JPH01280978A - 撮像表示装置 - Google Patents

撮像表示装置

Info

Publication number
JPH01280978A
JPH01280978A JP1006951A JP695189A JPH01280978A JP H01280978 A JPH01280978 A JP H01280978A JP 1006951 A JP1006951 A JP 1006951A JP 695189 A JP695189 A JP 695189A JP H01280978 A JPH01280978 A JP H01280978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
group
imaging
image
facepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1006951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2751112B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Yamamoto
和幸 山本
Kazuhisa Yanaka
一寿 谷中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1006951A priority Critical patent/JP2751112B2/ja
Publication of JPH01280978A publication Critical patent/JPH01280978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2751112B2 publication Critical patent/JP2751112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示機能と撮像機能を兼ね備え、小形でかつ
テレビ電話等において対面通話の品質を高めることが容
易な撮像表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のテレビ電話機等の撮像表示装置は、通話相手の像
を表示するための表示機能と、TVカメラ等により通話
者の像を撮影するための撮像機能とを別々の部品により
構成している。このような構成の撮像表示装置により通
話者Aが通話相手Bと対面通話を行うと、通話者Aは表
示機能を見つめるため、TVカメラは通話者Aの視線か
らやや離れた位置より通話者Aを撮影することになるの
で、通話相手Bはややうつむいた通話者Aの像を観察す
ることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の撮像表示装置では、撮像機能と
表示機能とが別々の部品により構成されているため、円
滑な対面通話を実現しようとする場合には視線を一致さ
せることができず、いわゆるアイコンタクトによる会話
ができないなど、微妙な表情を伝えられない欠点があっ
た。また伏目がちになるのを避けるため、TVカメラを
表示機能の横に配置したテレビ電話機もあるが、このよ
うな場合にも視線はやや横を向いたものとなり同様の欠
点を生ずる。
以上述べたような欠点を回避する方法として、第1図に
示すように、ハーフミラ−3を用いて視線を一致させる
ことが可能となるが、この場合には装置が大形化すると
いう欠点があり実用的でない。
本発明は、上記問題点を解決し、テレビ電話機等におい
て、多数の撮像機能を有する撮像素子と多数の表示機能
を有する表示素子とを平面的に複合一体化し、対面通話
の視線を一致させることにより臨場感の高い対面通話を
可能とし、かつ小形な撮像表示装置を提供しようとする
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の撮像表示装置は、撮
像機能を有する多数の撮像素子を具備した撮像面体と、
表示機能を有する多数の表示素子を具備した画像表示面
体とを平面的に重ね合わせて複合一体化したことを特徴
とする。
この場合、礒像面体と画像表示面体との位置関係が問題
となるが、撮像面体が画像表示面体の前面倒に位置する
ように構成した場合には、撮像面体の前面上に複眼状の
多数の収束用レンズを2次元的に一定の間隔を保って配
置し、背面上に前記収束用レンズと各々対向するように
撮像素子を2次元的に一定の間隔を保って配置した構成
としたことを特徴とする。
更に、撮像面体が画像表示面体の背面側に位置するよう
に構成した場合には、画像表示面体の前面上に前記収束
用レンズを2次元的に一定の間隔を保って配置し、背面
上に表示素子を前記収束用レンズと対向しないように2
次元的に一定の間隔を保って配置した構成とし、撮像面
体には、撮像素子を表示素子と対向しないように2次元
的に一定の間隔を保って配置した構成としたことを特徴
とする。
また、前記複眼状の収束用レンズを、撮像素子用基板も
しくは表示素子用基板の内面に構成したこと、更には撮
像素子と表示素子の間の部分に、撮像素子への表示素子
からの出力光の侵入を遮断するための遮光性層を設けた
構成としたことも他の特徴とする。
〔作用] このような撮像表示装置によれば、表示面体中に2次元
的に一定の間隔を保って配置された表示機能を有する表
示素子と、撮像面体中に2次元的に一定の間隔を保って
配置された撮像機能を有する撮像素子とを平面的に重ね
合わせて複合一体化した構成であるため、表示面体にお
ける表示画像を見る通話者の視線は、表示面体と平面的
に重ね合わされたj最像面体中の撮像素子により捉えら
れるため、対面通話の視線を一致させることが可能とな
る。
また、本撮像表示装置の表面には、複眼状の多数の収束
用レンズが2次元的に一定の間隔を保って配置されてい
るため、視差を増大させることなくシステムを構築でき
る利点がある。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明に係わる撮像表示装置の要部の一部を
路線的断面図で示した第1の実施例であり、4は画像表
示面体、5は撮像面体、6は↑最像素子群Mij (i
=1.2・・・、j=1.2・・・)、10は撮像素子
用基板、14および15は撮像素子駆動用の透光性電極
群X’i (i=1,2・・・)およびY’j (j=
1.2・・・)、16は複眼状の収束用レンズ群Lij
(i=1,2・・・、j=1.2・・・)、17は画像
表示面体からの出力光、18は撮像物体Aである。
第2図に示した実施例は、画像表示面体4を撮像面体5
の背面側に構成した例であり、撮像機能を持つ撮像面体
5は、1最像素子群Mij6、透光性電極群X’i 1
4およびY’j 15、撮像素子用基板10、収束用レ
ンズ群Lij16から構成されている。尚、第2図にお
ける透光性電極群X’i14は、水平方向(紙面と垂直
方向)に延長しているストライプ状の多数の透光性電極
X’l、X’2、・9.を順次一定の間隔を保って平行
に配列したものであり、透光性電極群Y’j 15は、
垂直方向(紙面と水平方向)に延長しているストライブ
状の多数の透光性電極Y”1、Y”2、・・・を順次一
定の間隔を保って平行に配列したものである。
二のような撮像表示装置は、次のようにして実現される
。先ず、表示装置の表示面と同等の大きさを持ち、かつ
光透過性のある撮像素子用基板10の前面上に、多数の
収束用レンズ群Lij16を2次元的に一定の間隔を保
って配置する。次いで、撮像素子用基板10の背面上に
収束用レンズ群Lij l 6の位置と各々対向するよ
うに光電気変換による撮像素子群Mij6を、該撮像素
子群Mij6に収束用レンズ群Lij16からの撮像物
体A18の像が結ばれるように配置する。更に、撮像素
子群Mij6同士を撮像素子駆動用の直交する2組の透
光性電極群X’i14およびY’j 15によりマトリ
ックス状に接続する。このようにして構成した撮像面体
5の背面側に画像表示面体4を配置する。
ここで、撮像素子群Mij6は、主としてTPT (薄
膜形電界効果トランジスタ)などのガラス基板上に光電
変換素子を形成することにより実現される。また、画像
表示方式としては、通常のブラウン管を用いたもの、あ
るいはエレクトロルミネッセンス(EL)、液晶(LC
D)、発光ダイオード(LED) 、エレクトロクロミ
ズム(EC)などの表示材料を用いたものが適用可能で
ある。但し、液晶を用いる場合には、装置の背面側から
照射するための補助光源が必要である。更に、撮像素子
用基Fi10の構成材料としては、光透過性の優れたガ
ラス、透明性プラスチックなどの材料が適用可能である
ここで、第2図の実施例の撮像素子群Mij6の動作に
ついて説明する。先ず、撮像素子駆動用の透光性電極群
X’il 4およびY’j 15は、正面から見た場合
格子状になっており、この2組の透光性電極群に電圧が
印加されると、それらの交点に配置されている撮像素子
群Mij6が収束用レンズ16からの撮像物体A18の
画像を撮影することになる。画像表示面体4からの出力
光17は、を最像素子群Mij6の間の隙間を通り、通
話相手である撮像物体A1Bの画像を表示する。このよ
うにして、撮像面体5の前面側から、収束用レンズLi
j l 6群の配置されていない平坦部分を通して、画
像表示面体4の表示面に表示される可視画像情報を見る
ことができるため、表示機能と撮像機能を平面的に複合
一体化することが可能となる。
第3図は、本発明に係わる撮像表示装置の第1の実施例
における画像表示面体4の具体的な構成例を示した第2
の実施例であり、7は表示素子群Eij (i=1.2
・・・、j=1.2・・・)、7゛ は表示機能層、8
は背面板、9は表示素子用基板、12および13は表示
素子駆動用の透光性電極群Xi (i=1.2・・・)
およびYj (j=1.2・・・)である。
第3図において、表示機能を持つ画像表示面体4は、背
面板8、表示機能層7゛、透光性電極群X112および
Yj13、表示素子用基板9から構成されており、この
ような構成の画像表示面体は、次のようにして実現され
る。
先ず、光透過性の表示素子用基板9の背面上および背面
板8の前面上に表示素子駆動用の2mの透光性電極群X
112およびYj13を、各々−定の間隔を保ち、かつ
お互いに直交するようにして平行に配置する。尚、透光
性電極群X112とYj13の直交部分は、撮像素子群
Mij6の位置と対向しないようにして配置し、その配
