JPH01278057A - フラット型半導体装置 - Google Patents

フラット型半導体装置

Info

Publication number
JPH01278057A
JPH01278057A JP10687388A JP10687388A JPH01278057A JP H01278057 A JPH01278057 A JP H01278057A JP 10687388 A JP10687388 A JP 10687388A JP 10687388 A JP10687388 A JP 10687388A JP H01278057 A JPH01278057 A JP H01278057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external terminal
base
semiconductor device
recess
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10687388A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Mizunashi
水梨 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10687388A priority Critical patent/JPH01278057A/ja
Publication of JPH01278057A publication Critical patent/JPH01278057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は基体の少なくとも片面に半導体素子を取付け、
外部端子をロウ材により前記基体に接続固定し、前記外
部端子を半導体素子取付は面と実質的に平行に配置した
構造のフラット型半導体装置に関する。
[従来の技術] 従来、フラット型半導体装置の基体と、その外部端子と
の間のロウ材による接着は、この基体の縁部に設けられ
た外部端子ロウ材用パターンと、このパターンと平行に
配置された外部端子との間で行なわれていた。
第3図(a)、(b)は従来のフラット型半導体装置を
示す夫々一部所面図及び一部平面図である。フラット型
半導体装置の基体5としては、通常人ρ203系セラミ
ックの板材が使用されている。
基体5の表面及び内部には、Wを主成分としたメタライ
ズを印刷することにより、金属パターン4を形成しであ
る(図中、表面の金属パターンのみ図示する)、なお、
印刷後、セラミックを焼成することにより、メタライズ
からなる金属パターン4がセラミックからなる基体5に
焼付けられる。
次に、基体5表面の金属パターン4にNiめっきを施し
てNiめつき層3を形成し、外部端子1をA g / 
Cu等の金属ロウ材2により基体5の表面に設けた外部
端子ロウ付パターン4に接着する。
外部端子1は、−船釣に42合金(Ni;42重量%、
Fe;残部)又はコバール(Fe−Ni −Co系合金
)等の板材をプレスやエツチング等で加工することによ
り形成されている。
[発明が解決しようとする課題] 而して、基体5と外部端子1との間のロウ材に際しては
、外部端子1の引張り強度の確保が重要である。
外部端子1の引張り強度とは、基体5を機械的に固定し
、一定速度で外部端子1を剥離方向く第3図(a)に矢
印Aにて示す方向)に引張った場合の機械的破壊強度を
いう。その破壊モードには2種類あり、1つは外部端子
自体が切断される場合と、基体とのロウ付部から外部端
子が剥離する場合とがある。
セラミック製フラット型半導体装置の外部端子引張り強
度試験における破壊モードは、通常、剥離によるもので
あり、その剥離強度は外部端子自体の切断強度の約1/
10乃至1/4である。このように剥離強度が低いのは
、外部端子1とAg/ Cuロウ材2との密着強度と、
外部端子1自体の切断強度との差に起因するというより
も、外部端子1と基体5との間のロウ付部の構造に起因
する。つまり、第3図(a)において、外部端子剥離方
向(A方向)に外部端子1を引張った場合、その応力が
外部端子1と基体5との間のロウ付部の最外部(B部)
に集中するためである。
近時、半導体装置は実装密度を上げるため、小型化と外
部端子の増加とが図られており、このため、フラット型
半導体装置においては、外部端子相互間の間隔が狭くな
