JPH0127881B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127881B2
JPH0127881B2 JP56111821A JP11182181A JPH0127881B2 JP H0127881 B2 JPH0127881 B2 JP H0127881B2 JP 56111821 A JP56111821 A JP 56111821A JP 11182181 A JP11182181 A JP 11182181A JP H0127881 B2 JPH0127881 B2 JP H0127881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
brake disc
wheel
attached
rim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56111821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812856A (ja
Inventor
Toshuki Suzuki
Tatsuyuki Oki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP56111821A priority Critical patent/JPS5812856A/ja
Publication of JPS5812856A publication Critical patent/JPS5812856A/ja
Publication of JPH0127881B2 publication Critical patent/JPH0127881B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1336Structure integral part of vehicle wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/138Connection to wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1392Connection elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はブレーキデイスクを取り付けた自動二
輪車用ホイールに関する。さらに詳しくは、軽合
金で一体成形されたホイール本体にブレーキデイ
スクを取り付けた自動二輪車用ホイールに関す
る。
〔従来技術〕
自動二輪車用のホイールとして、軽量化のため
軸支持用のハブと、タイヤ装着用のリムと、これ
らハブとリムとを連結するスポークとを軽合金に
より一体成形したものがある。
一方、自動二輪車用デイスクブレーキのデイス
クは、上記ホイールに対して軸支持用ハブの側面
に対してボルトなどによつて固定されている。と
ころが、このブレーキデイスクはステンレス鋼か
ら作られている上に、軸心部のハブから半径方向
に相当の長さ延びた板状体であるため非常に大き
な重量負担となつている。このため所謂ばね下荷
重が大きくなり、軽量化された軽合金製のホイー
ルを使用するにもかかわらず乗心地が悪くなると
いう問題があつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、軽合金製のホイールにブレー
キデイスクを取り付ける場合に、ブレーキデイス
クを軽量化すると共にホイール全体の軽量化を図
り、かつブレーキデイスクの強固な取り付けを可
能にした自動二輪車用ホイールを提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明は、軸心部のハブ
と、タイヤ装着用のリムと、前記ハブと前記リム
とを連結するスポークとが軽合金により一体成形
され、前記ハブの側面にブレーキデイスクが装着
されたホイールにおいて、前記ハブを軸支持用の
第1のハブとその外側に同心状に空間を介して配
置された筒状の第2のハブとから構成すると共
に、前記両ハブの間を軸方向の両端でそれぞれ連
結部で一体連結し、かつ前記第2のハブの軸方向
断面形状を、前記ブレーキデイスクの取付けボス
を厚肉に残して全体を半径方向外側に膨らんだ皿
形にし、前記第2のハブの側面に該第2のハブか
ら半径方向外方に延びる環状に形成されたブレー
キデイスクを取り付けたことを特徴とするもので
ある。
このように重量負担の大きいブレーキデイスク
が、第2のハブから半径方向外方に延びる環状に
なつて、その第2のハブに取り付けられるため、
その内側が大きく切除された形になつて大幅に軽
量化される。さらに、第2のハブは第1のハブに
対し同心状に大きな空間を介して配置されるばか
りでなく、その断面形状が皿形になつて径方向荷
重に対し剛性を大きくしているため薄肉化が可能
になり、ホイール本体も可及的に軽量化されるよ
うになる。
一方、ブレーキデイスクは、軸方向端部の連結
部によつて補強された第2のハブの側面に対し、
しかも上記連結部の近傍で厚肉にされた取付けボ
スに対して固定されているから強固に取り付けら
れる。
〔実施例〕
図は本発明の実施例からなる自動二輪車用のフ
ロントホイールを示すものである。
図において、軸心部のハブは第1のハブ1と第
2のハブ2との二重構造からなり、第1のハブ1
は左右の軸受部1a,1aでベアリングを介して
車軸に支持され、第2のハブ2は両側面にそれぞ
れブレーキデイスク6を取り付けるようになつて
いる。第1のハブ1と第2のハブ2は、大きな空
間を介して同心状に配置され、かつ軸方向(幅方
向)に分かれた両端を連結部3,3により一体に
連結されている。この連結部3と、第1のハブ1
の軸受部1aとは軸方向の位置をほヾ同じ位置に
するように設けられている。また、この連結部3
は周方向の6個所に等分して設けられ、合計12個
所に設けられている。最外周にはタイヤを装着す
るためのリム4が設けられ、このリム4と第2の
ハブ2との間は、周方向に等配した合計8本のス
ポーク5によつて連結されている。
ホイール本体は上述した第1、第2のハブ1,
2とスポーク5とリム4から構成され、アルミニ
ウム合金などの軽合金により一体に鋳造成形され
ている。このようにホイール本体は軽合金で一体
成形されたものであるから、複数の部品をネジ締
めして組み立てたものに比べて弛みや外れがな
く、高い剛性を発揮することができる。
第2のハブ2は、上述のように第1のハブ1に
対し同心状に空間を介して軸方向両端で連結部
3,3により連結された筒形であると共に、その
軸方向断面形状が全体に半径方向外側に膨らんだ
皿形になつている。このように皿形断面であるこ
とによつて径方向の荷重に対する曲げ剛性が大で
あるため薄肉化が可能になる。また、薄肉である
にもかかわらず厚肉の同一径からなる筒形ハブに
匹敵する剛性を発揮することができる。
このような第2のハブ2の両側面には、それぞ
れ周方向に等分された6個所にデイスク取付けボ
ス2aが形成されている。このデイスク取付けボ
ス2aは軸方向断面が厚肉にされ、かつその断面
を周方向に透視したとき、第2のハブ2の皿形断
面両側に形成された傾斜壁2b,2bの断面部分
と互いにオーバラツプするようになつている(第
2図参照)。ブレーキデイスク6は、このデイス
ク取付けボス2aを介して第2のハブ2の側面に
対しボルト7により固定されている。このように
ブレーキデイスク6は、軸方向端部の連結部3に
よつて補強された第2のハブ2の側面に対して取
り付けられ、しかも連結部3の近傍で厚肉に形成
されたデイスク取付けボス2aに対して取り付け
られているので強固に取り付けられる。
ブレーキデイスク6は全体として環状をしたス
テンレス鋼からなり、その外径は規格で定められ
た所定寸法であるが、内径は第2のハブ2の内径
とほヾ同じ大きさであり、内側が大きく切除され
た形状になつている。そのため、このブレーキデ
イスク6は大幅に軽量化されたものになつてい
る。さらに、このブレーキデイスク6は、摩擦パ
ツドによつて挟圧される部分を除く内周側部分に
多数の穴6aを周方向に沿つて有し、軽量化と共
に良好な放熱を行えるようになつている。
さらに上記第2のハブ2の皿形断面の底面には
周方向の数個所に貫通穴8が設けられている。こ
の貫通穴8は、降雨時に皿形凹部に侵入して溜ま
ろうとする雨水を排水し、あるいは一時的に溜ま
つた雨水を発車時の1回転において排水するよう
にする。
また、上述の自動二輪車用ホイールは、前述し
たように軸方向両端の連結部3,3と、第1のハ
ブ1の軸受部1a,1aとの軸方向の位置をほヾ
同じにしている。そのため、制動時に路面から伝
達された荷重が、第2のハブ2を介し連結部3を
経て軸受部1aに負荷されるとき、上記連結部3
にかかる軸方向の曲げを小さくする。したがつ
て、曲げ荷重のために連結部3を厚肉にしなくて
も十分な強度を確保でき、一層の軽量化を図るこ
とができる。
上述のように高度の軽量化を達成した本発明の
自動二輪車用ホイールは、自動二輪車のばね下荷
重を小さくし、車輪の路面追従性を良好にするた
め乗り心地を向上する。
なお、上記実施例では、ブレーキデイスクを第
2のハブに対して左右両側に取り付けたダブルデ
イスクの場合を例示したが、本発明は片側だけに
取り付けたシングルデイスクの場合にも適用する
ことができる。
〔発明の効果〕 上述したように本発明の自動二輪車用ホイール
は、軽合金で一体成形されたホイールにブレーキ
デイスクを取り付けた構成において、ハブを軸支
持用の第1のハブとその外側に同心状に空間を介
して配置された筒状の第2のハブとから構成する
と共に、両ハブの間を軸方向の両端でそれぞれ連
結部で一体連結し、かつ前記第2のハブの軸方向
断面形状を、前記ブレーキデイスクの取付けボス
を厚肉に残して全体を半径方向外側に膨らんだ皿
形にし、前記第2のハブの側面に該第2のハブか
ら半径方向外方に延びる環状に形成されたブレー
キデイスクを取り付けたものである。
したがつて、ブレーキデイスクが内側を環状に
切除されて軽量化される上に、ホイール本体も軽
量化されるため、ホイール全体を高度に軽量化す
ることができる。さらに連結部で補強された第2
のボスの側面に、かつ厚肉にした取付けボスに対
してブレーキデイスクを取り付けるため、ブレー
キデイスクの強固な取付けを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなる自動二輪車用
ホイールを一部切り欠いて示す正面図、第2図は
同ホイールの縦断面図である。 1……第1のハブ、2……第2のハブ、2a…
…デイスク取付けボス、3……連結部、4……リ
ム、5……スポーク、6……ブレーキデイスク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸心部のハブ1,2と、タイヤ装着用のリム
    4と、前記ハブと前記リムとを連結するスポーク
    5とが軽合金により一体成形され、前記ハブの側
    面にブレーキデイスク6が装着されたホイールに
    おいて、前記ハブを軸支持用の第1のハブ1とそ
    の外側に同心状に空間を介して配置された筒状の
    第2のハブ2とから構成すると共に、前記両ハブ
    1,2の間を軸方向の両端でそれぞれ連結部3で
    一体連結し、かつ前記第2のハブ2の軸方向断面
    形状を、前記ブレーキデイスク6の取付けボス2
    aを厚肉に残して全体を半径方向外側に膨らんだ
    皿形にし、前記第2のハブ2の側面に該第2のハ
    ブ2から半径方向外方に延びる環状に形成された
    ブレーキデイスク6を取り付けた自動二輪車用ホ
    イール。 2 第2のハブ2の皿形底面に排水用の貫通穴8
    を設けた特許請求の範囲第1項記載の自動二輪車
    用ホイール。
JP56111821A 1981-07-17 1981-07-17 自動二輪車用ホイ−ル Granted JPS5812856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111821A JPS5812856A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 自動二輪車用ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111821A JPS5812856A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 自動二輪車用ホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812856A JPS5812856A (ja) 1983-01-25
JPH0127881B2 true JPH0127881B2 (ja) 1989-05-31

Family

ID=14570997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111821A Granted JPS5812856A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 自動二輪車用ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812856A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049151A (ja) * 1983-07-29 1985-03-18 Bando Chem Ind Ltd Vベルト
JPS60139501U (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 株式会社日本アルミ 車輌用ホイ−ル
US4662863A (en) * 1985-08-30 1987-05-05 Uniroyal Power Transmission Co., Inc. Double-acting power transmission belt
JPH066962Y2 (ja) * 1985-09-02 1994-02-23 オ−ジ−ケ−技研株式会社 自転車用車輪
JP3569570B2 (ja) * 1995-07-18 2004-09-22 本田技研工業株式会社 キャストホィール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578826A (en) * 1978-12-09 1980-06-13 Honda Motor Co Ltd Disc brake device for vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581041Y2 (ja) * 1978-12-27 1983-01-10 南海鉄工株式会社 自転車におけるハブ体とホイ−ルとの取付装置
JPS5939112Y2 (ja) * 1979-05-23 1984-10-31 本田技研工業株式会社 車輛用ホイ−ルにおけるブレ−キデイスクの取付構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578826A (en) * 1978-12-09 1980-06-13 Honda Motor Co Ltd Disc brake device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812856A (ja) 1983-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031966A (en) Wheel cover
US3709561A (en) Brake and wheel assembly for motorcycles and the like
US6371252B1 (en) Bicycle disc brake hub
US6564912B1 (en) Brake disk
US4114953A (en) Motor vehicle wheel
US20050236239A1 (en) Wheel arrangement
JP3983883B2 (ja) 特に車両用のインテグレイテッドホイールとホイールハブ組立体
US6152466A (en) Composite-structure axle journal
BRPI0618507A2 (pt) roda de veìculo comercial, método para montar conjunto duplo de rodas
JPH0127881B2 (ja)
JPH0127882B2 (ja)
JP3907578B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
US2065088A (en) Rim
CN110861441B (zh) 车轮以及具有这种车轮的车辆
JPH0810002Y2 (ja) ホイール
JPH0224688Y2 (ja)
JPH0425361Y2 (ja)
JP2544601B2 (ja) 鋳造車輪の緩衝構造
JP2565307B2 (ja) 自動二輪車等の車輪構造
JPH09250577A (ja) デイスクブレーキ装置
JPH0137958Y2 (ja)
JPS60209301A (ja) 車両用ホイ−ル
JP4067462B2 (ja) ディスクブレーキ用ローター
JPS5943187Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPH069841Y2 (ja) オートバイ用プレス製車輪