列状態は、前述したように撮像面体5における透光性電
極群X’il 4およびY’j 15のそれと同様であ
る。更に、表示素子用基板9および前面板8の間の空間
に表示材料を充填して表示機能層7°を構成する。
従って、透光性電極群X112とYj 13の直交部分
に位置する表示機能層7″(第2図のハツチング部分)
が表示素子群Eij7として機能することになる。また
、撮像面体5の実現方法については、第1の実施例の場
合と同様である。
ここで、第3図の実施例における表示素子群Eij7の
動作について説明する。先ず、表示素子駆動用の透光性
電極群X112およびYj13は、正面から見た場合格
子状になっており、この2&11の透光性電極群に電圧
が印加されると、それらの交点に配置されている表示素
子群Eij7が表示機能を発揮して表示を行う。この表
示素子群Eij7からの各出力光17は、表示素子群E
ij7の前面側に配置されている撮像素子群Mij6の
間の隙間を通り、通話相手である撮像物体A1Bの画像
を表示する。このようにして、撮像面体5の前面側から
、収束用レンズLijlS群の配置されていない平坦部
分を通して画像表示面体4の表示面に表示される可視画
像情報を見ることができるため、表示機能と撮像機能を
平面的に複合一体化することが可能となる。
第4図は、第2図および第3図に示した撮像表示装置を
、前面側から見た場合の撮像素子群Mi36、撮像素子
駆動用の透光性電極群X’i14およびY’j 15、
収束用レンズ群Lij16の間の位置関係を示したもの
である。収束用レンズ群Lij16の背面には撮像素子
群Mij6が配置され、各撮像素子群Mij6は透光性
電極群X’N4およびY。
j15によりマトリックス状に接続されている。
このような構成にすることにより、画像表示面体4から
の表示を撮像素子群Mij6間に設けられた窓19を通
して見ることになる。このように、撮像素子群Mij5
は2次元的に一定の間隔を保って配置され、且つ画像表
示面体4と撮像面体5とは平面的に重ね合わされて複合
一体化されているため、従来のテレビ電話機に見られる
ような別個の表示機能と撮像機能による視線の不一致は
発生しない。尚、第3図の場合には、表示素子1個に撮
像素子1個を対応させているため表示と撮像の解像度は
一致することになる。従って、第3図のように表示素子
M個と撮像素子N個を対応させれば、表示と撮像の解像
度比を自由に設計することができる。
第5図は、本発明に係わる撮像表示装置の要部の一部を
路線的断面図で示した第3の実施例として、第2図に示
した第1の実施例における撮像面体5の他の構成例を第
2の実施例における画像表示面体4の具体的構成例と結
び合わせて示したものである。この場合、表示素子用基
板9が撮像素子用基板を兼ねることになる。従って、こ
の場合、収束用レンズ群Lij16は透光性前面Fi、
20の前面上に構成される。この透光性前面板20とし
ては、ガラスや透明性プラスチックなどが適用可能であ
る。また、第5図の装置を構成する部品は、第3図と同
一番号の物については同一の名称と機能を有する。尚、
本実施例の動作については、第1および第2の実施例の
場合と同様である。
第6図は、本発明に係わる撮像表示装置の要部の一部を
路線的断面図で示した第4の実施例であり、第2の実施
例で用いた表示素子用基板9を除去し、撮像素子用基板
10に表示素子用基板としての機能を合わせ持たせ、装
置全体としての厚さを薄<シた構成としたものである。
ここで、第6図に示した装置を構成する部品は、第3図
と同一の番号の物については同一の名称と機能を有する
このような構成の撮像表示装置は、次のようにして実現
される。
先ず、表示装置の表示面と同等の大きさを持つ撮像素子
用基板10の前面上に、多数の収束用レンズ群Lij1
6を2次元的に一定の間隔を保って配置し、背面上には
、撮像素子群Mij6を収束用レンズ群Lij16の位
置と各々対向するように、かつ撮像素子群Mij6に収
束用レンズ群Lij16からの撮像物体の像が結ばれる
ように配置する。
更に、撮像素子群Mij6同士を、直交して配列された
撮像素子駆動用の2組の透光性電極群X’i 14およ
びY’j 15によりマトリックス状に接続することに
より撮像面体5を構成する。次いで、(最像面体5の背
面上に新たに光透過性の透明絶縁層21を設けた後、該
透明絶縁層21上の撮像素子群Mij5と対向しない部
分に表示素子駆動用の第1の透光性電極群X112を設
け、撮像面体5の背面側に構成した背面板8の前面上に
表示素子駆動用の第2の透光性電極群Yj13を、前記
透光性電極群X112と直交するように、かつその直交
部分が撮像素子群Mij6と重ならないようにして配列
し、更にこの2つの透光性電極群XiおよびYjの間の
空間部分に表示材料を充填して表示機能層7゛と成すこ
とにより画像表示面体4を構成する。従って、撮像面体
5と画像表示面体4とは、透明絶縁層21により分離さ
れた構成となる。
尚、本実施例の動作については、第1および第2の実施
例の場合と同様である。
従って、このような構成とすることにより、第3図に示
した表示素子用基板9は不用となり、その結実装置全体
としての厚さを薄くすることができる。そのため、表示
素子群Eij7からの出力光17の強度を大きくするこ
とができ、画面全体を第2の実施例の場合よりも明るく
することができる。
第7図は、本発明に係わる撮像表示装置の要部の一部を
路線的断面図で示した第5の実施例であり、この場合に
は第1の実施例の場合と異なり、撮像面体5を画像表示
面体4の背面側に配置した構成例で、表示素子Eij7
を配置した画像表示面体と組み合わせて表したものであ
る。ここで、第7図に示した装置を構成する部品は、第
3図と同一の番号の物については同一の名称と機能を有
する。このような構成の撮像表示装置は、次のようにし
て実現される。
先ず、表示装置の表示面と同等の大きさを持つ撮像素子
用基Fi10の前面上に、撮像素子群Mij6を2次元
的に一定の間隔を保って配置し、該撮像素子群Mij6
同士を、撮像素子駆動用の直交する2組の透光性電極群
X’i14およびY’j 15によりマトリックス状に
接続する。更に、撮像素子用基板10の前面側を撮像素
子群Mij5と共に透明保護層22で覆うことにより、
撮像面体5を構成する。次いで、透明保護層22の前面
上に表示素子駆動用の第1の透光性電極群Yj13を一
定の間隔を保って平行に配列すると共に、透明保護層2
2の前面側に構成した表示素子用基板9の背面上に、第
1の透光性電極群Yj 13と直交し、かつその直交部
分が↑福像素子群Mij6の位置と対向しないように表
示素子駆動用の第2の透光性電極群Xi7を一定の間隔
を保って平行に配列する。
更に、この2組の表示素子用透光性電極群χiおよびY
jO間の空間に表示材料を充填して表示機能層7゛を構
成し、かつ前記2組の表示素子用透光性電極の直交部分
に位置する表示機能層7”を表示素子Eij7と成し、
また、表示素子用基板9の前面上に収束用レンズ群Li
j16を撮像素子群Mij6の位置と各々対向するよう
に配置して画像表示面体を構成する。尚、ここで用いる
表示素子用材料としては、液晶のように補助光源を必要
とするものは通用できない。また、本実施例のような構
成とした場合には、収束用レンズ群Lij16から撮像
素子群Mij6までの距離が、第1〜第4の実施例の場
合と比べて長くなるため、収束用レンズ群Lij16と
しては、焦点距離の長いレンズを用いる必要がある。
次に、本実施例の動作について説明する。先ず、撮像素
子駆動用の透光性電極群X’i14およびY”j15は
、正面から見た場合格子状になっており、この2組の透
光性電極群に電圧が印加されると、それらの交点に配置
されている撮像素子群Mij6が収束用レンズ16から
の撮像物体A1Bの画像を画像表示面体4における表示
素子Eij7の間の隙間を通して撮影することになる。
更に、表示素子駆動用の透光性電極群Xil、2および
Yj13も正面から見た場合格子状になっており、この
2組の透光性電極群に電圧が印加されると、それらの交
点に配置されている表示素子群Eij7が表示機能を発
揮し、通話相手である撮像物体A1Bの画像を表示する
。このようにして、画像表示面体4の前面側から、収束
用レンズLijlS群の配置されていない平坦部分を通
して、画像表示面体4の表示面に表示される可視画像情
報を見ることができるため、表示機能と撮像機能を平面
的に複合−体止することが可能となる。
一方、本実施例の場合には、収束用レンズ群Lij 1
6からの入射光が表示機能層7″を通過することになる
ため、撮像素子群Mij5に到達する光の減衰が懸念さ
れる。このような場合には、次に示す第6の実施例のよ
うな構成にすることにより、入射光の減衰を少なくして
撮像素子群Mij6まで導くことができる。
即ち、第8図は本発明に係わる撮像表示装置の要部の一
部を路線的断面図で示した第6の実施例であり、この場
合も第7図と同様、撮像面体5が画像表示面体4の背面
側に配された構成としたものである。尚、第8図に示し
た装置を構成する部品は、第3図と同一の番号の物につ
いては同一の名称と機能を有する。このような構成の撮
像表示装置は、次のようにして実現される。
先ず、表示装置の表示面と同等の大きさを持ち、かつ光
透過性の透光性基板23の前面上に、収束用レンズ群L
ij16を2次元的に一定の間隔を保って配置すると共
に、収束用レンズ群Lij16の位置と対向しない透光
性基板23の内部に層状の中空部分を設け、該中空部分
の前面側の透光性基板23との境界面に表示素子駆動用
の第1の透光性電極群X112を、また前記中空部分の
背面側の透光性基板23との境界面に表示素子駆動用の
第2の透光性電極群Yj13を、お互いに直交し、かつ
その直交部分が収束用レンズ群Lij16と対向しない
ように一定の間隔を保って平行に配列する。更に、前記
中空部分に表示材料を充填して表示機能層7゛を構成し
、かつ表示素子駆動用の2組の透光性電極群X112お
よびYj 13の直交部分の表示機能層7゛を表示素子
Eij7と成して画像表示面体4を構成する。次いで、
透光性基板23の背面上に収束用レンズ群Lij16の
位置と各々対向するように撮像素子群Mij5を配置し
、更に撮像素子群Mij5を2組の直交する撮像素子駆
動用の透光性電極群X’j14およびY′jにより接続
し、かつ収束用レンズ群Lij16により撮像素子群M
jj5に撮像物体A18の像が結ばれるように配置する
。更に、撮像素子群Mij6の背面側に背面板8を配置
