JPH01291290A - 楽音制御装置 - Google Patents

楽音制御装置

Info

Publication number
JPH01291290A
JPH01291290A JP63121487A JP12148788A JPH01291290A JP H01291290 A JPH01291290 A JP H01291290A JP 63121487 A JP63121487 A JP 63121487A JP 12148788 A JP12148788 A JP 12148788A JP H01291290 A JPH01291290 A JP H01291290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
conversion
change control
mode
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63121487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650315B2 (ja
Inventor
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Masao Sakama
真雄 坂間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP63121487A priority Critical patent/JP2650315B2/ja
Publication of JPH01291290A publication Critical patent/JPH01291290A/ja
Priority to US07/562,457 priority patent/US5029508A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2650315B2 publication Critical patent/JP2650315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野j この発明は、指の曲げに応じて楽音を多様に制御する場
合に用いて好適な楽音制御装置に関する。
「従来の技術」 従来の楽器は、自然楽器、電子楽器を問わず、鍵盤を弾
いたり、管を吹いたりして楽音の発生、制御を行ってい
た。
「発明が解決しようとする課題」 上述のように、従来の楽器においては、楽器を弾くとい
う動作が伴われ、弾くための対象物(鍵盤等)の存在を
必要としていた。したがって、弾く位置、弾く姿勢等に
制約を受けるという問題があった。
この発明は、上述し・た事情に鑑みてなされたもので、
弾く位置や姿勢の制約を無くし、自由な人間の動作に従
って楽音の発生、制御を行うことができ、しかも、そ♀
制御の態様を任意に変更することができる楽音制御装置
を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明は、上記課題を解決するために、複数の指の動
きを個々に検出する複数の指セどすと、前記各指センサ
の出力信号を第1の音高グループを指定するキーコード
に変換する変換手段と、前記各指センサの出力信号を前
記第1の音高グループとは異なる第2の音高グループを
指定するように前記変換手段の変換態様を変更する変更
制御手段と、前記変換手段および前記変更制御手段のい
ずれか一方を選択する選択手段とを具備している。
「作用 」 各指センサの出力信号に応じてキーコードが作成され、
かつ、このキーコードへの変換態様が変更制御手段によ
って変更される。したがって、指の動きのみで極めて多
様な楽音制御が行われるとともに、演奏者の癖や曲に適
応した指の動きとなるようにすることができる。
「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
(1,実施例の構成) 第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。図において、■および2は、各々右手および左
手である。これらは手袋型の検出器3,4内に挿入され
ている。手袋型の検出器3゜4内には、指の曲げを検出
する指センサが設けられている。ここで、指センサの構
成を第2図を参照して説明する。
第2図は、検出器3(右手側)の構成を示す図である。
この図に示す19〜23は、各々指当部材であり、対応
する指の形状に沿って薄板状に形成されている。これら
指当部材19〜23は、各々樹脂等によって形成されて
おり、第2間接に対応する部分に切り欠きが設けられて
屈曲自在になっている。そして、この屈曲部分に、指か
ある程度曲げられるとオンとなり、延ばされるとオフと
なる指センサ5hrl〜5hr5が設けられている。
16はほぼ手の平の形に形成されている支持部材であり
、この支持部材16に指当部材19〜23が各々ピン2
4によって接合されている。次に、指センサの構成につ
いて説明する。
第3図(イ)は、人差し指の指センサ5hr2の構成を
示す断面図であり、他の指センサも同様の構成となって
いる。
第3図(イ)において、25は切欠であり、指当部材2
0は、この部分で屈曲する。この切欠25を挟んで、下
方に突出するブロック30.31が設けられており、こ
れらのブロック30.3’1の対向する面に電極33b
、34bが設けられている。ここで、指が曲げられると
、第3図(ロ)に示すように、ブロック30.31の対
向面に設けられた電極33b、34bが接し、指センサ
5hr2がオン状態となる。このように、各指セン? 
S h r I〜5hr5は、指がある程度曲げられる
とオンとなる。
第1図に示す切換回路13は、指センサ5hr1−8h
r5および5h121〜5h1256D出力信号を、変
換テーブル10または変更制御回路14のいずれかに選
択的に供給するものである。この場合、スイッチswが
オンとなってモード0が設定されると変換テーブル1o
に供給し、スイッチSWがオフとなってモード1が設定
されると変更制御回路14に供給する。
次に、第1図に示ずloは、指センサ5hrl〜5hr
5および指センサ5hQl−8hQ5の各オン信号R1
−R5およびLl−L5が切換口路13を介して供給さ
れる変換テーブルである。
この変換テーブルlOは、第4図に示す構成になってい
る。第4図において、REG 11−REG 51およ
びREG 12〜REG52は、各々レジスタであり、
初期値として図示の値が設定されるようになっている。
この場合、信号L’ 1が供給されるとレジスタREC
;i’2(i=1〜5)が選択され、信号L1が供給き
れないとレジスタREGilが選択される。01〜G5
’はゲートであり、各々信号R1〜R5が供給されたと
きに開状態となる。SMI−8M4は順次直列に接続さ
れている加算点であり、入力端に供給される値に対して
、ゲート06〜G9を介して供給される値を加算する。
ここで、ゲート06〜G9には、各々「12」、「24
」、「1」、「−1」なる値が供給されている。また、
ゲート06〜G9は、各々信号L2〜L5が供給される
と開状態となるように構成されている。加算点SM4の
出力信号は、加算点SM5に供給され、ここで「48」
が加算されてキーコードとして出力されるようになって
いる。ここで、キーコードとは、CD E F G・・
・・等のキーを特定するコードであり、第5図に示すよ
うに半音毎に1ずつ変化する数値コードである。この実
施例では、C3音のキーコードが148」に設定されて
いる。
次に、変換制御回路14は、CPU (中央処理装置)
、プログラムメモリ、およびワークメモリ等から構成さ
れており、モードlのときに第4図に示すレジスタRE
G i 1およびREG i 2を適宜書き換える回路
である。この切換処理については後述する。
第1図に示す楽音発生回路11は、変換テーブルlOか
ら供給されるキーコードに基づいて楽音信号を発生する
回路であり、供給されたキーコードに対応する音高の楽
音信号を発生する。そして、この楽音信号は、スピーカ
12に供給され、ここで、楽音として発生される。
(2:実施例の動作) 次に、上記構成によるこの実施例の動作について説明す
る。
■モード0 まず、信号Llのオン/オフにより、レジスタREGi
lのグループとレジスタREG i 2のグループのい
ずれかが選択される。ここで、前者をグループ11後者
をグループ2と称する。左手親指が延ばされて信号L1
がオフのときはグループ1が選択されるから、右手のい
ずれかの指を曲げると当該指に対応した指センサ5hr
l=Shr5がオンする。したがって、信号R1〜R5
のいずれかが出力され、これにより、対応するゲートG
1−05が開状態になり、開状態となったゲートを介し
てrOJ、r2J、r4J、r5J、r7」のいずれか
の値が出力される。ここで、左手の他の指が延ばされて
いれば、信号L2〜L5は出力されないから、ゲート0
1〜G5を介して出力される値は、加算点SM5におい
て「48」が加算されてキーコードとして出力される。
したがって、この場合においては、C3、D3、E3、
F3、C3音のキーコードが出力される。また、上記場
合において、グループ2が選択されていれば、F=8− 3、G3、A3、B3、C4音のキーコードが出力され
る。
次に、左手人差し指が曲げられて指センサ5hQ2がオ
ンとなると、信号L2が出力される。信号L2が出力さ
れると、加算点SMIにおいて「12」の加算処理が行
われる。すなわち、1オクターブアツプの処理(loc
t、up)が行われる。
したがって、グループ1が選択されている場合は、右手
のどの指が曲げられるかによってC4、D4、E4、F
4、C4音のキーコードが出力される。同様にグループ
2が選択されている場合は、F4゜G 4+ A 4.
