JPH01288399A - ディスポーザ排水の処理方法 - Google Patents

ディスポーザ排水の処理方法

Info

Publication number
JPH01288399A
JPH01288399A JP63116804A JP11680488A JPH01288399A JP H01288399 A JPH01288399 A JP H01288399A JP 63116804 A JP63116804 A JP 63116804A JP 11680488 A JP11680488 A JP 11680488A JP H01288399 A JPH01288399 A JP H01288399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
disposer
water
treatment
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63116804A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hiramatsu
平松 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP63116804A priority Critical patent/JPH01288399A/ja
Publication of JPH01288399A publication Critical patent/JPH01288399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は厨芥粉砕機(ディスポーザ)を使用した台所か
らの雑排水を公共下水道へ流出するのに適した状態に処
理するためのディスポーザ排水の処理方法に関する。
(従来の技術) 厨房から発生するゴミをディスポーザで粉砕し、これを
下水道に放流することは腐敗し易く、悪臭や病害虫の原
因となる厨芥を貯留せず速やかに排出するので、台所を
衛生的な環境に保つことから、欧米では一般的に普及し
ている。
しかし、我国の既存の下水道施設ではディスポーザの使
用による管渠の閉塞や処理場の過負荷。
合流式下水道での雨水越流水による公共水域への影響等
の問題があるとしてディスポーザの使用は行政的に禁止
されている。
また、産業の発達と都市部への人口の集中は水需要の増
大を促し、自然水域への排水量の増加に起因する富栄養
化現象などによる河川水や湖沼水の汚濁も生じさせてお
り、ディスポーザの利用は非現実的になっている。
(発明が解決しようとする課題) そこで本発明は、ディスポーザ使用上の問題点となって
いる下水道への負荷増加を低減するすることを目的とす
る。即ちディスポーザ排水を下水道放流前に処理し、下
水道への負荷を軽減した上で下水道に放流し、これによ
りディスポーザの使用を可能にしようとするものである
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係るディスポーザ
排水の処理方法は厨芥粉砕機(ディスポーザ)と公共下
水道との間にあって該ディスポーザ排水を下水道放流前
にディスポーザ排水による下水道への負荷増加を抑える
ため、ディスポーザ排水に曝気を行うとともに、葉月メ
ツシュを具えて有機物の一部を分解処理する前処理工程
と、該前処理工程を経た排水を微細目スクリーンに通し
て該スクリーンを通過する成分とスクリーン上に残るス
クリーン渣とに分離するスクリーン工程と、該スクリー
ンを通過したスクリーン処理水を受容して接触材および
曝気用空気でスクリーン処理水を更に浄化してディスポ
ーザ排水を含まない場合の排水と同程度の水質にする後
処理工程とを経て公共下水道へ排出するのである。
(作 用) ディスポーザで細かく粉砕した厨芥は前処理工程で有機
物の一部が分解されるとともに次工程のスクリーン処理
工程での処理を容易にするため、排水水質が均質化され
る。これをスクリーンで濾過し、スクリーンに残るスク
リーン渣は別途包装するなどして捨てる。スクリーンを
通り抜けた排水は後処理工程において溶解性有機物が濾
過乃至分解され、浮遊物質量(以下SSと略記)及び溶
解性有機物が除去され、ディスポーザを使用しない場合
の排水濃度レベルまで生物化学的酸素要求ff1(以下
BODと略記)も下がる。
(実 施 例) 以下本発明の好適な実施例について図面を参照にして詳
細に説明する。
第1図はディスポーザ排水処理方法を具体化した施設の
フローシートで、ディスポーザ1は建物2の各階各厨房
に取り付けである。
ディスポーザ1からの排水および洗面、浴室の排水は便
器3の排水である汚水管とは別の雑排本立て管4を通り
、−度雑排水枡5に集合してから原水調整前処理槽6へ
送水している。
前処理槽6は第2図に示すように底が一方へ傾斜し、傾
斜した下方端部が更に一段と深くなって汲み上げポンプ
7を設置している。また、底の傾斜面上方には垂直に並
設した20+amメツシュのプラスチックメツシュ8が
ある。
曝気用空気は上記ポンプ7が設置しである位置の近傍上
方に配した散気管9で供給している。
尤も、これは機械的に攪拌機10で行うようにしてもよ
い(第1図中)。
台所シンクの排水口に取り付けたディスポーザ1は厨芥
を中心粒径が1〜4III11程度に粉砕してスラリー
状で排水室て管4へ排出する。
上記ディスポーザ排水を含んだ排水は前処理槽6に1日
程度貯留しておくことにより有機物の一部を分解させる
とともにスクリーンへの供給水質を均質化させる。
然して、前処理槽6内の前処理済み排水はポンプ7でス
クリーン1l−11aに送られる。
スクリーン1l−11aは目幅0.3〜0.7龍程度の
プラスチック又はステンレス製の超微細目スクリーンで
あって、前処理済み排水はスクリーン11又はスクリー
ンllaで濾過する。
スクリーン11は自動掻上タイプのもので、以下図中及
び表中にはスクリーンNo、1と表記し、他方のスクリ
ーンllaは振動篩タイプのもので、以下スクリーンN
o、2と表記している。
振動篩タイプは文字通り振動を付与しているスクリーン
に排水を通過させるものであり、自動掻上タイプは円筒
状に形成したスクリーンを横置きにし、その外周面に沿
ってレーキを囲周運動させている。
スクリーン1l−11aのスクリーン渣はビニール袋等
に詰めて廃棄する。このスクリーン1l−11aを通過
した排水はBOD、SSともディスポーザ1を使用して
いない時の排水に較べて1〜2割程度高い値を示すぐら
いに処理される。
この時のメツシュ幅は0.5m+sである。メ・ソシュ
幅が小さ過ぎると目つまりの問題があり、大き過ぎると
処理効果が低下する。目幅を0.511111にしたと
き、粉砕厨芥を乾燥重量で70〜80%除去できる。
念の為にディスポーザ1を使用しないときの排水(原水
)に関するデータを次に示す。また、併せてスクリーン
1l−11aで処理したときの水質も後に示す。
(以下余白) 63年2月16日 粒径0.5mm程度の粉砕厨芥を除去することにより下
水管路の閉塞防止、後処理水槽での処理性能の向上、後
処理水槽での汚泥発生量の減少を図ることができる。
これらスクリーン1l−11aは1週間毎の交互運転と
し、水質分析については1週間に2回、処理水をサンプ
リングし、BOD、COD (化学的酸素要求ff1)
 、SS、  pH(水素イオン濃度)、油分(ノルマ
ルヘキサン抽出物質含有量)等の測定を行った。その結
果を次表以下に示す。
(以下余白) 表−1処理水量および除去5Sffi(スクリーンNo
、1)表−2スクリーン処理水水質(スクリーンNo、
1)表−3処理水量および除去SS量(スクリーンNo
、2)表−4スクリーン処理水水質(スクリーンNo、
2)表−5スクリーン処理水水質(スクリーンNo、1
)表−6スクリーン処理水水質(スクリーンNo、2)
表−7スクリーン処理水水質(スクリーンNo、1)次
いで更に、スクリーン11又はスクリーン11aを通過
したスクリーン処理水は後処理工程を行う後処理水槽1
2へ移す。
後処理水槽12は第3図に示すように構成されている。
即ち、はぼ水平な底の両側にデイフユーザ−を多設した
散気管13を配し、これに曝気用の空気を強制的に圧送
している。更に、散気管13の上方であって水槽12の
底部全面に接触材14を敷き詰めている。
この接触材14は合成樹脂を波板状、ハニカム状、繊維
状に形成したものやプラスチックボール或いは礫等でよ
い。
そして、スクリーン処理水は箱状であって水槽12の上
部に載置固定した分水ゼキ15を経て水槽12本体内を
通り抜けて下水道へ接続した雑排水fR5aに入り、こ
こから下水道へ放流している。
接触材14と散気管13から供給される曝気とでスクリ
ーン1l−11aにて処理されたスクリーン処理水は更
に有機物が分解されながら濾過されて雑排水掛5aに放
流されているのである。
後処理水槽12内の滞留時間はスクリーン処理水を全量
処理した場合2−4時間である。この場合、クスリーン
処理水はBOD、SSとも2割程度は下げることができ
、下水道への放流水の水質レベルはディスポーザ排水を
含めない場合の排水と同程度あるいはそれ以下となる。
前記表中の下水道放流基準は東京都の行政指導値の場合
であり、この基準を必要充分に満たすことができた。
ただし、スクリーン処理水を全量処理した場合は、滞留
時間が短く、BODの汚泥転換率が高くなり、汚泥発生
量が多くなってしまうので、次で説明するような方法で
汚泥発生量を相当程度おさえることができる。
即ち、分水ゼキ15の左右側壁に各々の切り欠き深さを
異にするV字状の分水量調整切欠16−16aがあって
、分水ゼキ15に入ったスクリーン処理水のかなりの部
分(例えば415)は深い切り欠き16を通してそのま
ま雑排水槽5aに送水し、一部(例えば115)は浅い
切り欠き16aから後処理水槽12に落ちる(第4図(
b))ようにする。
ここにおいて、切り欠きの深さは任意に変えることがで
き、分水量比は条件に応じて変えることができる。この
ような方法でスクリーン処理水を処理した場合、例えば
スクリーン処理水を115だけ後処理水槽に入れた場合
は、スクリーン処理水を全量後処理水槽に入れた場合に
比べて滞留時間を5倍にできる。滞留時間を大きくする
ことにより、BODの汚泥転換率を下げることができ、
汚泥発生量を小さくすることができる。また、この場合
の下水道放流水質については後処理水槽で処理した排水
と処理を受けなかった排水の混合したものとなる。第4
図にこの方法の概念図を示す。
(効 果) 以上詳しく述べたように本発明に係るディスポーザ排水
の処理方法によれば、荒目メッシュを備えた前処理工程
で厨房外を処理した後、超微細目スクリーンで濾過し、
更にこれを後処理工程で分解しているので、簡略な装置
構成で公共下水道の負荷を増加させることなくディスポ
ーザを利用することができるようになる。
したがって、厨芥を貯留することも、これを運搬する必
要性もなく、台所を良好な環境に保持することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例のフローシート、第2図は
前処理工程を行う前処理槽の側面図、第3図は後処理工
程を行う後処理水槽の側面図、第4図(a)(b)は排
水放流に係る最終段階を説明するための説明図である。 1・・・・・・ディスポーザ  2・・・・・・建 物
3・・・・・・便 器     4・・・・・・雑排木
立て管5・・・・・・雑排水掛    6・・・・・・
前処理槽7・・・・・・ポンプ 8・・・・・・プラスチックメツシュ 9・・・・・・散気管     10・・・攪拌機11
・・・スクリーン   12・・・後処理水槽13・・
・散気管     14・・・接触材15・・・分水ゼ
キ    16・・・分水量調整切欠き第2図 第3図 第4図 (b) 博留簡間+58 汚泥もi畳小

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厨芥粉砕機(ディスポーザ)と公共下水道との間
    にあって該ディスポーザ排水を下水道放流前にディスポ
    ーザ排水による下水道への負荷増加を抑えるため、ディ
    スポーザ排水に曝気を行うとともに、荒目メッシュを具
    えて有機物の一部を分解処理する前処理工程と、該前処
    理工程を経た排水を微細目スクリーンに通して該スクリ
    ーンを通過する成分とスクリーン上に残るスクリーン渣
    とに分離するスクリーン工程と、該スクリーンを通過し
    たスクリーン処理水を受容して接触材および曝気用空気
    でスクリーン処理水を更に浄化してディスポーザ排水を
    含まない場合の排水と同程度の水質にする後処理工程と
    を経て公共下水道へ排出するディスポーザ排水の処理方
    法。
JP63116804A 1988-05-16 1988-05-16 ディスポーザ排水の処理方法 Pending JPH01288399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116804A JPH01288399A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 ディスポーザ排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116804A JPH01288399A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 ディスポーザ排水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01288399A true JPH01288399A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14696076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63116804A Pending JPH01288399A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 ディスポーザ排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01288399A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372776A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Fuji Electric Co Ltd Cleanup treating method of garbage waste fluid
JPS5614360A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Nec Corp Use rate measuring unit
JPS5651995U (ja) * 1979-09-29 1981-05-08
JPS5687493A (en) * 1979-12-17 1981-07-16 Kanri Center:Kk Apparatus for decomposing night soil or the like
JPS60222198A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合住宅の有機性廃棄物処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372776A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Fuji Electric Co Ltd Cleanup treating method of garbage waste fluid
JPS5614360A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Nec Corp Use rate measuring unit
JPS5651995U (ja) * 1979-09-29 1981-05-08
JPS5687493A (en) * 1979-12-17 1981-07-16 Kanri Center:Kk Apparatus for decomposing night soil or the like
JPS60222198A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合住宅の有機性廃棄物処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bhargava Physico-chemical waste water treatment technologies: an overview
Ganorkar et al. Development of water reclamation package for wastewater from a typical railway station
US6569338B1 (en) Integrated vertical wastewater treatment vessel and method
KR101889883B1 (ko) 악취 저감형 정화조
JPH01288399A (ja) ディスポーザ排水の処理方法
Wang et al. Independent Physicochemical Wastewater Treatment System Consisting of Primary Flotation Clarification, Secondary Flotation Clarification, and Tertiary Treatment
JPS60222198A (ja) 集合住宅の有機性廃棄物処理装置
Mujumdar et al. Treatment of Vehicle Washing Waste Water for Maximum Reuse of Treated Water and Reduce Fresh Water Consumption
JP3208843B2 (ja) 高濃度有機廃水の処理方法及びそれに使用する廃水処理装置
JP2001327989A (ja) 有機性固形物含有排水の処理装置
JP3398924B2 (ja) 厨芥含有汚水の処理装置
JPH10216691A (ja) 厨芥処理装置
Gantz et al. Equalization and primary treatment
KR100731846B1 (ko) 2단분리식 수력사이클론을 이용한 하수오니의 처리장치
US6120687A (en) Integrated vertical wastewater treatment vessel and method with aeration zone and two secondary clarifiers
JP2003062412A (ja) 汚水の処理方法及びその装置
JP2002177993A (ja) 厨房排水処理装置
Al-Muzaini et al. Selection of an effective sludge dewatering system for a small wastewater treatment plant
JPS62106893A (ja) 臭気性廃水の無臭浄化処理装置
Nussbaum et al. Removal of particulate and organic matter from municipal and industrial wastewaters using fine mesh rotating belt sieves
Zăbavă et al. Basic equipment for the mechanical treatment of wastewater.
JPH0630783B2 (ja) 汚水浄化方法及びその装置
KR960003926B1 (ko) 고효율의 호기성 분뇨 정화조
Dougherty et al. CENE 476 Fall 2018
JPS6215280B2 (ja)