JPH01284415A - 圧延機の圧下制御方法及び圧下装置 - Google Patents

圧延機の圧下制御方法及び圧下装置

Info

Publication number
JPH01284415A
JPH01284415A JP11156788A JP11156788A JPH01284415A JP H01284415 A JPH01284415 A JP H01284415A JP 11156788 A JP11156788 A JP 11156788A JP 11156788 A JP11156788 A JP 11156788A JP H01284415 A JPH01284415 A JP H01284415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
thickness
rolling mill
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11156788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527484B2 (ja
Inventor
Takamasa Idei
孝允 出井
Akihiko Motoo
元尾 昭彦
Kenji Kawagishi
川岸 賢治
Masamitsu Murai
村井 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP11156788A priority Critical patent/JPH01284415A/ja
Publication of JPH01284415A publication Critical patent/JPH01284415A/ja
Publication of JPH0527484B2 publication Critical patent/JPH0527484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧延機の圧下制御方法及び圧下装置に関する
(従来の技術) 従来の圧延機の圧下装置としては、無負荷状態でのみロ
ール間隙を調整して圧下量を設定し得るものと、圧延中
の負荷状態に於てもロール間隙を調整して圧下量を随時
変更し得るものとがある。
(発明が解決しようとする課題) 無負荷状態でのみロール間隙を設定し得る従来の圧延機
は構造が簡単であシ、価格も安い利点があるが、負荷状
態に於てロール間隙を調整できないために、圧延された
板厚精度が悪い欠点があり、他方負荷状態に於てもロー
ル間隙を調整し得る圧延機は、圧延された板厚精度は良
好であるが、構造が複雑で価格が高り欠点があった。
(問題を解決するための手段) 本発明は、圧延中にもロール間隙を調整できる簡単な構
造の圧下装置及び賦圧下装置を採用した圧延機の圧下制
御方法を提供するものであり、その構成は次の通シであ
る。
圧延機の圧下制御方法としては、 ハウジングに固定した圧下スクリューナツトに゛ 螺合
する圧下スクリューネジを回動して、圧力皿を介してバ
ックアップロールの軸受を圧下スクリューネジの軸線方
向に抑圧し、一対のワークn−ルのロール間隙を調整す
る圧延機の咳圧力皿と該軸受との間に、アクチュエータ
にて下くさびに前記軸線と直交方向の移動を与えて下く
さびが該軸線方向に上下動する補助圧下装置を介在させ
てロール間隙の微調整を可能とし、一対のワークロール
にて圧延後の圧延材の厚さを出口側板厚検出センサーに
て検出し、この検出信号と圧延材の設定厚さに基づく設
定値とを板厚制御装置にて比較し、この比較結果に基づ
いて、前記補助圧下装置のアクチュエータを作動させて
ロール間隙を微調整する圧延機の圧下制御方法である。
又、圧下装置としては、 ハウジングに固定した圧下スクリューナツトに螺合する
圧下スクリューネジを回動して、圧力皿を介してノ々ツ
クアツゾロールの軸受を圧下スクリューネジの軸線方向
に押圧し、一対のワークロールの四−ル間隙を調整する
圧延機であって、圧力皿とバックアップロールの軸受と
の間に、枠体内に相対上下動可能な上くさびと、上くさ
びの下面に摺動可動な下くさびとを配置し、アクチュエ
ータによる下くさびの移動によって該枠体を上下動させ
る補助圧下装置を介在させた圧延機の圧下装置である。
(作 用ン 圧延機の圧下制御方法によれば、無負荷状態で、圧下ス
クリューネジを回動して、一対のワークロールに所定の
四−ル間隙を与えて圧延中に、圧延材の厚さに変動を生
じた場合には、その厚さを把握して、自動的にロール間
隙を調整して圧延材の厚さを一定に確保する。又、圧延
機の圧下装置に於ては、無負荷状態で圧下スクリューネ
ジを回動し、圧力皿を介してバックアップロールの軸受
ヲ押圧して、一対のワークロールのロール間隙を調整し
て圧延作業を開始する。そして、圧延作業中にロール間
隙を微調整する必要を生じた場合には、アクチュエータ
を作動させて、下くさびの移動によって枠体を上下動可
能とし、バックアップロールの軸受、ひいては一方のワ
ークロールを圧下スクリューネジの軸線方向に上下動可
能としてロール間隙を調整する。
(実施例) 本発明に係る圧延機の圧下制御装置の実施例を第1,2
図に基づいて説明する。
1 、1’はワークロールであり、それぞれ一対の軸受
ia、1’aにて支承されている。2.lはノ々ツクア
ップロールであシ、それぞれ一対の軸受2a、2’aに
て支承されている。各3は圧延機のハウジングを示し、
各圧下スクリューナツト4゜4を固着されている。各5
は各圧下スクリューナツト4,4に螺合する臣下スクリ
ューネジであυ、各6は圧力皿である。以上の構成は、
従来の無負荷状態でのみロール間隙を設定し得る圧延機
の構成と異ならないう 従って、無負荷状態でのロール間隙調整は、図外の電動
機を駆動して、両正下スクリューネジ5゜5を回動させ
て軸線方向に上下動させ、各圧力皿6.6を介して各軸
受2a、2aを押圧し、上側のノ9ツクアツ!ロー/I
/2を変位させてなされる。
各7は、各圧力皿6,6とバックアップロールの各軸受
2m 、2aとの間に介在させた補助圧下装置である。
第2図に基づいて詳細に説明する。
8は上方開口を有する枠体である。9は上くさびであシ
、枠体8内に相対上下動可能に収容されている。10は
、上〈さび9の傾斜下面に対して摺動可能に枠体8内に
収容され、圧下スクリューネジ5の軸線と直交する方向
、すなわち図上にて左右に移動し得る下くさびであシ、
両側に円形穴10al、10!を有する。 11 、1
1’は各円形穴10m、10Mに、それぞれ摺動自在に
嵌合するラムであシ、一端が枠体8の側壁内面に固定さ
れ、他端に開口を有し、外周にそれぞれ介装し九ノッヤ
ング13によって、円形穴101との間の液密を保持し
ている。12m、12’aはそれぞれ各2ム11 、1
1’へ圧油を給排する油管である。又、下くさび10の
摺動傾斜爾に社油溝10bを設けてあシ、給油管14m
によって外部から供給された潤滑油は、油溝10bを経
て、排油管14bから排出され、上くさび9と下くさび
1Gとの摺動摩擦面を潤滑する。
上記のようにして、各円形穴101,101と各ラム1
1 、11’とで下くさび10に往復動を与える一対の
アクチュエータ15.15を構成している。
次に装置の作用を説明する。
一方のラム11へ油管12aよシ圧油を供給し、他方の
ラム11′の圧油を油管12′aよシ排出すれば、下く
さび10は図上にて左方へ移動し、上くさび9の側面に
て摺動自在に案内される枠体8を下降させる。又、他方
のツム11’へ油管118よシ圧油を供給し、一方のラ
ム11の圧油を油管121よ〕排出すれば、下くさび1
0は図上にて右方へ移動して枠体8を上昇させる。この
ようにして、各軸受2!、2aひいてはワークロールの
各軸受1m、11を個別に下降又は上昇可能とし、一対
のワーク賞−ル1,1′のロール間隙を補助的に微小調
整できる。
上記実施例では、下くさび10を往復動させるアクチュ
エータ115を、下くさびく形成した円形穴101と2
ム11又は11′とで構成したが、アクチュエータ1B
を通常のピストンとシリンダとで構成し、ツム又はシリ
ンダのいずれか一方を枠体8に固定し、他方を下くさび
1oに固定することもできる。
次に、上記構成を有する補助圧下装置の制御について説
明する。
第1図に於て、人は圧延材で6?)、各20は、例えば
、一対の渦電流式変位変換器にて圧電直後の圧延付人を
挟装して構成される出口側板厚検出センサーであシ、圧
延付人の両側に配置されている。そして、圧延付人の一
側に配置した一対の該変位変換器に対する圧延付人の変
位の和として、圧延付人の厚さの変動が把握される。一
対の出口側板厚検出センサー20.20で板厚を検出し
、その検出信号が、各板厚制御装置21.21にそれぞ
れ送信され、圧延後の所要厚さに応じて設定した設定値
と比較し、その比較結果に基づく指示信号が各油圧サー
メ装置22,22に送られる。
油圧サーー装置22としては、ビ)一方の油管12暑に
圧油を供給すると同時に他方の油管12’aから圧油を
排出、(ロ)他方の油管12′−に圧油を供給すると同
時に一方の油管121から圧油を排出、(−5両油管1
21,12’aを閉塞するという機能を有せばよく、例
えば第3図に示すような、ばねセンタ3位置4方電磁弁
23で構成される。油圧サーー装置22の各電磁弁23
0制御部(80L)に与えられた指示信号に基づいて、
各電磁弁23が作用し、圧延付人の厚さが設定値よシ薄
い場合には、油管12’JIKポンゾ24にて圧油が送
られ、厚い場合には油管121に圧油が送られ、下くさ
び1゜の左右動によって枠体8を上下動させて、圧下量