ると共に、外部端子1の幅自体も狭くなる傾向にある。
その結果、外部端子1の引張り強度も低下する。例えば
、外部端子間距離が1.27mmのフラット型半導体装
置では、最低1.0kgの引張り強度を有しているのに
対し、外部端子間距離が0.535mmのフラット型半
導体装置では、最低“引張り強度が0.15kgと低下
するため、実装時の取扱い等により、外部端子1が剥離
する虞がある。このため、フラット型半導体装置はその
取扱い上の制約が多く、外部端子の剥離が信頼性保証上
の重要な問題点になっている。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
外部端子の引張り強度が高く、取扱い性及び信頼性が向
上したフラット型半導体装置を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るフラット型半導体装置は、半導体素子が取
付けられた基体と、この基体における半導体素子取付面
に実質的に平行に配置される外部端子とを有し、この外
部端子の先端を前記基体の所定位置に接続してなるフラ
ット型半導体装置において、前記基体は前記所定位置に
形成した凹所を有し、前記外部端子の先端は前記基体側
に向けて折曲げられて前記凹所内に挿入され、この凹所
内にロウ材を埋込むことにより前記基体に接続固定され
ていることを特徴とする。
[作用コ 本発明においては、半導体素子が取付けられた基体面に
実質的に平行の外部端子を、その先端を基体側に向けて
折曲げ、基体に設けた凹所内に挿入しである。そして、
この外部端子の先端部を前記凹所内にロウ材を埋込むこ
とにより前記基体に固定しである。これにより、外部端
子は強固に基体に固定される。
[実施例] 以下、本発明の実施例について添付の図面を参照して具
体的に説明する。
第1図(a)は本発明の第1の実施例に係るフラット型
半導体装置を示す部分断面図、第1図(b)は同じくそ
の部分平面図である。
例えば、アルミナ(AJlzO3)を主成分とするセラ
ミック製基体5の所定の外部端子接続位置には、円柱状
の凹所6が形成されている。この凹所6の底面及び周壁
にはタングステン(W)を主成分とするメタライズ層4
が形成されている。このメタライズ層4は印刷形成した
後焼成することにより、凹所6の底面及び周壁に焼き付
けられている。また、基体5の表面及び内部には同様に
Wメタライズ層(図示せず)がパターン形成されており
、このパターンにより基体5に取付けられた半導体素子
(図示せず)と凹所6内のメタライズ層4とが接続され
ている。
メタライズM4の上には、Niめっき層3が2乃至4μ
mの厚さで形成されている。外部端子1は、例えば、コ
バールからなる帯状体であり、その先端部1aは幅が若
干狭くなっている。そして、この外部端子1は基体1の
凹所6が形成された面に平行に配置されており、外部端
子1の先端部1aは基体5に向けて若干折曲っている。
そして、この折曲った外部端子1の先端部1aは凹所6
内に挿入され、凹所6内に埋込まれたロウ材2に囲まれ
ていて、このロウ材2により基体5の凹所6内に固定さ
れている。
この外部端子1の先端部1aをロウ材2内に埋込む処理
は以下のようにして行えばよい。先ず、Ag−Cu合金
等の固形のロウ材を凹所6の内のり寸法と略々等しい寸
法を有する円柱状のペレットに成形し、このロウ材を凹
所6内に嵌め込む。
そして、このロウ材の上に外部端子1の先端部1aを配
置し、この先端部1aに対して下方へ若干荷重を印加し
つつロウ材を加熱し、このロウ材を溶解させる。そうす
ると、゛外部端子1の先端部1aは溶融したロウ材内に
挿入され、次いで、ロウ材が冷却固化することによって
、ロウ材は外部端子1の先端部1aを取囲むようにして
凹所6内に埋込まれる。この場合に、先端部1aはその
幅が若干狭くなっているので、固形ロウ材の溶解により
先端部1aは容易に凹所6内に入り込む。
これにより、外部端子1の先端部1aは基体1の凹所6
内に強固に固定される。また、従来存在したような応力
集中部[第3図(a)のB部]が存在しないため、外部
端子1に引張力を印加した場合は、外部端子1は剥離モ
ードではなく、外部端子1自体の切断により破壊される
。このため、外部端子1の引張強度(破壊強度)は剥離
強度から切断強度に転換し、著しく高まる。
本実施例において、例えば、外部端子1の相互間の距離
(jI)は0.8+nm、外部端子1の幅(a)は0.
