JPH01278609A - 盲人誘導方法並びにその方法に用いる路面材及びその方法に用いる認識装置 - Google Patents

盲人誘導方法並びにその方法に用いる路面材及びその方法に用いる認識装置

Info

Publication number
JPH01278609A
JPH01278609A JP63106630A JP10663088A JPH01278609A JP H01278609 A JPH01278609 A JP H01278609A JP 63106630 A JP63106630 A JP 63106630A JP 10663088 A JP10663088 A JP 10663088A JP H01278609 A JPH01278609 A JP H01278609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road surface
magnetic
information
pattern
surface material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63106630A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yamada
剛弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63106630A priority Critical patent/JPH01278609A/ja
Publication of JPH01278609A publication Critical patent/JPH01278609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F9/00Arrangement of road signs or traffic signals; Arrangements for enforcing caution
    • E01F9/50Road surface markings; Kerbs or road edgings, specially adapted for alerting road users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、目の不自由な人が屋内外の通路を通行すると
きに、通行のための種々の情報を路面から得て、安全に
通行するための誘導方法と路面材とその情報を認識する
装置に関する。ここでいう路面とは、屋内、屋外、地上
、地下を問わず、通行できる通路の路面を意味する。
【従来の技術】
従来は、上面に小突起列の配設されたプレートを路面の
通行方向に沿って貼着し、使用者は、杖の先で前記小突
起列を探りながら歩行する。 プレートの表面形状のパターンには、第6図(a)、第
6図(b)に示すような種類がある。
【解決しようとする課題】
従来のプレートによる情報量は極めて少ないので、使用
者が快適に且つ安全に歩行することができなかった。 また、プレートの小突起につまずいたりして邪魔になる
ことも多々あった。 また、貼着されたプレートは剥がれやすいという問題も
ある。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明にかかる盲人誘導方
法では、路面に磁性体を配設し、その磁性体を認識して
通行のための情報を得るようにした。 そして、本発明にかかる盲人誘導方法に用いる路面材で
は、路面に特定の情報に対応する磁性体の配列パターン
を形成した。 そして、本発明にかかる盲人誘導方法に用いる認識装置
では、路面に形成された通行のための特定の情報に対応
する磁性体を検知する磁性体センサと、検知した配列パ
ターンを認識し、特定の情報を得る認識回路と、得られ
た情報を出力する出力手段とを備えるという手段を講じ
た。
【作用】
本発明にかかる盲人誘導方法では、路面に磁性体を配設
し、その磁性体を認識して通行のための情報を得るよう
にしたので、目の不自由な使用者でも、通行のための情
報を得るこが可能となる。 そして、本発明にかかる路面材では、路面に特定の情報
に対応する磁性体の配列パターンを形成したので、種々
の情報を表現できる。 そして、本発明にかかる認識装置では、路面に形成され
た通行のための特定の情報に対応する磁性体を磁性体セ
ンサによって検知し、認識回路によって検知した配列パ
ターンを認識して特定の情報を得、出力手段にてその情
報を出力するので、使用者は、その出力手段からの情報
によって、通行の為の情報を得ることが可能となる。
【実  施  例】
第1図は直進路を示す磁気パターンが形成された路面材
と認識装置の使用状態を示す斜視図、第2図は同じく使
用状態を示す正面断面図、第3図は認識装置の認識回路
のブロック図、第4図は各種の情報を示す路面材の磁気
パターンの実施例を示す図である。 1は誘導用路面材としてのタイル、2は認識装置として
の誘導杖二3は盲人の使用者である。 タイル1には小磁石片11が種々のパターンに配列され
て埋設されている。 誘導核2は、先端に備えられた磁気センサ4、認識回路
5、後端に備えられた出力手段としての振動子6とから
なっている。 前記磁気センサ4の検知出力信号は、増幅回路51にて
増幅され、コンパレータ52にて所定の闇値を越える信
号のみ選択され、ワンショットマルチ等によるパルス変
換回路53にて、一つの前記小磁石片11に対応して一
個のパルスを出力する。遅延回路54にて若干遅延させ
てカウンタ55に入力する。該カウンタ55の出力に応
じてデコーダ56からパルス列を出力する。振動子駆動
回路57は前記パルス列によって変調された低周波信号
によって振動子6を駆動して、使用者3の手に刺激を与
える。 前記カウンタ55は初期化回路59によって、信号入力
の直前にリセットされる。 使用者3が、上記構成の誘導核2を持って路面のタイル
lの上方を走査すると磁気センサ4は磁界の変化を検知
して検知信号を出力する。タイル1の小磁石片11の配
列パターンがN極を上に向けて埋設した磁気パターンの
ときは、前記検知信号は単発のパルスとなり、前記振動
子6を例えば0.3秒間隔で2回「ビビッ」と振動させ
る。 磁気パターンと振動子6の振動パターンは上記に限らず
種々のパターンが実現できる。 この通行の為の誘導情報と磁気パターンと振動パターン
の対応の例を第4図に示す。 第4図において、「磁気パターン」はクイル1に埋設さ
れた小磁石片11の配列パターンを示し、「検知信号」
は磁気センサ4にて得られた検知信号の波形を示し、「
振動パターン」は振動子6が「ピッ」と振動するパター
ンを示している。 磁気パターンのと振動子の振動パターンを対応させてお
くことにより、使用者3は手に伝わる振動パターンによ
り路面の磁気パターンを認識することが可能となる。即
ち、使用者3に与えようとする誘導情報に対応した磁気
パターンを路面に表示することにより、使用者3に誘導
情報を伝えることが可能となる。振動子6に代えてまた
は併用して音声合成装置によって、誘導情報を使用者3
に伝えても良い。 このように、本発明にかかる誘導杖2によれば、目が不
自由でも種々の誘導情報を誘導タイル1がら得ることが
可能となる。 上記小磁石片11に代えて、鉄、ニッケル等の磁性体の
小片をタイルに配設しても良い。この時は、上記磁気セ
ンサ4に代えて高周波コイル4aと感知コイル4bとか
らなる検出器を備え、前記高周波コイル4aに高周波信
号を加え、鉄等の磁性体の接近による磁界の乱れを前記
感知コイル4bにより検出し、磁性体の小片の存在を知
ることができる。 これらの磁性体は、タイルに限らずカラーブロック等の
路面材に埋設しても良い、又は、路面に直接穿設した孔
に磁性体を埋設しても良い。このときは、前記磁性体が
露出しないように、表面を樹脂やセメント等で覆うと良
い。 また、横断歩道の信号機に連動した信号によって駆動さ
れる誘導コイル7を誘導タイル1の近辺に埋設し、特定
の信号解析回路を備えることにより、信号機の変化も誘
導杖2にて知ることが可能となり、更に、安全な通行が
可能となる。
【効果】
このようにして、本発明にかかる盲人誘導方法によれば
、路面に磁性体を配設し、その磁性体を認識して通行の
ための情報を得るようにすることにより、目が不自由で
も、通行のための情報を得るこが可能となるので、目の
不自由な人が安全且つ快適に道路を歩行できるという効
果が得られる。 そして、本発明にかかる路面材では、路面に特定の情報
に対応する磁性体の配列パターンを形成することにより
、使用者に、通路の方向だけでなく、交差点、階段、右
左折、建物への出入り口等の有無を表示できるので、屋
内、屋外、地下街の通路2階段、及び陸橋等に限らず使
用者がより安全に且つより快適に通行することが可能と
なる。 特に、美麗なタイルにする゛と、屋内でも床面の美観を
損なうことは無い。 そして、本発明にかかる認識装置により、通行のための
様々な情報を得ることができるので、目の不自由な使用
者がより安全に且つより快適に通行することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は直進路を示す磁気パターンが形成された路面材
と誘導装置の使用状態を示す斜視図、第2図は同じく使
用状態を示す正面断面図、第3図は認識装置の認識回路
のブロック図、第4図は各種の情報を示す路面材の磁気
パターンの実施例を示す図、第5図は磁性体センサの側
倒の構成図、第6図(a)、 (b)は従来の誘導用プ
レートの斜視図である。 1・・・誘導タイル(路面材)、2−・・誘導杖(認識
装置)、4−・・磁性体センサ、5・・・認識回路、6
・・・振動子(出力手段)、11−・・小磁石片(磁性
体)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性体を、通行のための特定の誘導情報に対応す
    る配列パターンに路面に配設し、その磁性体を認識して
    前記誘導情報を得ることを特徴とする盲人誘導方法。
  2. (2)少なくとも一個の磁性体が特定の配列パターンに
    配設されたことを特徴とする請求項(1)の盲人誘導方
    法に用いる路面材。
  3. (3)特定の配列パターンに配設された路面の磁性体を
    検知する磁性体センサと、該磁性体センサの出力信号を
    解析して、前記配列パターンに対応する特定の誘導情報
    を得る認識回路と、得られた誘導情報を出力する出力手
    段とを備えた請求項(1)の盲人誘導方法に用いる認識
    装置。
JP63106630A 1988-04-28 1988-04-28 盲人誘導方法並びにその方法に用いる路面材及びその方法に用いる認識装置 Pending JPH01278609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106630A JPH01278609A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 盲人誘導方法並びにその方法に用いる路面材及びその方法に用いる認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106630A JPH01278609A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 盲人誘導方法並びにその方法に用いる路面材及びその方法に用いる認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278609A true JPH01278609A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14438434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63106630A Pending JPH01278609A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 盲人誘導方法並びにその方法に用いる路面材及びその方法に用いる認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003454A1 (fr) * 1993-07-26 1995-02-02 Masakazu Tomari Dalle musicale
JPH08252356A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Asama:Kk 弾球式遊技機
EP0945549A3 (en) * 1998-03-25 2000-11-08 Antonius Jacob Grahmbeek Method for applying guidelines for visually handicapped persons, and a mould adapted for the application of the method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122611A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 日本電気株式会社 盲人誘導方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122611A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 日本電気株式会社 盲人誘導方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003454A1 (fr) * 1993-07-26 1995-02-02 Masakazu Tomari Dalle musicale
JPH08252356A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Asama:Kk 弾球式遊技機
EP0945549A3 (en) * 1998-03-25 2000-11-08 Antonius Jacob Grahmbeek Method for applying guidelines for visually handicapped persons, and a mould adapted for the application of the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7474984B2 (en) Racecourse lap counter and racecourse for radio controlled vehicles
US6867697B2 (en) System for guiding the visually handicapped
KR100998265B1 (ko) Rfid 블록을 이용한 시각장애인 보행방향 안내 유도시스템 및 그 방법
WO2018028296A1 (zh) 一种新型导盲系统
DE69616191D1 (de) Bewegungsmuster-Erkennungseinrichtung zum Bestimmen der Bewegung von Menschen sowie zum Zählen vorbeigegangener Personen
EP0962932A3 (en) Using the applied peak area ratio to determine signal pw50 and head fly height
JPH0246343Y2 (ja)
US6980126B2 (en) Photocell pedestrian button
JPH01278609A (ja) 盲人誘導方法並びにその方法に用いる路面材及びその方法に用いる認識装置
KR20060094554A (ko) 시각장애인용 보행안내시스템
KR100615670B1 (ko) 시각장애인용 안내장치
AU2001288431A1 (en) Detection of anti-glycolipid antibodies by latex agglutination assay
DE69201072T2 (de) Vorrichtung zur Kraftmessung und Apparat zur Erfassung des Stromes einer Gleisüberleitung unter Verwendung dieser Vorrichtung.
FR2674284B1 (fr) Sonde pour determiner notamment l'injectivite d'un puits petroflier et procede de mesures la mettant en óoeuvre.
US20040246135A1 (en) Traveller
KR200389015Y1 (ko) 시각장애인용 보행안내장치
JPH0962981A (ja) 位置検知システム、歩行者誘導システム、視覚障害者誘導システム及びゴルフ場管理システム
JP5208475B2 (ja) 視覚障害者歩行誘導システム
CN2925437Y (zh) 电子标识盲道导引装置
JP2787542B2 (ja) 視覚障害者誘導案内用の敷設板
JP2004133701A (ja) 視覚障害者誘導装置、視覚障害者進路案内装置、杖および視覚障害者歩行支援システム
Harada et al. Development of the navigation system for visually impaired
JPS60134308A (ja) 磁気誘導路
JP3004783U (ja) 信号用視覚障害者誘導装置
DE60135669D1 (de) Erkennung von dentinogenesis imperfecta typ ii und dentinogenesis imperfecta typ ii mit taubheit durch verwendung von dentin-sialophosphoprotein (dspp) gen