 B −、Cs音のキーコードが出力される。
次に、左手の中指が曲げられて指スイッチ5hr3がオ
ンになると、信号L3が出力される。信号L3が出力さ
れると、加算点SM2において、「24」の加算処理が
行われる。すなわち、2オクターブアツプの処理が行わ
れる。この処理は、上記lオクターブアップの処理にお
ける加算値「12」を124」に代えた処理となる。
また、左手の薬指または小指が曲げられて、指センサ5
hQ4または5h125がオンすると、各々加算点SM
4および8M5において、rlJおよび「−1」の加算
処理が行われる。加算点SM3において「1」が加算さ
れると、半音上昇の処理となり、加算点SM4において
「−1」が加算されると、半音下降の処理となる。した
がって、例えば、加算点SM3の入力端にD3音のキー
コードが供給されていれば、その出力端からはD3#音
のキーコードが出力↑れる。同様に、加算点SM4の入
力端にD3音のキーコードが供給されていれば、その出
力端からはD3し音のキーコードが出力される。
ここで、上述した変換処理をまとめると、以下の上うに
なる。まず、右手の指センサは、音名を指示し、その対
応関係は数表のようになる。
第1表 上記表において、*は1オクターブ上の音名を示す。ま
た、上記表1の例によれば、右手の動きは、鍵盤演奏の
運指に対応するような動きとなっている。
次に、左手側の指センサ5h121−8hQ 5のオン
信号L1〜L5は、各種修飾処理を指示し、その対応関
係は次表のようになる。
第2表 次表に左手の指センサ5h121−8hQ3のオン/オ
フと、右手の各指センサ5hrl−8hr5のオフの組
合せに正って出力されるキーコードの音域を示す。なお
、次表において「=」は、ドントケアであることを示す
第3表 以上のように、モードOにおいては、各指の曲げかたに
よって、第1表〜第3表に示す規則に従ったキーコード
が変換テーブル10から出力され、当該キーコードに対
応する楽音が順次スピーカ12から発せられる。
■モード1 次に、モード1の動作について説明する。まず、第1図
に示すスイッチSWをオフにしてモード1を選択すると
、指センサ5hrl−3hr5.5hQt−shQ5の
出力信号は、変更制御回路14に供給される。そして、
この状態において、指センサ5hrl−9hr5からオ
ン信号Ri (i−1〜5)が供給されると、変更制御
回路14は、第6図に示すフローチャートに従う処理を
行う(ステップ5PI)。次に、ステップS P’ 2
に移り、信号Llが出力されていうかどうかを判定する
この判定は、第4図に示すレジスタREG i 1とR
EG i 2のいずれのグループが選択されているかど
うかを判定する処理である。このステップSP2の判定
がrNOJであれば、ステップSP3に進む。そして、
ステップSP3においては、レジスタREG i 1の
値を1インクリメントする。
例えば、右手親指が曲げられて信号R1が出力されたと
きは、REGIIの内容がインクリメントされ、その内
容が「0」から「1」へ変更される。
そして、ステップSP3の処理の後は、ステップSP4
に進み、書き換え後のレジスタREG i 1の値が「
12」を超えたかどうかが判断される。
この判断がrNOjの場合は、ステップSP6を介して
リターンし、処理を終了する。また、ステラブSP4の
判定がrYEsJの場合は、ステップSP5に移り、当
該レジスタREGilをクリアした後、ステップSP6
を介してリターンする。
このステップSP4およびステップSP5の処理は、レ
ジスタREGilの値変更を1オクターブの範囲内で行
わせるための処理である。
上記処理の後に再び信号Riが出力されると、ステップ
5PI−8P6の処理が再度行われる。
この場合において、同一番号の信号Riが出力されると
、対応するレジスタREGilの内容が順次インクリメ
ントされる。例えば、信号R1が続けて出力されると、
レジスタREG1’lの内容がrOj、rlJ、r2j
、r3j・・・・・と変更される。したがって、以後の
モード0の動作においては、変更後の値に従ってキーコ
ードが作成される。
上記変更例においては、キーコードは、C9’C#。
D、D#・・・・・・と変更される。
また、信号Llが出力されてステップSP2の判定がr
YEsJとなる場合は、上記処理と全く同様にしてレジ
スタREG i 2の内容がインクリメ・ントされる。
このように、モードlにおいては、レジスタREGi 
I、REGi2の値を任意に変更することができる。こ
のような処理を行うと、以下のような利点がある。
■レジスタREG i l5REG i 2の初期設定
値をそのまま用いて演奏を行うと、ハ長調の場合には音
符が#、しとなることは少ないので、右手の薬指または
小指の操作回数は少ないが、これがト長調の場合にはA
音が半音上がるので、右手薬指の操作回数が増える。こ
のような場合に、予めモードlにおいてレジスタREG
32の値を1インクリメントしておけば、当該音右手の
操作なしに半音上昇してA#音となる。
■演奏する曲のキーを変える場合な・どは、すべてのレ
ジスタREG i l5REG i 2の内容を一律に
増加または減少させればよい。
■一般に、演奏者の個人差により、演奏し易い指が異な
るが、頻度の高い音を演奏し易い指に対応させることに
より、演奏者固有の指使いに上る楽音演奏を行うことが
できる。
(3:実施例の変形) 上記実施例には、以下の□ような種々の変形が可能であ
る。
■各しジスタ内の数値変更は、lオクターブ内に限って
