JPH01291800A - 無機リン定量用試薬 - Google Patents

無機リン定量用試薬

Info

Publication number
JPH01291800A
JPH01291800A JP12456688A JP12456688A JPH01291800A JP H01291800 A JPH01291800 A JP H01291800A JP 12456688 A JP12456688 A JP 12456688A JP 12456688 A JP12456688 A JP 12456688A JP H01291800 A JPH01291800 A JP H01291800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
inorganic phosphorus
glucose
quantitative determination
specimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12456688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Katayama
片山 善章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iatron Laboratories Inc
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Unitika Ltd
Original Assignee
Iatron Laboratories Inc
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iatron Laboratories Inc, Mitsubishi Kagaku Iatron Inc, Unitika Ltd filed Critical Iatron Laboratories Inc
Priority to JP12456688A priority Critical patent/JPH01291800A/ja
Publication of JPH01291800A publication Critical patent/JPH01291800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、試料中の無機リンを定量する無機リン定量用
試薬に関するものである。
(従来の技術) 現在、無機リンの測定は、フイスケ サバロー(Fis
ke−5ubbarow)法に代表されるように試料に
モリブデン酸塩を加えた後、塩化第−スズ、アミノナフ
トールスルホン酸、ヒドラジン、アスコルビン酸、硫酸
第一鉄、マラカイトグリーンなどの還元剤を加えること
によって生成するモリブデンブルーを比色する方法が一
般的である。しかし。
これらの方法においては1重金属であるモリブデンを含
む廃液を生じる他に、使用する機器の腐食や色素の吸着
が生じるという問題がある。また。
血清中の無機リンを測定するためには、除蛋白操作ある
いはトリクロロ酢酸を添加するなど前処理を必要とする
ことも迅速で多数の試料を測定することの障害となる。
そこで、モリブデン廃液を生じず、前処理の必要のない
無機リンの測定法として酵素法が数種提案されている。
この測定法に用いられる試薬としてホスホリラーゼaを
用いる試薬(パイオケミシエ ツアイトシュリフト B
iochemische Zeits −chrift
  344巻 212頁 1966年、アナリテイカル
 バイオケミストリー 八nalyticalBioc
hemistry  19巻 300頁 1967年)
グリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵素を用いる試薬(
アナリテイカル バイオケミストリー Analyti
cal  Biochemistry 45巻 277
頁 1972年及び49巻 88頁 1972年)、マ
ルトースホスホリラーゼを用いる試薬(特開昭56−3
9799号公報)、ピルビン酸オキシダーゼを用いる試
薬(特公昭59−15637号公報)、プリンヌクレオ
シドホスホリラーゼを用いる試薬(アナリテイカル バ
イオケミストリー 八r+alytical  Bio
−chemistry  55巻379頁 1973年
、アグリカルチュラル アンド バイオロジカル ケミ
ストリーΔgricultural And Biol
ogical Chemistry  45巻 180
1頁 1981年)がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の酵素法に用いられる試薬は、以下
に述べるような種々の問題点を有している。
すなわち、ホスホリラーゼaを用いる試薬の測定原理は
グリコーゲンと無機リンとからホスホリラーゼaによっ
て生じさせたグルコース1リン酸をホスホグルコムター
ゼによってグルコース6リン酸に変換させた後、このグ
ルコース6リン酸とN7〜DP+とからグルコース6リ
ン酸脱水素酵素によって生成したNADPHの吸光度で
測定するものであるが、この試薬はホスホリラーゼaの
無機リンに対するKm値が数mMと大きいため、血清な
どの1mM以下の無機リン含有試料を測定するには。
反応終結までの時間が長くなるという問題がある。
また、グリセルアルデヒド3リン酸脱水素醇素を用いる
試薬の測定原理はグリセルアルデヒド3リン酸と無機リ
ン及びNAD”をグリセルアルデヒド3リン酸脱水素酵
素によって1.3−ジホスホグリセルアルデヒド3リン
酸及びN A D Hを生じさせて、このNADHの吸
光度をもって無機リンを測定するものであるが、この試
薬はグリセルアルデヒド3リン酸が不安定な基質である
ため、さらにフルクトースニリン酸を基質としてアルド
ラーゼ、トリオースホスフェ−[−イソメラーゼを用い
てグリセルアルデヒド3リン酸を生じさせる系を付加す
る必要があり、しかも1反応系全体の平衡を無機リンの
消費方向に傾けるには生成したATPを消費させる系と
してADP、3ホスホグリセロキナーゼ、グルコース、
ヘキソキナーゼなどを付加する必要がある。このため、
この試薬は無機リン定量のための本質的な反応系の他に
3種類の酵素とこれらの基質を必要とするため、複雑で
高価な試薬系となる。
次にマルトースホスホリラーゼを用いる試薬の測定原理
はマルトースと無機リンとからマルトースホスホリラー
ゼによって生じさせたβ−グルコースlリン酸をβ−ホ
スホグルコムターゼによってグルコース6リン酸に変換
させた後、このグルコース6リン酸とNADP”とから
グルコース6リン酸脱水素酵素によって生成したN A
 D P Hの吸光度で測定するものであるが、この試
薬は前記したホスホリラーゼaを用いる試薬と同じく、
マルトースホスホリラーゼの無機リンに対するKm値が
大きいため、血清などの1mM以下の無機リン含有試料
を測定するには1反応終結までの時間が長くなるという
問題がある。
さらにピルビン酸オキシダーゼを用いる試薬の測定原理
はピルビン酸と無機リンとからピルビン酸オキシダーゼ
によって生じさせた過酸化水素をペルオキシダーゼによ
って4−アミノアンチピリンとフェノール等を縮合1発
色させる系に導いて測定するものであるが、この試薬は
比色するため。
常に無機リン標準液を用いて無機リンの定量を行なわな
ければならず、また5分子状酸素を必要とすることから
、試料中の溶存酸素の不足の問題が生じる他、試料中の
アスコルビン酸などの共存物質の影響を受けるため、そ
れらを共存物質ごとに前処理を行なわなければならない
