JPH0127587B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127587B2
JPH0127587B2 JP135781A JP135781A JPH0127587B2 JP H0127587 B2 JPH0127587 B2 JP H0127587B2 JP 135781 A JP135781 A JP 135781A JP 135781 A JP135781 A JP 135781A JP H0127587 B2 JPH0127587 B2 JP H0127587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
substrate
negative voltage
mos transistor
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP135781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57114283A (en
Inventor
Hiroshi Iwahashi
Hiroshi Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP135781A priority Critical patent/JPS57114283A/ja
Publication of JPS57114283A publication Critical patent/JPS57114283A/ja
Publication of JPH0127587B2 publication Critical patent/JPH0127587B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は浮遊ゲート構造を有する絶縁ゲート
型トランジスタをメモリセルとする不揮発性半導
体記憶装置に関する。
最近の集積回路では、同一チツプ内に負電圧発
生回路を設け、ここで得られる負電圧を基板に印
加して基板を―2ボルト〜―6ボルト程度の負電
位にバイアスして使用しているものが多い。これ
は基板を負電位にバイアスすることによつて、集
積回路の基板と、この基板と異なる導電型の半導
体領域とによつて形成されるPN接合における接
合容量を減少させ、応答速度の向上、素子の微細
化によつてトランジスタのチヤネル長が短くなつ
たために生じるパンチスルー現象の抑制、等を図
るものである。また、通常の集積回路では、基板
に流れ込む電流はほとんど無視できるほど少な
い。このため、現在、集積回路に使用されている
負電圧発生回路は、電流を引き込む能力が極めて
小さく設計されているものがほとんどであり、基
板に、たとえば数+μA程度の電流が流れ込むと
基板電位は大きく変動してしまう。
一方、浮遊ゲート構造を有する絶縁ゲート型ト
ランジスタ、たとえばMOSトランジスタをメモ
リセルとする不揮発性半導体記憶装置では、この
浮遊ゲート内に電子が蓄積されているか否かによ
つて「1」,「0」のデータの記憶を行なうもので
ある。つまり、電子が蓄積されていれば、そのメ
モリセルのしきい値電圧Vthが上昇しており、選
択時にこのメモリセルのドレイン、ソース間には
電流が流れず、電子が蓄積されていなければVth
はそのままであり(初期値)、選択時にこのメモ
リセルのドレイン、ソース間に電流が流れる。ま
た浮遊ゲートに電子を注入、蓄積する場合には、
そのメモリセルのドレインと制御ゲートに高電圧
を印加する。このとき、ドレイン近傍に生じるイ
ンパクトイオニゼーシヨン(impact ionization)
によつて電子、正孔対が発生し、このうちの電子
が浮遊ゲートに注入されるのである。またこのと
き、上記正孔の一部が基板に流れ込む。本発明者
らの測定によれば、浮遊ゲートに電子を注入する
際、メモリセルに流れる全電流の20%近くもの電
流が基板に流れ込む。いま、1つのメモリセルに
1mAの電流が流れるものとし、同時に8ビツト
のメモリセルの各浮遊ゲートに電子の注入を行な
うとすれば、基板には1.6mAもの電流が流れ込む
ことになる。このような電流の大きさでは、現
在、よく使用されている負電圧発生回路の能力を
越えており、所望するバイアスをかけることは不
可能である。したがつて、従来では、浮遊ゲート
構造を有するMOSトランジスタをメモリセルと
する不揮発性半導体記憶装置では、負電圧発生回
路を使用することができないという不都合があ
る。
この発明は上記のような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的とするところは、メモリ
セル用のトランジスタと周辺回路用のトランジス
タを分離された別の半導体領域内に形成して、そ
れぞれの半導体領域に独立に負電圧を印加可能と
することにより、負電圧発生回路が使用できるよ
うにして、これによりデータ読み出し速度の向上
と素子の微細化が図れる不揮発性半導体記憶装置
を提供することにある。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明
する。第1図はこの発明に係る不揮発性半導体記
憶装置を集積化した場合の素子構造を示す断面図
である。図において11はn型の半導体基板であ
り、この基板11の表面領域には二つのpウエル
領域12,13が分離して形成される。このうち
上記一方のpウエル領域12の表面領域には、一
つのMOSトランジスタのドレイン、ソースとな
る一対のn+領域14,15が互いに所定間隔を
保つて形成される。また図において16は電気的
に浮遊状態にある浮遊ゲート、17は制御ゲート
であり、この両ゲート16,17は上記ドレイ
ン、ソースと共にメモリセルとなる一つの二重ゲ
ート型MOSトランジスタを構成している。そし
て上記pウエル領域12内には多数の二重ゲート
型MOSトランジスタが形成され、これらのMOS
