JPH01278198A - スピーカ装置 - Google Patents
スピーカ装置Info
- Publication number
- JPH01278198A JPH01278198A JP10857888A JP10857888A JPH01278198A JP H01278198 A JPH01278198 A JP H01278198A JP 10857888 A JP10857888 A JP 10857888A JP 10857888 A JP10857888 A JP 10857888A JP H01278198 A JPH01278198 A JP H01278198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- rigidity
- base end
- speaker device
- end part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 11
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は、音響再生に用いるスピーカ装置に関する。
B3発明の概要
本発明は、スピーカ装置において、振動板を天然又は合
成のパルプ若しくは天然繊維を含んでなり一方向につい
ての剛性が直交する他方向についての剛性よりも高くな
された矩形状部材の複数枚を各矩形状部材の一方向が放
射状となるように配向し接合して構成し、基端部の材料
密度が自由端部の材料密度よりも高くなるようにするこ
とにより、基端部側の剛性が向上し、また、径方向の剛
性が周方向の剛性よりも高いことにより、良好な音響再
生が行えるスピーカ装置を提供するものである。
成のパルプ若しくは天然繊維を含んでなり一方向につい
ての剛性が直交する他方向についての剛性よりも高くな
された矩形状部材の複数枚を各矩形状部材の一方向が放
射状となるように配向し接合して構成し、基端部の材料
密度が自由端部の材料密度よりも高くなるようにするこ
とにより、基端部側の剛性が向上し、また、径方向の剛
性が周方向の剛性よりも高いことにより、良好な音響再
生が行えるスピーカ装置を提供するものである。
C1従来の技術
従来、マグネットやボイスコイル等により構成される電
磁的駆動手段により振動板を振動させるようにしたスピ
ーカ装置において、該振動板を天然又は合成のパルプを
含んでなる紙により形成したものが用いられている。
磁的駆動手段により振動板を振動させるようにしたスピ
ーカ装置において、該振動板を天然又は合成のパルプを
含んでなる紙により形成したものが用いられている。
上記振動板を祇により形成することは、この紙がいわゆ
る内部1員失の大きい材料であることから、周波数特性
において該振動板の共振峰(共振周波数のピーク部)が
抑えられ、特に低域周波数用のスピーカ装置(ウーファ
)に適用する場合において良好な音色を再現できるとい
う特徴がある。
る内部1員失の大きい材料であることから、周波数特性
において該振動板の共振峰(共振周波数のピーク部)が
抑えられ、特に低域周波数用のスピーカ装置(ウーファ
)に適用する場合において良好な音色を再現できるとい
う特徴がある。
しかしながら、紙により形成された振動板においては、
充分な剛性を確保することが困難であるという問題点が
ある。充分な剛性が確保されないと、共振周波数が比較
的低い周波数となってしまい、良好な音響再生の可能な
周波数帯域が狭くなってしまう。紙により形成された振
動板において充分な剛性を確保しようとすれば、振動板
の厚みを増す必要があるため、振動板の重量が増加する
こととなってしまう。振動板の重量が増加すると、音響
再生の効率、すなわち感度が低下し、良好な音響再生が
行えなくなる。
充分な剛性を確保することが困難であるという問題点が
ある。充分な剛性が確保されないと、共振周波数が比較
的低い周波数となってしまい、良好な音響再生の可能な
周波数帯域が狭くなってしまう。紙により形成された振
動板において充分な剛性を確保しようとすれば、振動板
の厚みを増す必要があるため、振動板の重量が増加する
こととなってしまう。振動板の重量が増加すると、音響
再生の効率、すなわち感度が低下し、良好な音響再生が
行えなくなる。
上述のような紙からなる振動板における問題点を解決す
るため、本願出願人が先に特願昭62−193533号
の明細書及び図面において提案しているスピーカ用振動
板は、略一方向に揃えられた高弾性あるいは高強度の繊
維(アラミド繊維やカーボン繊維等)と、熱硬化性ある
いは熱可塑性の樹脂とにより形成されてなる。そして、
上記繊維の略全部が振動板の基端部(コーン外周部)か
ら周縁部(コーン外周部)にまで連なってなり、また、
上記周縁部側より上記基端部側の方が厚くなるように形