行うようにしたが、この範囲を越えるように構成しても
よい。
■実施例では、右手の各指の音高指定のみを変化させた
が、左手の各指が指示する処理を変化させてもよい。
■変更制御回路14は、実施例で示したものに限らず、
他の構成をとってもよい。例えば、変換テーブルを複数
用意し、これを選択するように構成してもよい。
■上記実施例においては、右手を音高指定用、左手を主
に音域指定用として用いたが、指センサのグループ分け
はこれに限られず、例えば、実施例の逆としてもよく、
さらに、他の任意を指についてグループ分けを設定して
もよい。
さらに、3つ以上のグループ分けを設定してもよく、指
センサのオン/オフ信号をビブラート等の効果音や音色
の切換等に用いてもよい。
また、実施例は単音で発音させる場合を例にとっている
が、和音の発音を制御するように構成してもよい。例え
ば、右手で指定した音高を根音として認識するようにし
、さらに、左手の所定の指を曲げると、マイナやセブン
ス等の和音タイプの指示として認識するように変換テー
ブル10を構成する。このように構成すると、伴奏音の
制御をも行うことができる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、複数の指の動
きを個々に検出する複数の指センサと、前記各指センサ
の出力信号を第1の音高グループを指定するキーコード
に変換する変換手段と、前記各指センサの出力信号を前
記第1の音高グループとは異なる第2の音高グループを
指定するように前記変換手段の変換態様を変更する変更
制御手段と、前記変換手段および前記変更制御手段のい
ずれか一方を選択する選択手段とを具備したので、各指
センサの出力信号に応じてキーコードが作成され、かつ
、このキーコードへの変換態様が変更制御手段によって
変更される。したがって、指の動きのみで極めて多様な
楽音制御が行われるとともに、演奏者や曲に適応した指
の動きとすることができる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は同実施例において用いられる検出部3の構成を
示す平面図、第3図は同実施例における指センサの構成
を示す側断面図、第4図は同実施例における変換テーブ
ルの構成を示すブロック図、第5図は同実施例における
キーとキーコードとの対応関係を示す図、第6図は同実
施例における変更制御回路14の動作を示すフローチャ
ートである。 5hrl=Shr5、S h12 1−8 h125−
・・−指センサ、10・・・・変換テーブル(信号識別
手段)、13・・・・・・切換回路(選択手段)、14
・・・・変更制御回路(変更制御手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の指の動きを個々に検出する複数の指センサと、前
    記各指センサの出力信号を第1の音高グループを指定す
    るキーコードに変換する変換手段と、前記各指センサの
    出力信号を前記第1の音高グループとは異なる第2の音
    高グループを指定するように前記変換手段の変換態様を
    変更する変更制御手段と、前記変換手段および前記変更
    制御手段のいずれか一方を選択する選択手段とを具備す
    ることを特徴とする楽音制御装置。
JP63121487A 1988-05-18 1988-05-18 楽音制御装置 Expired - Fee Related JP2650315B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63121487A JP2650315B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 楽音制御装置
US07/562,457 US5029508A (en) 1988-05-18 1990-08-02 Musical-tone-control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63121487A JP2650315B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 楽音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01291290A true JPH01291290A (ja) 1989-11-22
JP2650315B2 JP2650315B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14812378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63121487A Expired - Fee Related JP2650315B2 (ja) 1988-05-18 1988-05-18 楽音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650315B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190298A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Yamaha Corp 楽音制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180702A (ja) * 1975-01-13 1976-07-14 Seiko Instr & Electronics
JPS57135993A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Fuaasuto Denshi Kk Electronic musical instrument
JPS626799U (ja) * 1985-06-28 1987-01-16
JPS6224311U (ja) * 1985-07-26 1987-02-14
JPS6247698A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 ローランド株式会社 弦押圧位置検出装置
JPS6373797U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7908138A (nl) * 1979-11-07 1981-06-01 Gist Brocades Nv Werkwijze voor het bereiden en in stand houden van biomassa op drager.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180702A (ja) * 1975-01-13 1976-07-14 Seiko Instr & Electronics
JPS57135993A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Fuaasuto Denshi Kk Electronic musical instrument
JPS626799U (ja) * 1985-06-28 1987-01-16
JPS6224311U (ja) * 1985-07-26 1987-02-14
JPS6247698A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 ローランド株式会社 弦押圧位置検出装置
JPS6373797U (ja) * 1986-10-31 1988-05-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190298A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Yamaha Corp 楽音制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650315B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295402A (en) Automatic chord accompaniment for a guitar
US5029508A (en) Musical-tone-control apparatus
US20080271594A1 (en) Electronic Musical Instrument
MX2014000912A (es) Dispositivo, método y sistema para producir música.
EP3159890B1 (en) Accordion and electronic accordion
US5265516A (en) Electronic musical instrument with manipulation plate
US5373096A (en) Musical sound control device responsive to the motion of body portions of a performer
JP3367116B2 (ja) 電子楽器
US20150287397A1 (en) Plucked string performance data generation device
US9520112B1 (en) Accordion, electronic accordion, and computer program product
JPH01291290A (ja) 楽音制御装置
GB2430302A (en) Musical instrument with chord selection system
JP3008419B2 (ja) 電子楽器
JPH03161799A (ja) 電子楽器
JP2017167249A (ja) 演奏装置
US20180315404A1 (en) Musical instrument for input to electrical devices
JP2530892B2 (ja) 鍵盤型電子楽器
JP3030934B2 (ja) 楽音制御装置
JP2570811B2 (ja) 楽音制御装置
JP3341521B2 (ja) 楽音制御装置
JPH037992A (ja) 楽音制御装置
JP3079565B2 (ja) 電子楽器
Nitheezkant et al. Guitar-For-All-A Programmable Single Touch Synthetic Guitar
JP2621674B2 (ja) 和音指定装置およびその装置を用いた和音発音機能付電子楽器
JPH01291289A (ja) 楽音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees