JPH01282245A - 導電性樹脂組成物 - Google Patents

導電性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01282245A
JPH01282245A JP11383988A JP11383988A JPH01282245A JP H01282245 A JPH01282245 A JP H01282245A JP 11383988 A JP11383988 A JP 11383988A JP 11383988 A JP11383988 A JP 11383988A JP H01282245 A JPH01282245 A JP H01282245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pts
carbon fibers
mica
metal
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11383988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tomita
斉 冨田
Tetsuo Nishikawa
哲生 西川
Yasuo Kishida
岸田 靖雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP11383988A priority Critical patent/JPH01282245A/ja
Publication of JPH01282245A publication Critical patent/JPH01282245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は24電性樹脂組成物に関するものであり、更に
詳しくは、低そり性に優れかつ高剛性及び冑導電性を有
し、電気電子部品、T4電子器筐体及び自・動車部品に
好適な導電性樹脂組成物に関するものである。
(従来の技術) 熱可塑性用脂に炭素繊維を均一に分散させて、剛性及び
導電性を付与することは従来より広く行われており、導
電材料として益々需要が増大している。例えば特開昭5
7−133155号公報では、熱可塑性樹脂に直径が5
μm以下の極細の炭素繊維を配合した導電特性と機械的
特性に優れた導電性樹脂が示されている。
一方、ポリブチレンテレフタレートは耐熱品性や低吸水
性、寸法安定性、成形性にすぐれているため、近年射出
成形用等の成形材料として大きな利用価値が認められて
きている。
(発明が解決しようとする問題点) ポリブチレンテレフタレートは、その高結晶性のために
、炭素繊維等の繊維状補強材を配合しない場合でもそり
を生じ、更に繊維状補強材を配合した場合には大きなそ
りを生じ成形品の形状により使用に堪え難いものとなる
本発明者等はかかる問題点を解決すべく鋭意研究した結
果、本発明を完成した。本発明の目的は、低そり性に優
れかつ高剛性及び高4電性を茸する導電性樹脂組成物を
提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 即ち本発明は、ポリブチレンテレフタレート樹脂100
重量部に対し、炭素繊維10〜60重量部及び金属で表
面を被覆したマイカ10〜40重量部とを配合してなる
導電性樹脂組成物である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用するポリブチレンテレフタレート樹脂は、
芳香族ジカルボン酸あるいはそのジエステルとテトラメ
チレングリコールを主とするグリコール成分とを公知の
方法で反応させて得られる重合体である。具体的には、
テレフタル酸あるいはテレフタル酸ジメチルを主成分と
し、これにイソフタル酸2.6−ナフタリンジカルボン
酸、4.4′−ジフェニルジカルボン酸、4.4′−シ
フる卆春毒ジカルボン酸と、テトラメチレングリコール
を主成分とし、これにエチレングリコールあるいはエチ
レンオキサイド、トリメチレングリコール、ヘキサメチ
レングリコール、デカメチレングリコール、シクロヘキ
サンジメタツール等のグリコール類を適宜併用してなる
グリコールとを重縮合してなる重合体である。
本発明に使用する炭素繊維としてはアクリロニトリル系
、ピッチ系、セルロース系、リグニン系等の種々のもの
が使用可能であり、炭素質、黒鉛質の制限も受けないが
、導電性付与及び機械的特性の面より、10−2Ω・c
m以下の抵抗率。
100kg/mm”以上の引張強度を有するアクリロニ
トリル系或いはピッチ系の炭素繊維を用いるのが好、ま
しい、炭素繊維の形状は特に制限を受けないが、通常の
場合直径3〜20μm、長さ0、1〜6mm程度のもの
を用いる。
炭素繊維の配合量は、ポリブチレンテレフタレート樹脂
100重量部に対し、lo〜60重合部とすることが肝
要であり、特に15〜50重合部とすることが好ましい
、配合量が10重合部未満の場合は導電性が不充分とな
り、本発明の目的を達成することが出来ない。一方、6
0ffi1部を超える場合には溶融時の流動性が極めて
悪くなり、成形することが困難となる。
本発明に使用する金属で表面を被覆したマイカは、薄片
状のマイカの表面に金属被膜を形成させたものである。
工業的に利用されているマイ゛力としては、マスコバイ
ト(化学組成’KzAl。
(S i3 AN) z Ox。(OH)、)とフロゴ
パイト(化学組成: K* Mgh(S 13 A l
)t Ot*(OH)4)が挙げられる。マイカの表面
被覆に一錫が好ましい。
マイカの表面に均一に金属を被覆する方法としては、電
気メツキが挙げられる。金属で表面を被覆したマイカの
平均径は、−aに工業的に利用されている薄片状マイカ
に金属で表面を被覆したものであれば特に制限は無いが
、1〜150μmが好ましい。
金属で表面を被覆したマイカの配合量は、10〜40重
量部であることが肝要であり、特に15〜30重頃部が
好ましい。金属で表面を被覆したマイカの配合量が10
重量部未満の場合には、低そり性が不充分となり、本発
明の目的を達成することが出来ない。一方、40重層部
を超える場合には、溶融時の流動性が極めて悪くなり、
成形することが困難となる。
本発明の組成物には、更に必要に応じて、着色剤、熱安
定剤2滑剤、結晶核剤等も添加することができる。
本発明の組成物は、最終成形品となるまで、炭素繊維及
び金属で表面を被覆したマイカは出来るだけ元の形状を
保ちかつ充分に分散されていることが重要である。この
ための好ましい方法としては、例えば単軸混練押出機を
用いてベレット状の樹脂を作り、成形工程に供すればよ
い。
(発明の効果) 本発明の導電性樹脂組成物は、低そり性にイされかつ高
開性及び高R電性を有しており、電気電子部品や機器筐
体或いは自動車部品に好適である。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明する。
尚、物性の評価は下記の方法に従った。
1、 引張強度:ASTM  D−’6382、 曲げ
弾性率:ASTM  D−7903、 体積固有抵抗:
ASTM  D−2574,そり性 成形品は155 m m X 80 m m X 2m
 mの角板で、ゲートはサイド1点である。そり性の測
定は、角板の凸部を上にして水平面上に置いた場合に生
ずる角板と水平面との間の空隙部分の最大裔さ(mm)
で示した。
実施例1〜4及び比較例1〜5 ポリブチレンテレフタレート樹脂(鐘紡■製カネボウP
BT719)100重量部に対して、炭素繊維(東邦レ
ーヨン■製 HT A −C6−NR,6mm’ x7
μmφ)及び第一酸化錫で表面を被覆したマイカ(帝国
化工n製 MEC−500、平均粒度10μm)を表1
で示される組成で配合した後、40mm径の単軸混練押
出機を用いてベレット化した。
得られたペレットを射出成形機を使用して試験片に成形
し、その試験片の評価を行った。これらの結果を表1に
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリブチレンテレフタレート樹脂100重量部に
    対し、炭素繊維10〜60重量部及び金属で表面を被覆
    したマイカ10〜40重量部とを配合してなる導電性樹
    脂組成物。
JP11383988A 1988-05-10 1988-05-10 導電性樹脂組成物 Pending JPH01282245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11383988A JPH01282245A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 導電性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11383988A JPH01282245A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 導電性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01282245A true JPH01282245A (ja) 1989-11-14