成されている。このような振動板は、上記繊維の方向が
該振動板の径方向に配列されているため、周方向の剛性
よりも径方向の剛性が高くなされている。また、基端部
側部分が、周縁部側よりも厚いことにより、該周縁部よ
りも剛性が高くなされている。
るため、本願出願人が先に特願昭62−193533号
の明細書及び図面において提案しているスピーカ用振動
板は、略一方向に揃えられた高弾性あるいは高強度の繊
維(アラミド繊維やカーボン繊維等)と、熱硬化性ある
いは熱可塑性の樹脂とにより形成されてなる。そして、
上記繊維の略全部が振動板の基端部(コーン外周部)か
ら周縁部(コーン外周部)にまで連なってなり、また、
上記周縁部側より上記基端部側の方が厚くなるように形
成されている。このような振動板は、上記繊維の方向が
該振動板の径方向に配列されているため、周方向の剛性
よりも径方向の剛性が高くなされている。また、基端部
側部分が、周縁部側よりも厚いことにより、該周縁部よ
りも剛性が高くなされている。
この振動板を用いたスピーカ装置においては、この振動
板を駆動する電磁的駆動手段が取付けられる基端部側及
びこの基端部から上記周縁部に至る径方向の剛性のみが
高くなされているので、振動板全体の重量を増すことな
く、上記電磁的駆動手段からの駆動力が振動板に伝達さ
れるために必要な部分及び方向について充分な剛性が確
保されている。
板を駆動する電磁的駆動手段が取付けられる基端部側及
びこの基端部から上記周縁部に至る径方向の剛性のみが
高くなされているので、振動板全体の重量を増すことな
く、上記電磁的駆動手段からの駆動力が振動板に伝達さ
れるために必要な部分及び方向について充分な剛性が確
保されている。
D0発明が解決しようとする課題
ところで、上述のようなアラミド繊維やカーボン繊維等
と熱硬化性又は熱可塑性の樹脂からなる振動板を用いた
スピーカ装置においては、この振動板をなす材料の内部
損失が小さいため、周波数特性において振動板の共振峰
が出易く、特に、低域周波数用のスピーカ装置に適用し
た場合において良好な再生音響が得られない場合がある
。
と熱硬化性又は熱可塑性の樹脂からなる振動板を用いた
スピーカ装置においては、この振動板をなす材料の内部
損失が小さいため、周波数特性において振動板の共振峰
が出易く、特に、低域周波数用のスピーカ装置に適用し
た場合において良好な再生音響が得られない場合がある
。
そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提案されるもの
であって、良好な音響再生が行えるように充分な内部損
失のある材料がらなり重量を増加させることなく基端部
側及び径方向の剛性が確保された振動板を備えてなるス
ピーカ装置を提供することを目的とする。
であって、良好な音響再生が行えるように充分な内部損
失のある材料がらなり重量を増加させることなく基端部
側及び径方向の剛性が確保された振動板を備えてなるス
ピーカ装置を提供することを目的とする。
87課題を解決するための手段
上述の課題を解決し上記目的を達成するため、本発明に
係るスピーカ装置は、複数枚の略矩形状の部材から構成
されてなる振動板を備え、上記矩形状部材は天然又は合
成のパルプ若しくは天然繊維を含み一方向についての剛
性が直交する他方向についての剛性よりも高くなされて
なり、各矩形状部材はそれぞれの上記一方向が放射状と
なるように配向されて互いに接合され、基端部となる中
心部の材料密度が自由端部となる周辺部の材料密度より
も高くなるように上記振動板を構成してなることを特徴
とする。
係るスピーカ装置は、複数枚の略矩形状の部材から構成
されてなる振動板を備え、上記矩形状部材は天然又は合
成のパルプ若しくは天然繊維を含み一方向についての剛
性が直交する他方向についての剛性よりも高くなされて
なり、各矩形状部材はそれぞれの上記一方向が放射状と
なるように配向されて互いに接合され、基端部となる中
心部の材料密度が自由端部となる周辺部の材料密度より
も高くなるように上記振動板を構成してなることを特徴
とする。
F1作用
本発明に係るスピーカ装置においては、振動板は、この
振動板を構成する矩形状部材が剛性の高いそれぞれの一
方向が放射快に配向されていることにより径方向の剛性
が周方向の剛性よりも箭く、また、その基端部側が周縁
部側よりも材料密度が高いので該基端部側が該周縁部側
よりも剛性が高い。
振動板を構成する矩形状部材が剛性の高いそれぞれの一
方向が放射快に配向されていることにより径方向の剛性
が周方向の剛性よりも箭く、また、その基端部側が周縁
部側よりも材料密度が高いので該基端部側が該周縁部側
よりも剛性が高い。
G、実施例
以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照しながら説
明する。
明する。
本発明に係るスピーカ装置は、第1図に示すように、い
わゆるコーン型に形成されてなる振動板1を電磁駆動装
置2により振動駆動するように構成されてなる。
わゆるコーン型に形成されてなる振動板1を電磁駆動装
置2により振動駆動するように構成されてなる。
上記振動板1は、周縁部を略円錐形に形成された外筺体
3の前端部3aにエツジ部材4を介して支持されている
。上記エツジ部材4は、例えばウレタン系樹脂等の可撓
性を有する材料からなり、上記振動板1を第3図中矢印
Sで示す放音方向に変位自在に支持している。
3の前端部3aにエツジ部材4を介して支持されている
。上記エツジ部材4は、例えばウレタン系樹脂等の可撓
性を有する材料からなり、上記振動板1を第3図中矢印
Sで示す放音方向に変位自在に支持している。
上記電磁駆動装置2は、上記外筺体3の後端部に設けら
れ、マグネット5と、このマグネット5の磁力を誘導し
て所定の磁路を形成するヨーク6と、上記磁路中に配設
されるボイスコイル7とからなる。このボイスコイル7
は、上記振動板lの中心部側の基端部に取付けられてい
る。
れ、マグネット5と、このマグネット5の磁力を誘導し
て所定の磁路を形成するヨーク6と、上記磁路中に配設
されるボイスコイル7とからなる。このボイスコイル7
は、上記振動板lの中心部側の基端部に取付けられてい
る。
上記ボイスコイル7に所定の駆動電流を供給することに
より1.この駆動電流により発生する磁場と上記ヨーク
6により形成される磁路とが作用し、このボイスコイル
7は上記振動板1とともに上記放音方向に振動駆動され
る。
より1.この駆動電流により発生する磁場と上記ヨーク
6により形成される磁路とが作用し、このボイスコイル
7は上記振動板1とともに上記放音方向に振動駆動され
る。
ところで、上記振動板1は、第2図に示すように、複数
枚の第3図に示すような略矩形状の短冊片1aが略放射
状に配列され、熱硬化性又は熱可塑性の樹脂により接合
されて構成されている。上記短冊片1aは、天然又は合
成のパルプ若しくは天然繊維(例えば、綿、羊毛、絹等
)を含んでなる充分な内部損失を有する紙等の材料から
なる。
枚の第3図に示すような略矩形状の短冊片1aが略放射
状に配列され、熱硬化性又は熱可塑性の樹脂により接合
されて構成されている。上記短冊片1aは、天然又は合
成のパルプ若しくは天然繊維(例えば、綿、羊毛、絹等
)を含んでなる充分な内部損失を有する紙等の材料から
なる。
そして、この短冊片1aをなす材料が含む繊維は、その
方向が第3図中矢印rで示す長手方向となされているも
のが多くなされている。そのため、この短冊片1aの上
記長手方向についての剛性は、第3図中矢印すで示す上
記長手方向に直交する方向についての剛性よりも高くな
っている。そして、上記振動板lは、上記短冊片1aが
その上記長手方向が第3図中矢印Rで示す径方向となる
ようにそれぞれ配向されて構成されているので、上記径
方向についての剛性が、第2図中Bで示す周方向の剛性
よりも高くなされている。
方向が第3図中矢印rで示す長手方向となされているも
のが多くなされている。そのため、この短冊片1aの上
記長手方向についての剛性は、第3図中矢印すで示す上
記長手方向に直交する方向についての剛性よりも高くな
っている。そして、上記振動板lは、上記短冊片1aが
その上記長手方向が第3図中矢印Rで示す径方向となる
ようにそれぞれ配向されて構成されているので、上記径
方向についての剛性が、第2図中Bで示す周方向の剛性
よりも高くなされている。
また、上記振動板1の中心部側においては、複数枚の短
冊片1aが重なり合った状態となっており、中心から離
れるにしたがって隣接する短冊片1a同士の重なりが少
なくなり、周縁部においては略隣接する短冊片1a同士
の重なりがない状態となっている。したがって、この振
動板lは、基端部(コーンネック部)となる中心部側が
1.自由端部となる周縁部側よりも厚く、すなわち材料
密度が高くなされ、剛性が高くなされている。
冊片1aが重なり合った状態となっており、中心から離
れるにしたがって隣接する短冊片1a同士の重なりが少
なくなり、周縁部においては略隣接する短冊片1a同士
の重なりがない状態となっている。したがって、この振
動板lは、基端部(コーンネック部)となる中心部側が
1.自由端部となる周縁部側よりも厚く、すなわち材料
密度が高くなされ、剛性が高くなされている。
このような振動板1を製作するdは、先ず、この振動板
1を構成する上記短冊片1aを例えば紙により形成する
。この短冊片!aを製作するには、第4図に示すように
、切断することにより複数枚の短冊片1aが得られるよ
うな台紙8を抄造する。
1を構成する上記短冊片1aを例えば紙により形成する