して撮像面体5を構成する。尚、本実施例の動作につい
ては、第5の実施例の場合と同様である。
従って、このような構成とすることにより、撮像物体A
18からの入射光の撮像素子群Mij6までの経路は総
て透光性基板23内のみとなり、撮像面体5が画像表示
面体4の背面側に構成された場合でも、入射光の減衰を
第5の実施例の場合よりも小さくすることができる。
一方、第2図、第3図、第6図においては、収束用レン
ズ群Lij16を撮像素子用基板1oの前面上に設けた
構成となっているが、第9図に示すように、収束用レン
ズ群Lij16を撮像素子用基板10の内部に、該撮像
素子用基板1oを構成する材料と屈折率の異なる材料も
しくは同一材料で異なる屈折率を持たせた物で構成する
ことも可能である。このような収束用レンズ群Lij1
6の構成は、第2図、第3図、第6図に限定されるもの
ではなく、第5図における透光性前面板20、第7図に
おける表示素子用基板9、第8図における透光性基板2
3に対しても適用できることは明かである。
尚、本発明のように、撮像面体5と画像表示面体4を平
面的に複合一体化した構成の場合には、画像表示面体4
からの出力光17が撮像素子群Mij5に対して誤情報
を与える危険性がある。このような場合には、第3図に
示した実施例を例にあげて第9図に示すように、撮像素
子群Mij6の背面上に光を遮断するための遮光性層群
Sij (i・1.2・・・、j・1.2・・・)11
を設け、表示素子群Eij7から撮像素子群Mij6へ
の光の侵入を防止した構成とすることが可能である。こ
のような遮光性層群5ijllの構成は、第9図に限定
されるものではなく、本発明の他の実施例においても適
用可能である。即ち、第5図においては、表示素子用基
板9の前面上の撮像素子群Mij6との間の部分に、第
6圀においては、透明絶8!:IIL上の撮像素子群M
+j6と接した部分に、第7図においては、撮像素子群
Mij5の前面上の透明保護層22との間の部分に、第
8図においては、透光性基板23の背面上の撮像素子群
Mij6との間の部分あるいは表示素子群Eij7の背
面側の透光性基板23との境界面に実現することができ
る。
また、以上の実施例において述べてきた表示素子駆動用
の透光性電極群X112およびYj 13、撮像素子駆
動用の透光性電極群χ°114およびY゛j15の位置
関係は本実施例に限定されるものでないことも自明であ
る。
第10図は、本発明の動作原理として、第3図や第7図
のように表示素子Eij7を配置した画像表示面体を構
成したt最像表示装置を例として取り上げた回路図であ
り、24は垂直走査回路、25は水平走査回路、26は
垂直走査クロック信号、27は水平走査クロック信号、
28はゲートトランジスタG4 (i=1.2・・・)
、29は映像信号出力である。垂直走査回路24は、別
に発生させられた垂直走査クロック信号26により、透
光性電極群X112をXl、X2、X3、x4と順に選
択する(第10図では4×4の例)。一つの透光性電極
が選択されている期間に、水平走査回路25は、別に発
生させられた水平走査クロック信号27により、透光性
電極群Yj 13をYl、Y2、Y3、Y4と順に選択
する。例えば、透光性電極X1と透光性電極Y1が選択
されている期間は表示素子Ellが選択され、収束用レ
ンズLllから撮像素子Mllを通して得られた光学像
の明るさに応じた出力を発生する。この出力は、ゲート
トランジスタG1を介して映像信号出力29として出力
され、必要な信号処理を加えた後映像信号となり、表示
素子Ellに印加される。次に、水平走査クロック信号
27により、表示素子E12が選択され、収束用レンズ
L21から撮像素子M21を通して得られた光学像の明
るさに応じた出力を発生する。この出力は、ゲートトラ
ンジスタG2を介して映像信号出力29として出力され
、表示素子E21に印加される。
このようにして、個々の収束用レンズによって撮像物体
A18の実像を電気量(電圧または電荷)に変換するこ
とができる。なお、ここに述べた方法は、ガラス基板上
に構成可能な撮像素子であれば、どのようなものでも実
現できる。具体的には、多結晶シリコン技術を用いた薄
膜素子によるMO3形撮像素子などが使用できる。
[効果] 以上説明したように、本発明の構成によれば、表示面体
における表示画像を見る通話者の視線は、表示面体と平
面的に重ね合わされた撮像面体中に2次元的に配置され
た撮像素子により捉えられるので、視線と画像を一致さ
せることが可能となる。
このように、本発明は、撮像面体あるいは画像表示面体
の中に複眼状の収束用レンズを2次元的に配置している
ため、視差を増大させることなくシステムを構築できる
利点がある。
更に、表示素子を微細化しRGB等のフィルタを用いて
カラー画像の表示が可能なことは当然のことであり、撮
像素子の前面にRGB等のフィルタを用いてカラー画像
を撮像することも可能であまた、複眼状のレンズを利用
してY電極の出力信号を一つ置きに取り出し、フレーム
毎に左右の目から見た画像信号を得ることにより、左右
の眼の視差を利用した立体像の撮像と表示も、本願の構
成で容易に実現可能なことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術による視差解消法の一例、第2図、