Family

ID=14622342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11383988A Pending JPH01282245A (ja) 1988-05-10 1988-05-10 導電性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01282245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172641A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 東レ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂組成物、繊維強化熱可塑性樹脂成形材料およびそれからなる成形品
JP2021038333A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法及び液晶ポリエステル樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172641A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 東レ株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂組成物、繊維強化熱可塑性樹脂成形材料およびそれからなる成形品
JP2021038333A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法及び液晶ポリエステル樹脂組成物
WO2021044966A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法及び液晶ポリエステル樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010613B1 (ko) 강화 성형수지 조성물
US5428100A (en) Liquid crystal polyester resin composition and molded article
EP1842879A1 (en) Polyamide resin composition and conductive shaft-shaped molded article
EP0337487A1 (en) Electroconductive polymer composition
KR20090067820A (ko) 전기절연성 고열전도성 수지 조성물
JPS59155459A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR102175291B1 (ko) 폴리에스터 수지 조성물 및 이를 이용한 플라스틱 성형체 제조
CN1330688C (zh) 液晶聚酯树脂组合物和由其模制成型的制品
JPH01282245A (ja) 導電性樹脂組成物
JP4161494B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、その長繊維ペレットおよびその成形品
JPH05117447A (ja) 導電性樹脂組成物および電子部品収納容器
JP2002338794A (ja) 導電性樹脂組成物およびそれからなる成形材料または成形体
JP2006193610A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP2002146679A (ja) 炭素繊維束、樹脂組成物、成形材料およびそれを用いた成形品
TW201634573A (zh) 聚對苯二甲酸亞烷基酯樹脂組合物
JPS62215635A (ja) 導電性樹脂成形物
JP3859966B2 (ja) 半導電性樹脂組成物及び成形品
JPS63272536A (ja) 導電性樹脂成形物の製造方法
JPS6399929A (ja) 導電性樹脂成形物の製造方法
JPS60179243A (ja) 電磁波シ−ルド成形品およびその成形方法
JPS5889646A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPS60118744A (ja) 導電性樹脂組成物
JPH07216126A (ja) 低発泡性繊維強化樹脂組成物及びその成形加工品
JP2848927B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS59174637A (ja) 導電性樹脂組成物