。この短冊片!aを製作するには、第4図に示すように
、切断することにより複数枚の短冊片1aが得られるよ
うな台紙8を抄造する。
この台紙8が含む繊維の方向の調整は、例えば、この台
紙8を抄造する過程において、第3図中矢印Tで示す特
定の一方向に引張り力を加える等の手段により行うこと
ができる。そして、この引張り力を加えた方向が上記短
冊片1aにおける上記長手方向となるようにこの台紙8
を裁断することにより、上記短冊片1aを作成する。
紙8を抄造する過程において、第3図中矢印Tで示す特
定の一方向に引張り力を加える等の手段により行うこと
ができる。そして、この引張り力を加えた方向が上記短
冊片1aにおける上記長手方向となるようにこの台紙8
を裁断することにより、上記短冊片1aを作成する。
上記台紙8に含まれる繊維は、その方向が上記一方向に
一致する方向となされているものが、例えば、全体の約
60乃至70%程度となされている。また、この比率を
約80乃至90%程度としてもよい。
一致する方向となされているものが、例えば、全体の約
60乃至70%程度となされている。また、この比率を
約80乃至90%程度としてもよい。
次に、上記台紙8が裁断されなる短冊片1aに、例えば
フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂、または熱可塑性樹脂
を含浸させ、いわゆるプリプレグ状態とする。このとき
、熱硬化性樹脂を用いる場合には、この熱硬化性樹脂は
いわゆるBステージ状態(半硬化状態)となされている
。また、熱可塑性樹脂を用いる場合には、この熱可塑性
樹脂を加熱することにより可塑化させて上記短冊片1a
に含浸させる。
フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂、または熱可塑性樹脂
を含浸させ、いわゆるプリプレグ状態とする。このとき
、熱硬化性樹脂を用いる場合には、この熱硬化性樹脂は
いわゆるBステージ状態(半硬化状態)となされている
。また、熱可塑性樹脂を用いる場合には、この熱可塑性
樹脂を加熱することにより可塑化させて上記短冊片1a
に含浸させる。
そして、このように形成された上記短冊片1aを、第5
図に示すように、所定のコーン形状を形成するための金
型9において、前記第2図に示したように、上記一方向
が放射状となり、中心部側において上記短冊片1a同士
が多く重なり合う状態に順次配列する。上記金型9は、
下型9aと上型9bとを存してなり、この下型9aと上
型9bとが嵌合ずなわちこの金型9が閉成された状態に
おいて、所定のコーン形状の空隙(キャビティ部)が形
成するようになされている。すなわち、所定の枚数の上
記短冊片1aを上記金型9内に配列させてこの金型9を
閉成すれば、上記各短冊片1aは、上記所定のコーン形
状を成形する。
図に示すように、所定のコーン形状を形成するための金
型9において、前記第2図に示したように、上記一方向
が放射状となり、中心部側において上記短冊片1a同士
が多く重なり合う状態に順次配列する。上記金型9は、
下型9aと上型9bとを存してなり、この下型9aと上
型9bとが嵌合ずなわちこの金型9が閉成された状態に
おいて、所定のコーン形状の空隙(キャビティ部)が形
成するようになされている。すなわち、所定の枚数の上
記短冊片1aを上記金型9内に配列させてこの金型9を
閉成すれば、上記各短冊片1aは、上記所定のコーン形
状を成形する。
なお、上記振動板1を構成する上記短冊片1 a=の枚
数としては、例えば112枚程度が用いられる。この場
合には、28枚の上記短冊片1aを上記コーン形状の周
縁部において一層となるように配列して上記コーン形状
を構成し、このように配列された短冊片1aを4層重ね
ることにより、上記振動板1を構成する。
数としては、例えば112枚程度が用いられる。この場
合には、28枚の上記短冊片1aを上記コーン形状の周
縁部において一層となるように配列して上記コーン形状
を構成し、このように配列された短冊片1aを4層重ね
ることにより、上記振動板1を構成する。
上記金型9が閉成された状態において、所定の条件にて
第5図中矢印Pで示す方向の加圧及び加熱を行い、上記
熱硬化樹脂を硬化させることにより、または上記熱可塑
性樹脂を可塑化して再び冷却して硬化させることにより
、上記振動板lが構成される。
第5図中矢印Pで示す方向の加圧及び加熱を行い、上記
熱硬化樹脂を硬化させることにより、または上記熱可塑
性樹脂を可塑化して再び冷却して硬化させることにより
、上記振動板lが構成される。
本発明に係るスピーカ装置は、上述のように構成された
上記振動板lを備えてなることにより、振動板全体の重
量を増加させることなく上記ボイスコイルが取付けられ
る基端部側及びこの基端部側から周縁部側に至る径方向
