JPH01280401A - イラスト入り靴底を有する靴の製造法 - Google Patents

イラスト入り靴底を有する靴の製造法

Info

Publication number
JPH01280401A
JPH01280401A JP63107681A JP10768188A JPH01280401A JP H01280401 A JPH01280401 A JP H01280401A JP 63107681 A JP63107681 A JP 63107681A JP 10768188 A JP10768188 A JP 10768188A JP H01280401 A JPH01280401 A JP H01280401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illustration
mold
sheet
resin
bottom mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63107681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Monoe
物江 洋一
Katsuhiro Masuda
勝弘 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP63107681A priority Critical patent/JPH01280401A/ja
Publication of JPH01280401A publication Critical patent/JPH01280401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/06Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising
    • B29D35/061Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • B29C33/18Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall using vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、イラスト入り靴底を有する靴の製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
従来、靴底を多色化したり、靴底に様々な図柄や文字を
凹凸により表現したものは有るが、その意匠は一般に単
純なものにとどまり、又、凹凸文字や凹凸!匠は、履い
ている内に摩耗消失してしまうのが普通であった。
本発明者らは、先に、靴底に、鮮明で、雇用によっても
摩耗消失しないイラスト図柄を付与した靴の製造方法を
提案した(特願昭62−44340号)。
この提案は、ボトムモールドの上側表面に、凸壁で囲ま
れる所望のスペースを設け、そのスペースのモールド表
面に、マツチするイラスト・シートを載置して、このボ
トムモールドとサイドモールドと胛被を履かせたラスト
モールドで、靴底成形用のキャビティを設け、溶融樹脂
の射出成形又はプレス成形により靴底を胛被と一体に成
形する方法である。
しかし、この方法では、イラスト・シートの形状通りに
形成されたスペースにこのイラスト・シートを位置決め
するのは面倒で、所望どおりに正確に行われない場合が
あり、若し不正確な位置決   −めのままで成形が行
われると、溶融樹脂の流れによりシートが動いたり、シ
ートかめ(れてモールド面とシートの間に溶融樹脂が流
れ込んでイラスト面を汚したり、イラスト・シートが万
遍なく平に展延されずに凹凸を生じたりする場合も起こ
り得た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記欠点を克服したもので、位置決め
が容易、正確で、かつ、所定の位置で平滑で鮮明なイラ
スト面が常に得られ、かつ、摩耗消失しないイラスト入
り靴底を有する靴の製造方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は、ボトムモールド、サイドモールド、及
び胛被を履かせたラストモールドにより靴底形成用キャ
ビティを形成して、溶融樹脂の射出成形又はプレス成形
により靴底を胛被と一体に成形するに当たり、ボトムモ
ールドのキャビティ側表面にイラスト・シート設置用ス
ペースを設定し、該スペース内のモールド材に複数の貫
通孔を設けたボトムモールドを用い、イラストを表面に
印刷した透明又は半透明フィルムからなるイラスト・シ
ートをそのフィルム側がモールド表面に接するように該
スペース内に設置し、該貫通孔より真空吸引して、イラ
スト・シートをボトムモールド表面に密接せしめ、しか
る後、溶融樹脂の射出成形又はプレス成形を行なうこと
を特徴とするイラスト入り靴底を有する靴の製造方法に
関するものである。
以下に、図面を示して、本発明の詳細な説明する。
本発明で用いるイラスト・シートは、透明もしくは半透
明の樹脂フィルムの上にビニルインク、ウレタンインク
等を用いて印刷又は転写したフィルム、又は、そのフィ
ルムのイラスト面側に、透明、半透明もしくは不透明の
樹脂フィルム、又は樹脂引き布の樹脂側を積層したシー
トである。この場合、イラスト面側に積層したフィルム
や樹脂引き布の樹脂に、靴底形成用樹脂と同じものか、
或いは相溶性の良い樹脂を用いることが、イラスト・シ
ートの靴底への接着を良くする点で望ましい、そうでな
い時は、イラスト・シートの靴底樹脂に接する側に接着
剤を塗布して、靴底樹脂表面との接着を高める必要が生
じる。
射出成形靴は、第1図に示すように、ラストモールド1
に胛被2を履かせた物を、ボトムモールド3とサイドモ
ールド4で形成した型の中に、靴底を成形するためのキ
ャビティ5を形成するように設置して、サイドモールド
4に設けたランナー41から溶融樹脂を射出して製造さ
れている。
本発明においては、ボトムモールド3にイラスト・シー
トの形状に応じて、イラスト・シートを設置するスペー
ス内のモールド材に多数条の貫通孔31を設けて、真空
ポンプで該貫通孔の空気を吸引するようになっている。
このようにしであるため、イラスト・シートを所定の位
置に載置して、該貫通孔から空気を真空吸引すれば、イ
ラスト・シートは簡単にボトムモールド表面に平に密着
固定される。
更に、該貫通孔に加えて、ボトムモールド3のキャビテ
ィ5側の表面に、イラスト・シートの設置位置決め用の
イラスト・シートを取り囲む凸壁32を設けることがで
きる。イラスト・シート6はこの凸壁32で囲まれるボ
トムモールドのスペース上面に載置される。なお、この
凸壁はイラスト・シートの全周に設けても良いし、位置
ぎめに必要なだけ間欠的に設けても良い。この載置面3
3は僅かに(例えば1〜2mm)上側に盛り上がらせる
こともできる。こうすると、射出成形された靴底表面に
積層されたイラスト・シートが接地面から少し上方に位
置し、地面に接することが少ない為、イラスト・シート
の摩耗消失からの保護がより十分に行われるからである
。又、凸壁の内側面は、斜めに傾斜した面とした方が良
い。その理由は、イラスト・シートが凸壁で囲まれるス
ペース内にキラチリ入るように造っても、イラスト・シ
ートの設置が容易に正確に行われるからである。そうで
ない時は、キラチリ造った凸壁内のスペースにイラスト
・シートを設置するのは容易ではない。
又、傾斜面の方が、得られる靴底の凹凸も鋭角でなくな
り好ましい、更に、第4図の(イ)や(ロ)に示す例の
ように、凸壁の上部先端は、丸みを帯びたものとする方
が良い、その理由は、上部先端が鋭い角部を持つ場合は
、これにより成形された靴の履用時に、特に歩行時に靴
底が屈曲すると、靴底の該凸壁に応じて出来る凹部の角
部から、応力歪のために靴底樹脂に亀裂が入り易くなる
が、凸壁の上部先端が丸みを帯びて居れば、この靴底で
の亀裂が入り難(なるからである。
イラスト・シートのボトムモールド上面への設置は、イ
ラストが印刷又は転写された透明又は半透明の樹脂フィ
ルムのフィルム面(非イラスト面)を下にして、即ち、
ボトムモールド上面に接するようにして行う。この場合
、イラストシートは凸壁に設けた内側の傾斜面を滑り落
ち、大雑把に置かれたものも動いてキンチリと所定表面
位置に納まり、このようにして設置した後で、更にボト
ムモールドに設けた貫通孔31から空気を吸引すれば、
たとえ未だ傾斜面の途中にあったイラスト・シートも、
この吸引により、キンチリと所定表面位置に納まり、複
数の貫通孔からの空気の吸引によって、ボトムモールド
上面に平滑に展延され表面に密着する。そのままサイド
モールドのランナーから溶融樹脂を注入し射出成形する
か、又はプレス成形すれば、靴底の成形が行われ、靴底
にイラストが形成される。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、所望の位置に正しく設けられた
美麗・鮮明でかつ摩耗消失しない複雑なイラストを靴底
表面に有する靴が、極めて容易確実に、生産性良く、射
出成形又はプレス成形により得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法に用いる特定のボトムモールド
と通常のサイドモールドと胛被を履かせたラストモール
ドによって、靴底成形用キャビティを形成せしめた射出
成形用型の側断面図である。 第2図は、第1図に対応する射出成形型の横断面図であ
る。 第3図は、成形靴の横断面図で、第2図の型に対応する
ものである。 第4図は、凸壁の例を示す拡大断面図である。 1・・・ラストモールド 2・・・胛被 3・・・ボトムモールド 31・・・貫通孔 32・・・凸壁 33・・・イラスト・シートの載置面 4・・・サイドモールド 41・・・ランナー 5・・・キャビティ 6・・・イラスト・シート 特許出願人   アキレス株式会社 代 理 人   弁理士 1野 透 第1図 〆 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ボトムモールド、サイドモールド、及び胛被を履
    かせたラストモールドにより靴底形成用キャビティを形
    成して、溶融樹脂の射出成形又はプレス成形により靴底
    を胛被と一体に成形するに当たり、ボトムモールドのキ
    ャビティ側表面にイラスト・シート設置用スペースを設
    定し、該スペース内のモールド材に複数の貫通孔を設け
    たボトムモールドを用い、イラストを表面に印刷した透
    明又は半透明フィルムからなるイラスト・シートをその
    フィルム側がモールド表面に接するように該スペース内
    に設置し、該貫通孔より真空吸引して、イラスト・シー
    トをボトムモールド表面に密接せしめ、しかる後、溶融
    樹脂の射出成形又はプレス成形を行なうことを特徴とす
    るイラスト入り靴底を有する靴の製造方法。(2)ボト
    ムモールド、サイドモールド、及び胛被を履かせたラス
    トモールドにより靴底形成用キャビティを形成して、溶
    融樹脂の射出成形又はプレス成形により靴底を胛被と一
    体に成形するに当たり、ボトムモールドのキャビティ側
    表面にイラスト・シート設置用のスペースを凸壁により
    設け、かつ、該スペース内のモールド材に複数の貫通孔
    を設けたボトムモールドを用い、イラストを表面に印刷
    した透明又は半透明フィルムからなるイラスト・シート
    をフィルム側がモールド表面に接するように該スペース
    内に設置し、該貫通孔より真空吸引して、イラスト・シ
    ートをボトムモールド表面に密接せしめ、しかる後、溶
    融樹脂の射出成形又はプレス成形を行なうことを特徴と
    するイラスト入り靴底を有する靴の製造方法。 (3)凸壁の内側を傾斜せしめてなる特許請求の範囲第
    2項記載の方法。 (4)凸壁の先端部に丸みを持たせてなる特許請求の範
    囲第2項又は第3項記載の方法。(5)ボトムモールド
    表面のイラスト・シート設置用部分をその他の表面部分
    より僅かに突出させた特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の方法。 (6)イラスト・シートが、イラストを表面に印刷した
    透明又は半透明フィルムのイラスト面に樹脂フィルム又
    は樹脂引き布を積層したシートである特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の方法。 (7)イラストシートのイラスト面に積層した樹脂フィ
    ルムの樹脂又は樹脂引き布の樹脂が、靴底樹脂と同一又
    は相溶性の良い樹脂である特許請求の範囲第6項記載の
    方法。
JP63107681A 1988-05-02 1988-05-02 イラスト入り靴底を有する靴の製造法 Pending JPH01280401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107681A JPH01280401A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 イラスト入り靴底を有する靴の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107681A JPH01280401A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 イラスト入り靴底を有する靴の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280401A true JPH01280401A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14465274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107681A Pending JPH01280401A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 イラスト入り靴底を有する靴の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280401A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100411558C (zh) * 2005-05-17 2008-08-20 陈建合 鞋底的制造方法
ITBA20110045A1 (it) * 2011-08-22 2013-02-23 Michele Giannini Metodo per decorare direttamente nello stampo, oggetti realizzati per stampaggio, con qualsiasi materiale idoneo (in particolare fondi per calzature), e stampi per il detto metodo.
CN105029820A (zh) * 2015-07-30 2015-11-11 哈尔滨工业大学 航天员专用的太空特种鞋
WO2019157218A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Nike Innovate C.V. Direct bottomed article of footwear with a film
US11547176B2 (en) 2018-05-30 2023-01-10 Nike, Inc. Direct bottomed article of footwear with an insert

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100411558C (zh) * 2005-05-17 2008-08-20 陈建合 鞋底的制造方法
ITBA20110045A1 (it) * 2011-08-22 2013-02-23 Michele Giannini Metodo per decorare direttamente nello stampo, oggetti realizzati per stampaggio, con qualsiasi materiale idoneo (in particolare fondi per calzature), e stampi per il detto metodo.
CN105029820A (zh) * 2015-07-30 2015-11-11 哈尔滨工业大学 航天员专用的太空特种鞋
WO2019157218A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Nike Innovate C.V. Direct bottomed article of footwear with a film
CN111698924A (zh) * 2018-02-08 2020-09-22 耐克创新有限合伙公司 带有膜的直接接底的鞋类物品
US10869524B2 (en) 2018-02-08 2020-12-22 Nike, Inc. Direct bottomed article of footwear with a film
KR20220029784A (ko) * 2018-02-08 2022-03-08 나이키 이노베이트 씨.브이. 필름을 갖는 바닥이 직접 부착된 신발류 물품
US11337488B2 (en) 2018-02-08 2022-05-24 Nike, Inc. Direct bottomed article of footwear with a film
US11864623B2 (en) 2018-02-08 2024-01-09 Nike, Inc. Direct bottomed article of footwear with a film mold
US11547176B2 (en) 2018-05-30 2023-01-10 Nike, Inc. Direct bottomed article of footwear with an insert

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584259B1 (en) Method for manufacturing artificial nails
CN106426746B (zh) 一种鞋模、鞋底及将鞋底模制到鞋帮的方法
JP4279682B2 (ja) 靴の甲上に靴底を成形する方法、ウェルト及び該方法を実施するための型
US7033533B2 (en) Method of manufacturing a moulded article and a product of the method
JPH01280401A (ja) イラスト入り靴底を有する靴の製造法
KR101833986B1 (ko) 이미지 필름이 부착된 신발 구성품 및 이의 제조방법
WO2002102564A2 (en) Shoe sole manufacturing method and product
JPH06328506A (ja) 電器部品用パネルボタンの製造方法及びそのパネルボタン
JPS63135213A (ja) 装飾成形品の製造方法
TWI779893B (zh) 輪圈標誌的製作方法
TWM542975U (zh) 行李箱殼體之浮凸標記形成模具
KR100912957B1 (ko) 양각접착라벨의 제조방법
JP2004299340A (ja) 合成樹脂製模様付き透明蓋状体の成形方法と該成形方法で使用する金型
JP2000062045A (ja) 長靴及びその製造方法
GB1471816A (en) Mould for the manufacture of flootwear with moulded sole and welt
JP4371254B2 (ja) 射出成形靴の製造法
JPS5837282Y2 (ja) 覆物物品用ソ−ル
KR200324129Y1 (ko) 금속 광택을 가지는 입체 라벨
KR920006018Y1 (ko) 신발창의 이색(異色) 현출용 형틀
KR101649241B1 (ko) 광 투과형 버튼 커버 제조방법
JP3064190U (ja) 靴 底
JPS63246101A (ja) 靴底側面装飾テ−プを有する靴の製造方法
JPS6279002A (ja) 飾りテ−プを有する射出成形靴の製造方法
KR200318277Y1 (ko) 샌들 발등덮개
JPS5855763B2 (ja) 射出成形靴の製造方法