装
    置を駆動して、前記払出部材による硬貨払出し動作前に
    駆動部材を往復動作させ、この動作後に前記連結機構を
    動作して駆動部材と払出部材とを連結し払出部材による
    硬貨払出しを行なわせる制御手段とを備えたことを特徴
    とする硬貨払出装置。
JP63126783A 1988-05-24 1988-05-24 硬貨払出装置 Expired - Lifetime JPH0792846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126783A JPH0792846B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 硬貨払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63126783A JPH0792846B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 硬貨払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01296396A true JPH01296396A (ja) 1989-11-29
JPH0792846B2 JPH0792846B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=14943828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63126783A Expired - Lifetime JPH0792846B2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 硬貨払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792846B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792846B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111754B1 (en) Coin roll dispenser and system incorporating same
US7244175B2 (en) Coin recycling machine and method
US20060214350A1 (en) Validator with recycling cassette and stacker
US5715924A (en) Game play media lending machine, for which bank notes can be used
US6508700B2 (en) Coin processing device
US7441695B1 (en) Validator with improved recycling cassette
WO2004012157A1 (ja) 硬貨処理装置およびその制御方法
US3381694A (en) Coin-handling apparatus
JPH01296396A (ja) 硬貨払出装置
US3215151A (en) Coin separators
JP2660218B2 (ja) シート配出機
JPH07185105A (ja) カードカウンター
JP4341361B2 (ja) 硬貨払い出し装置
JP3172349B2 (ja) 硬貨払い出し装置
JPS5813397Y2 (ja) 紙幣及び硬貨の使用できる自動販売機
JP2557664B2 (ja) 硬貨払出装置
JPS6126197A (ja) 現金取扱装置
JPH0247788A (ja) 硬貨収納繰出装置
JPH0573761A (ja) プリペイドカード販売機
JPH0115111B2 (ja)
JP3695908B2 (ja) 硬貨払出装置
JPH0757146A (ja) 自動販売機の商品収納搬出装置
JPS6343577Y2 (ja)
JP3509112B2 (ja) 硬貨等の払出し装置
JPS62114094A (ja) 自動販売機の硬貨処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13