JPH01294726A - 一液性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

一液性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01294726A
JPH01294726A JP12369288A JP12369288A JPH01294726A JP H01294726 A JPH01294726 A JP H01294726A JP 12369288 A JP12369288 A JP 12369288A JP 12369288 A JP12369288 A JP 12369288A JP H01294726 A JPH01294726 A JP H01294726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
organic
weight
curing agent
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12369288A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sugimoto
杉本 俊夫
Yousui Nemoto
根本 揚水
Sadahiko Kawaguchi
川口 定彦
Kenji Mizuno
水野 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP12369288A priority Critical patent/JPH01294726A/ja
Publication of JPH01294726A publication Critical patent/JPH01294726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は温度、湿度、衝撃等の外的ストレス力ら半導体
チップ等を保獲する為の樹脂封止材料、主として、有機
基板上に半導体素子を直接ボンディングして、デツプオ
ンボードやハイブリッドICの封正に用いる一液比エボ
キシ樹脂組成物に関するものである。
従来の技術 半導体装置は、主として、エポキシ樹脂組成物を用いた
低圧トランスファー成形法を用いた封止(トランスファ
ー封止)により規格化され大量生産されており、リード
フレーム付半導体装置として市販され回路に実装されて
用いられている。
トランスファー封止は安価で信頼性の高い封止を行うこ
とができるので、非常に有効であるが、反面、専用IC
等の少量多品種生産には向いておらず、又、回路全体の
小型化、薄型化には限界がおることから、近年プリント
基板上に直接ボンディングする、いわゆる、チップオン
ボードやハイブリッドICとする方法が時計、電子体温
計等種々の分野で実施されてきている。
ハイブリッドICやチップオンボードの封止では、封止
材料の硬化に関して、エポキシ成形材料を冷開成形した
ペレット状の封止材料を溶融加熱硬化する方法、及び酸
無水物等の硬化剤を用いた二液性エポキシボッティング
封止材料又は−液性エポキシボッティング材料を熱硬化
させる方法などが知られている。しかし、ペレット状封
止材料を用いる方法は、ペレット成形段階でのコストア
ップや、また正確に半導体チップ上にペレットを置く操
作が自動化工程に組み込むことができず、作業性が劣る
という欠点がある。この点、液状材料はデイスペンサー
を用いた定量吐出によって正確に必要量を計量すること
ができるので、自動化に組み込むこともできて有利であ
る。
発明が解 じょ とする課題 しかし、近年高集積度ICチップによる高密度実装が増
加し、用いられるICチップが大量化している為、樹脂
封止したものの熱衝撃試験を行なうと、ワイヤ切れや、
チップ割れ等が発生し、熱衝撃時の応力を低下させた液
状封止材料が望まれている。
一方、−液性エポキシ樹脂組成物として、種々のものが
知られているが硬化速度が速くて、半導体封止材料とし
て必要な耐熱性、耐湿信頼性、低膨張性、耐衝撃性特に
熱衝撃性に優れた材料はこれまで開発されていない。
例えば、特開昭59−49224.60−20927.