の微調整が自動的になされ、所要厚さの圧延付人が得ら
れる。圧延付人の厚さが設定値と一致している場合は、
油圧サーゼ装置22への指示信号はなく、電磁弁23は
第3図に示す中立位置を取シ、両油管12a、12’a
は閉塞状態にある。
上記のようにして、自動的にロール間隙を調整して圧璃
材人の圧延後の厚み精度が確保される。
(発明の効果) 以上の説明によって理解されるように、本発明によれば
、従来の無負荷状態でのみロール間隙を設定し得る圧延
機に簡単な構造のくさび型の補助圧下装置を付加するこ
とによって、負荷状態に於て、ロール間隙の微調整が容
易になされ、価格が安くて、板厚精度の極めて良好な圧
延材を製造し得る圧延機の提供が可能となり、又ロール
間隙の微調整を自動的に行って、圧延材の板厚精度が確
保されるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る圧延機の圧下装置の実施例を示
す図、第2図は、実施例に使用されるくさび凰の補助圧
下装置の断面図、第3図は、実施例に使用される油圧サ
ーゼ装置の油圧配管の一例を示す図である。 1.1’:ワークロール、2 、2’:/セックアップ
ロール、2a;(バックアップロールの)軸受、3:ハ
ウジング、4:圧下スクリューナツト、5:圧下スクリ
ューネジ、6:圧力器、7:くさび型の補助圧下装置、
8:枠体、9:上〈さび、10:下くさび、l0JI 
:円形穴、11 、11’ :ラム、121,12’a
:油管、15:アクチュエータ、20:出口側板厚検出
センター、21:板厚制御装置、22:油圧サーゼ装置
。 代理人弁理士 前 1)宏 之(ほか1名)第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハウジングに固定した圧下スクリューナットに螺
    合する圧下スクリューネジを回動して、圧力皿を介して
    バツクアツプロールの軸受を圧下スクリューネジの軸線
    方向に押圧し、一対のワークロールのロール間隙を調整
    する圧延機の該圧力皿と該軸受との間に、アクチュエー
    タにて下くさびに前記軸線と直交方向の移動を与えて下
    くさびが該軸線方向に上下動する補助圧下装置を介在さ
    せてロール間隙の微調整を可能とし、一対のワークロー
    ルにて圧延後の圧延材の厚さを出口側板厚検出センサー
    にて検出し、この検出信号と圧延材の設定厚さに基づく
    設定値とを板厚制御装置にて比較し、この比較結果に基
    づいて、前記補助圧下装置のアクチュエータを作動させ
    てロール間隙を微調整することを特徴とする圧延機の圧
    下制御方法。
  2. (2)ハウジングに固定した圧下スクリューナットに螺
    合する圧下スクリューネジを回動して、圧力皿を介して
    バツクアツプロールの軸受を圧下スクリューネジの軸線
    方向に押圧し、一対のワークロールのロール間隙を調整
    する圧延機であつて、圧力皿とバックアップロールの軸
    受との間に、枠体内に相対上下動可能な上くさびと、上
    くさびの下面に摺動可能な下くさびとを配置し、アクチ
    ュエータによる下くさびの移動によつて該枠体を上下動
    させる補助圧下装置を介在させたことを特徴とする圧延
    機の圧下装置。
JP11156788A 1988-05-10 1988-05-10 圧延機の圧下制御方法及び圧下装置 Granted JPH01284415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156788A JPH01284415A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 圧延機の圧下制御方法及び圧下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11156788A JPH01284415A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 圧延機の圧下制御方法及び圧下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01284415A true JPH01284415A (ja) 1989-11-15
JPH0527484B2 JPH0527484B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=14564651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11156788A Granted JPH01284415A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 圧延機の圧下制御方法及び圧下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01284415A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102489523A (zh) * 2011-12-06 2012-06-13 中国重型机械研究院有限公司 一种无极斜楔调整机构
CN103406359A (zh) * 2013-07-19 2013-11-27 大连市高昌机器制造有限公司 一种轧坯机轧辊间隙调整装置
CN110769601A (zh) * 2019-09-25 2020-02-07 无锡百虹科技有限公司 一种加工高精度pcb保护板的板厚度控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163309A (ja) * 1984-09-06 1986-04-01 Sumitomo Metal Ind Ltd プラグミル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163309A (ja) * 1984-09-06 1986-04-01 Sumitomo Metal Ind Ltd プラグミル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102489523A (zh) * 2011-12-06 2012-06-13 中国重型机械研究院有限公司 一种无极斜楔调整机构
CN103406359A (zh) * 2013-07-19 2013-11-27 大连市高昌机器制造有限公司 一种轧坯机轧辊间隙调整装置
CN110769601A (zh) * 2019-09-25 2020-02-07 无锡百虹科技有限公司 一种加工高精度pcb保护板的板厚度控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527484B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8127584B2 (en) Prestressed rolling mill housing assembly with improved operational features
JP2967010B2 (ja) 圧延機及び圧延方法並びに圧延設備
US3509815A (en) Roll gap control
US3936258A (en) Calender
US4481800A (en) Cold rolling mill for metal strip
KR920017732A (ko) 압연기, 열 압연 시스템, 압연방법과 압연기 개조방법
US10562086B2 (en) Hydraulic screw-down device used in small-size rolling mill or roll press machine and hydraulic control method using the same
US3416341A (en) Rolling mill control system
EP1042084B1 (en) Method to eliminate the play between chocks and relative support blocks in four-high rolling stands and relative device
JPH01284415A (ja) 圧延機の圧下制御方法及び圧下装置
JPH0217244B2 (ja)
US3415097A (en) Combination gage and guide control for strip mills
JP2771094B2 (ja) ロール幅調整装置
JP3073623B2 (ja) 圧延機及び圧延機のロールクロス方法
JPH1190501A (ja) 幅圧延方法とその幅圧延設備
JPS61182816A (ja) 上下非対称圧延機のロ−ル平行度制御方法及びその装置
JPH0522327Y2 (ja)
US3568484A (en) Rolling mills
AU628668B2 (en) Vertical edging mill
JPS6341643B2 (ja)
JPH04304963A (ja) ベルト式研削機
JPH05277532A (ja) クロスロール圧延機の板形状制御装置
JPH05293518A (ja) ロール間ギャッププロフィル制御方法及び圧延機並びに圧延方法及び圧延装置
JPS62240106A (ja) 圧延機のロ−ル偏心制御方法
JPS63203207A (ja) オフセツト制御式圧延機