という問題がある。さらにはピルビン酸オキシダーゼ溶
液は極めて不安定であるという問題がある。
また、プリンヌクレオシドホスホリラーゼを用いる試薬
の測定原理はイノシンと無機リンとからプリンヌクレオ
シドホスホリラーゼによって生じさせたヒボキサンチン
をキサンチンオキシダーゼによって酸化させて過酸化水
素を発生させ1発生させた過酸化水素をペルオキシダー
ゼによって4=アミノアンチピリンとフェノール等を縮
合3発色させる系に導いて測定するものであるが、この
試薬は前記したピルビン酸オキシダーゼを用いる試薬と
同様の問題がある。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、上記のごとき酵素法に用いられる試薬の問
題点を解決するために鋭意研究の結果。
無機リン定量用試薬にアセチルコエンザイムA及びホス
ホトランスアセチラーゼが利用できることを見出し2本
発明に到達したものである。
すなわち9本発明はアセチルコエンザイムA及びホスホ
トランスアセチラーゼを成分とする無機リン定量用試薬
を要旨とするものである。
本発明の試薬はアセチルコエンザイムA(以下Ace 
ty 1coAと略記する。)及びホスホトランスアセ
チラーゼ(以下PTAと略記する。)が成分であり、そ
の他の成分としては、ニコチンアミドアデニンジヌクレ
オチド(リン酸)〔以下NAD (P)と略記する。〕
、アデノシン5” −二リン酸(以下ADPと略記する
。)、グルコース、ヘギソキナーゼ(以下HKと略記す
る。)又はグルコキナーゼ(以下GlcKと略記する。
)、酢酸キナーゼ(以下AKと略記する。)、グルコー
ス−6−リン酸脱水素酵素(以下G 6 P D Hと
略記する。)などがあげられる。
本発明の試薬は上記以外に通常の賦活剤、安定化剤、防
腐剤等の添加物を含んでいてもよい。
本発明の試薬の各成分の濃度としては2例えば。
八cetylcoA  を0.05〜10mM、   
P T Aを0.05〜20U/m6.AKを0.1〜
50U/ m II 、  HK又はC1cKを0.1
〜50U/ml、G6PDIIを0.1〜50U / 
m l 、グルコースを1〜100mM、 N A D
 (P )を0.05〜0.4mM、  A D Pを
0.05〜20mM 、塩化マグネシウムを1〜100
mM、又は塩化マンガンを1〜10mMとなるように使
用すればよく、特にAce ty 1coAを0.1〜
5mM、PTAを0.1〜10U/rnf、AKを0.
5〜100/ m 1. 、  HK又はGl cKを
0.5〜IOU/m#、G6PDtIを0.5〜]、O
U / m /! 。
グルコースを5〜30mM、NAD (P)を0.1〜
0゜3mM、ADPを0.1〜2On+M、塩化マグネ
シウムを10〜201)IMとなるように使用すること
が好ましい。
本発明に用いられるPTAとしては、試薬全体の安定性
を高めるため、最適生育温度が50°Cないし85℃で
ある微生物由来のものが好ましい。そのような微生物と
しては2例えば、バチルス・ステアロザーモフイルス、
バチルス・サーモブロテオリカス、バチルス・アシドカ
ルダリウスなどのバチルス属、サーモアクチノマイセス
属、サーマス属、サーモミクIコビウム属などの微生物
があげられる。これらの中でも特にバチルス・ステアロ
サーモフィルスが好ましく、その具体例としては。
ATCC7933,7954,10194,12980
、NCA1530.UK563株(微工研菌第7275
号、FERMP−7275,昭和58年9月29日寄託
)等がある。
また、PTA以外の酵素としては、微生物由来のもの、
動物由来のものなど各1重のものを使用することができ
るが、中でも上記の最適生育温度が50℃ないし85゛
Cである微生物由来のものが好ましい。
本発明の試薬を用いて無機リンを測定するには。
、例えば、試薬を測定温度(25℃、30℃、37℃の
いずれでもよい、)に約3分間保温し、その後セル室を
保温した分光光度計に入れたのら、サンプルを混合し、
340nmにおける吸光度の上昇又は減少を測定すれば
よい。サンプルを混合した後の反応時間としては、1〜
30分間で任意に選択できるが、自動分析器の測定条件
に適応するためには2〜5分程度が好ましい。
(作用) 本発明の試薬の測定原理を以下に示す。
(実施例) 次に9本発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 バチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus
s t e a r o t リエ町1)工1 u s
 )由来のPTA、AK、GlcK(生化学工業株式会
社より購入)をそれぞれ0.3,5,3U/mn、oイ
コノストック・メセンテロイデス店鼎−9凱郊−坏L」
9sente靭力埴))由来のG6PDH(オリエンタ
ル酵母株式会社より購入)3U/ml、ADP2mM、
NADPo、2mM、グルコース20m M、 Ace
tylCoA  1 m M、塩化マグネシウム20m
M及びトリス緩衝液(pH7,5)100mMからなる
試薬を調製した。
次に、無機リン標準液としての濃度が5.10゜15、
20m g / d lであるリン酸二カリウム水溶液
を調製した。
測定は、光路長1 cmのキュベツト中に30℃で3分
間予備加温した3m!!、の試薬に上記の各濃度の無機
リン標準液0.01m (!を添加し、340nmにお
ける1分間あたりの吸光度変化を測定した。
その結果を第1図に示す。
第1図は340nmにおける吸光度変化量と無機リン濃
度との関係を示したもので、吸光度変化量と無機リン濃
度とが直線関係にあることがわかる。
このように本発明の試薬は、正確な定量性が示されてい
ることが明らかである。
また1本発明の試薬は gJq製した後冷蔵保存し2週
間後も支障なく使用することができ、良好な保存安定性
を有している。
(発明の効果) 本発明の試薬は、従来のモリブデンブルー法と良好な相
関を示すとともに、短時間で、かつ安価に、しかも血中
共存物質の影習を受けずに、前処理をも必要とせずに試
料中の無機リンを測定することができる。
その上2本発明の試薬は、溶液状態での保存安定性が極
めて良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は7本発明の試薬による340nmにおける1分
間あたりの吸光度変化量と無機9724度との関係を示
す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アセチルコエンザイムA及びホスホトランスアセ
    チラーゼを成分とする無機リン定量用試薬。
JP12456688A 1988-05-20 1988-05-20 無機リン定量用試薬 Pending JPH01291800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456688A JPH01291800A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 無機リン定量用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12456688A JPH01291800A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 無機リン定量用試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01291800A true JPH01291800A (ja) 1989-11-24

Family

ID=14888654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12456688A Pending JPH01291800A (ja) 1988-05-20 1988-05-20 無機リン定量用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01291800A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794260B1 (en) Bioluminescence reagent and method for quantitative determination of adenosine phosphate ester using the reagent
US6448029B1 (en) Method and reagent for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol
US4438199A (en) Measuring composition
US5962248A (en) Quantitative determination method for chloride ions
US7122333B2 (en) Method and reagent for visually measuring ATP
EP1213357A2 (en) Method and reagent for quantitative determination of 1, 5-Anhydroglucitol
US5834227A (en) Kit for assaying creatine kinase
Wakisaka et al. A rapid assay method for ammonia using glutamine synthetase from glutamate-producing bacteria
EP0089210A2 (en) Reagent for assaying cholinsterase
JPH01291800A (ja) 無機リン定量用試薬
US5250416A (en) Method for highly sensitive determination of NADH using kinase
EP1099765B1 (en) Quantitative determination method of mannose and reagent therefor
JP4412780B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法および定量試薬
US4778754A (en) Reagent for determining the amount of magnesium ions
JP5633669B2 (ja) Adpの測定方法およびadp測定用キット
JPH07121233B2 (ja) 無機リン定量用試薬
EP0387697A2 (en) Determination of aminotranferases
KONDO et al. Bacterial glucokinase as an enzymic reagent of good stability for measurement of creatine kinase activity
JP2000232898A (ja) 物質の定量方法および定量試薬
JP2002186497A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量方法
JP2980811B2 (ja) アンモニウムイオンの定量方法
KR100715924B1 (ko) 1,5-안하이드로글루시톨의 정량 분석법 및 시약
GB1589808A (en) Composition for inhibiting adenylate-kinase activity and its use
JP2001231596A (ja) 検体の溶血による影響を回避する測定方法およびその方法に使用される測定試薬
JPH10108692A (ja) D−ソルビトール、ガラクチトールの高感度定量法