トランジスタはたとえば行方向、列方向に配置形
成、配線される。また、上記他方のpウエル領域
13の表面領域には、一つのMOSトランジスタ
のドレイン、ソースとなる一対のn+型領域18,
19が互いに所定間隔を保つて形成される。また
図において20はゲートであり、このゲート20
は上記ドレイン、ソースと共に周辺回路たとえば
行、列デコーダ、センスアンプ等を構成する
MOSトランジスタを構成している。すなわち、
この発明の不揮発性半導体記憶装置は、メモリセ
ル用のトランジスタと周辺回路用のトランジスタ
を、互いに分離された別々のpウエル領域12ま
たは13内に形成するようにしたものである。
このような構成において、メモリセルからデー
タを読み出す場合には、二つのpウエル領域1
2,13に共に負電圧を印加する。このとき、基
板にバイアスを加えた効果によつてデータは高速
に読み出される。
一方、データを書き込む場合、すなわちメモリ
セルの浮遊ゲートに電子を注入する場合には、周
辺回路用のMOSトランジスタが形成されている
方のpウエル領域13のみに負電圧を印加する。
このとき、pウエル領域13に負電圧発生回路で
得られる負電圧を印加しても、このpウエル領域
13に流れ込む電流はわずかであり十分な基板バ
イアス効果を得ることができる。
第2図はこの発明の応用例の構成を示すもので
ある。図において21,22は前記一方のpウエ
ル領域13内に形成されていて周辺回路を構成す
るMOSトランジスタであり、23は前記のpウ
エル領域12内に形成されていてメモリセルとし
て使用されるMOSトランジスタである。そして
上記MOSトランジスタ21,22のバツクゲー
ト(すなわち前記pウエル領域13)には、負電
圧発生回路24で発生する負電圧たとえば―2ボ
ルト〜―6ボルトが印加されるようになつてい
る。またメモリセルとなる上記MOSトランジス
タ23のバツクゲート(すなわち前記pウエル領
域12)には、データ読み出し時にオンとなる
MOSトランジスタ25を介して上記負電圧発生
回路24からの負電圧が印加されるようになつて
いる。さらに上記MOSトランジスタ23のバツ
クゲートは、データ書き込み時にオンとなる
MOSトランジスタ26を介して接地電位、すな
わち基準電位に接続されている。そしてまた、上
記MOSトランジスタ23のソースは抵抗素子2
7を介して接地されている。
このような構成において、データ読み出し時に
は負電圧発生回路24からの負電圧が周辺回路を
構成するMOSトランジスタ21,22のバツク
ゲートに印加される。またこのとき、MOSトラ
ンジスタ25がオンするとき、メモリセルとなる
MOSトランジスタ23のバツクゲートにも負電
圧発生回路24からの負電圧が印加される。一
方、データ書き込み時にはMOSトランジスタ2
5がオフするため、MOSトランジスタ21,2
2のバツクゲートのみに上記負電圧が印加され
る。またデータ書き込み時には他のMOSトラン
ジスタ26がオンして、メモリセルとなるMOS
トランジスタ23のバツクゲートは接地電位に保
たれる。さらにこのとき、MOSトランジスタ2
3に流れる電流によつて抵抗素子27に電圧降下
が生じ、そのソース電位が上昇するため、この
MOSトランジスタ23のバツクゲートは等価的
に負電位にバイアスされているとみなされる。す
なわち、データ書き込み時であつても、メモリセ
ルとなるMOSトランジスタ23のバツクゲート
電位を負にバイアスすることができ、前記pウエ
ル領域12においても十分な基板バイアス効果を
得ることができる。なお、上記抵抗素子27は単
なる抵抗を用いてもよいし、またMOSトランジ
スタを抵抗として用いてもよい。
第3図はこの発明の他の応用例の構成を示すも
のである。浮遊ゲート構造を有するMOSトラン
ジスタは、等価的にゲート絶縁膜の膜厚が厚くな
つたことに相当するため、通常のMOSトランジ
スタとはその基板バイアス効果に差がある。すな
わち、前記周辺回路用のMOSトランジスタとメ
モリセル用のMOSトランジスタのしきい値電圧
制御を、同じ条件によるイオンインプランテーシ
ヨン法によつて行なえば、両者間でしきい値電圧
および基板バイアス効果に差が生じてくる。第3
図に示す応用例ではこれを考慮して、異なる負電
圧を発生する二つの負電圧発生回路24A,24
Bを用意し、このうちの一方の負電圧発生回路2
4Aからの負電圧をMOSトランジスタ21,2
2側のバツクゲートに印加し、また他方の負電圧
発生回路24Bからの負電圧を前記MOSトラン
ジスタ25を介してMOSトランジスタ23側の
バツクゲートに印加するようにしたものである。
そしてこのような構成とすることにより、周辺回
路側およびメモリセル側の各MOSトランジスタ
において同様の基板バイアス効果を得ることがで
きる。
以上説明したようにこの発明によれば、メモリ
セル用のトランジスタと周辺回路用のトランジス
タを分離された別の半導体領域内に形成して、そ
れぞれの半導体領域に負電圧を印加可能とするよ
うにしたことにより、負電圧発生回路が使用で
き、これによりデータ読み出し速度の向上と素子
の微細化が図れる不揮発性半導体記憶装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第
2図はこの発明の応用例を示す構成図、第3図は
この発明の他の応用例を示す構成図である。 11……n型半導体基板、12,13……pウ
エル領域、14,15,18,19……n+型領
域、16……浮遊ゲート、17……制御ゲート、
20……ゲート、21,22,23,25,26
……MOSトランジスタ、24……負電圧発生回
路、27……抵抗素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基体と、上記基体に分離して形成され
    る同一導電型の第1、第2の半導体領域と、上記
    第1の半導体領域に形成されるメモリセルと、上
    記第2の半導体領域に形成され、上記メモリセル
    と同一導電チヤネル型で周辺回路を構成する絶縁
    ゲート型トランジスタと、上記メモリセルからの
    データ読み出し時に上記第1、第2の半導体領域
    に基準電位以外のそれぞれ独立した基板電圧を供
    給する基板電圧供給手段とを具備したことを特徴
    とする不揮発性半導体記憶装置。
JP135781A 1981-01-08 1981-01-08 Non-volatile semiconductive memory Granted JPS57114283A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135781A JPS57114283A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Non-volatile semiconductive memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135781A JPS57114283A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Non-volatile semiconductive memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57114283A JPS57114283A (en) 1982-07-16
JPH0127587B2 true JPH0127587B2 (ja) 1989-05-30

Family

ID=11499241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP135781A Granted JPS57114283A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Non-volatile semiconductive memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57114283A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156370A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156370A (en) * 1979-05-25 1980-12-05 Hitachi Ltd Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57114283A (en) 1982-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350938A (en) Nonvolatile semiconductor memory circuit with high speed read-out
US7031203B2 (en) Floating-body DRAM using write word line for increased retention time
KR930000854B1 (ko) 반도체메모리셀 및 반도체메모리
US6429065B2 (en) Circuits and methods for a memory cell with a trench plate trench capacitor and a vertical bipolar read device
US7244991B2 (en) Semiconductor integrated device
JP3085455B2 (ja) スタティックram
EP0102218A2 (en) Sense amplifier circuit for semiconductor memory
KR0156233B1 (ko) 자체증폭 동적 모스 트랜지스터 저장셀에 대한 배열
JP2003060077A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2002110825A (ja) 半導体記憶装置
US5572464A (en) Semiconductor memory device and method of using the same
KR100346991B1 (ko) 반도체 기억 장치
CN103681682A (zh) 双晶体管非易失性存储器单元及相关的编程和读取方法
JPH06244385A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP3191861B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその消去方法
US4725875A (en) Memory cell with diodes providing radiation hardness
KR930000759B1 (ko) 다이나믹 메모리
JPH06163918A (ja) E2promメモリセル
JP2000298986A (ja) ワード線駆動電源回路
CA1189637A (en) Insulated gate field effect transistor
EP0161446A2 (en) Semiconductor integrated circuit comprising a protective transistor and a MOS transistor with an LDD structure
EP0015676B1 (en) A read only memory
US6611457B2 (en) Read-only nonvolatile memory
US9437736B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device
JPS6350798B2 (ja)