60−177018等の各号公報に1硬化剤として有機
二塩基酸ジヒドラジド化合物を含み、硬化促進剤として
イミダゾール系化合物を含む1液性工ポキシ樹脂組成物
が報告されているが、上記の有機二塩基酸ジヒドラジド
化合物を硬化剤として用いた場合、1液安定性に優れて
いるものの硬化性は遅く、硬化促進剤を併用しても、硬
化剤量を多く必要とするが、硬化剤量が増加することは
、耐湿信頼性の低下につながり好ましくない。
熱衝撃時の応力を低減する手段としては、線膨張係数を
低下させるように無機充填材の含有量を増加させる方法
、あるいは、封止材に低応力化樹脂を加えて弾性率を低
下させる方法の二つの方法が考えられる。一方、液状封
止材料は取扱い性をよくするにはできるだけ低粘度にす
ることが要求されるが、無機充填材の添加、低応力化樹
脂の添加により封止材料の粘度は上昇するので上記の二
つの方法はいずれもこの要求と相反する。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、半導
体素子の封止用として必要な性能を持つとともに、硬化
速度が速く、貯蔵安定性が良好であり、粘度が低くデイ
スペンサーによる封止を行うことが可能な、以下に示す
一液性の組成物を提供することを目的としている。
課題を解決する為の手段 本発明ではカルボキシル基を有するアクリロニトリル−
ブタジエン共重合体を使用することにより耐衝撃性を向
上し、さらに硬化性の良いイミダゾール化合物を硬化剤
として使用し、促進剤としてリン系化合物を使用するこ
とにより、硬化性及び1液安定性を確保しつつ、硬化剤
量の減少を可能にし、且つ、硬化時のフィラーの沈降を
防止することKより耐湿信頼性の向上に成功した。
即ち、本発明はエポキシ樹脂、カルボキシル基を有する
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、硬化剤、硬化
促進剤および充填材を含む組成物であって (イ)液状エポキシ樹脂を主成分とするエポキシ樹脂1
00重量部に対し、 ←) カルボキシル基を有するアクリロニトリル−ブタ
ジエン共重合体が5〜50重量部、(ハ)下記一般式(
A)又は(B)で示されるイミダゾール化合物より選ば
れる少なくとも一種を含む硬化剤が、1〜8重清部、 (式中、mは1〜14の、nはO〜2の整数、R1、R
2およびR3は水素原子、アルキル基又はフェニル基を
示す。) し (式中、R4は水素原子、メチル基又はヒドロキシメチ
ル基を R5はアルキル基又はフェニル基を示す。) に)有機第4ホスホニウム塩、有機第3ホスフイン、及
び有機第3ホスフアイトの群より選ばれる少なくとも1
種の有機含燐化合物を含む硬化促進剤が0.005〜2
重量部の割合で、且つ、(ホ)無機充填材を全組成物中
に30〜70重量%の割合で、配合して成る一液性エボ
キシ樹脂組成物を提供するものである。
(エポキシ樹脂) 本発明に於て用いられるエポキシ樹脂は、ビスフェノー
ルAmの液状エポキシ樹脂、ビスフェノールFmの液状
エポキシ樹脂、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)エタンのジグリシジル1−チルより選ばれる液状エポ
キシ樹脂を主成分とするものであって、これらのエポキ
シ樹脂はいずれも粘度が低く、貯蔵安定性が良好である
本発明に於ては、これら液状エポキシ樹脂と共に既に公
知の固体エポキシ樹脂、たとえばビスフェノールA型の
固体エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹
脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等の固体のエ
ポキシ樹脂、多塩基酸とエピクロルヒドリンから誘導さ
れるジグリシジルエステル及びその誘導体、ジシクロペ
ンタジェンオキサイド、リモネンジオキサイド等を全体
が液状を保つ範囲内において必装に応じて用いても良い
本発明に用いられるエポキシ樹脂は、ナトリウムイオン
や塩素イオン等のイオン性不純物の含有量の少ないもの
が好ましい。
イオン性不純物が多いと半導体信頼性に悪影響を及ぼす
為好ましくない。
ナトリウムイオン、塩素イオンの含有量がそれぞれ10
 ppm以下、加水分解性塩素の含有量が0.01重r
k%以下、全塩素の含有量が0.1重址7゜以下となっ
ていることが特に好ましい。
(カルボキシル基を有するアクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体) 本発明において用いられるカルボキシル基を有するアク
リロニトリル−ブタジエン共重合体としては、アクリロ
ニトリル−ブタジエン共重合体の末端基をカルボキシル
化したもの、おるいはアクリロニトリルとブタジェンと
アクリル酸などのカルボキシル基含有単量体とを共重合
させた三元共重合体等があげられる。かかる共重合体の
代表的な市販品としては、たとえば、ハイカーCTBN
130QX8(宇部興産株式会社商品名)、DN−60
1(日本ゼオン株式会社商品名)、ELC−1(日本合
成ゴム株式会社商品名)などがあげられる。カルボキシ
ル基を有するアクリロニトリル−ブタジエン共重合体は
、エポキシ樹脂100重量部に対して、5〜50fii
部用いられる。同共重合体の使用割合が少なすぎると、
低応力化の効果が得られず、熱衝撃性が悪くなる。また
、同共重合体の使用割合が多すぎると、封止材料の粘度
が上がるうえに得られる硬化物の耐熱性が低下する。
(硬化剤) 硬化剤は前記一般式(A)又は(B)で示される化合物
のうちから選ばれる少なくとも1種のイミダゾール1ヒ
合物を含むものである。
一般式(A)で表わされるイミダゾール化合物としては
例えば、2,4−ジアミノ−6(2’−メチルイミダゾ
リル−(lビ)エチル−S−トリアジンとインシアヌル
酸との付加物(結晶水を含む)、又、一般式(B)で示
されるイミダゾール化合物としては、2−フェニル−4
−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2−フ
ェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール等が
挙げられる。
上記一般式軌)又は(B)で示されるイミダゾール化合
物の硬化剤中に占める割合は、70〜1000〜100
重量 部発明で用いられる硬化剤は速硬化でちゃ、且つ、驚く
べきことに1配合物の一銭安定性も良好である。上記一
般式(A)、(B)で示される化合物は速硬化性である
為、使用量が少くても十分なl化性を有しているのが特
徴でおる。これら硬化剤量はエポキシ樹脂100重量部
に対し1〜8重量部用いられる。硬化剤量が1重量部よ
り少い場合は硬化性に劣り、硬化剤量が8重量部より多
い場合は貯蔵安定性が低下し、組成物の粘度が上昇し、
耐湿性も低下する為好ましくない。
本発明の硬化剤は好ましくは、エポキシ樹脂1001i
量部に対し2〜5重量部用いられる。硬化剤量が少いこ
とは硬化物の耐湿性向上につながり好゛ましい。
(硬化促進剤) 本発明に用いられる硬化促進剤は、有機第4ホスホニウ
ム塩、有機第3ホスフイン、及び有機第3ホスフアイト
の詳より選ばれる少なくとも1種の有機含燐化合物を含
むものでおる。
有機第4ホスホニウム塩としては例えば、トリエチルベ
ンジルホスホニウムクロライド、トリーn−ブチルアリ
ルホスホニウムブロマイド、テトラ−n−プデルホスホ
ニウムクロライド、テトラ−n−ブデルホスホニウムプ
ロマイド、テトラ−n−ブチルホスホニウムヨーダイト
等が挙げられる。
有機第3ホスフィン化合物としては例えばトリメチルホ
スフィン、トリエチルホスフィン、トリエチルホスフィ
ン、トリフェニルホスフィン、トリ(p−メチルフェニ
ル)ホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホスフィン、
メチルジフェニルホスフィン、ジブテルフェニルホスフ
ィン、トリシクロヘキシルホスフィン、1,2−ビス(
ジフェニルホスフィン)エタン、ビス(ジフェニルホス
フィン)メタン等が挙げられる。有機第3ホスファイト
化合物としてはトリフェニルホスファイト等が挙げられ
る。
上記の有機含燐化合物の硬化促進剤中に占める割合は、
70〜1000〜100重量 部化促進剤の配合量はエポキシ樹脂100重量部に対し
o、o o s〜2重量部である。
配合1が09005重量部よや少いと促進効果が少く2
重量部より多いと耐湿性、電気特性が低下し好ましくな
い。
(無機充填材) 充填材は全組成物に対し30〜70重M:%の割合で用
いられる。30重1%より少い場合は硬化した組成物の
線膨張係数、吸水率等が高く好ましくなく、又、700
重量部抄多い場合は系の粘度が上昇し、作業性が低下し
実際的でない。
無機充填材としては粉砕又は未粉砕の溶融シリカ、結晶
シリカ、水酸化アルミニウム、アルミナ、  “酸化ジ
ルコニウム、ケイ酸ジルコニウム、三酸化アンチモン、
ガラス粒、炭酸カルシウム等が挙げられるが、充填性、
純度などに優れた耐融シリカの使用が好ましい。
充填材もエポキシ樹脂と同じ理由でイオン性不純物の少
いことが好ましく充填材中のナトリウムイオン、塩素イ
オンの含有倹はそれぞれ200pP”h  10ppm
以下であるのが好ましい。
尚、本発明で用いられる充填材は必要に応じ、シランカ
ップリング剤等の公知のカップリング剤で表面処理を行
ったものを用いることもできる。
(添加成分) 本発明の組成物には、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進
剤、充填剤の他に、必要に応じて、難燃剤、カップリン
グ剤、チクソトロピー付与剤、反応性希釈剤、レベリン
グ剤、I¥4滑剤、増粘剤、沈降防止剤、消泡剤、分散
剤、密着性付与剤、湿潤剤、染料、顔料、防錆剤、腐食
防止剤等を加えることができる。
(配合) 本発明の組成物はたとえば、前記のような原材料を混合
した後、混練することにより得ることができる。
混線はニーダ−、ロール、ミキサー等を用いて行われる
。混線中、あるいは、混線後、原材料の混線物は減圧下
で脱気するのが好ましい。
(発明の効果) この発明にかかる一液性エボキシ樹脂組成物は、半導体
素子の封止材料として必要な、耐熱性、耐湿信頼性、低
膨張性、耐衝撃性、特に熱衝撃性に優れ、硬化速度が速
く、且つ可使時間が長くデイスペンサーによる封止を行
なうことも可能な一液性のエポキシ樹脂組成物となって
いる。
咽」■を 次に実施例及び比較例について説明する。実施例および
比較例では、第1表に示されている割合で原材料を予備
混合した後に三本ロールで十分に混練し、次いで減圧下
に脱気して組成物試料を調整した。第1表中、エポキシ
Iは、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量
190 )、エポキシ■は、ビスフェノールF型エポキ
シ樹脂(エポキシ当量x7s)、エポキシ■は、1.1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタンのジグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量170)、CTBN及びEL
C−1は、カルボキシル基含有アクリロニトリル−ブタ
ジエン共重合体(夫々、宇部興産■製CTBNI 30
0X8及び日本合成ゴム■製商品)、2PHzCN、2
MA−OK、2E4Mzは、硬化剤で、夫々、2−フェ
ニル−4−メチル−5−ヒドロキシメデルイミダゾール
、2.4−ジアミノ−6(2′−メゾルーイミダゾール
−(11’):L f ルー s−)リアジンとインシ
アヌル酸トの付加物、および2−エチル−4−メチルイ
ミダゾール(いずれも四国化成■製)である。溶融シリ
カは、龍森■製ヒユーズレックスRD−8、カップリン
グ剤は、東しシリコーン■製5H−6040゜顔料とし
ては三菱化成工業■製カーボンブラックMA−40をそ
れぞれ用いた。実施例1〜5及び比較例1〜4の試料を
次の方法で評価した結果を表2に示す。
(1)組成物の粘度二B型回転粘度計にて25℃で測定
(2)ゲル化時間:130℃に保温したホットプレート
上で流動性がなくなるまでの時間。
(3)可使時間:初期粘度の2倍に達した日数。(35
℃で保存。) (4)充填材の沈降:サイズ20X20X5■の硬化物
(硬化条件100℃X2f(+lso℃×2H)を作成
し、顕微鏡による断面の観察によ抄判定。
(5)硬化物中の不純物:粉砕した硬化物1tを10−
の脱イオン水で抽出(121℃2気圧20時間)シ、抽
出水の電導度を測定。
(6)曲げ弾性率:JIS  K−7’203に準拠。
(力 耐熱衝撃性:6X7mのシリコンウェハー上に、
樹脂組成物をデイスペンサーによりドロップし、100
℃X2H+150’CX2Hの条件で硬化させて得られ
た成形物を一55℃で30分保持及び+125℃で30
分保持という条件をくり返し、10oサイクルの熱衝隼
を与えた後、シリコーンウェハーの割れを調べた。
(81itii:シリコーンウェハー上にアルミパター
ンを形成した模擬ICをガラスエポキシ基板に塔載した
試験素子に、樹脂組成物をデイスペンサーによりドロッ
プし、100℃X2H+150℃X2Hの条件で硬化さ
せて試験素子を封止した。この封止品を121℃2気圧
の蒸気釜中に入れ、100時間処理した後、外観不良、
パターン導通不良を調べた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エポキシ樹脂、カルボキシル基を有するアクリロ
    ニトリルブタジエン共重合体、硬化剤、硬化促進剤およ
    び充填材を含む組成物であって (イ)液状エポキシ樹脂を主成分とするエポキシ樹脂1
    00重量部に対し、 (ロ)カルボキシル基を有するアクリロニトリル−ブタ
    ジエン共重合体が5〜50重量部、(ハ)下記一般式(
    A)又は(B)で示されるイミダゾール化合物の少なく
    とも1種を含む硬化剤が1〜8重量部、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、mは1〜14の、nは0〜2の整数R^1、R
    ^2およびR^3は水素原子、アルキル又はフェニル基
    を示す。) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^4は水素原子、メチル基又はヒドロキシメ
    チル基を、R^5はアルキル基又はフェニル基を示す。 ) (ニ)有機第4ホスホニウム塩、有機第3ホスフィン及
    び有機第3ホスファイトの詳より選ばれる少なくとも1
    種の有機含燐化合物を含む硬化促進剤が0.005〜2
    重量部の割合で、且つ (ホ)無機充填材を全組成物中に30〜70重量%の割
    合で配合して成る一液性エポキシ樹脂組成物。
JP12369288A 1988-05-20 1988-05-20 一液性エポキシ樹脂組成物 Pending JPH01294726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12369288A JPH01294726A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 一液性エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12369288A JPH01294726A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 一液性エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01294726A true JPH01294726A (ja) 1989-11-28

Family

ID=14866964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12369288A Pending JPH01294726A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 一液性エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01294726A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310826A (en) * 1989-04-26 1994-05-10 Akzo N.V. Thiolic compound polymerization cocatalysts
JP2011001424A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気機器用絶縁注型樹脂及びこれを用いた高電圧電気機器
JP2019081902A (ja) * 2018-12-21 2019-05-30 株式会社巴川製紙所 樹脂組成物、接着テープ、樹脂組成物の製造方法および接着テープの製造方法
CN114409639A (zh) * 2022-01-14 2022-04-29 宁夏倬昱新材料科技有限公司 一种咪唑三嗪异氰尿酸潜伏性固化剂及其合成方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647473A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Shikoku Chem Corp Adhesive for sealing of liquid crystal display cell
JPS6162512A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS6272745A (ja) * 1985-09-25 1987-04-03 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS62212418A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 一液性エポキシ樹脂組成物
JPS6375025A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Fujitsu Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647473A (en) * 1979-09-27 1981-04-30 Shikoku Chem Corp Adhesive for sealing of liquid crystal display cell
JPS6162512A (ja) * 1984-09-05 1986-03-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS6272745A (ja) * 1985-09-25 1987-04-03 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS62212418A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 一液性エポキシ樹脂組成物
JPS6375025A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Fujitsu Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310826A (en) * 1989-04-26 1994-05-10 Akzo N.V. Thiolic compound polymerization cocatalysts
JP2011001424A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気機器用絶縁注型樹脂及びこれを用いた高電圧電気機器
JP2019081902A (ja) * 2018-12-21 2019-05-30 株式会社巴川製紙所 樹脂組成物、接着テープ、樹脂組成物の製造方法および接着テープの製造方法
CN114409639A (zh) * 2022-01-14 2022-04-29 宁夏倬昱新材料科技有限公司 一种咪唑三嗪异氰尿酸潜伏性固化剂及其合成方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6234920A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた樹脂封止型半導体装置
JP2008266512A (ja) 半導体封止用難燃性液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH01294726A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JP2007099996A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP2010144115A (ja) 半導体封止用樹脂組成物及び半導体装置
JP2006213849A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JP2501143B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH09235452A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH09255812A (ja) 樹脂組成物
JPS62212418A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
JPH0977958A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2560469B2 (ja) エポキシ系樹脂組成物
JPH0733429B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR100529258B1 (ko) 반도체 봉지재용 에폭시 수지 조성물
JP2003268071A (ja) エポキシ系樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2501149B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH023414A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物
KR20190053057A (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용하여 밀봉된 반도체 소자
JP7295826B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3413923B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP3018585B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2011026387A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPS62195016A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
KR20100072720A (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자
JPH0977850A (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置