第3図および第5図〜第8図は、本発明に係わる撮像表
示装置の要部の一部を路線的断面図で示した第1〜第6
の実施例、第4図は、本発明の第1の実施例である第3
図を正面から見た場合の撮像面体と透光性電極との位置
関係を示す構成図、第9図は、収束用レンズの他の構成
例および遮光性層の構成例、第10図は、本発明の動作
原理を示す回路構成図である。 1・・撮像機能、  2・・表示機能、3・・ハーフミ
ラ−1 4・・画像表示面体、  5・・撮像面体、6・・撮像
素子群Mij (i=L2・・・、j・1.2・・・)
、■・・表示素子群Eij (i=1.2・・・、j・
1.2・・・)、7゛ ・・表示機能層、   8・・
背面板、9・・表示素子用基板、 10・・撮像素子用
基板、11・・遮光性層群Sij (i=1.2・・・
、j=1.2・・・)、12・・透光性電極群Xi (
i=1.2・・・)、13・・透光性電極群Yj (j
=1.2・・・)、14・・透光性電極群X’i (i
=1.2・・・)、15・・透光性電極群Y’j (j
=1.2・・・)16・・収束用レンズ群Lij (i
=1.2・・・、j=1.2・・・)、17・・出力光
、  18・・撮像物体A、19・・窓、   20・
・透光性前面板、21・・透明絶縁層、  22・・透
明保護層、23・・透光性基板、  24・・垂直走査
回路、25・・水平走査回路、 26・・垂直走査クロック信号、 27・・・水平走査クロンク信号、 28・・・ゲートトランジスタGi (i=1.2・・
す、29・・・映像信号出力 第2図 第 3 図 第4 図 循5 図 第 6 図 祐 7 図 第 δ 図 第 ′? 図 第10図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示装置の表示面と同等の大きさを持ち、かつ光
    透過性のある撮像素子用基板の前面上に、多数の複眼状
    の収束用レンズ群を2次元的に一定の間隔を保って配置
    し、かつ前記撮像素子用基板の背面上に前記収束用レン
    ズ群の位置と各々対向するように光電気変換による撮像
    素子群を、該撮像素子群に前記収束用レンズ群からの撮
    像物体の像が結ばれるように配置すると共に、前記撮像
    素子群同士を撮像素子駆動用の直交する2組の透光性電
    極群によりマトリックス状に接続して構成した撮像面体
    と、該撮像面体の背面側に構成した画像表示面体とから
    成り、前記撮像面体の前面側から前記収束用レンズ群の
    配置されていない平坦部分を通して前記画像表示面体に
    表示される可視画像情報を見ることにより、表示機能と
    撮像機能を平面的に複合一体化したことを特徴とする撮
    像表示装置。
  2. (2)表示装置の表示面と同等の大きさを持つ撮像素子
    用基板の前面上に光電気変換による撮像素子群を2次元
    的に一定の間隔を保って配置すると共に、前記撮像素子
    群同士を撮像素子駆動用の直交する2組の透光性電極群
    によりマトリックス状に接続し、更に前記撮像素子用基
    板の前面側を前記撮像素子群と共に透明保護層により覆
    って構成した撮像面体と、該撮像面体の前面側に構成し
    た画像表示面体とから成り、かつ該画像表示面体が、前
    記透明保護層の前面上に一定の間隔を保って平行に配列
    した表示素子駆動用の第1の透光性電極群と、前記透明
    保護層の前面側に構成した光透過性の表示素子用基板の
    背面上に、前記第1の透光性電極群と直交し、かつその
    直交部分が前記撮像素子群の位置と各々対向しないよう
    に一定の間隔を保って平行に配列した表示素子駆動用の
    第2の透光性電極群とから構成され、更に前記2組の表
    示素子駆動用透光性電極群の間の空間に表示材料を充填
    して表示機能層を構成し、かつ前記2組の表示素子駆動
    用透光性電極群の直交部分に位置する表示機能層を表示
    素子と成し、更に前記表示素子用基板の前面上に、多数
    の複眼状の収束用レンズ群を前記撮像素子の位置と各々
    対向するように配置した構成とし、前記画像表示面体の
    前面側から前記収束用レンズ群の配置されていない平坦
    部分を通して前記画像表示面体の表示面に表示される可
    視画像情報を見ることにより、表示機能と撮像機能を平
    面的に複合一体化したことを特徴とする撮像表示装置。
  3. (3)前記画像表示面体が、光透過性の表示素子用基板
    の背面上に一定の間隔を保って平行に配列した表示素子
    駆動用の第1の透光性電極群と、前記表示素子用基板の
    背面側に構成した背面板の前面上に、前記第1の透光性
    電極群と直交し、かつその直交部分が前記撮像面体に配
    置された撮像素子群の位置と各々対向しないように一定
    の間隔を保って平行に配列した表示素子駆動用の第2の
    透光性電極群とから構成され、更に前記2組の表示素子
    駆動用透光性電極群の間の空間に表示材料を充填して表
    示機能層を構成し、かつ前記2組の表示素子駆動用透光
    性電極群の直交部分に位置する表示機能層を表示素子と
    成したことを特徴とする請求項第1記載の撮像表示装置
  4. (4)前記撮像面体が、表示装置の表示面と同等の大き
    さを持ち、かつその前面上に多数の複眼状の収束用レン
    ズ群を2次元的に一定の間隔を保って配置した透光性前
    面板と、前記画像表示面体における表示素子用基板の前
    面上に前記収束用レンズ群の位置と各々対向し、かつ前
    記収束用レンズ群からの撮像物体の像が結ばれるように
    配置した光電気変換による撮像素子群とから成り、該撮
    像素子群同士を撮像素子駆動用の直交する2組の透光性
    電極群によりマトリックス状に接続して構成したことを
    特徴とする請求項第1および第3記載の撮像表示装置。
  5. (5)前記撮像面体と前記画像表示面体とが前記撮像面
    体の背面上に構成した光透過性の透明絶縁層により分離
    され、かつ前記画像表示面体が、前記撮像面体の背面側
    に構成した背面板の前面上に、一定の間隔を保って平行
    に配列した表示素子駆動用の第1の透光性電極群と、前
    記透明絶縁層の背面上の前記撮像素子群の位置と各々対
    向しない部分に、前記第1の透光性電極群と直交し、か
    つその直交部分が前記撮像素子群の位置と各々対向しな
    いように一定の間隔を保って平行に配列した表示素子駆
    動用の第2の透光性電極群とから構成され、更に前記2
    組の表示素子駆動用透光性電極群の間の空間に表示材料
    を充填して表示機能層を構成し、かつ前記2組の表示素
    子駆動用透光性電極群の直交部分に位置する表示機能層
    を表示素子と成したことを特徴とする請求項第1および
    第3記載の撮像表示装置。
  6. (6)表示装置の表示面と同等の大きさを持ち、かつ光
    透過性のある透光性基板の前面上に、多数の複眼状の収
    束用レンズ群を2次元的に一定の間隔を保って配置する
    と共に、前記透光性基板の内部に前記収束用レンズ群の
    位置と各々対向しないようにして層状の中空部分を設け
    、該中空部分の前面側の前記透光性基板との境界面に表
    示素子駆動用の第1の透光性電極群を、また前記中空部
    分の背面側の前記透光性基板との境界面に表示素子駆動
    用の第2の透光性電極群を、前記第1の透光性電極群と
    各々直交するように一定の間隔を保って平行に配列し、
    更に前記中空部分に表示材料を充填して表示機能層を構
    成し、かつ前記2組の表示素子駆動用透光性電極群の直
    交部分に位置する表示機能層を表示素子と成して構成し
    た画像表示面体と、該画像表示面体の背面側に構成した
    撮像面体とから成り、かつ該撮像面体が、前記透光性基
    板の背面上に前記収束用レンズ群の位置と各々対向する
    ように配置した光電気変換による撮像素子群と、該撮像
    素子群の背面側に構成した背面板とから構成され、かつ
    該撮像素子群に前記収束用レンズ群からの撮像物体の像
    が結ばれるように配置し、更に前記撮像素子群同士を撮
    像素子駆動用の直交する2組の透光性電極群により接続
    したことを特徴とする請求項第2記載の撮像表示装置。
  7. (7)前記複眼状の収束用レンズ群を、前記撮像面体に
    おける前記撮像素子用基板の内面、もしくは前記画像表
    示面体の前記表示素子用基板の内面に、該基板を構成す
    る材料と屈折率の異なる材料、あるいは同一材料で異な
    る屈折率を持たせたもので構成したことを特徴とする請
    求項第1〜第6記載の撮像表示装置。
  8. (8)前記撮像面体に配置した撮像素子群と前記画像表
    示面体に配置した表示素子群との間の部分に、前記撮像
    素子群への前記表示素子群からの出力光の侵入を防止す
    るための遮光性層群を設けたことを特徴とする請求項第
    1〜第6記載の撮像表示装置。
JP1006951A 1988-01-14 1989-01-13 撮像表示装置 Expired - Lifetime JP2751112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006951A JP2751112B2 (ja) 1988-01-14 1989-01-13 撮像表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP663588 1988-01-14
JP63-6635 1988-01-14
JP1006951A JP2751112B2 (ja) 1988-01-14 1989-01-13 撮像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280978A true JPH01280978A (ja) 1989-11-13