の剛性が高められていることから、上記電磁駆動装置2
の駆動力がこの振動板lに効率よく伝達され、良好な音
響再生を行うことができる。また、上記振動板1が充分
な内部損失を有することから、周波数特性において、振
動板の共振峰が生じることが抑えられる。
上記振動板lを備えてなることにより、振動板全体の重
量を増加させることなく上記ボイスコイルが取付けられ
る基端部側及びこの基端部側から周縁部側に至る径方向
の剛性が高められていることから、上記電磁駆動装置2
の駆動力がこの振動板lに効率よく伝達され、良好な音
響再生を行うことができる。また、上記振動板1が充分
な内部損失を有することから、周波数特性において、振
動板の共振峰が生じることが抑えられる。
なお、本発明に係るスピーカ装置は、上述の実施例に限
定されることなく、例えば上記電磁駆動装置の構成等に
ついては適宜変更可能である。
定されることなく、例えば上記電磁駆動装置の構成等に
ついては適宜変更可能である。
H1発明の効果
上述のように、本発明に係るスピーカ装置においては、
振動板は、天然又は合成のパルプ若しくは天然繊維を含
む材料からなり、また、この振動板を構成する短冊片は
剛性の高いそれぞれの一方向が放射状に配向され、さら
に、その基端部側が周縁部側よりも材料密度が憂くなさ
れている。
振動板は、天然又は合成のパルプ若しくは天然繊維を含
む材料からなり、また、この振動板を構成する短冊片は
剛性の高いそれぞれの一方向が放射状に配向され、さら
に、その基端部側が周縁部側よりも材料密度が憂くなさ
れている。
すなわち、本発明は、充分な内部損失を有する振動板を
備えることから、特に低域周波数帯の再生に用いて好適
であり、また、振動板全体の重量を増加させることなく
径方向の剛性が周方向の剛性よりも高くなされるととも
に、基端部側が周縁部側よりも剛性が高くなされた振動
板を備えることにより、良好な音響再生が行えるスピー
カ装置を提供できるものである。
備えることから、特に低域周波数帯の再生に用いて好適
であり、また、振動板全体の重量を増加させることなく
径方向の剛性が周方向の剛性よりも高くなされるととも
に、基端部側が周縁部側よりも剛性が高くなされた振動
板を備えることにより、良好な音響再生が行えるスピー
カ装置を提供できるものである。
また、本発明に係るスピーカ装置においては、振動板を
なす材料が低廉なコストにより多くの種類の材料から選
択することができ、製作が容易である。
なす材料が低廉なコストにより多くの種類の材料から選
択することができ、製作が容易である。
第1図は本発明に係るスピーカ装置の構成を一部を破断
して示す側面図であり、第2図は上記スピーカ装置の要
部となる振動板の構成を示す平面図であり、第3図は上
記振動板を構成する短冊片の形状を示す平面図である。 第4図は上記短冊片の製作の過程で抄造される台紙の形
状の一例を示す平面図であり、第5図は上記振動板を構
成する際に用いられる金型の構成の一例を一部を破断し
て示す斜視図である。 l・・・・・・・・振動板 la・・・・・・短冊片
して示す側面図であり、第2図は上記スピーカ装置の要
部となる振動板の構成を示す平面図であり、第3図は上
記振動板を構成する短冊片の形状を示す平面図である。 第4図は上記短冊片の製作の過程で抄造される台紙の形
状の一例を示す平面図であり、第5図は上記振動板を構
成する際に用いられる金型の構成の一例を一部を破断し
て示す斜視図である。 l・・・・・・・・振動板 la・・・・・・短冊片
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数枚の略矩形状の部材から構成されてなる振動板を備
え、 上記矩形状部材は、天然又は合成のパルプ若しくは天然
繊維を含み、一方向についての剛性が直交する他方向に
ついての剛性よりも高くなされてなり、 各矩形状部材は、それぞれの上記一方向が放射状となる
ように配向されて互いに接合され、基端部となる中心部
の材料密度が自由端部となる周辺部の材料密度よりも高
くなるように上記振動板を構成してなるスピーカ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63108578A JP2668932B2 (ja) | 1988-04-30 | 1988-04-30 | スピーカ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63108578A JP2668932B2 (ja) | 1988-04-30 | 1988-04-30 | スピーカ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01278198A true JPH01278198A (ja) | 1989-11-08 |
JP2668932B2 JP2668932B2 (ja) | 1997-10-27 |
Family
ID=14488367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63108578A Expired - Fee Related JP2668932B2 (ja) | 1988-04-30 | 1988-04-30 | スピーカ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2668932B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015535309A (ja) * | 2012-11-01 | 2015-12-10 | ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation | 振動特性を有する複合材構造体 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58108896A (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-29 | ミシエル・ギヨ | スピ−カの膜及びその製法 |
-
1988
- 1988-04-30 JP JP63108578A patent/JP2668932B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58108896A (ja) * | 1981-12-16 | 1983-06-29 | ミシエル・ギヨ | スピ−カの膜及びその製法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015535309A (ja) * | 2012-11-01 | 2015-12-10 | ウーペーエム−キュンメネ コーポレイションUPM−Kymmene Corporation | 振動特性を有する複合材構造体 |
US9976005B2 (en) | 2012-11-01 | 2018-05-22 | Upm-Kymmene Corporation | Composite structure with vibrational properties |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2668932B2 (ja) | 1997-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1615466B1 (en) | Acoustic diaphragm | |
KR101032452B1 (ko) | 보이스 코일 및 스피커 | |
US5594805A (en) | Loudspeaker | |
JPS6133434B2 (ja) | ||
US4100992A (en) | Loudspeaker | |
WO2005072007A1 (ja) | スピーカ用振動板およびスピーカ | |
US4351411A (en) | Speaker device | |
JPH1013988A (ja) | スピーカ装置 | |
EP0330423A2 (en) | Loudspeaker diaphragm | |
JP2020048007A (ja) | スピーカ用振動板 | |
JPH01278198A (ja) | スピーカ装置 | |
JPH09163492A (ja) | スピーカ | |
JP3168750B2 (ja) | スピーカ装置 | |
EP0835040B1 (en) | Loudspeaker | |
JPH09275598A (ja) | スピーカ用センターリングスパイダ及びこれを用いたスピーカ | |
JP4823815B2 (ja) | スピーカ用エッジ、スピーカ用振動板およびスピーカ | |
JPS60171900A (ja) | スピ−カ | |
JPS5986995A (ja) | スピ−カ用振動板 | |
JPS6115675Y2 (ja) | ||
JP2001119788A5 (ja) | ||
KR20010068373A (ko) | 음향기기 돔형 고음스피커 및 그 제조방법 | |
JPS58222700A (ja) | 平面スピ−カ | |
JPH08163694A (ja) | 一体型スピーカ振動板 | |
KR200225140Y1 (ko) | 반구형 진동판을 구비한 스피커 | |
JP2003070095A (ja) | 動電型スピーカ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |