JPH01285031A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH01285031A
JPH01285031A JP63112768A JP11276888A JPH01285031A JP H01285031 A JPH01285031 A JP H01285031A JP 63112768 A JP63112768 A JP 63112768A JP 11276888 A JP11276888 A JP 11276888A JP H01285031 A JPH01285031 A JP H01285031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracks
recording
light beam
recording medium
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63112768A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakada
泰男 中田
Yoshihiro Sekimoto
芳宏 関本
Shigemi Maeda
茂己 前田
Hideo Sato
佐藤 秀朗
Kenji Ota
賢司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63112768A priority Critical patent/JPH01285031A/ja
Publication of JPH01285031A publication Critical patent/JPH01285031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザ光で記録媒体にアクセスすることによ
り、情報の記録再生を行う追記型及び書き換え可能型の
光情報記録再生装置に関するものである。
〔従来の技術〕
レーザ光により記録媒体にアクセスを行う方式としては
、再生専用型、追記型及び書き換え可能型の3種類があ
る。
再生専用型は、記録媒体上に予め微細な凹凸からなるピ
ットを形成しておき、レーザ光が反射した際の回折現象
により情報の再生を行うものである。ただし、これは再
生専用となる。
これに対して、追記型の光情報記録再生装置は、記録媒
体に高出力のレーザ光を照射してその部分の反射率を変
化させることにより記録を行うことができる。そして、
再生時には、低出力のレーザ光を反射させて、その反射
率の相違により情報の再生を行う。ただし、この場合は
、最初に1度の記録を行うことができるだけである。
また、書き換え可能型の光情報記録再生装置は、例えば
光磁気記録方式を用いたものの場合、垂直磁化膜からな
る記録媒体に高出力のレーザ光を照射して外部磁界によ
り磁化反転を生じさせて記録を行うことができる。そし
て、再生時には、弱いレーザ光が反射した際のカー効果
に基づいて情報の再生を行う。しかも、この場合には、
何度でも情報の書き換えが可能となる。
一方、従来の光情報記録再生装置は、レーザ光にフォー
カスサーボ及びトラ・ノキングサーボをかけて、光ビー
ムが記録媒体上における各トラックの中央を走査するよ
うにして、情報の記録再生を行っていた。
この光情報記録再生装置における光ビームの走査の様子
を第6図に基づいて説明する。
記録媒体上の各トラックの境界には、それぞれグループ
21が形成されている。そして、光ビーム22は、各ト
ラックのトラック中央線23上を走査する。従って、記
録時の光ビーム22の走査により、記録ピット24・・
・がこのトラック中央線23上に形成され、再生時の光
ビーム22の走査によりこの記録ピット24・・・が検
出されることになる。なお、この記録ピット24は、追
記型の場合には、反射率の変化した部分であり、書き換
え可能型の場合には、磁化反転部やアモルファス化した
部分を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような追記型や書き換え可能型の光情報
記録再生装置では、記録時に所定量の強いレーザ光を得
るために、光ビーム22の走査速度が半導体レーザ素子
の最大出力によって限定されることになる。このため、
従来は、再生時の走査速度が必要以上に遅くなり、アク
セス速度を高めることができないという問題点が生じて
いた。
また、この光情報記録再生装置におけるアクセス速度の
高速化を図るため、再生時の光ビームのスポット径を大
きくする高速再生用光ヘッドが従来から開発されている
。しかしながら、このような高速再生用光ヘッドは、装
置が大型化し、また高価なものになるという問題点を有
している。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る光情報記録再生装置は、上記課題を解決す
るために、レーザ光により記録媒体に情報の記録再生を
行う光情報記録再生装置において、記録時に、2本以上
のトラックを1組として、各組におけるトラック間を光
ビームのスポット径とほぼ同じ距離に配置する情報記録
手段と、再生時に、前記各組における2本のトラック間
のほぼ中央を光ビームで走査させる情報再生手段とを有
することを特徴としている。
〔作 用〕
レーザ光により記録媒体に情報の記録再生を行う光情報
記録再生装置としては、追記型と書き換え可能型がある
。また、記録媒体としては、光カードや光ディスク等が
ある。
記録時には、情報記録手段が、2本以上のトラックを1
組として、各組におけるトラック間を光ビームのスポッ
ト径とほぼ同じ距離に配置しながら、情報の記録を行う
。このように間隔距離を接近させるトラックの組は、2
本のトラックで構成する他、3本以上でもよく、その記
録媒体上の全てのトラックを1組とすることも可能であ
る。また、例えば予め螺旋状のトラック領域が定められ
た光ディスクに2本1組のトラックを配置する場合には
、各トラックを2条の螺旋状に設けてもよい。
なお、この情報記録手段は、1回(1回転)の走査で1
組分の各トラックの情報を同時に記録することもできる
。このためには、例えば光ピツクアップをトラックに沿
って走査させながら、トラッキングアクチュエータを用
いて対物レンズをトラック方向に直交する方向に往復振
動させる。すると、光ビームがジグザグに走査すること
になり、各振動の折り返し点で光ビームがアクセスすれ
ば、同時に2トラツクの情報記録を行うことができるこ
とになる。
再生時には、情報再生手段が、記録媒体上で上記のよう
に配置された各組における2本のトラック間のほぼ中央
を光ビームで走査させる。すると、この光ビームは、ス
ポットの両端が2本のトラックにかかるので、この反射
光からこれらのトラックの記録状態を検出することがで
きる。
従って、この発明の光情報記録再生装置は、走査速度を
同じとすれば、従来の2倍の速度で情報の再生を行うこ
とが可能となる。
なお、本発明は、特に広いトラック領域が定められた光
カードを用いる光情報記録再生装置に対して有効となり
、実施が容易になる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図乃至第5図に基づいて説明す
れば、以下の通りである。
第1図に示すように、光ピツクアップ1は、記録媒体2
上に配置されている。そして、この光ピツクアップ1に
おける図示しない半導体レーザ素子の入力には、記録回
路3が接続され、この記録回路3からの信号に応じてレ
ーザ光を発し、対物レンズ1aを介して記録媒体2に光
ビームlOを照射するようになっている。この際、記録
回路3は、後述するように2トラック分の記録信号を同
時に送り出すので、記録データを一旦記憶するバッファ
用のメモリ3aが設けられている。
また、この光ピツクアップ1は、再生時にも、半導体レ
ーザ素子が一定した低い出力のレーザ光を発し、対物レ
ンズ1aを介して記録媒体2に光ビーム10を照射する
ようになっている。この再生時に記録媒体2に照射され
た光ビーム10の反射光は、対物レンズ1aを介して再
び光ピツクアップ1内に取り込まれる。そして、この反
射光は、光ピツクアップ1内の図示しない受光素子によ
って電気信号に変換される。この受光素子の出力は、再
生回路4に接続されていて、この再生回路4が受光素子
からの信号を再生し、再生データとして出力するように
なっている。この際、再生回路4は、後述するように2
トラック分のデータを同時に再生するので、再生データ
を一旦記憶するバッファ用のメモリ4aが設けられてい
る。
この光ピツクアップ1は、スライド制御装置5によって
トラック方向に直交する方向に適宜移動される。また、
この光ピツクアップ1の対物レンズlaは、アクチュエ
ータ制御装置6によって適宜変位されて、記録媒体2上
に照射される光ビーム10をトラック方向に直交する方
向に微妙に移動させることができる。このアクチュエー
タ制御装置6は、本来はトラッキングサーボ及びフォー
カスサーボのために対物レンズ1aを制御する。
なお、記録媒体2は、図示しない駆動装置によってトラ
ック方向に適宜移動させられ、これによって光ピツクア
ップ1からの光ビーム10が記録媒体2上を走査するこ
とができるようになっている。
記録媒体2は、第2図に示すように、予めトラック方向
に沿って多数のグループ7・・・が設けられている。そ
して、従来は、これらの2本のグループ7・7間に1本
のトラックを形成していた。しかし、本実施例では、各
2本のグループ7・7間にトラック中央線8・8を中央
とする2本のトラックが形成されている。従って、記録
ピット9・・・もこれら2本のトラック中央vA8・8
上にそれぞれ形成されている。また、これら2本のトラ
ック間は、光ビーム10のスポット径とほぼ同じ大きさ
の間隔距離aとなっている。
上記記録媒体2の再生を行うには、第2図に示すように
、光ピツクアップ1からの光ビーム10を2本のトラッ
ク間の中央であるトラック間走査線11上に位置させて
、記録媒体2をトラック方向に移動させる。すると、こ
の光ビーム10は、その両端部がそれぞれ2本のトラッ
クにかかった状態で図面矢印方向に走査することになる
。従って、この光ビーム10の反射光は、その光束の両
端側に2本のトラックに記録された情報をそれぞれ含む
ことになる。そして、この反射光の光束は、両端側がそ
れぞれ記録ピット9にかかった状態とかからない状態と
のいずれかとなるので、光ビーム10の位置に応じてこ
れらの組合せからなる4種類のいずれかの状態を呈する
。・ 前記光ピツクアップ1の受光素子12は、第3図(a)
に示すように1つのセグメントで構成されている場合と
、第3図(b)に示すように、2つのセグメント12a
・12bに分割されている場合とがある。また、受光素
子12が2つのセグメント12a・12bに分割されて
いる場合には、これらの分割線12cはトラック方向に
一致するように形成され、各セグメント12a・12b
が光ビーム10の反射光の光束における両端側にそれぞ
れ対応するようになっている。
そして、これらの各受光素子12で前記第2図における
光ビーム10の反射光を受光した場合の出力信号波形を
第4図に示す。
第3図(a)に示す1つのセグメントによって構成され
た受光素子12の出力信号は、高レベル(H)、中レベ
ル(M)及び低レベル(L)の3種類のいずれかの状態
となる。この出力信号が高レベルの場合には、2本のい
ずれのトラックにも記録ピット9が存在していないこと
を示す。また、この出力信号が低レベルの場合には、2
本のいずれのトラックにも記録ピット9が存在している
ことを示す。ただし、この出力信号が中レベルの場合に
は、いずれか一方のトラックにのみ記録ピット9が存在
することを示し、どちらのトラックに存在するかは分か
らない。従って、この場合には、さらに他の方法により
いずれのトラックに記録ピット9が存在するのかを検出
する必要がある。
また、第3図(b)に示す2つのセグメント12a・1
2bに分割された受光素子12の出力信号は、各セグメ
ント12a・12bがそれぞれ高レベル(H)又は低レ
ベル(L)となる4種類のいずれかの状態となる。そし
て、これら各セグメント12a・12bの状態が前記光
ビーム10の反射光の光束の4種類の状態にそれぞれ対
応する。従って、これら各セグメント12a・12bの
状態を検出すれば、2本のトラックの記録ピット9の有
無をそれぞれ検出することができる。
上記いずれかの受光素子12から同時に出力された2本
のトラック分の情報は、前記再生回路4に送られて分離
され、再生データとして出力される。
ここで、第2図に示すように記録媒体2における各グル
ープ7・7間に2本ずつのトラックを形成するには、従
来と同様にそれぞれのトラックのトラック中央′fIA
8上を光ビーム10で走査すればよい。ただし、この場
合には、光ビーム10のトラック間の移動は、スライド
制御装置5とアクチュエータ制御装置6とによって、隣
接するトラック中央線8・8間の距離である間隔距離a
とグループ7・7間の距離である間隔距離すとを交互に
移動するように制御しなければならない。
しかし、本実施例では、前述したように、これら2本の
トラックに同時に記録を行うようになっている。これは
、第5図に示すように、まず記録媒体2の移動により光
ビーム10をトラック間走査線11上で図面矢印A方向
に移動させる。そして、この状態でアクチュエータ制御
装置6により光ピツクアップ1の対物レンズ1aをトラ
ック方向に直交する方向に往復振動させる。すると、光
ビーム10は、矢印A方向に走査しつつ矢印B方向にも
往復移動して、ジグザグ線Cに示すような軌跡を描くこ
とになる。そこで、このジグザグ線Cの折り返し点ごと
にアクセスを行えば、2本のトラックの所定位置にそれ
ぞれ記録ピット9・・・を形成することができる。第5
図では、ハツチングを付した光ビーム10の位置でレー
ザ光の出力を強めることにより、この位置に記録ピット
9・・・を形成する場合を示している。
〔発明の効果〕
本発明に係る光情報記録再生装置は、以上のように、レ
ーザ光により記録媒体に情報の記録再生を行う光情報記
録再生装置において、記録時に、2本以上のトラックを
1組として、各組におけるトラック間を光ビームのスポ
ット径とほぼ同じ距離に配置する情報記録手段と、再生
時に、前記各組における2本のトラック間のほぼ中央を
光ビームで走査させる情報再生手段とを有する構成をな
している。
これにより、走査速度を同じとすれば、従来の2倍の速
度で情報の再生を行うことが可能となる。
従って、本発明の光情報記録再生装置は、記録時の制約
により走査速度が制限される場合にも、光ビームのスポ
ット径を従来と同じ大きさにしたままで高速再生が可能
になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すものであっ
て、第1図は光情報記録再生装置のブロック図、第2図
は記録媒体上の各トラックを示す部分平面図、第3図(
a)(b)はそれぞれ受光素子の構成を示す図、第4図
は受光素子の出力信号波形を示すタイムチャート、第5
図は記録時の記録媒体上における光ビームの動作を示す
部分平面図である。第6図は従来例を示すものであって
、記録媒体上の各トラックを示す部分平面図である。 ■は光ピツクアップ、2は記録媒体、3は記録回路、4
は再生回路、5はスライド制御装置、6はアクチュエー
タ制御装置、8はトラック中央線、10は光ビーム、1
1はトラック間走査線である。 z5=< 尤こ−ム乏倉方h   A 6X

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザ光により記録媒体に情報の記録再生を行う光
    情報記録再生装置において、記録時に、2本以上のトラ
    ックを1組として、各組におけるトラック間を光ビーム
    のスポット径とほぼ同じ距離に配置する情報記録手段と
    、再生時に、前記各組における2本のトラック間のほぼ
    中央を光ビームで走査させる情報再生手段とを有するこ
    とを特徴とする光情報記録再生装置。
JP63112768A 1988-05-10 1988-05-10 光情報記録再生装置 Pending JPH01285031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112768A JPH01285031A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 光情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112768A JPH01285031A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01285031A true JPH01285031A (ja) 1989-11-16

Family

ID=14595027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112768A Pending JPH01285031A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01285031A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100275000B1 (ko) 광디스크 기록장치 및 방법
KR910013170A (ko) 디스크 구동장치
KR950008953B1 (ko) 광자기기록방법
US6741527B2 (en) Magneto-optical recording medium and magneto-optical recording and reproducing device capable of controlling reproduction power based on long recorded marks
EP0565751A1 (en) Optical recording method and apparatus therefor
JPS5965948A (ja) 記録再生方法
JPH01285031A (ja) 光情報記録再生装置
JPS61240453A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2626136B2 (ja) 光記録再生方法およびその装置
EP0336706A2 (en) Disk drive apparatus
US6810002B1 (en) Information storing medium with guide tracks and information tracks
JPS61187139A (ja) 光学的情報記録方法
JP2668684B2 (ja) セクタフォーマット方法
JP3445313B2 (ja) 光情報再生方法
JPH02263333A (ja) 光ヘッド装置
JPH07272420A (ja) ディスク記録再生方式
JPH05225643A (ja) 光記録媒体の信号再生方法
JPS62241139A (ja) 光学的記録・再生方法とその装置
JP2002298343A (ja) 光ディスクの記録再生方法および記録再生装置
JP2728418B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS62208445A (ja) 光磁気記録方法
JP3036114B2 (ja) データ再生方法
JPS63225931A (ja) 書換可能光デイスク装置
JPH0514969B2 (ja)
JPH0312031A (ja) 光ディスク装置