32mm、外部端子1の厚み(1)は0.15a+mで
ある。このような形状寸法を有する場合は、実際上、引
張強度が従来最低0 、5 kgであったものが、本発
明によれば、最低1.5kgまで向上した。なお、コバ
ール自体の切断強度は55kg/−である。
次に、本発明の第2の実施例について、第2図(a)、
(b)を参照して説明する。第2図(a)、(b)にお
いて、第1図(a)、(b)と同一物には同一符号を付
して説明を省略する。
本実施例においては、基体5の半導体素子取付面が内側
領域5aと縁部領域5bとで異なる高さを有し、縁部領
域5bの方が内側領域5aよりも低くなるように成形さ
れている点が第1の実施例と異なる。この内側領域5a
と縁部領域5bとの間の境界に円柱状の凹所6が配設さ
れている。この第2の実施例においても、外部端子1は
基体5の表面の内側領域5a及び外側領域5bと千打に
配置されており、その先端部1aが凹所6内に埋込まれ
たロウ材2内に埋込まれているから、外部端子1の引張
強度は極めて高い。
而して、本実施例においては、縁部領域5bの方が内側
領域5aよりも高さが低いから、外部端子1の全体は内
側領域5aの面より上方に突出することはない。このよ
うな構造のフラット型半導体装置は、外部端子を基体5
の内側領域5aよりも上方に突出させにくい用途のもの
に極めて有効である。
[発明の効果] 本発明によれば、外部端子の先端部をフラット型半導体
装置の基体に設けた凹所内のロウ材中に埋込んであるか
ら、外部端子ロウ付部において、応力集中部が解消され
、これにより外部端子の破壊モードが剥離モードから切
断モードに変わり、その引張り強度を著しく向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の第1の実施例に係るフラット型
半導体装置を示す一部断面図、第1図(b)は同じくそ
の上面図、第2図(a)は本発明の第2の実施例に係る
フラット型半導体装置を示す一部断面図、第2図(b)
は同じくその上面図、第3図(a)は従来のフラット型
半導体装置を示す一部断面図、第3図(b)は同じくそ
の一部を示す一部平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子が取付けられた基体と、この基体にお
    ける半導体素子取付面に実質的に平行に配置される外部
    端子とを有し、この外部端子の先端を前記基体の所定位
    置に接続してなるフラット型半導体装置において、前記
    基体は前記所定位置に形成した凹所を有し、前記外部端
    子の先端は前記基体側に向けて折曲げられて前記凹所内
    に挿入され、この凹所内にロウ材を埋込むことにより前
    記基体に接続固定されていることを特徴とするフラット
    型半導体装置。
JP10687388A 1988-04-28 1988-04-28 フラット型半導体装置 Pending JPH01278057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10687388A JPH01278057A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 フラット型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10687388A JPH01278057A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 フラット型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01278057A true JPH01278057A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14444655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10687388A Pending JPH01278057A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 フラット型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01278057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0935286A4 (en) COPPER CIRCUIT JUNCTION SUBSTRATE AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JPH08186151A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS61236148A (ja) メタライゼーシヨン・パターンへのろう付け方法
JP3435034B2 (ja) 回路基板
JPH01278057A (ja) フラット型半導体装置
EP3993024A1 (en) Electronic component housing package, electronic device, and electronic module
EP0204102A2 (en) Direct connection of lead frame having flexible, tapered leads and mechanical die support
JPH07312474A (ja) 電子部品の搭載構造
JPH02209742A (ja) テープ自動化ボンディングプロセス用の金/錫共晶ボンディング
US20040021219A1 (en) Method of mounting integrated circuit die in a package using a solder preform having isolatable portions
JP3808358B2 (ja) 配線基板
JP4355097B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2822506B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3847219B2 (ja) 配線基板
JP2575749B2 (ja) 半導体装置におけるリードの製造方法
JP2555878B2 (ja) フィルムキャリヤーテープの製造方法
JP2710893B2 (ja) リード付き電子部品
JP2626081B2 (ja) フィルムキャリヤ半導体装置
JPS63164331A (ja) フイルムキヤリヤリ−ド
JP2703482B2 (ja) 配線基板
JP4039674B2 (ja) ワイヤボンディングの製造方法
JPS6199359A (ja) 混成集積回路装置
JP2004039811A (ja) 配線基板
JPH10284647A (ja) Icパッケージ
JP2004200416A (ja) 配線基板