JPH0128870Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0128870Y2
JPH0128870Y2 JP1984107606U JP10760684U JPH0128870Y2 JP H0128870 Y2 JPH0128870 Y2 JP H0128870Y2 JP 1984107606 U JP1984107606 U JP 1984107606U JP 10760684 U JP10760684 U JP 10760684U JP H0128870 Y2 JPH0128870 Y2 JP H0128870Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
section
microorganism
water
fluidized bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984107606U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6122599U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984107606U priority Critical patent/JPS6122599U/ja
Publication of JPS6122599U publication Critical patent/JPS6122599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0128870Y2 publication Critical patent/JPH0128870Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、槽内に微生物付着担体粒子を懸濁さ
せ、気体撹拌により該微生物付着担体粒子を循環
させて排水を好気的に処理する流動床式生物学的
排水処理装置に関するものである。
〔従来技術〕
最近、活性汚泥法におけるバルキング現象や維
持管理の複雑さを解消する方法として、固体表面
に微生物膜を形成して排水を処理するいわゆる生
物膜処理装置の開発が盛んに行われているが、就
中、槽内に懸濁させた粒状固体表面に微生物膜を
形成し、槽内に吸込まれる空気のエアリフト作用
によつて、該固体粒子を循環流動させつつ排水と
接触させることにより、排水中の有機物質を生物
学的に分解処理する流動床式生物学的処理装置
は、他の生物膜諸法に比べて、微生物の付着に供
する担体表面積が飛躍的に大きくとれるために槽
内に多量の微生物を保持することができ、従つて
コンパクトな装置で高負荷処理が可能な点、微生
物付着担体が槽内を隅なく流動循環しているた
め、目詰まりや嫌気化などのトラブルが起こらな
い点など多くの利点を有し、注目されている。
このような粒状固体流動床法では、微生物付着
担体として、砂、アンスラサイト、活性炭、ゼオ
ライト、プラスチツク球、人工骨材など、微生物
の付着に適しており、かつ槽内を円滑に流動させ
るに適した比重、粒径をもつて粒状固体が用いら
れているが、通常、表面粗度、強度、価格、製造
及び入手の難易などを考慮して、比重1.5〜2.65
g/cm3、粒径0.1〜0.6mm程度に篩分された、砂、
人工ろ材等が多く用いられている。このような粒
状固体の槽内投入量は、運転条件などにより適宜
決定されるが、通常槽容量の5〜20%が投入され
る。
また、槽は、上端が水面下にあり、下端が槽底
より隔離されている隔壁により曝気部と循環部が
区画形成されており、該曝気部内に吹込まれた空
気のエアリフト作用により、該微生物付着粒子
は、曝気部、循環部間を循環流動している。
従来の流動床生物処理装置の1例を第4図に基
いて設明する、従来の流動床式生物学的排水処理
装置は循環部外側に、上端が水面上にあり、下端
が水面下にある隔壁にて該循環部と区画された分
離部が形成されていて、分離部上部より処理水を
排水する構造が一般的である。即ち、流動床式生
物学的排水処理槽1は、上端が水面下にありかつ
下端が槽底より隔離されている隔壁2により曝気
部3と循環部4とに区画されている。槽1内に原
水導入管5より導入された原水は、曝気部3内
に、散気装置6より吹込まれる空気のエアリフト
作用により、槽内に懸濁させた微生物付着担体粒
子7とともに、該曝気部3と該循環部4との間を
循環流動している間に、原水中の有機物質が、担
体粒子に付着した微生物により生物化学的に酸化
分解されて処理される、槽内の液の1部は、上端
が水面上にあり、かつ下端が水面下にある隔壁8
の下端を潜つて分離部9に流入し、ここで、微生
物付着担体粒子7を、沈殿分離して上部より処理
水として流出する。
〔考案が解決すべき問題点〕
このような従来の流動床式生物処理装置では、
該分離部9は、微生物付着担体粒子7を沈殿分離
するのに必要な水面積をもつ様、設計製作される
が、該微生物付着粒子は、処理の進行に伴つて、
その生物膜の厚みを増し、粒子の密度が低下して
いくため、次第に分離部9で分離しきれなくな
り、処理水中に粒子が溢出するようになる。ま
た、曝気によつてもたらされた気泡が循環部で十
分に脱けきらず、隔壁8の下端を潜つて分離部に
流入し、これが、槽内の微生物付着粒子の槽外流
出を一層助長することともなつていた。微生物付
着粒子が槽外へ流出し、槽内の粒子量が減少すれ
ば、槽内微生物の減少によつて有機物の処理性能
は低下し、終には処理装置の機能を全く失つてし
まうという致命的なトラブルとなるため、従来装
置においては、必要以上に過大な分離部を設置し
ている。この外、第4図に示す隔壁8の他に更に
気泡分離のための隔壁を挿入したり、また、処理
装置の後段に流出粒子の沈殿分離のための新たな
槽10を設置したりして対処してきたが、いずれ
も十分なものではなく、槽構造を複雑にしたり、
あるいは、原水中のSSや槽内浮遊微生物がうま
く排出できずに槽内への蓄積を引起こし、微生物
の担体粒子への付着成長を阻害して機能低下をも
たらしたりすることが多く、また新たな分離槽の
設置は、コンパクトな本装置の利点を失なわせる
とともに、分離槽で分離された微生物付着粒子を
槽1へ返送しなくてはならないなど運転操作の複
雑化をもたらし、いずれも、流動床式生物処理装
置の利点を失なわせるものであつた。
これに対し、本考案は、これら従来装置の持つ
問題点を一挙に解決し、流動床生物処理装置の持
つ利点を秀れて生かす新しい流動床生物処理装置
を提供するものである。
〔考案の構成〕
本考案は、微生物付着担体粒子を懸濁させた槽
内を、上端が水面下にあり、且つ下端が槽底より
隔離されている隔壁で曝気部と循環部とを区画
し、曝気部の底部に吹込まれた空気のエアリフト
作用により前記微生物付着担体粒子を含む槽内水
が曝気部と循環部とを流動循環するように構成し
た流動床式生物学的排水処理装置において、循環
部のほぼ水面下にスクリーン通過水を処理水とし
て取り出す取り出し口を設けた回転円筒スクリー
ンを配備した流動床式生物学的排水処理装置であ
る。
以下、本考案を第1図、第2図及び第3図に基
いて具体的に説明する。
第1図は本案排水処理装置の縦断面概略図、第
2図は平面概略図、第3図は回転円筒スクリーン
の斜視図を示す。
第1図及び第2図において、流動床生物処理槽
11は、上端が水面下にあり、且つ下端が槽底よ
り隔離した隔壁12によつて、曝気部13と循環
部14が区画形成されている。槽内に懸濁させた
微生物付着担体17は、曝気部13内に散気装置
16より吹込まれる空気のエアリフト作用により
該曝気部13と循環部14との間を循環流動して
いる。原水導入管15より槽内に導入された原水
は、槽内を循環流動する間に、担体粒子に付着し
ている微生物により、原水中の有機物が分解処理
される。槽内液の1部は、該循環部14のほゞ水
面下に配備された、回転する円筒スクリーン18
を通過し、この際に微生物付着担体粒子が分離さ
れ、スクリーン内部に設けられた処理水取水管1
9より槽外に処理水として取り出される。このス
クリーンの目開きは、槽内に投入した微生物付着
用担体粒子径よりも小さく、かつ、槽内の浮遊状
のSS、微生物細片などは通過排出するに適当な
大きさのものが選択される。
第3図は、この回転円筒スクリーンの1例を示
したもので、スクリーン画20はウエツジワイヤ
ーによつて構成されていて、中心には回転軸21
が設けられ、一端に取つけられた駆動装置22に
より、適正な回転数にて回転している。スクリー
ン画20を通過した槽内液は、スクリーン内部に
設けられた集水孔23より、集水管24内に入
り、軸21の1端より処理水として流出する。
尚回転するスクリーン面は、外部に固定された
洗浄ブラシ25により、常時ブラツシングされ目
詰まりが防がれる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、微生物
付着粒子の性状の変化や気泡の存在の有無に関ら
ず、槽内にて確実に微生物付着粒子を分離するこ
とができ、従来装置の最大の欠点であつた微生物
付着粒子の槽外流出を引起こすことなく、もつ
と、安定して性能の高いコンパクトな流動床生物
処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の流動床式生物学的排水処理装
置の縦断面概略図、第2図は平面図、第3図は本
考案で用いる回転円筒スクリーンの概略図、第4
図は従来の流動床式生物学的排水処理装置を説明
するための概略図である。 1,11……流動床式生物学的排水処理槽、
2,8,12……隔壁、3,13……曝気部、
4,14……循環部、5,15……原水導入管、
6,16……散気装置、7,17……微生物付着
粒子、9……分離部、10……分離槽、18……
回転円筒スクリーン、19……処理水取水管、2
0……スクリーン面、21……回転軸、22……
駆動装置、23……集水口、24……集水管、2
5……洗浄ブラシ、26……起動水吹込管、27
……ノンクロツグデイフユーザー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 微生物付着担体粒子を懸濁させた槽内を、上端
    が水面下にあり且つ下端が槽底より隔離されてい
    る隔壁で曝気部と循環部とを区画し、曝気部の底
    部に吹込まれた空気のエアリフト作用により前記
    微生物付着担体粒子を含む槽内水が曝気部と循環
    部とを流動循環するように構成した流動床式生物
    学的排水処理装置において、循環部のほぼ水面下
    にスクリーン通過水を処理水として取り出す取り
    出し口を設けた回転円筒スクリーンを配備したこ
    とを特徴とする流動床式生物学的排水処理装置。
JP1984107606U 1984-07-18 1984-07-18 流動床式生物学的排水処理装置 Granted JPS6122599U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984107606U JPS6122599U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 流動床式生物学的排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984107606U JPS6122599U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 流動床式生物学的排水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122599U JPS6122599U (ja) 1986-02-10
JPH0128870Y2 true JPH0128870Y2 (ja) 1989-09-01

Family

ID=30666826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984107606U Granted JPS6122599U (ja) 1984-07-18 1984-07-18 流動床式生物学的排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122599U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5576208B2 (ja) * 2010-08-11 2014-08-20 株式会社アイ・エヌ・シー・エンジニアリング 廃水処理装置及び廃水処理方法
JP2012213697A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kubota Corp 汚水浄化設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6122599U (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232955B2 (ja)
US4721570A (en) RBC with solids contact zone
JP3244365B2 (ja) 流動床担体回収方法
JPH0128870Y2 (ja)
JP3469797B2 (ja) 汚水処理方法とその装置
JPS6349297A (ja) 廃水処理装置
CA2565052A1 (en) System for improved dissolved air floatation with a biofilter
JPS63248499A (ja) 廃水処理方法
JPH0210719B2 (ja)
JPS6323999Y2 (ja)
JPH0434960Y2 (ja)
JPH0418988A (ja) 有機性汚水の生物膜濾過装置
JPH0641677Y2 (ja) 上向流式連続生物膜ろ過装置
JPH0128867Y2 (ja)
JP3171553B2 (ja) 微生物固定化担体の分離方法及びこれを利用した廃水の処理方法
JP3155457B2 (ja) 廃水処理装置
JP3477219B2 (ja) 流動床式廃水処理装置
JPH02118B2 (ja)
JPS6017271Y2 (ja) 生物学的処理装置
JPS6143599Y2 (ja)
JPH0639837Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH0128871Y2 (ja)
JPH0910787A (ja) 流動床式排水処理方法およびその装置
JPS6216238Y2 (ja)
JPH0127919Y2 (ja)