JPH01286834A - ポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルム - Google Patents

ポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルム

Info

Publication number
JPH01286834A
JPH01286834A JP63118003A JP11800388A JPH01286834A JP H01286834 A JPH01286834 A JP H01286834A JP 63118003 A JP63118003 A JP 63118003A JP 11800388 A JP11800388 A JP 11800388A JP H01286834 A JPH01286834 A JP H01286834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
label
layer
bottle
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63118003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2595301B2 (ja
Inventor
Kakushi Maruyama
丸山 覚志
Kazuo Kondo
和夫 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP63118003A priority Critical patent/JP2595301B2/ja
Publication of JPH01286834A publication Critical patent/JPH01286834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595301B2 publication Critical patent/JP2595301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一軸延伸のポリプロピレン系積層発泡熱収縮性
フィルムに関し、さらに詳しくは、炭酸飲料あるいはジ
ュース飲料等の液体の収納に用いるガラス瓶等の保護用
ラベル、花瓶等のガラス、陶器類の保護用フィルムとし
て優れた性質を有する一軸延伸ポリプロピレン系積層発
泡熱収縮性フィルムに関するものである。
(従来技術) 従来、ガラス瓶等のラベル用途には各種のプラスチック
フィルムが用いられ、その中で収縮フィルムを利用する
場合は、一方向(横方向)に収縮性を有するフィルムの
両側端を中央部でソールし長尺の連続した筒状体に予め
作成し、これを、瓶の外周に挿入被覆する直航で定寸長
さに切断後、フィルムの腰の強さ(硬さ)を利用し、自
動的に瓶へ供給装着し、その後連続加熱収縮させる方法
により瓶へのラベル装着が行なわれている。一方、ガラ
ス瓶の破損防止あるいは破損時における瓶破片の飛散防
止に効果のある収縮フィルムとしては発泡フィルムがあ
る。
(発明が解決しようとする問題点) ラベル用発泡収縮フィルムとしては、瓶への装着適性、
加熱収縮特性等が浸れていることからポリスチレン(以
下PSと称す)発泡フィルムが現在使用されている。
しかしながらPS発発泡フィルム対衝撃性が小さい為、
延伸加工時の機械適性が悪く、又得られたフィルムの衝
撃強度も弱く、又瓶が破損した時における破片の飛散防
止の効果にも劣る欠点があった。
又発泡フィルムは印刷を行なった時発泡セルをいくら小
さくしてもフィルム表面に凹凸が生じている為印刷仕上
がりが悪く、鮮明な見栄えの良い印刷仕上がりが得られ
ないという欠点もあった。
この為近年延伸加工性が良好でPS樹脂より衝撃強度も
強く、耐熱性もあるポリプロピレン(以下PPと称す)
樹脂による発泡フィルムも検討されだしている。しかし
ながらPP樹脂は発泡剤を混入した場合きめの細かい発
泡セルが得られず、又、瓶への装着が十分にできないと
いった欠点、更には例え装着が出来たとしても収縮後の
瓶の仕上がりも十分とはいえない欠点があった。
本発明の目的は、発泡フィルムの印刷適性(印刷仕上が
り)を改良し、更にラベル装着機へのフィルムの装着適
性が良好であり、しかも高緩衝性を有する包装仕上がり
の良好なポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルムを
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討し、遂
に本発明に到達したものである。即ち本発明は、両側に
非発泡層(A)、(B)、中間に発泡層(C)を有する
三層構成の一袖延伸ポリプロピレン系積層発泡フィルム
において、中間層の発泡密度が0.35〜0.55であ
り、且つ被包装体に接する側の内側表面層(B)の厚み
が5〜20μ、他方の外側表面層(A)の厚みがmll
円内側表面層B)の厚みの2〜3倍であり、しかもフィ
ルム全体についてはその総厚みが100〜250μ、横
方向の弾性率が250 (1−3500kg/cm″、
更に又120℃の温度のグリセリン液に20秒浸漬後の
寸法収縮率が縦5%以内、横50%以上であることを特
徴とするものである。
本発明の詳細な説明する為、フィルム両側端を中央部で
シールした一軸延伸熱収縮性フィルムの連続したチュー
ブ状ラベルを利用し、瓶に対してラベル装着を行なう瓶
へのラベル装着一貫製造行程の一例を第1図に示し、こ
れに基いて説明する。
先ず本発明に用いる発泡フィルムの総厚みは100〜2
50μが適当であり、looμ未満ではフィルム表面に
凹凸のない印刷見栄えの良好なフィルムが得られる程度
の発泡密度にしようとすると、ラベル装着すべき瓶に対
する十分な破損防止効果が得られず、又250μを越え
た場合には過剰品質になりフィルムが価格的に不利とな
る。
本発明に用いる一軸延伸熱収縮性フィルムは横方向に延
伸したPP系樹脂積層発泡フィルムであるが、本来PP
発泡フィルムについてはきめの細かい発泡セルを得るこ
とは難しく、発泡フィルムの表面に印刷を行なってもフ
ィルム表面の凹凸が目立ち印刷仕上がりが著しく低下す
る欠点があった。この為発泡フィルムは印刷見栄えを非
常に必要とする高級なラベル用途には使用されていない
といっても過言でなかった。本発明者らはPP系樹脂の
発泡フィルムに非発泡フィルムを積層する方法、特に同
時押し出し積層法に注目し、鋭意検討を行なった。その
結果、中間層である発泡層は、積層フィルムの印刷仕上
がり状態、及び破瓶防止等に有効である緩衝性を左右す
ることに気がつき、発泡密度により、その程度を表わし
た。本発明の中間層を構成する発泡層の発泡密度は(重
量)/(比重×見かけ厚み)で表わした。該中間層の発
泡密度が0.35未満の場合には発泡セル径が大きくな
りすぎ、発泡層の両側に非発泡層を積層しても、該三層
構成フィルムの表面は凹凸が激しく、印刷した時の見栄
えが著しく不良であった。又0.55を越えた場合は瓶
の破損防止に対する緩衝効果が不足する欠点が生じた。
すなわち、印刷仕上がりが良好で、瓶破損防止効果も良
好であるのは該中間層の発泡密度が0.35〜0.55
の範囲であった。
発泡層に使用されるPP系樹脂は、PP4M脂にポリエ
チレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体等のポリオレフ
ィン樹脂を混合したものである。ここで用いるポリオレ
フィン樹脂は特に限定するものではないが、特に低温収
縮性が向上する効果がある為、酢酸ビニル含有7〜18
%のエチレン・酢酸ビニル共重合体が最適であり、混入
量は5〜50重量部が好適である。又発泡層の両側に積
層する非発泡層はPP樹脂単独でも使用可能であるが、
酢酸ビニル含有5〜!5%エチレン・酢酸ビニル共重合
体を5〜50重量部混置部れば低温収縮性が良好となり
、より好適である。
又本発明に用いるPP樹脂は低温収縮性を良好にする為
、エチレン含有量が2〜lO重量%のエチレン・プロピ
レン共重合体が好適であり、メルトインデックス(以下
Mlと称す)は0.5〜2.5が適している。
又一般に発泡剤を混入し、発泡フィルムを製造する場合
フィルム製造時間の経過と共に樹脂の押出口であるダイ
スリップ付近に発泡剤の残留物が付着し、付着するとフ
ィルム表面があれ、見栄えが悪くなる欠点がある。この
残留物の発生を防止する為の発泡剤の改良は種々行なわ
れているがまだ十分なものはなく、現在発泡フィルムの
製造はダイスリップ付近の残留物を取り除きつつ生産を
続けているといっても過言ではなく、生産性は著しく悪
いのが現状である。本発明の付随した効果として発泡層
を両側非発泡層により積層する三層構成としたことによ
り、発泡剤がダイスリップ壁と接触することなく生産で
きるため、ダイスリップ付近に発泡剤の残留物がつかず
、発泡フィルムの生産性も向上することもわかった。
本発明適用の、発泡密度が0.35〜0.55の範囲に
ある発泡層の両側にPP樹脂等を積層したPP樹脂系積
層発泡フィルムをテンター機により横方向に一軸延伸し
、該延伸したフィルムを中央にシール部を有する連続し
た巾112.5mmのチューブ状ラベルに加工し、該チ
ューブ状ラベルを第1図に示した瓶ラベル装着機の巻き
出し装置に取り付けた。
第1図において該−軸延伸PP系樹脂積層発泡チューブ
状ラベルlは段差ロール群2を通過し、定寸法切断装置
部3に導入される。導入された該チューブ状ラベルlは
+15m5ピッチ長さで連続的に切断されて定寸チュー
ブ状ラベルIOとされる。切断方法は通常一対の刃物(
固定刃3Aと移動刃313)間に該チューブ状ラベルl
を導入してこれを切断する方法が採用される。115+
am長さに切断された、しかも折畳み状態の定寸チュー
ブ状ラベル10は一対の空気吸引による減圧壁面を有し
た後方移送装置4により、両側面を保持され、後方に移
送される。該後方移送装置4は定寸チューブ状ラベル1
0を後方に移送しつつ、符号IOAで示すように瓶に装
着可能なように徐々に楕円筒状に開き、該楕円筒状の定
寸チューブ状ラベル10Aは所定位置で該後方移送装置
を離脱し、符号10Bで示すように、300mQ瓶11
の首部に落下装着される。続いて瓶IIはコンベヤ7に
よって後方に移送されつつ、瓶首部にあるラベルを符号
10Cで示すように押し込み装置6により上から軽(押
し、瓶の所定位置まで装着する。
ここで、本発明でいうフィルム弾性率はASTM−D 
882の方法により測定する値であるが、横方向フィル
ム弾性率が2500 kg/ cm”未満の場合はフィ
ルムが柔らかすぎて、上記後方移送装置4により一定形
状の楕円筒状に保持し、続いて瓶首部に装着後ラベル上
部より押し込み装置6で軽く押したとき、瓶の所定位置
まで押し込む事が困難となり、十分に装着されないもの
が続出した。
又横方向フィルム弾性率が3500 Kg7cm”を越
えた場合にはフィルムが硬くなりすぎ、折りたたまれた
ものを後方移送装置4により瓶首部に装着するために一
定形状の楕円筒状に開こうとしても好適形状に開くこと
が難かしく、瓶首部への装着が不可能になった。これに
対して本発明のように横方向フィルム弾性率が2500
−3500Kg/cIIl”の範囲にある時は、切断装
置3により定寸長さに切断し、続いて後方移送装置4に
より後方に移送しつつ一定形状の楕円筒状に開き、さら
に瓶首部にラベルの一部を装着し、続いて上部より軽く
押し、瓶の所定位置までラベルを装着するという一連の
工程が支障なく実行可能であった。
続いてラベルを装着した瓶11は後方に移送され、加熱
収縮トンネル8に導入され、周囲より加熱され、ラベル
が符号10Dで示すように収縮し、瓶11に密着する。
第2図に加熱収縮後のラベル密着圧11を示した。瓶密
着ラベル(符号10D)はタイトに仕上がり、瓶肩部被
覆品(IOD、)、瓶底周縁部被覆部(lODD)に皺
のない、又、ラベル端部のカールのない見栄えの良い乙
のであった。
瓶等の円筒状のものを収縮包装する場合、120℃の温
度のグリセリン液に20秒浸漬後における横方向の収縮
率は50%以上必要であり、これが50%未満であると
瓶底部被覆品10D、が完全な円状とならず、フィルム
端部が波打ち状態、極端な場合はたるんだ状態となり、
タイトな収縮が得られないと言う欠点が生じる。
又同じく120℃の温度のグリセリン液に20秒浸漬後
における縦方向の収縮率が5%を越えた場合は、瓶にラ
ベル密着した時縦方向にフィルムが収縮し、瓶底部にお
けるフィルムの重なり、又瓶肩部のフィルムが短くなる
等の欠点が生じる。
120℃の温度のグリセリン液に20秒浸漬後における
横方向の収縮率が50%以上となるようにするためには
5倍以上の延伸が必要であるが、8倍以上となると延伸
作業中破断しやすくなる欠点が生じ、好ましくは5−7
倍の範囲である。
本発明の実施に適する、エチレン・プロピレン共重合体
樹脂とエチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂との組成物に
よる積層発泡フィルムは、テンター延伸機により横方向
に5倍以上延伸した場合、120℃の温度のグリセリン
液に20秒浸漬後における横方向の収縮率50%以上、
縦方向の収縮率5%以内を得るのに特に好適であった。
本発明は発泡層(第2図、符号C)を両側より非発泡層
(第2図、符号A、B)で積層し、印刷適性が著しく良
好になるという特徴を有するが、該三層構成のフィルム
で第1図に示す瓶ラベル装着機により、ラベル装着を行
った時、特定の厚み構成、即ち瓶IIに接する側の内側
表面層(B)の厚みに対して反対の外側表面層(A)の
厚みをある特定の範囲に規定する場合には包装仕上がり
が著しく良くなることを本発明者らは見いだした。
第1表に外側表面層(A)と内側表面層(B)の厚みの
構成比と瓶ラベル装着仕上がりとの関係を示す。
第  1  表 なお、一方の内側表面層(I3)の厚みが5μ未満と非
常に薄い場合には表面層(B)面上にピンホールが発生
しやすい欠点となった。ピンホールが存在するとラベル
装着した瓶を洗浄したり、内容物を充填後加熱水による
ンヤワー殺菌を実施した時ピンホール個所より発泡層と
内側表面層(B)間に液体が浸入する。その結果ラベル
表面にシミ状の模様が発生し、ラベルの見栄えが不良と
なった。
又20μを越えた場合には横方向弾性率が大きくフィル
ムが硬くなり、ラベル装着性が悪くなった。
したがって、本発明に用いる三層構成の発泡フィルムの
内側表面層(B)の厚みは5〜20μの範囲が好適であ
る。内側表面層(B)の厚みに対し、他方の外側表面層
(A)の厚みが2倍未満の場合は、底部周縁部被覆部に
収縮による皺が発生し良好な収縮仕上がりのラベル包装
が得られず、又3倍を越えた場合は内層(B)に対し外
層(A)の収縮応力が強くなりすぎる結果、第3図及び
第4図に示すようにラベル装着後ラベル両端部10D、
、IOD、のフィルムが外側にカール(符号K)する欠
点が生じた。外側にカールKが生じるとラベル装着時の
見栄えが昔しく低下すると共に底部のカールはコンベヤ
ー等による瓶の移送時にフィルムが破れたり、瓶がつか
え装着適性上重大な欠点となった。
ラベル表面に皺の発生がなく、更にラベル端部のカール
のない最も良好な装着仕上がりが得られるのは本発明の
如き発泡層を非発泡層で両側より積層した3層構成のフ
ィルムで外側表面層(A)の厚みが瓶に接する側の内側
表面層(B)の厚みの2−3倍の場合であった。
(発明の効果) 以上の如く、(A)、(B)及び(C)よりなる本発明
の一輪延伸ポリブロピレン系発泡延伸フィルムによれば
、ラベル装着機械適性か良く、印刷仕上がりが良好で、
しかも破瓶等の防止に有効な緩衝効果に優れ包装仕上が
りの良好な発泡ラベルを装着した瓶を得ることができた
(実施例) 以下にこの発明を実施例により具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例 1 三層の+80φ環状ダイスに接続した3台の押出機によ
り三層共190℃で溶融押し出し、引き続き該チューブ
を水冷により急冷し、2枚の中26011II11の発
泡層(C)の両側に非発泡層(A)、(13)を有し、
一方の表面層(A)の厚みは225μであり、他方の表
面層(B)の厚みは90μであり、表面11(B)に対
する表面(A)の厚みが2.5倍である、三層構成の全
体厚み(見かけ厚み)が900μの積層発泡シート(S
)を得た。該ノート(S)は、表面層(A)、表面層(
B)がエチレン・プロピレン樹脂(住友化学工業株式会
社製、MI+、2)70重量部と酢酸ビニル含有量15
重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体樹脂(以下VA
のEVA樹脂と称す。住友化学工業株式会社製)30重
量部とからなる組成物よりなり、中間層がエチレン・プ
ロピレン樹脂70重量部とVAI5%のE V A樹脂
30重量部、発泡剤(三共化成株式会社製)3重量部と
からなる組成物よりなる三層構成である。
次に該260mm巾の上記発泡シート(S)をテンター
延伸機により、120℃の延伸温度で横方向に6倍延伸
し、両端を切断し厚み150μ、10oIIIIIl巾
にて巻取った。得られたフィルム(F)の厚み構成は表
面層(B)15μ、中間F!97.5μ(見かけ厚み)
、表面層(A)37.51rであり、中間層の発泡密度
は0.45、横方向の弾性率は3000 Kg/a11
’であり、120℃のグリセリン溶液に20秒浸漬後の
ラベルの収縮率は縦4.5%、横55%であった。
次にこのフィルム(F)に印刷を行い、続いて所望寸法
中225mm中(4本取り)に切断し、それぞれ巻き取
り機により巻取った。中225nu++に切断したフィ
ルムは非発泡層(B)が内側となるように折畳み、引続
きフィルム両側端を中央部でシールし、巾112.5m
mの連続したチューブ状ラベルに加工した。該連続した
チューブ状ラベルは300 mQ。
ジュース瓶のラベルとして、使用すべく第1図に示すよ
うなラベル装着機に取りつけた。ついで巾112.5m
mのチューブ状ラベルは1151長さの寸法にカッター
により切断され、切断された定寸ラベルは両側面を減圧
した空気により搬送部に吸着し、楕円筒状に開き、続い
て瓶へ装着した。最初瓶首部に装着されたラベルは自立
状態で首部に保持可能であり、このラベルの上部を治具
により所定位置まで挿入した。続いて収縮トンネル内周
囲より250℃で5秒間加熱し収縮させ、瓶へ密着固定
した。ラベルを密着固定された瓶は、印刷見栄えがよく
ラベル表面に皺のない、しかもラベル端部にカールのな
い収縮仕上がりの良好なものであり、更に緩衝力の大き
な破瓶防止効果に優れたものであった。
実施例2 実施例1と同様にして、外側表面層(A)の享みは18
0μであり、他方の内側表面層(B)の厚みは60μで
あり、表面#(B)に対する表面層(A)の厚みが3倍
である、三層構成の全体厚み(見かけ厚み)が900μ
、巾260 ff1m(1)発泡シート(s)を得た。
該シート(S)は表面層(A)、表面層(B)がエチレ
ン・プロピレン樹脂(住友化学工業株式会社製、Ml 
 1.2)60重量部と酢酸ビニル含有5重量%のエチ
レン・酢酸ビニル共重合体樹脂(住友化学工業株式会社
製)40重量部とがらなる組成物よりなり、中間層(C
)がエチレン・プロピレン樹脂70重拍部とVAI5%
のE、V A樹脂30重量部発泡剤(三共化成株式会社
製)3重量部とからなる組成物よりなる三層構成である
次に実施例1と同様にテンター機により5倍延伸し、延
伸後引き続き、ラベル装着機による瓶へのラベル装着、
収縮トンネルによる加熱収縮で瓶へのラベル密着を実施
した。テンター延伸により、外側表面層(A)36μ、
中間層132μ(見かけ厚み)、内側表面層(B)12
μの三層構成からなる、総厚み180μの発泡フィルム
(F)を得、中間層発泡密度は0.35であった。更に
120℃の温度のグリセリン液に20秒浸漬後のラベル
収縮率は縦4.0%、横50%であり、また横方向弾性
率は2500 Kg/am’であり、スムーズなラベル
装着が実施可能であった。ラベルを密着固定された瓶は
ラベル表面に皺がなく、しかもラベル端部にカールのな
い収縮仕上がりの良好な、しかも印刷見栄えが良好で、
更に緩衝力の大きなものであった。
実施例3 実施例1と同様にして、外側表面層(A)の厚みは24
0μであり、他方の内側表面層(B)の厚みは120μ
であり、表面層(B)に対する表面層(A)の厚みが2
倍である三層構成の全体厚み(見かけ厚み)が1080
μ、巾260fflI11の発泡シート(S)を得た。
該シート(S)は表面層(A)、表面層(B)がエチレ
ン・プロピレン樹脂(住友化学工業株式会社製)60重
量部と酢酸ビニル含宵5重量%のエチレン・酢酸ビニル
共重合体樹脂(住友化学工業株式会社製、MI  1.
2)40重量部とからなる組成物よりなり、中間層(C
)はエチレン・プロピレン樹脂70重量部とVA15%
のEVA樹脂30重量部及び発泡剤(三共化成株式会社
製)3重量部とからなる組成物よりなり三層構成である
次に実施例1と同様に、テンター機により6倍延伸し、
延伸後引き続き、ラベル装着機による瓶へのラベル装着
、収縮トンネルによる加熱収縮で瓶へのラベル密着を実
施した。テンター延伸により、外側表面層(A)40μ
、発泡密度は0.52の中間層120μ(見かけ厚み)
、内側表面層(B)20μの三層構成からなる、総厚み
180μの発泡フィルム(F)を得た。更に120℃の
温度のグリセリン液に20秒浸漬後のラベル収縮率は縦
3.5%、横53%であり、又横方向弾性率は3500
 kg/C11’であり、スムーズなラベル装着が実施
可能であった。ラベルを密着固定された瓶は、ラベル表
面に皺がなく、ラベル端部にカールがなく、収縮仕上が
りが良好であり、しかも印刷見栄えがよく、更に緩衝力
の大きなものであった。
比較例1 フィルムの表面層(A)と表面層(B)の厚みが120
μと同じであること以外は、実施例1と同じようにして
三層構成の発泡ラベルを作成し、瓶へのラベル装着、加
熱によるラベル密着作業を行なった。
61キチンター延伸により、表面層(A)20μ、発泡
密度0.44の中間層(発泡層)110μ、表面層(B
)20μの三層構成の全体厚み(見かけ厚み)150μ
の発泡フィルム(F′)を得た。又ラベルの横方向弾性
率は3000 Kg/cm″であり、スムーズなラベル
装着が可能であった。しかしながら、収縮トンネルによ
るラベル密着仕上がりはラベルの120℃の温度のグリ
セリン液に20秒浸漬後のラベル収縮率が縦4.5%、
横55%であるにもかかわらず、ラベル表面に縦方向に
皺が発生し、外観の悪い、商品価値の著しく低下したし
のであった。
比較例2 厚み構成以外は実施例2と同じようにして、次のような
三層構成の発泡ラベルを作成し、瓶へのラベル装着作業
を行なった。
テンター延伸により、表面層(A)75μ、発泡密度0
.35の中間層(発泡層)80μ、表面層(B)25μ
の三層構成の全体厚み(見かけ厚み)180μの発泡フ
ィルム(F′)を得た。又ラベルの横方向の弾性率は4
000 Kg/am”であった。このラベルは第1図に
示すようなラベル装着機に使用した時、瓶への装着が十
分に行なえなかった。すなわち、ラベルは横方向の弾性
率が4000 kg/cm”と硬いため、−度折りたた
まれたときに折型がつき、後方移送装置で楕円筒状に開
くことが不可能となった。その結果ラベルの瓶への装着
が安定して行なえず、著しくラベル装着の機能が低下す
る欠点となった。
比較例3 フィルムの表面層(A)の厚みは240μであり、池の
表面層(B)の厚みは60μであり、表面層(B)に対
する表面層(A)の厚みが4倍であること以外は、実施
例1と同じようにして二層構成の発泡ラベルを作成し、
瓶へのラベル装着、加熱によろラベル密着仕上を行なっ
た。
テンター延伸により、表面層(A)40μ、発泡密度は
0.45の中間層(発泡層口00μ、表面層(B)10
μの三層構成の全体厚み(見かけ享み)150μの発泡
フィルム(F′)を得た。又ラベルの横方向弾性率は3
000 Kg/cm″であり、スムーズなラベル装着が
可能であった。しかしながら、収縮トノネルによるラベ
ル密着仕上がりは、ラベルの120℃の温度のグリセリ
ン液に20秒浸漬後のラベル収縮率は縦4.5%、横5
5%であるにもかかわらず、ラベル端部でカールが発生
し、外観の悪い、商品価値の著しく低下したちのであっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は一軸延伸収縮ラベルを瓶にタイトに装着させる
までの瓶自動ラベル装着工程を示したフロート図、第2
図は加熱収縮後のラベル密着紙の半断面図、第3図はラ
ベル両端にカールを生じたラベル密着紙の半断面図、第
4図は第3図におけろ■部拡大図である。 l・・・・・チューブ状ラベル 2・・・・・段差ロール群 3・・・・・切断装置部 4・・・・・後方移送装置 6・・・・・ラベル押し込み装置 8・・・・・加熱収縮用トンネル 10・・・・定寸チューブ状ラベル 11・・・・瓶 A ・・・・外側表面層 B ・・・・内側表面層 C・・・・中間層 K ・・・・カール部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両側に非発泡層(A)、(B)、中間に発泡層(C)を
    有する三層構成の一軸延伸ポリプロピレン系積層発泡フ
    ィルムにおいて、中間層(C)の発泡密度が0.35〜
    0.55であり、且つ被包装体に接する側の内側表面層
    (B)の厚みが5〜20μ、他方の外側表面層(A)の
    厚みが前記内側表面層(B)の厚みの2〜3倍であり、
    しかもフィルム全体についてはその総厚みが100〜2
    50μ、横方向の弾性率が2500〜3500kg/c
    m^2、又120℃の温度のグリセリン液に20秒浸漬
    後の寸法収縮率が縦5%以内、横50%以上であること
    を特徴とするポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィル
    ム。
JP63118003A 1988-05-13 1988-05-13 ポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルム Expired - Fee Related JP2595301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118003A JP2595301B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 ポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118003A JP2595301B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 ポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01286834A true JPH01286834A (ja) 1989-11-17
JP2595301B2 JP2595301B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14725648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118003A Expired - Fee Related JP2595301B2 (ja) 1988-05-13 1988-05-13 ポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595301B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125834A (ja) * 1984-07-17 1986-02-04 シ−アイ化成株式会社 熱収縮性複合発泡樹脂フイルム
JPS6135941A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 岸本産業株式会社 容器を保護被覆する三層複合構成の熱収縮フイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125834A (ja) * 1984-07-17 1986-02-04 シ−アイ化成株式会社 熱収縮性複合発泡樹脂フイルム
JPS6135941A (ja) * 1984-07-30 1986-02-20 岸本産業株式会社 容器を保護被覆する三層複合構成の熱収縮フイルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2595301B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU611223B2 (en) Monoaxially oriented shrink film
US4828928A (en) Monoaxial shrink film
US5460878A (en) Heat sealable shrink laminate
US5843362A (en) Method of labeling a container with an elastic stretch label
WO2007034884A1 (ja) シュリンクラベル用発泡フィルム
KR930009303B1 (ko) 열수축성 폴리올레핀 복합사이트
JP3286594B2 (ja) 熱収縮性ラベル用フィルム及びそれからなるラベルが装着されたpetボトル
US4938683A (en) Monoaxially oriented shrink film
JPH07311546A (ja) 多層ラベル材料
JPH0436855B2 (ja)
JP4230733B2 (ja) 熱収縮性ポリオレフィン系積層フィルム
JPH07149332A (ja) ラベルで加飾された中空容器の製造方法
US4734304A (en) Heat-shrinkable sheet
JPH0627885A (ja) 熱収縮性ラベル
JPH01286834A (ja) ポリプロピレン系積層発泡熱収縮性フィルム
JPS627060B2 (ja)
TW592957B (en) Film for stretch label
EP2796286B1 (en) Heat-shrinkable film for label with low specific gravity and method for preparing the same
US9944054B2 (en) Heat-shrinkable film for label with low specific gravity and method for preparing the same
JP4382191B2 (ja) シュリンクストレッチラベル
JP3197131B2 (ja) 筒状のストレッチラベル
KR101486799B1 (ko) 저비중을 갖는 라벨용 열 수축성 필름 및 그 제조방법
JPH11126022A (ja) ストレッチラベル
JPH03189146A (ja) 熱収縮性積層フィルム
JP3093449B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮性多層フィルム及びこれを用いた収縮包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees