JPH01280294A - 熱料棒スペーサ - Google Patents

熱料棒スペーサ

Info

Publication number
JPH01280294A
JPH01280294A JP63107689A JP10768988A JPH01280294A JP H01280294 A JPH01280294 A JP H01280294A JP 63107689 A JP63107689 A JP 63107689A JP 10768988 A JP10768988 A JP 10768988A JP H01280294 A JPH01280294 A JP H01280294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel rod
divider
cylindrical
rod spacer
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63107689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanabe
田辺 朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63107689A priority Critical patent/JPH01280294A/ja
Publication of JPH01280294A publication Critical patent/JPH01280294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、原子炉用の燃料棒スペーサに係り。
特に圧力損失の低減を図ることができる燃料棒スペーサ
に関する。
(従来の技術) 一般に、原子炉用の燃料集合体において、その長手方向
複数箇所に燃料棒及びウォータロッドの間隔保持用とし
て燃料棒スペーサが設けられている。 このような燃料
棒スペーサの設計に際して考慮すべきことは、燃料棒間
隔を保持すること。
燃料棒の湾曲を抑制すること、燃料棒の挿入性が容易で
あること、燃料棒との接触面を最小限に抑えること、冷
却材の流動変化及び制限を最小にすること、熱的限界を
最大にすること、および、v!転時等の原子炉条件に耐
えるに充分な機械的強度を保持していること、等である
従来からこれらの設計要求を満足するために種々の燃料
棒スペーサが提案され、使用されている。
その代表的なものの一つとして実公昭48−27360
号公報に示されているものが知られている。この燃料棒
スペーサは長い間使用されてきたものであり、これは、
第7図及び第8図に示すように構成されている。第7図
において4つのサイドバンドI6.17.18.19を
順次接続してほぼ矩形状に形成された外枠20を有する
燃料棒スペーサ15を構成している。
一方、今日、原子カプラントの自動制御化や、日間負荷
追従運転の導入等の沸騰水型原子炉の運転融通性を拡大
することが望まれている。そのため、沸騰水型原子炉の
炉心の熱水力特性をより改善するため、炉心の安定性の
改善、熱的余裕の拡大、炉心圧力損失の低減等の開発が
進められている。
炉心圧力損失に右目すると、燃料棒スペーサ部分で生じ
る圧損、すなわち、スペーサ圧損は炉心圧損全体の約2
割に相当する。
従って、スペーサ圧損を低減することは炉心圧損を大幅
に低減することとなる。
これまでの知見から冷却材の流速が大きい部分は、各燃
料棒8の外周面から遠く離れた部分であり、特に隣接す
る4本の燃料棒8に囲まれた中央部において流速が大き
いことが知られている。
しかしながら、従来の燃料棒スペーサ15は、第7図に
示すように、冷却材の流速が大きい部分である隣接する
4本の燃料棒8の中央部分に、バー21、22及びデイ
バインダ23.24の交差部及び角形スプリング25が
配設されている。このため、これらのバー21.22、
デイバインダ23.24及び角形スプリング25等の構
造物は、冷却材流に対して流動抵抗として作用するので
、圧力損失を大きくしていた。
また、炉心を正常に維持して運転を行なうためには、燃
料棒8の過加熱を防止、保護しなければならない。この
ため、燃料棒8の外表面を冷却材の液膜が常に形成され
、その外側には、燃料棒の表面から発生した蒸気によっ
て、気液二相流状態とする必要がある。
ところが、前述したように、従来の燃料棒スペーサ15
では、冷却材の流速が最も大きい部分に角形スプリング
25等を設けているから、冷却材の流速が過大であると
燃料棒スペーサ15の下方で冷却材及び蒸気の二相流が
汚れて過流を生じる場合がある。この場合は、冷却材の
液膜が剥離してドライアウト部分を形成するおそれがあ
り、燃料棒の除熱能力を低下させ、限界出力を低下させ
る傾向にあった。
このような問題点を解決するため、最近種々の燃料棒ス
ペーサが提案されている。その代表的なものを第9図及
び第10図に示す。
第9図に示す燃料棒スペーサ30は、略矩形状の外枠2
8内に全く同一形状に形成した64個の略円形筒状のセ
ル27を8×8正方格子状に配置し、各セル27の修壁
部の一部を連結し、隣接する4個のセル27の側壁部に
よって略四角筒状の冷却材通路26をそれぞれ形成して
いる。
あるいは、第11図に示すような、略へ角形筒状のセル
29を用いた燃料棒スペーサも提案されている。
このように、単一の独立したセル27.29構造がら成
る燃料棒スペーサ30は、冷却材の流速が最も大きい部
分に燃料棒スペーサの構造物を設置せず。
冷却材流路の閉鎖を回避したものである。
しかしながら、第9図乃至第11図に示す単一の独立し
たセル27.29から構成される燃料棒スペーサにおい
ては、隣接するセル27.29同志およびセル27.2
9と外枠28とを相互に密若させて、2枚の板状部を点
溶接することにより一体的に組立てている。従って、そ
の溶接部分においては、板が2重となるため冷却材流路
領域における燃料棒スペーサ自身の占める面積は、第7
図に示す燃料棒スペーサと比較して大きくなる傾向にあ
った。
そのため、冷却材の流速が高い冷却材流路へ構造物を設
置しない場合(第9図乃至第11図)の圧力損失の低減
効果は、燃料棒スペーサ自身の面積の増加によって打ち
消され、結果的に燃料棒スペーサ部における圧力損失は
、従来の燃料棒スペーサと同程度となってしまうことも
ある。
(発明が解決しようとする課題) これらの問題点を解決すべく開発された燃料棒スペーサ
を第3図に示す、第3図に示す燃料棒スペーサ14は、
略矩形状の外枠7内に外枠と平行する複数のディバイダ
4と、ディバイダ4の交点に位置する円筒セル11によ
って形成されている。このような燃料棒スペーサ14は
冷却材の流速が高い冷却材流路へ構造物を設置せず、か
つ板が2重となる部分がないため大幅な圧力損失の低減
を図ることができる。
ところで第3図に示すスペーサはディバイダ4及び円筒
セル1】によって構成されるが、これらの組立てを容易
にするためにデイパイダ4には突起片13を上・下部に
それぞれ並設し、又、円筒セル11には、円筒セルの中
心軸から90″ずつずらせてディバイダ4の端部上下に
並設された突起片13と結合する結合溝5が上端部及び
下端部にそれぞれ4ケ所設けられている。これら突起片
13と結合溝5を係合するよう組立てた後、係合部を点
溶接により結合し、燃料棒スペーサ14を一体的に組立
てる6 しかしながら以上の製造は、ディバイダ4、円筒セル1
1等の構成部品、あるいは溶接点が従来の燃料棒スペー
サ15と比べ非常に多くなり、製造コスト及び組立て精
度の面からは好ましくない。
本発明は上述した問題点、すなわち製造性の問題を改善
するため、ディバイダ4、及び円筒セル11を一体化し
、製造性の向上を図ることが可能な燃料棒スペーサを提
供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明による燃料棒スペーサは外枠の内部に格子を形成
するためのディバイダの数ケ所に水平方向に切れ込みを
入れ、この部分を曲げ加工し、円筒状空間を形成するこ
とによってディバイダと円筒ルを一体化したことを特徴
とする。
(作 用) デバイダと円筒セルを一体化することにより、溶接点が
約半分に減り、かつ構成部品数も半分以下となる。これ
によって製造工程数が減少する。
また、これまで各構成部品は全て点溶接されていたが、
本発明の燃料棒スペーサはデイパイダと円筒セルの結合
部の半分が一体であるため寸法精度、あるいは強度上も
有利である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、及び第2図は本発明の燃料棒スペーサに用いる
構成部品の実施例及び他の実施例2を、また第3図は本
発明の燃料棒スペーサの全体平面図示している。
第3図に示す様に燃料Ji/fi8は平面図で見ると、
3点で支持されている。また軸方向で見ると第4図に示
す様に円筒形部3には上下に2ケ所突起物12を設け、
一方、ディバイダ2.4. !IA、 9Bあるいは外
枠7にはスプリング10を設け、このスプリング10に
より燃料棒8を突起物12に押し付ることによって支持
する構造となっている。
第1図に示す実施例は、ディパイダ4と円筒状の空間を
一体化するために板材2に水平の切れ込みを3ケ所入れ
上から順に互い違いに曲げ、上方から見て円形となる様
に成型している。この様な円筒形部3(これにより形成
される空間を円筒状空間という)を燃料ピッチ間隔で成
型し、両端を外枠7に溶接する。円筒形に曲げ出された
部分の上下端には円筒セルの場合と同様に結合溝5を設
ける。
この本発明のディバイダ1は一方向に関して、例えば横
方向に関して並べて配し、縦方向に関しては従来のディ
バイダ4を配し、円筒形部3に設けた結合溝5に組み合
わせ、係合部を点溶接する。
また他の実施例としては、第2図に示す様に板材9A、
9Bに水平の切れ込みを1ケ所入れ、第1図と同様に円
筒形に成型し、これらを上、下に2枚縦横方向に交差さ
せて格子を作る。この方法では溶接点は外枠7とディバ
イダ9A、9Bのみとなる。
尚、第1図、及び第2図には円筒形部3に設ける突起物
12は図示していない。
〔発明の効果〕
以上の様に本発明に係わる燃料棒スペーサはディバイダ
及び円筒セルを一体化し構成部品あるいは溶接点数を減
らすことにより製造性の向上を図ることが可能となる。
また、溶接点を減らすことにより、地震荷重等を受けた
際溶接点に発生する応力集中を避けることが出来、強度
上も有利になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる燃料棒スペーサに用いる構成部
品の実施例を示す斜視図、第2図は本発明にかかる他の
実施例を示す斜視図、第3図は本発明の燃料棒スペーサ
の平面図、第4図は本発明の燃料棒支持機構を示す図、
第5図は従来のディバイダを示す斜視図、第6図は従来
の円筒セルを示す斜視図、第7図は従来の燃料棒スペー
サを示す平面図、第8図は第7図のX−X線断面図、第
9図は従来の燃料棒スペーサ14を示す平面図、第10
図は従来の外枠を示す側面図、第11図は従来の六角形
筒状セルを示す平面図である。 3・・・円筒形部 4・・・ディバイダ 9A、 9B・・・ディバイダ(他の実施例)7.20
.28・・・外枠 8・・・燃料棒 10、25・・・スペーサスプリング 11・・・円筒セル 14・・・燃料棒スペーサ 15、30・・・燃料棒スペーサ 27・・・円形筒状セル 29・・・六角形筒状セル 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同     第子丸   健 第2図 第 3 図 I 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 四角筒状の外枠の内部に外枠と平行する複数のディバイ
    ダを設け、このディバイダによって格子状に燃料棒挿入
    空間を形成した燃料棒スペーサにおいて、前記ディバイ
    ダに切れ込みを入れ曲げ加工することによってディバイ
    ダの交点に円筒状空間を構成したことを特徴とする燃料
    棒スペーサ。
JP63107689A 1988-05-02 1988-05-02 熱料棒スペーサ Pending JPH01280294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107689A JPH01280294A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 熱料棒スペーサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107689A JPH01280294A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 熱料棒スペーサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280294A true JPH01280294A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14465471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107689A Pending JPH01280294A (ja) 1988-05-02 1988-05-02 熱料棒スペーサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3605171B2 (ja) 原子炉燃料集合体
EP0237064B1 (en) Mixing grid for a nuclear reactor fuel assembly
EP0291748B1 (en) Support grid with integral vanes
JPH0736036B2 (ja) インコネル製のグリッドおよびジルカロイ製のバンドを有する複合スペーサ
JP5322439B2 (ja) 核燃料集合体
KR910001978B1 (ko) 일체 베인을 가진 지지 그리드
US5272741A (en) Nuclear fuel assembly
JPH0310196A (ja) 燃料要素支持グリッド
US6385271B2 (en) Nuclear fuel assembly
US5546437A (en) Spacer for nuclear fuel rods
JPH07151884A (ja) 個別セルのマトリクスを有しているスペーサ
JP2531965B2 (ja) 軽水炉の燃料棒集成用格子
JPH01280294A (ja) 熱料棒スペーサ
JPH01299494A (ja) 燃料棒スペーサ
US6332012B1 (en) Grid strap for a nuclear fuel assembly, and a grid including such straps
JP3221964B2 (ja) 燃料集合体
JPH0634716Y2 (ja) 燃料集合体のスペーサ
JP3161798B2 (ja) 燃料集合体
JP3057480B2 (ja) 燃料集合体用スペーサ
RU2126562C1 (ru) Дистанционная распорка с шестиугольными ячейками (варианты)
JPH055517Y2 (ja)
JPS59104592A (ja) 燃料集合体のスペ−サ
JPH06186368A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料集合体
JPH06249987A (ja) 燃料スペーサおよび燃料集合体
JPS6125093A (ja) 燃料棒スペ−サ