JP2751112B2 JP2751112B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=26340822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006951A Expired - Lifetime JP2751112B2 (ja) 1988-01-14 1989-01-13 撮像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2751112B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010407A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Canon Inc 撮像装置付き表示装置
JP2007505364A (ja) * 2003-05-30 2007-03-08 ノキア コーポレイション 光電素子、及び光電素子を含むターミナル装置
JP2010009584A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Sony Corp 表示装置
CN102160370A (zh) * 2008-09-16 2011-08-17 阿尔卡特朗讯美国公司 具有集成摄像机的监控器及其操作方法
CN103582948A (zh) * 2011-06-01 2014-02-12 全球Oled科技有限责任公司 用于显示和感测图像的设备

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505364A (ja) * 2003-05-30 2007-03-08 ノキア コーポレイション 光電素子、及び光電素子を含むターミナル装置
JP2005010407A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Canon Inc 撮像装置付き表示装置
JP2010009584A (ja) * 2008-05-29 2010-01-14 Sony Corp 表示装置
CN102160370A (zh) * 2008-09-16 2011-08-17 阿尔卡特朗讯美国公司 具有集成摄像机的监控器及其操作方法
JP2012503211A (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 内蔵カメラを有するモニタ及びそれを操作する方法
CN103582948A (zh) * 2011-06-01 2014-02-12 全球Oled科技有限责任公司 用于显示和感测图像的设备
JP2014527321A (ja) * 2011-06-01 2014-10-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 画像を表示及び検知する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2751112B2 (ja) 1998-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016192301A1 (zh) 显示装置及视频通讯终端
JP4411059B2 (ja) カメラ付きディスプレイ装置、通信装置および通信システム
KR20140041511A (ko) 이미지 디스플레이 및 감지 기기
KR20110044301A (ko) 일체형 카메라를 갖는 모니터 및 그의 동작 방법
JP2004048644A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び対話者表示方法
US20130278646A1 (en) Image display device having imaging device
CN109584714B (zh) 显示屏与电子设备
TWI399570B (zh) 立體顯示器以及立體顯示系統
US8525957B2 (en) Display apparatus, electronic equipment, mobile electronic equipment, mobile telephone, and image pickup apparatus
JP2010171573A (ja) 3次元画像表示・撮像装置、通信システム、および表示装置
JP6907616B2 (ja) 立体画像の撮像・表示兼用装置及びヘッドマウント装置
JP5434624B2 (ja) 撮像装置付き画像表示装置
JP2007074666A (ja) 表示撮像装置
CN106338834A (zh) 现实增强背景黑色显示系统
JP2008228170A (ja) 画像表示装置及びテレビ電話装置
JPH01280978A (ja) 撮像表示装置
JP5963637B2 (ja) 撮像装置付き表示装置
JPH1070713A (ja) 透過型撮像装置および透過型撮像装置一体型表示装置
JP2733443B2 (ja) 撮像表示装置
CN114898440A (zh) 液晶光栅的驱动方法及显示装置、其显示方法
JP3480562B2 (ja) 画像入出力装置
JP2007208819A (ja) 撮像表示装置
JP2777241B2 (ja) 立体表示装置
JP2005031480A (ja) 撮像機能具備型表示装置
JP2005130001A (ja) 撮像装置付き表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term