JPH01286658A - 着信応答電話装置 - Google Patents

着信応答電話装置

Info

Publication number
JPH01286658A
JPH01286658A JP9732788A JP9732788A JPH01286658A JP H01286658 A JPH01286658 A JP H01286658A JP 9732788 A JP9732788 A JP 9732788A JP 9732788 A JP9732788 A JP 9732788A JP H01286658 A JPH01286658 A JP H01286658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
signal
adapter
telephone line
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9732788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Iwai
岩井 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9732788A priority Critical patent/JPH01286658A/ja
Publication of JPH01286658A publication Critical patent/JPH01286658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は着信応答電話機装置に係わり、とくに携帯型の
小型送受話器(以下リモコンと略称する。)を利用して
所定回線への着信に電話機と択一的関係で応答するため
に使用される着信応答型電話機装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば主婦が家事の最中に掛かってきた電話に応答する
には、まず電話口まで到達しなければならず、家事に支
障を生じたり、呼出し終了後に電話口に到達したりとい
う不具合があった。
これに対処するため、小型の着信応答用の携帯用送受話
器が提供されている。これは電話機と並列関係で使用す
るもので、電話機側でも携帯用送受話器側でも応答でき
るものであり、両者同時に応答することすらできるもの
である。
〔発明が解決しようとする疎通〕
しかしながら、この従来の電話機装置はいくつかの問題
を持っている。第1には、1回線に2台の端末機が接続
される状態を避は得ないことである。第2には、第1の
開局と関連するが、相手側は勿論複数の端末機のいづれ
でも1対1の通話か否かを確認できず、プライバシー保
持の点からも不都合であることである。第3には、既設
の電話機に簡単に取付けできないことであり、これは高
価になるという不具合もある。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、既設の電
話機に簡単に取付けることができ、1対1の通話が行わ
れるような着信応答電話機装置を提供することである。
(al、lを解決するための手段〕 上記目的達成のため、本発明は、 音声入力手段に接続された送信ユニットおよび音声出力
手段に接続された受信ユニットを有しており、音声信号
の他に指令に応じて動作開始および動作終了の特定信号
を発信する携帯型送受話器と、 前記携帯型送受話器の送信ユニットからの音声無線信号
を受信する受信ユニットおよび前記電話回線からの音声
信号を無線信号として前記携帯型送受話器に送出する送
信ユニットを有し、電話回線の途中に挿入されて前記携
帯型送受話器からの動作開始信号に応じて前記電話回線
に接続され、該電話回線からの音声信号を前記携帯型送
受話器に送出しかつ該携帯型送受話器からの音声信号を
前記電話回線に送出するとともに、前記携帯型送受話器
からの動作終了信号に応じて前記電話回線から切離すア
ダプタとをそなえた、電話回線への着信に応答するため
の着信応答電話機装置を提供するものである。
〔作 用〕
アダプタ′は電話回線に接続されていて携帯型送受話器
(リモコン)あるいは電話機からの指令信号に応じて電
話回線をリモコンもしくは電話機に接続する。基本的に
は電話機が電話回線に接続されていてリモコンのみが応
答可能なときに、このリモコンから指令が出されるとア
ダプタは、電話回線に電話機を接続する。
この指令は電話機の呼出し音により、またはこの呼出し
音を形成するための信号に応答する表示装置によって受
信すべき者が着信を知り、リモコンを操作して動作開始
信号をアダプタに送出させる。アダプタはこの動作開始
信号を受信すると電話回線を電話機から切離してリモコ
ンに接続する。
この接続は無線回線を介して行われ、電話回線からの音
声信号はアダプタの送信ユニットからリモコンの受信ユ
ニットに、またリモコンからの音声信号はリモコンの送
信ユニットからアダプタの受信ユニットに送られる。こ
のようにしてアダプタとリモコンの間で相互通信が行わ
れる。
そしてリモコンの操作により動作終了信号が出されると
、アダプタは電話回線をリモコンから切離して再び電話
機に接続する。
〔発明の効果〕
本発明は、アダプタを用いて電話回線をリモコンあるい
は電話機からの指令に応じてリモコンあるいは電話機に
接続するようにし、アダプタとリモコンとは無線連絡す
るようにしたため、受信すべき者はリモコンを持ってい
さえすればどこに居てもまた何をしていても着信を受信
することができる。
しかも本発明の装置はアダプタを電話回線に繋ぐだけで
あるから簡単に取付けができるし、取付は費用もさほど
ではない。そして通話は相手側とリモコンあるいは電話
機の1対1の関係にて行われる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示したもので、
100はアダプタ、200は電話機、300はリモコン
である。アダプタ100は電話回線10に接続される一
方、コード10′を介して電話機200の電話機本体2
01、さらにハンドセット202に接続されている。こ
れによりアダプタ100と電話機200との音声信号授
受が行われる。
またアダプタ100は無線でリモコン300と結合され
る。これによりアダプタ100とリモコン300とは無
線方式で音声信号の授受を行う。
そしてアダプタ100は電話機200およびリモコン3
00の一方と音声信号を授受する。
この第1図の回路の詳細は後に説明するとして、第2図
、第3図により外観を説明する。
第2図は第1図におけるアダプタ100および電話機2
00を示したものである。アダプタ100は、電話回線
10と電話機200との間に接続され、アダプタ100
と電話機200とはコード10′により接続される。ア
ダプタ100は例えば壁面に取付け、その電源は商用電
源から取る。した°がって既設の電話機があり、コンセ
ントがあれば直ちに設置ができる。
第3図はリモコン300の外観を示しており、ポケット
型ラジオのような外観を有し、上端面にマイクロフォン
304、イヤホン装着部300aを有する。イヤホン3
03のコード50がリモコン300の胴部に設けられた
フード巻付は部300bに巻付けられる。そしてコード
50の弛み分はイヤホン303の胴部に設けられたコー
ド巻付は部303aに巻付ける。
イヤホン装着部300aの底部に設けられた穴はイヤホ
ン303の先端部を挿入するためのもので、この穴の下
部にはスイッチ(図示せず)が設けられており、イヤホ
ン装着時にはこのスイッチがオフになり、イヤホンを取
外したときにオンになる。
上記実施例の全体的な概要が明らかになったところで、
再び第1図に戻ってその詳細について説明する。
アダプタ アダプタ100は、電話図!110を電話機200、リ
モコン300のいづれかに切替えて接続するものであり
、この切替をリレー101によって行う。リレー101
の付勢、消勢はリレー・オンオフ回路116によって行
う。リレー−オンオフ回路116は例えばフリップフロ
ップを用いてそのセット人力Sにリモコン300からの
動作開始信号が与えられることによりリレー101を付
勢し、また電話機200からそのリセット人力Rにハン
ドセット202を取上げたことを示す信号が与えられて
リレー101を消勢する。リレー101の付勢時はその
接点101A、l0IBが図示破線位置になり、電話回
線10をリモコン300との間で信号授受を行うように
する。また、リレーの消勢時にはその接点101A、l
0IBが図示実線位置になって電話回線10は電話機2
00に接続される。
リレー101の付勢は、上述のようにリモコン300か
らの動作開始信号が与えられることにより行われるが、
これは常時受信状態にある受信ユニット104の出力が
トーンディテクタ107に与えられ、その出力中に含ま
れる1kHz成分が検出されると電源オンオフ回路11
1のセット人力Sに信号が与えられる。これにより電源
オンオフ回路111はセットされコンデンサ112を介
してリレー・オンオフ回路116のセット人力Sに信号
を与える。こうしてリレー101が付勢されるとリレー
接点101A、 101Bが図示破線側に切替えられ、
電話回線10に送信ユニット103、受信ユニット10
4を含むリモコン300との仲介を行う手段を接続する
。すなわち電話回線10からの音声信号はアンプ102
を介して送信ユニット103に達しリモコン300に送
出され、またリモコン300からの音声信号は受信ユニ
ット104で受信し音声ミュート回路105、アンプ1
06を介して電話回線10に伝送する。
一方、リレー101の消勢は二つの原因による。
その1はリモコン300からの動作終了信号を受信する
ことであり、その2は電話機200から/%ンドセット
取上げ信号を受信することである。
まずリモコン300からの動作終了信号の受信は、受信
ユニット104の出力中に100Hzの信号が有るとト
ーンディテクタ108が電源オンオフ回路111のリセ
ット人力Rに信号を与えてリセットさせる。これにより
、電源オンオフ回路111はアンプ102、送信ユニッ
ト103およびアンプ106への電源供給を停止し、同
時にインバータ113を介してリレー・オンオフ回路1
16のリセット人力Rに信号を与える。この結果リレ−
0オンオフ回路116はリレー101を消勢させる。
次に電話機200でハンドセット202が取上げられる
とリレー接点101Bを介して電流が流れ、トランジス
タ115にバイアスが掛かりトランジスタ115がオン
となる。この立上がり時のパルスがコンデンサ114を
介してリレーΦオンオフ回路116のリセット人力Rに
与えられるから、リレー・オンオフ回路116はリレー
101を消勢させる。
リモコン リモコン300はアダプタ100との間での音声信号授
受のために、受信ユニット301、アンプ302および
イヤホン303による音声信号受信系と、マイクロフォ
ン304、送信ユニット305および発信回路314に
よる音声信号送信系とを有する。
そしてリモコン300は、スイッチ306がオンになる
ことによって動作状態となり、動作開始信号をアダプタ
100に送出し、スイッチ306がオフになることによ
って動作終了信号をアダプタ100に送出する。スイッ
チ306のオンはイヤホン303をリモコン300から
取外すことによって、またオフはイヤホン303をリモ
コン300に装着することによって行う。
この動作制御は、インバータ307.308、積分回路
309および311、アンド回路310および312、
発振回路313、それに電源スィッチ354.355お
よび356からなり、これら電源スィッチのうち354
.355は主充電電池352からの直流分が供給され、
356は補助充電電池353からの直流分が与えられる
。そしてこれら充電電池は充電回路351により充電さ
れる。357は主充電電池352の消耗時に補助充電電
池353から給電を行うためのスイッチである。
動作 上述の各回路につき、実際の通話状況に即して説明する
いま電話回線10から呼出し信号が与えられたとする。
1) このとき、アダプタ100においてリレー101
が消勢されているときに電話機200においてハンドセ
ット202が取上げられると、そのまま電話機200で
の受信ができる。また、リモコン300でイヤホン30
3がイヤホン装着部300aから取外されてリレー10
1が一旦付勢された状態では、図示破線の状態になった
リレー接点101Bを介して流れる電流によりトランジ
スタ115がオンになって生じるパルスによりリレー・
オンオフ回路116がリセットされてリレー101をオ
フにする。したがって電話機200による受信が行われ
る。
2) 一方、電話機200は応答せず、リモコン300
が応答したときはリモコン300で受信が行われる。リ
モコン300の応答は上述のイヤホン303をイヤホン
装着部300aから取外す操作によって開始される。こ
れによりスイッチ306がオンになりリモコン300が
動作状態になる。
スイッチ306がオンになるとインバータ307の入力
はL(ロー)となり出力がH()\イ)となる。したが
ってもう一つのインバータ308の入力がHで出力がL
となる。これら両インバータ307.308の各出力は
アンド回路310.312に与えられるとともに、イン
バータ307の出力が電源スィッチ354.355に与
えられる。
そしてインバータ308のし出力で電源スィッチ354
.355がオンになり電源スィッチ355により主充電
電池352から受信ユニット301、アンプ302に給
電され、電源スィッチ354によりやはり主充電電池3
52から送信ユニット305に給電が行われる。
またアンド回路310.312については、アンド回路
310がインバータ307のH出力と積分回路309を
介して与えられるインバータ308のL出力とによって
所定時間たとえば1秒程度H出力を生じ、発振回路31
3を作動させる。
この発振回路313はたとえば1kHzの信号をマイク
ロフォン304の信号に重ねて送信ユニット305に与
えアダプタ100に向けて送出させる。もう一つのアン
ド回路312は、リモコン300をオフにするときに出
力を生じるものであり、インバータ308からL出力が
与えられたことにより出力を生じなくなっている。
リモコン300の送信ユニット305からの1kHz変
調信号はアダプタ100の受信ユニット104により受
信される。受信ユニット104は常時受信態勢にあり、
受信信号をトーンディテクタ107.108に与える。
トーンディテクタ107は1kHz用、同108は10
0■2用であり、この場合トーンディテクタ107から
電源オンオフ回路111のセット人力Sに信号が与えら
れる。電源オンオフ回路111がセットされるとその出
力端子から送信ユニット102、アンプ102.106
に給電が開始されるとともに、コンデンサ112を介し
てパルスがリレー・オンオフ回路116のセット入力に
与えられてリレー−オンオフ回路116がリレー101
を付勢する。
これによりリレー接点101A、l0IBが図示破線側
に切替わり、101Aを介して電話回線10が送信ユニ
ット103、受信ユニット104に結合される。
またトーンディテクタ107はダイオード110を介し
て音声ミュート回路105に1秒程度信号を与え、受信
ユニット104からの信号が電話回線10に伝送されな
いようにする。
この結果、リモコン300はアダプタ100の受信ユニ
ット104、送信ユニット103を介して電話回線10
に結合され、リモコン所持者は着信応答することができ
る。
この応答の後、リモコン所持者がイヤホン303をイヤ
ホン装着部300a (第3図)に戻すとスイッチ30
6がオフになり、インバータ307の出力がHからLに
、インバータ308の出力がLからHに変わる。したが
ってアンド回路310は一方の入力がLになったことで
出力を生ぜず、もう一方のアンド回路312はインバー
タ308からのH出力をインバータ307から積分回路
311を介しての徐々にHからLに変化する信号とが与
えられて例えば1秒間出力を生じ電源スィッチ356に
より送信ユニット305と発振回路314とを作動させ
る。発振回路314は例えば100Hzの信号を形成す
るから送信ユニット305は100Hz変調信号を1秒
間程度送出する。
この100Hz変調信号はアダプタ100の受信ユニッ
ト104で受信されトーンディテクタ108で検出され
、ダイオード109を介して音声ミュート回路105に
与えられるとともに電源オンオフ回路111のリセット
人力Rに与えられる。これにより受信ユニット104の
出力は直ちにアンプ106に与えられなくなり、また電
源オンオフ回路111は送信ユニット103、アンプ1
02.106への給電を停止するとともにインバータ1
13を介してリレー−オンオフ回路116のリセット人
力Rに信号を与えてリレー101を消勢させる。これに
よりリモコン300とアダプタ100の間の通話は終了
する。
次にリモコン300における主充電電池352の消耗時
の動作について説明する。たとえば通話中に主充電電池
352が消耗すると通話不能になる。そこで押しボタン
スイッチ357を押すことにより補助充電電池353か
ら押しボタンスイッチ357を介して受信ユニット30
1、アンプ302および送信ユニット305に給電する
。この給電は押しボタンスイッチ357から手を離した
途端に停止する。
第4図は一般にボタン電話機などと呼ばれる多機能電話
機に本発明を適用する場合の要部結線例を示している。
この種の電話機では4心ケーブルつまり4端子で電話機
相互間、電話機本体とハンドセットとの間、および電話
機と交換機との間の接続を行っている。モして4端子群
”11’ ”!□”13およびT ならびに”21’ 
”22’ T23およびT24についてみると、中心部
の2端子群”12’ ”13およびT2□、T23が音
声信号用のものであり、外側2端子群TT  およびT
2□、T24は転送などの制御’   14 御信号用のものである。
本発明に係る装置では、このうち2端子T1□。
T13間の音声信号を取入れ、また音声信号を2端子T
1□、T13間に送り込む。そこで2端子T12゜T1
3にアダプタ100を接続するようにし、他の ゛2端
子T1□、T14はT2□、T24に直結する。すなわ
ちアダプタ100における入力側端子T1□。
”14と出力側端子T2□、T24との間で制御信号を
受は渡し、リレー101の接点101A。
101Bで切換えが行われる入力側端子T1□。
T と出力側端子T2□、T23との間にアダプタ10
0の回路が介挿される。
このようにアダプタ100の内部結線を行っておくこと
により、アダプタ100はボタン電話機は勿論のこと、
2端子型の電話機の場合にも両端の端子T、T  およ
びT2□、T24を遊ばせておくだけのことで何の支障
もなく適用することができる。
第5図は本発明の他の実施例におけるリモコンの外観を
示したもので、このリモコンは第3図のリモコンとは異
なり、イヤホン303に代えてリモコン300内にスピ
ーカ303Aを設け、マイク304は畳み込み可能なア
ームの先端に取付けられている。
このリモコンは、使用時にアームを引き起してマイク3
04をリモコンの胴部から引出し、図示しないスイッチ
306をオンとすると共にスピーカ303Aを耳に当て
る。これにより通話が行える状態となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は第1図の
実施例におけるアダプタと電話機との外観を示す説明図
、第3図は同じく第1図の実施例におけるリモコンの外
観を示す図、第4図は多機能電話機に本発明を適用した
場合の要部結線図、第5図は本発明の他の実施例におけ
るリモコンの外観を示す図である。 100・・・アダプタ、101・・・リレー、113゜
307.308・・・インバータ、309,311・・
・積分回路、352・・・補助充電電池、353・・・
主充電電池。 出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、音声入力手段に接続された送信ユニットおよび音声
    出力手段に接続された受信ユニットを有しており、音声
    信号の他に指令に応じて動作開始および動作終了の特定
    信号を発信する携帯型送受話器と、 前記携帯型送受話器の送信ユニットからの音声無線信号
    を受信する受信ユニットおよび前記電話回線からの音声
    信号を無線信号として前記携帯型送受話器に送出する送
    信ユニットを有し、電話回線の途中に挿入されて前記携
    帯型送受話器からの動作開始信号に応じて前記電話回線
    に接続され、該電話回線からの音声信号を前記携帯型送
    受話器に送出しかつ該携帯型送受話器からの音声信号を
    前記電話回線に送出するとともに、前記携帯型送受話器
    からの動作終了信号に応じて前記電話回線から切離すア
    ダプタとをそなえた、電話回線への着信に応答するため
    の着信応答電話機装置。 2、請求項1に記載の装置において、 前記アダプタは、 前記アダプタを介して前記電話回線に接続された電話機
    のハンドセットが取上げられたことを検出する手段を更
    に有し、 この検出手段の出力に応じて前記アダプタを前記電話回
    線から切離すようにした着信応答電話機装置。 3、請求項1に記載の装置において、 前記動作開始信号は特定周波数の信号である着信応答電
    話機装置。 4、請求項1に記載の装置において、 前記動作終了信号は特定周波数の信号である着信応答電
    話機装置。 5、請求項1に記載の装置において、 前記携帯型送受話器は、 予備電源を有する着信応答電話機装置。 6、請求項5に記載の装置において、 前記予備電源は、操作に応じて給電を行うようにした着
    信応答電話機装置。 7、請求項1に記載の装置において、 前記アダプタは、 前記電話回線に接続された電話機が通話状態になったこ
    とを検出する手段を有し、 この検出手段が出力を生じたときは前記電話回線に該電
    話機を接続するようにした着信応答電話機装置。
JP9732788A 1988-02-01 1988-04-20 着信応答電話装置 Pending JPH01286658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9732788A JPH01286658A (ja) 1988-02-01 1988-04-20 着信応答電話装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162888 1988-02-01
JP63-21628 1988-02-01
JP9732788A JPH01286658A (ja) 1988-02-01 1988-04-20 着信応答電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01286658A true JPH01286658A (ja) 1989-11-17

Family

ID=26358717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9732788A Pending JPH01286658A (ja) 1988-02-01 1988-04-20 着信応答電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01286658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135913A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd 電話通信機器収容装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135913A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd 電話通信機器収容装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01140842A (ja) 電話機装置
JPH01286658A (ja) 着信応答電話装置
JP3163176U (ja) デュアルモード通信用ヘッドセット
US20020090977A1 (en) Automatic signal transfer apparatus for mobile phone
JP2609995B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0426582B2 (ja)
KR100371449B1 (ko) 무선 이어폰/마이크를 갖는 착탈형 무선전환장치
JP3390887B2 (ja) 異なる電話回線を収容する電話機同志の内線通話回路
JPS63187847A (ja) コ−ドレス電話機
KR200216357Y1 (ko) 시가잭을 이용한 핸즈프리 장치
JP3519914B2 (ja) 2世帯用ドアホン装置
KR930002581B1 (ko) 무선 전화기의 인터컴 통화회로
JPH03262239A (ja) コードレス電話装置
JP2001168962A (ja) 情報携帯端末
JP2001339486A (ja) 携帯電話と固定ネットワーク電話の変換装置
JP3636876B2 (ja) 増設用インターホン機器及びインターホン
JPH01196947A (ja) コードレス電話機
JP2742922B2 (ja) 無線電話装置および無線電話システム
KR101205288B1 (ko) 인터폰 기능에서 헤드셋 기능으로 전환 가능한 전화 통화 장치 및 그 방법.
JPH02131691A (ja) 拡声電話機能付テレビ受像機
KR100195434B1 (ko) 키폰시스템
JP3680923B2 (ja) 非常連絡装置
JPH0479551A (ja) 電話機
JPH0316818B2 (ja)
JPH05244087A (ja) 接続装置