JPH01288390A - 電解槽 - Google Patents

電解槽

Info

Publication number
JPH01288390A
JPH01288390A JP63118915A JP11891588A JPH01288390A JP H01288390 A JPH01288390 A JP H01288390A JP 63118915 A JP63118915 A JP 63118915A JP 11891588 A JP11891588 A JP 11891588A JP H01288390 A JPH01288390 A JP H01288390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
treated
electrolytic cell
gas
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63118915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106349B2 (ja
Inventor
Takayuki Shimamune
孝之 島宗
Yoshinori Nishiki
善則 錦
Hideji Nakamatsu
中松 秀司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP63118915A priority Critical patent/JPH07106349B2/ja
Priority to EP89830204A priority patent/EP0343122B1/en
Priority to DE8989830204T priority patent/DE68903359T2/de
Priority to US07/352,427 priority patent/US4978438A/en
Publication of JPH01288390A publication Critical patent/JPH01288390A/ja
Publication of JPH07106349B2 publication Critical patent/JPH07106349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • C02F1/4674Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation with halogen or compound of halogens, e.g. chlorine, bromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • C02F1/763Devices for the addition of such compounds in gaseous form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46195Cells containing solid electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電解により生成するガスを使用して液処理を
行うための電解槽に関する。
(従来技術とその問題点) 従来から電解により発生するガスを使用して被処理液の
殺菌や消毒等を行うプロセス、例えば塩素吹き込みによ
る上水の消毒やオゾンガス吹き込みによる水中の有機物
の分解や殺菌等が広〈実施されている。特に最近では酸
素やオゾンガスの使用のみで他の成分を加えることなく
高濃度水溶液中のCOD成分を除去できる精製等も行わ
れている。該精製では、反応後の成分がガスとして液中
に残存せず、液中への新たな成分の添加が不要であり、
かつ液添加がないため水溶液の希釈が生ずることのない
プロセスとして注目を集めている。
これらのガス吹き込みを行うためには、電解槽からフィ
ルタを通して直接バイブ等の配管により処理槽に導いて
いるが、実際にはバイブ内やフイルタにおける圧力損失
のために加圧ポンプを使用する等装置の構造が複雑にな
りがちであるという欠点がある。該欠点を回避する目的
で、予めガスを水等に溶解させておき、これを被処理液
に加え混合して反応させる方法が採られている。該方法
は反応が均一に起こり又電解ガスをほぼ完全に使用でき
る等の長所がある反面、液量が増加し液の再tM縮等の
後処理が必要になるという欠点を有している。
該液量増加を回避するために、被処理液自体を直接電解
し生成ガスで該被処理液を処理する方法が提案されてい
るが、該方法は必ずしも全ての種類の液処理に応用でき
るものではなく、しかも前記被処理液が腐食性である場
合には電解用の電極材料等の腐食による前記被処理液の
汚染を招き、保守作業を必要とすることが多いという問
題点がある。
(発明の目的) 本発明は、叙上の問題点つまり液量の増加と液の汚染を
同時に解消するためになされたものであり、電解槽で発
生したガスを直接被処理液と接触させ、容易かつ効率的
に該被処理液の処理を行うための電解槽を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、隔膜により陽極室と陰極室に区画された電解
槽の該陰極室及び/又は陰極室に、ガス透過性で液不透
過性の窓部を形成し、該陽極室及び/又は陰極室で生成
するガスを該窓部を通過させ前記電解槽の外部の被処理
液と接触させて該被処理液の処理を行うようにした電解
槽である。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明に係わる電解槽では、電解による生成ガスをガス
透過性で液不透過性の窓部を通して、電解槽の外部に位
置する被処理液と接触させ該被処理液を処理することに
より、前記生成ガスを被処理液と接触させる際に必要で
あった配管を不要として該配管に起因する圧力損失を解
消し、かつ前記窓部を通しての被処理液と電解液との混
合も回避して電解液の汚染も防止するようにしている。
本発明の前記電解槽は、隔膜により陽極室と陰極室に区
画されたものであり、前記隔膜により陽極で発生したガ
スが陰極で還元され、逆に陰極で発生したガスが陽極で
酸化されることによる効率低下を防止するようにしてい
る。該電解槽により例えば塩素ガスを得る場合には、前
記隔膜としてイオン交換膜を使用し陽極室に食塩水を供
給して陰極室に塩素ガスを発生させるとともに陰極室か
ら苛性ソーダを取り出す。又酸素とオゾンの混合ガスを
得る場合には、例えばパーフロロスルホン酸系イオン交
換膜を隔膜とし、二酸化鉛電極を陽極として前記隔膜に
押しつけ陽極室に純水を供給することにより、陽極室で
前記混合ガスが発生し陰極室で水素ガスが発生する。こ
の場合前記パーフロロスルホン酸系イオン交換膜は固体
電解質として機能するとともにオゾン発生の助触媒とし
て機能する。もちろん該隔膜及び電極は該パーフロロス
ルホン酸系イオン交換膜を固体電解質とし、両面又は片
面に電極物質を形成した固体電解質電橋としてもよい。
生成ガスを被処理液と接触させるための窓部は、既述の
通りガス透過性で液不透過性でなければならない、該窓
部の材質は前記ガス透過性及び液不透過性を有する限り
特に限定されないが、例えば商品名ボアテックスで知ら
れるフッ素樹脂系の繊維膜やPTFE薄膜が好適である
これらの膜のみでは強度が不十分である場合には、必要
に応じて樹脂やセラミックあるいは耐蝕性金属製の多孔
性フィルタと組み合わせて使用することができる。例え
ば塩素発生の場合には、チタン製金属フィルタを使用し
その表面をフッ素樹脂加工して疎水化した窓部を使用す
ることができ、又前記チタン製フッ素をPTFE膜やフ
ッ素樹脂繊維膜と組み合わせることも可能であるが、こ
の場合には圧力損失が大きくなることがあるため構造体
を頑丈にしておくことが好ましい。又酸素とオゾンの混
合ガスの場合にも、チタンやチタン合金製のフィルタの
表面をフッ素樹脂で疎水化して使用すればよく、更にニ
ッケル製フィルタにフン素樹脂を含浸させ使用すること
もできる。又水素ガスについてはニッケル網やニッケル
フィルタを疎水加工した窓部を使用することができる。
該窓部の目開きは、前記したガスのみを透過させる性質
から液を透過させるほど大きくなければ特に限定されず
、発生ガスの気泡を微小とし被処理液と十分に接触させ
るためにはできるだけ微細であることが望ましい。又前
記被処理液との接触を十分に行わせるためには接触面積
を大きくすることが必要でありそのためには前記窓部を
できるだけ大きくすることが望ましい。又該窓部は、陽
極室及び陰極室で得られる生成ガスのうち必要なガスの
みを被処理液と接触させれば十分であり、両極室あるい
は一方の極室にのみ設置する。
本発明の電解槽により実際に被処理液を処理する際には
、被処理液の配管に接するように電解槽を設置し、該電
解槽の窓部を通して被処理液が電解槽中で発生する生成
ガスと接触するようにするか、又は電解槽全体を被処理
液中に浸漬させて生成ガスを該被処理液中に放出して被
処理液の処理を行う等の方法がある。前者の方法を採用
する場合には、被処理液の配管を電解槽の窓部に一致す
るよう切欠く等して被処理液の漏れが生じないようにす
る。又後者の方法を採用する場合には、材質を耐蝕性と
し電解槽を防液構造とすることが必要であり又液供給口
や液取出口は可撓性として取扱を容易にすることが望ま
しい。又不要なガスはそのまま被処理液中に排出させて
もよいが、排出用パイプを通して系外へ取り出すことが
好ましい。
以下本発明の係わる電解槽の実施例を添付図面に基づい
て説明するが、該実施例は本発明を附定するものではな
い。
第1図は、本発明に係わる電解槽の一実施例を示す縦断
面図である。
左側面下部に液取出口1が形成され上面が開口する電解
槽下部基体2の該開口部には、下面に陰極物質層3が形
成され上面に陽極物質層4が形成されたイオン交換膜5
から成る固体電解質電極6が設置され、該固体電解質電
極6の上には、右側面上部に液供給ロアが形成され下面
が開口する電解槽上部基体8が配設されている。両電解
楢基体2.8は、それぞれの周囲に形成されたドーナツ
状空間9.10を貫通するボルト1)により締着されて
いる。
前記電解槽上部基体8の上面には、ガス透過性で液不透
過性である窓部12が形成され、該窓部12の上方には
、該窓部12の形状に一致するよう切欠部13が形成さ
れた、被処理液14用のパイプ15が設置され、陽極室
の電解液と被処理液14は前記窓部12を介して間接的
に接触している。なお、16は前記陰極物質層3に給電
するための陰極集電体、17は前記陽極物質層4に給電
するための陽極集電体である。
このような構成から成る本実施例装置に、液供給ロアか
ら電解液例えば食塩水を供給しながら給電すると、陽極
室で塩素イオンの酸化により塩素ガスが発生する。該塩
素ガスは比重が小さいため前記窓部12に達するまで上
昇し、該窓部12を矢印で示す通り透過して該窓部12
の上面に位置する被処理液パイプ15中の被処理液14
と接触し、該被処理液14の殺菌又は消毒等の処理を行
う。処理された被処理液14は該パイプ15中を流れて
第1図の左方に取り出される。一方電解槽の陰極室では
水酸イオンと前記イオン交換膜5を透過して来るナトリ
ウムイオンとの反応により苛性ソーダが生成するととも
に水素ガスが発生する。これらは前記液取出口1から外
部に取り出される。
本実施例装置により被処理液の処理を行うには、ガスを
製造する電解槽の他には僅かに改良された被処理液用パ
イプの必要とするのみで、従来のような複雑な配管とそ
れに伴う加圧ポンプ等の附帯設備を必要とすることがな
く、更に前記窓部がガス透過性で液不透過性であるため
、前記被処理液が該窓部を通して電解槽内に浸入するこ
とがなく、電解液の汚染を回避することができる。
第2図は、本発明に係わる電解槽の他の実施例を示す縦
断面図である。
左側面上下部に液取出口21を有し右側面上部に液供給
口22を有する筒状の耐蝕性材料で形成された電解槽基
体23の両内面中央の突起部24間には、イオン交換膜
25が張設され、該イオン交換膜25の下方には若干の
間隔をおいて陰極26が父上方には若干の間隔をおいて
陽極27がそれぞれ設置されている。前記核部状電解槽
基体23の上下両端の開口部には、それぞれ窓部28が
嵌合されている。
このような構成から成る本実施例装置は、被処理液中に
浸漬され、陽極室及び陰極室で発生する生成ガスはそれ
ぞれ電解槽基体23の上下の窓部28を通して被処理液
中に放出され該被処理液の処理を行う。本実施例でも配
管が不要でありかつ被処理液の浸入が回避されるため上
述の実施例に場合と同様に煩雑な附帯設備や後処理を必
要とすることなく被処理液の処理を行うことができる。
去施±1 次のようにして第1図に示す電解槽を構成した。
パーフルオロスルホン酸系イオン交換膜(商品名「ナフ
ィオン1)0」の片面に、二酸化鉛粉末とフッ素樹脂懸
濁液を塗布し、1kg/rrrの加圧下150℃に加熱
して固着させた。前記イオン交換膜の他面に通常の無電
解メツキ法によりニッケルを被覆した。該イオン交換膜
を隔膜とし、上面が開口するフッ素樹脂製の円筒形の電
解槽に設置し、集電体として陽極(二酸化鉛)側には酸
化鉛を被覆したチタン多孔板を、又陰極にニッケル)側
にはニッケル粉を溶射したニッケル多孔板をそれぞれ使
用して前記イオン交換膜を両側から挟みつけるようにし
て固体電解質電極を有する電解槽とした。なお図示の通
り液供給口は陽極室側にのみ設け、水素ガス排出口を兼
ねる液取出口を陰極室側にのみ設けた。
表面にフッ素樹脂の懸濁液を塗布したチタン三次元フィ
ルタを窓部として前記開口部に前記イオン交換膜とほぼ
平行となるように取り付けた。
該窓部をCOD約1300ppmを含む粗製リン酸水溶
液の送液バイブに取り付け、電解槽に純水を供給しなが
ら電解を行ったところ、オゾン約14%を含む酸素ガス
のみが前記窓部を通して前記粗製リン酸水溶液中に送り
こまれ、CODは10ppm程度に低減された。又前記
リン酸水溶液の前記窓部の透過による電解液中のリン酸
濃度の増加は全く認められなかった。従って被処理液側
のリン酸濃度は維持された。
ス新1)1 次のようにして第2図に示す電解槽を構成した。
パーフルオロスルホン酸系イオン交換膜(商品名「ナフ
ィオン312」を隔膜とし、陽極としてルテニウム−イ
リジウム−チタンの3成分の複合酸化物から成る電極触
媒を被覆したチタン製の糺明板を、又陰極としてニッケ
ルの3次元網状多孔体をそれぞれ使用した。該隔膜及び
画電極を、上下が開口する筒状の内径10cmのフッ素
樹脂製電解槽内に配設し、陽極室側に液供給口及び液取
出口を、又陰極室側には液取出口のみを設けた。
該電解槽の陽極室側の開口部には、チタン粉末を焼結し
て作製した金属フィルタにフッ素樹脂を塗布して形成し
た窓部を嵌合し、又陰極室側の開口部には、ニッケル粉
末を焼結して作製した金属フィルタにフッ素樹脂を塗布
して形成した窓部を嵌合した。
このような構成から成り陰極室に予め5%の苛性ソーダ
水溶液を満たした電解槽を上水用の水流中に浸漬し、陽
極室に飽和食塩水を供給しながら30A/ds+2の電
流密度になるよう給電した。陽極室側の窓部からは塩素
が又陰極室側の窓部からは水素がそれぞれ発生した。電
解液及び上水の窓部の透過は全く見られなかった。
(発明の効果) 本発明は、被処理液用のガス生成を、ガス透過性で液不
透過性である窓部を有する電解槽により行い、生成ガス
を該窓部を通して被処理液と接触させ被処理液の処理を
行うようにしている。これにより圧力損失を生じ易く加
圧ポンプ等の附帯設備が必要となる配管を不要とし、更
に電解液の汚染の恐れが生じたり電解液の濃縮が必要と
なる被処理液の浸入を防止される。従って従来の被処理
液処理用電解槽と比較して、本発明装置では装置の構造
を簡略化でき、電解液の汚染による電極の劣化を防止し
更に電解液濃縮といった後処理の必要性をなくすことが
可能になる。
しかも本発明電解槽は、直接被処理液中に浸漬し該被処
理液の処理を行うことができ、処理操作の一層の簡略化
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係わる電解槽の一実施例を示す縦断
面図、第2図は同じく他の実施例を示す縦断面図である
。 5・・・イオン交換膜 6・・・固体電解質電極 12・・・窓部14・・・被
処理液

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)隔膜により陽極室と陰極室に区画された電解槽の
    該陽極室及び/又は陰極室に、ガス透過性で液不透過性
    の窓部を形成し、該陽極室及び/又は陰極室で生成する
    ガスを該窓部を通過させ前記電解槽の外部の被処理液と
    接触させて該被処理液の処理を行うようにした電解槽。
  2. (2)被処理液がパイプ内を流通し、該パイプを切欠い
    て前記被処理液を窓部に接触させるようにした請求項1
    に記載の電解槽。
  3. (3)電解槽全体を被処理液中に浸漬し、生成するガス
    を窓部を通して前記被処理液中に放出して該被処理液の
    処理を行うようにした請求項1に記載の電解槽。
  4. (4)窓部が金属多孔体又はセラミック多孔体であり、
    かつその表面にフッ素樹脂被覆層を形成して疎水化した
    ものである請求項1から3までのいずれかに記載の電解
    槽。
JP63118915A 1988-05-16 1988-05-16 電解槽 Expired - Fee Related JPH07106349B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118915A JPH07106349B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 電解槽
EP89830204A EP0343122B1 (en) 1988-05-16 1989-05-10 Electrolytic cell
DE8989830204T DE68903359T2 (de) 1988-05-16 1989-05-10 Elektrolytische zelle.
US07/352,427 US4978438A (en) 1988-05-16 1989-05-16 Electrolytic cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118915A JPH07106349B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 電解槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01288390A true JPH01288390A (ja) 1989-11-20
JPH07106349B2 JPH07106349B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14748325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118915A Expired - Fee Related JPH07106349B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 電解槽

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4978438A (ja)
EP (1) EP0343122B1 (ja)
JP (1) JPH07106349B2 (ja)
DE (1) DE68903359T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109626523A (zh) * 2019-02-01 2019-04-16 华中师范大学 基于离子交换膜的新型光电催化反应器及其在废水处理中的应用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920003216B1 (en) * 1990-03-03 1992-04-24 Samsung Electronic Apparatus for the production of ozone
JP3048612B2 (ja) * 1990-09-06 2000-06-05 ペルメレック電極株式会社 電解オゾン発生装置
US5271813A (en) * 1993-03-29 1993-12-21 University Of Central Florida Apparatus and method for the electrolysis of water employing a sulfonated solid polymer electrolyte
GB9309769D0 (en) * 1993-05-12 1993-06-23 Sterling Pulp Chem Ltd Chlorine dioxide generation for water treatment
JPH07120340A (ja) * 1993-10-22 1995-05-12 Honda Motor Co Ltd 圧力センサ
JPH08105808A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Mitsubishi Electric Corp 圧力センサ
JP3035483B2 (ja) * 1995-11-27 2000-04-24 スガ試験機株式会社 酸素・水素電解ガス発生装置
US5965004A (en) * 1996-03-13 1999-10-12 Sterling Pulp Chemicals, Ltd. Chlorine dioxide generation for water treatment
EP1149054B1 (en) * 1998-12-16 2003-03-05 Lynntech, Inc. Apparatus for treating water for a point-of-use potable water sources
US6458257B1 (en) 1999-02-09 2002-10-01 Lynntech International Ltd Microorganism control of point-of-use potable water sources
US6719564B2 (en) * 2000-03-22 2004-04-13 Chart Inc. Space simulation chamber and method
US6860976B2 (en) * 2000-06-20 2005-03-01 Lynntech International, Ltd. Electrochemical apparatus with retractable electrode
KR100913852B1 (ko) 2000-12-12 2009-08-26 테르사노 아이엔씨. 오존수를 생성하고 적용하기 위한 장치 및 방법
US7029637B2 (en) 2003-01-09 2006-04-18 H203, Inc. Apparatus for ozone production, employing line and grooved electrodes
KR100872576B1 (ko) * 2007-07-02 2008-12-08 삼성전기주식회사 수소 발생 장치 및 연료전지 발전 시스템
JP5113891B2 (ja) * 2010-04-30 2013-01-09 アクアエコス株式会社 オゾン水製造装置、オゾン水製造方法、殺菌方法及び廃水・廃液処理方法
WO2012142435A2 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Advanced Diamond Technologies, Inc. Electrochemical system and method for on-site generation of oxidants at high current density
US10239772B2 (en) 2015-05-28 2019-03-26 Advanced Diamond Technologies, Inc. Recycling loop method for preparation of high concentration ozone
EP3529397A4 (en) 2016-10-20 2020-06-24 Advanced Diamond Technologies, Inc. OZONE GENERATORS, METHOD FOR PRODUCING OZONE GENERATORS AND METHOD FOR PRODUCING OZONE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574084A (en) * 1969-10-09 1971-04-06 Nasa Specialized halogen generator for purification of water
IT1094825B (it) * 1978-05-11 1985-08-10 Panclor Chemicals Ltd Procedimento ed apparecchiatura per l'alogenazione dell'acqua
US4334968A (en) * 1979-11-08 1982-06-15 Sweeney Charles T Apparatus for generation of chlorine/chlorine dioxide mixtures
US4443424A (en) * 1982-09-30 1984-04-17 Shell Oil Company Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate solution and electrolytically regenerating the solution
EP0154468B1 (en) * 1984-02-24 1989-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Oxygen permeable membrane
US4613415A (en) * 1984-08-17 1986-09-23 Sophisticated Systems, Inc. Electrolytic chlorine and alkali generator for swimming pools and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109626523A (zh) * 2019-02-01 2019-04-16 华中师范大学 基于离子交换膜的新型光电催化反应器及其在废水处理中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0343122B1 (en) 1992-11-04
JPH07106349B2 (ja) 1995-11-15
US4978438A (en) 1990-12-18
EP0343122A1 (en) 1989-11-23
DE68903359T2 (de) 1993-04-01
DE68903359D1 (de) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01288390A (ja) 電解槽
JP3988827B2 (ja) 負および正の酸化還元電位(orp)水を生成するための方法および装置
JP3716042B2 (ja) 酸性水の製造方法及び電解槽
EP2172581B1 (en) Electrolytic device for generation of ph-controlled hypohalous acid aqueous solutions for disinfectant applications
US6773575B2 (en) Electrolytic cell and process for the production of hydrogen peroxide solution and hypochlorous acid
US6398928B1 (en) Electrolytic ozone generating method, system and ozone water producing system
KR101831743B1 (ko) 전해 장치 및 전해 오존수 제조 장치
US20060169575A1 (en) Manufacturing method of oxidative water to be employed for sterilization
JPS58224189A (ja) 塩素ガス発生器および発生方法
JP2002531704A (ja) 電気分解装置、水溶液の精製方法及び化学物質の合成方法
JP2000254650A (ja) 水処理方法及び水処理用装置
WO2005105678A1 (ja) 電解水製造装置
US20030070940A1 (en) Method and apparatus for purification treatment of water
JP2002275671A (ja) 過酸化水素水の製造方法
JP3228885B2 (ja) 水素酸素ガス添加水製造装置
JP2017519114A (ja) 電気分解装置
JP2004313780A (ja) 過酢酸の電解合成方法及び殺菌洗浄方法及び装置
JP3677078B2 (ja) 過酸化水素水の製造方法及び装置
JPH08311676A (ja) 電気分解装置の溶存水素除去方法及びそのための溶存水素除去装置
JPH101794A (ja) 電解槽及び電解方法
JPH0639256A (ja) オゾンの溶解方法及び装置
JPH10280180A (ja) 過酸化水素水の製造装置及び方法
JP2002355674A (ja) 飲料水製造装置及び飲料水製造方法
RU2321681C1 (ru) Способ электрохимического получения продуктов анодного окисления раствора хлорида щелочного металла
RU2033807C1 (ru) Способ получения моющего и стерилизующего растворов для очистки и подготовки биофильтров к повторному использованию

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees