JPH01275792A - 電解方法 - Google Patents

電解方法

Info

Publication number
JPH01275792A
JPH01275792A JP10707388A JP10707388A JPH01275792A JP H01275792 A JPH01275792 A JP H01275792A JP 10707388 A JP10707388 A JP 10707388A JP 10707388 A JP10707388 A JP 10707388A JP H01275792 A JPH01275792 A JP H01275792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
hydrogen
electrolytic
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10707388A
Other languages
English (en)
Inventor
Choichi Furuya
長一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP10707388A priority Critical patent/JPH01275792A/ja
Publication of JPH01275792A publication Critical patent/JPH01275792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、Cd (カドミウム)、Co(コバル))、
Fe(鉄)、Mn(マンガン)などの電解方法に関する
(従来の技術) 従来の金属の電解方法は、第5図に示す如く陰極として
例えばAj2 (アルミニウム)板1を電解槽2内の電
解液3中に垂直にして浸漬して配し、この金属板lに対
向して陽極として浸漬してPb−Ag1wt%板4を電
解液3中に垂直にして浸漬して配して電解を行い、金属
板1にCd、Co。
Mnなどの金属5を電着するものである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記のCd5Co、Mnなどの電解方法では
陽極であるPb−Ag1wt%板4から発生する酸素の
酸素過電圧が高くまた酸素気泡により電流が通りにくい
為、電解速度が遅くて金属板1へのCd、Co、Mnな
どの金@5の電着に長時間要し、40数時間に1回の割
合で金属板lからCd、Co5Mnなどの金属5を剥離
したり、同種の金属板上に析出するので、甚だ能率が悪
く、しかもその都度電解液3中より金属板1を引き上げ
ねばならないので、甚だ作業性が悪いものである。
この為、電解速度を早くすべく電圧を上げると電解液抵
抗のため浴電圧が上昇し、また電解液3の温度が上がり
、それだけ消費電力が大きくなる。
また、極間を狭くして、極間の抵抗を低くしようとすれ
ば、電解液3中に陽極であるPb−Ag1wt%板4か
ら発生した酸素の気泡が抜けにくいため著しく増え、電
流が一層流れにくくなるものである。そしてこのような
状態に於いて、陽極から発生する酸素と陰極から発生す
る水素とを別々に取り出そうとしても酸素と水素が混ざ
り会う為、困難である。
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、陽
極の表面に酸素の気泡が形成されず、従って電解液中に
酸素の気泡が無く、電流の通りが良くて電解速度が早く
、また陰極から発生する水素に酸素が混じることがなく
、さらに装置を小型化でき、しかも作業性の良いCd、
Co、Fe、Mnなどの電解方法を提供することを目的
とするものである。
(問題点を解決するだめの手段) 上記問題点を解決するための本発明の電解方法は、陰極
として両面の少なくとも外周側を絶縁被覆した金属製の
回転円板を垂直にしてその下品を電解液中に浸漬して配
し、この回転円板の電解液中に3ける両面の露出部の下
部に接近対向させて陽極として円弧状のガス拡散電極を
配するか又は電解槽の底を半円状のガス拡散電極により
成る陽極にて形成し、この陽極に対向して陰極として両
側面を絶縁被覆した金属性の回転ドラムを垂直にして電
解槽壁に回転可能に支持し、電解槽内に電解液を入れて
陰極の下部外周面の露出部と電解液に浸漬させるかし、
前記陽極に水素を供給して電解を行い、前記回転円板又
は回転ドラムを回転させ乍ら該回転円板を両面の露出部
又は回転ドラムの外周面に析出されるCd5Co5Fe
、Mnなどの金属を剥離することを特徴とするものであ
る。
(作用) 上記本発明の電解方法では、陽極として水素減極ガス拡
散電極を用いているので、表面に酸素の気泡が形成され
ず、電解液中に酸素の気泡が浮上することがない。その
為、電流が通り易くなり、電解速度が早くなる。また水
素を陽極で酸化する為電圧を下げることができて、電解
液の温度が上がらず、その分消費電力が少なくなる。さ
らに陰極から発生する水素には酸素が混じることがない
ので、水素をそのまま取り出して再使用できる。
また本発明では、陰極が回転円板又は回転ドラムであり
、その両面の電解液中における露出部又は回転ドラムの
外周面に対向する陽極の表面に酸素の気泡が形成されな
いガス拡散電極で、両極間を狭くできるので、電解液抵
抗°によるIRドロップが小さく、電圧を下げることが
できるばかりでなく、極間の抵抗を低くできて、電流を
通し易くなり、電解速度を早くできると共に装置を小型
化でき、しかも陰極の両面から連続的にCd5C○、F
e、Mnなとの金属が得られる。
〈実施例1) 本発明による電解方法の一実施例を第1図及び第2図に
よって説明すると、10は縦20mm5横250mm、
深さ 100mmの電解槽、11は電解槽10内の中央
に垂直にして回転可能に支持した直径200 mm、厚
さ2 mmのAβの回転円板11aの両面の外周側と中
央部に同心に塩化ビニルllbを厚さ1,0mm絶縁被
覆して、外径95mm、内径75mmの環状露出部11
cを形成して成る陰極で、電解槽lO中の中央に垂直に
して回転可能に支持されている。この陰極11の両面の
環状露出部11cの下部に接近対向して、即ち2.5m
mの間隔を存して幅20mm、長さ75mm、厚さ0.
5mmの円弧状のガス拡散電極より成る陽極12.12
’が垂直に電解槽10の左右両側壁に固定されている。
各陽極12.12′の上側には電解液導出路13が設け
られてその途中にポンプ14が設けられ、先端が貯槽1
5内の上部に開口されている。各陽極12.12′の下
側には電解液導入路16が設けられ、これの基端が前記
貯槽15の下部に接続されている。従って、各陽極12
.12′の上下には電解液循環路17が形成されている
。各陽極12.12′の外面両端部には水素の供給口1
8と排出口19が設けられ、排出口19は水素供給循環
装置の入口に接続され、供給口18の基端は供給循環装
置の出口に接続されている。21は電解液導出路13の
開口縁上側で陽極12.12′を全長に亘って被う円弧
状のカバーで、該カバー21の陰極11側は下方に直角
に屈曲しており、下方に直角に屈曲している。そして陰
極11の両面中央部の絶縁被覆の外周には、前記円弧状
のカバー21の陰極11側の屈曲部21aをかかえるよ
うに断面り形のガイドリング22が設けられている。
次に第1図及び第2図に示す如く電解槽10内に電解液
23としてCO処理液(Co−75g/l、H2SO4
pH2,(Dを送給し、陰極11の外周部を深さ70m
m浸漬させ、またガス拡散電極より成る陽極12.12
′を浸漬させた。次に陽極12.12′へ水素供給循環
装置より供給口18を通して水素を供給し、電流密度0
.04A/cd、電圧0.97Vで電解を行い、陰極1
1であるAj2の回転円板11aの両面の環状露出部1
1cにCoを析出し、箔を形成し乍ら、陰極11を0.
2回/hrで回転し、Co箔24を剥離していった。
このCoの電解中、ガス拡散電極である陽極12.12
′に供給された水素は、電解液23中の陽極12.12
′の表面でH+イオンとなりOH−イオンと反応して水
に変換され、余分の水素は排出口19より排出され、再
び水素供給循環装置の人口に通されて水素供給循環装置
からの水素と共に陽極12.12′へ供給される。かく
して陽極12.12′の表面には酸素の気泡が形成され
ず、従って電解液23中を酸素の気泡が浮上することが
ない。その為酸素の気泡によって電流が通りが阻害され
ることがなく、電流が通り易くなり、電解速度が従来の
2倍程度早くなり、しかも電圧を従来の175に下げる
ことができた。電流効率は82.3%であった。回収水
素を含めるとさらに効率はよくなる。また電解液23の
温度が上がらず、その分消費電力が少なくなった。さら
に電解中陰極11の環状露出部11cから発生して浮上
する水素は、電解液23の上部がカバー21で被われて
いるので、無駄に大気に放散されることがなく、電解中
ポンプ14の駆動により陽極12.12′の上側の導出
路13より電解液23を導出し、貯槽15内に一旦溜す
ることにより水素が貯槽15の上部密閉空間に浮上して
貯えられ、水素が除去された電解液23は貯槽15の下
部より電解層10内に導入路16を通して導入される。
こうして電解液23の循環を繰返すことにより、陰極1
1の環状露出部11cから発生する水素は殆んど全て貯
槽15の上部密閉空間に貯えられるので、ガス拡散電極
である陽極12.12′への水素の供給に役立てること
ができる。
(実施例2) 本発明による亜鉛の電解方法の一実施例を第3図及び第
4図によって説明すると、幅110+nm、長さ120
++on、深さ120mmの電解槽25の底が半径10
5mm、幅100mm、厚さ1.0mmの半円状のガス
拡散電極より成る陽極26にて形成され、この陽極26
が電解槽25の金属製網から成る底枠27に支持されて
いる。この陽極26に対向して電解槽25内に、直径1
00mm、幅100mmのA1の回転ドラム28の両側
面を塩化ビニル29を厚さ1.0關絶縁被覆し外周面の
み露出させた陰極30が、垂直にして回転可能に同心に
配゛されて両側壁に支持され、前記陽極2日との間隔が
2,511111となっている。前記陽極26の外面両
端部には水素の供給口31と排出口32が設けられ、排
出口32は水素供給循環装置の人口に接続され、供給口
31の基端は水素供給循環装置の出口に接続されている
。電解槽25の一端上部に電解液導出路34が設けられ
、この先端が貯槽36内の上部に開口されている。電解
槽25の他端上部には電解液導入路37が設けられ、こ
れがポンプ38を有する電解液導入路39に接続され、
この電解液導入路39の先端が前記貯槽36の下部に接
続されている。
次に第3図及び第4図に示す如く電解槽25内に電解液
40としてMnの処理液(M n −20g / R1
(NH,)230.−130g/β)をポンプ38によ
り送給し循環させ、陰極30の下部外周部の露出部を深
さ90mm浸漬させると共にガス拡散電極より成る陽極
26の表面を電解液40に接触させた。次に陽極26へ
水素供給循環装置より供給口31を通して水素を供給し
、電流密度0.054A / cIII、電圧1.46
Vで電解を行い、陰極30であるステンレス鋼の回転ド
ラム28の外周面の露出部にMnを析出し、箔を形成し
乍ら、陰極30を0.3回/hrで回転し、Mn箔41
を剥離していった。このときの電流効率は57.8%で
あった。
このMnの電解中、ガス拡散電極である陽極26に水素
供給口31から供給された水素は、電解液40中の陽極
26の表面で水素イオンとなりOH−イオンと反応して
水に変換され、余分の水素は排出口32より排出され、
再び水素循環装置に戻されて水素供給口31から陽極2
6へ供給される。かくして陽極26の表面には酸素の気
泡が形成されず、従って電解液40中を酸素の気泡が浮
上することがない。
その為酸素の気泡によって電流の通りが阻害されること
がなく、電流が通り易くなり、電解速度が従来の2倍早
くなり、しかも電圧を従来の173に下げることができ
た。また電解液25の温度が上がらず、その分消費電力
が少なくなった。さらに電解中陰極30の外周面から発
生して浮上する水素は、電解液40の上面をカバーで被
えば、無駄に大気に放散されることがなく、電解中ポン
プ39の駆動により電解槽25の一端上部の導出路19
より電解液40を導出し、貯槽36内に一旦貯溜するこ
とにより水素が貯槽36の上部密閉空間に浮上して貯え
られ、水素が除去された電解液40は貯槽36の下部よ
り電解槽25内に導入路39.37を通して導入される
。こうして電解液40の循環を繰返すことにより、陰極
30の外周面から発生する水素は殆んど全て貯槽36の
上部密閉空間に貯えられるので、ガス拡散電極である陽
極26への水素の供給に役立てることができる。電流効
率が良くなる。
尚、上記実施例1では、陰極11がAI2の回転円板1
1aの両面の外周側と中央部に絶縁被覆したものである
が、外周側のみ絶縁被覆したものであっても良い。
また上記実施例では、Co及びMnの電解について述べ
たが、これに限るものではなく、Fe。
Cdなどについても従来法に比べ電流密度は約2倍とな
り、浴電電圧は数分の−となるなど同等の優れた効果の
得られるものである。
さらに、前記実施例2では、電解液40を1本の導出路
と1本の導入路によって循環しているが、これに限るも
のではなく、半円状の陽極26に導出路及び導入路を各
々に複数本設けて電解液の循環を速めるようにしてもよ
いものである。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明の電解方法によれば、陽
極の表面に酸素の気泡が形成されず、従って電解液中を
酸素の気泡が浮上することがなく、電流の通りが良くて
電解速度が早いので、著しく電解能率が向上した。また
電圧を下げることができて、電解液の温度が上がらず、
その分消費電力を減少できた。さらに陰極から発生する
水素には酸素が混じることがなく、そのまま取り出すこ
とができ、これを1極に供給し、再使用すれば、電解効
率が高くなる。
また本発明は、陰極が回転円板又は回転ドラムであり、
その両面の電解液中における露出部の下部又は回転ドラ
ムの外周面に対向する陽極が表面に酸素の気泡が形成さ
れないガス拡散電極であるので、極間を数mm程度まで
著しく狭くできる。従って、極間の電解液による抵抗を
低くできて、電圧を下げることができるばかりではなく
、電流が通り易くなり、電解速度を早くできると共に装
置が小型化し、しかも陰極面から連続的にCd、Co、
Fe、Mnなどが得られ、生産性、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の電解方法の一実施例を示す縦断正面図
、第2図は第1図のA−A矢視側面図、第3図は本発明
の他の実施例を示す縦断正面図、第4図は第3図A−A
矢視側面図、第5図は従来の電解方法を示す縦断正面図
である。 出願人  田中貴金属工業株式会社 古屋 長− 第1図 24・・・王倚最 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電解方法に於いて、陰極として両面の少なくとも外
    周側を絶縁被覆した金属製の回転円板を垂直にしてその
    下部を電解液中に浸漬して配し、この回転円板の電解液
    中における両面の露出部の下部に接近対向させて陽極と
    して円弧状のガス拡散電極を配するか又は、電解槽の底
    を半円状のガス拡散電極により成る陽極にて形成し、こ
    の陽極に対向して陰極として両側面を絶縁被覆した金属
    性の回転ドラムを垂直にして電解槽壁に回転可能に支持
    し、電解槽内に電解液を入れて陰極の下部外周面の露出
    部と電解液に浸漬させるかし、前記陽極に水素を供給し
    て電解を行い、前記回転円板又は回転ドラムを回転させ
    乍ら該回転円板の両面の露出部又は回転ドラムの外周面
    に析出される金属を剥離することを特徴とする電解方法
JP10707388A 1988-04-28 1988-04-28 電解方法 Pending JPH01275792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707388A JPH01275792A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 電解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10707388A JPH01275792A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 電解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275792A true JPH01275792A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14449798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10707388A Pending JPH01275792A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 電解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275792A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647345A (en) Metallurgical structure control of electrodeposits using ultrasonic agitation
US4521281A (en) Process and apparatus for continuously producing multivalent metals
US4204918A (en) Electroplating procedure
JPS63137191A (ja) 金属電解析出用電解槽
JPH04263096A (ja) 金属箔に表面処理を施すための方法および装置
CN107604388A (zh) 复合阳极材料及其制备方法、阳极板及其制备方法
US4935109A (en) Double-cell electroplating apparatus and method
US5489368A (en) Insoluble electrode structural material
US4430166A (en) Method and apparatus for electro-treating a metal strip
US3222265A (en) Electrolysis method and apparatus employing a novel diaphragm
JP2004524443A (ja) アノードコプロダクションプロセスも組み合わせたパルスカソード電流により金属を回収する方法および装置
JPH01275792A (ja) 電解方法
US6183607B1 (en) Anode structure for manufacture of metallic foil
US2583101A (en) Electrolytic cell
NO143069B (no) Fremgangsmaate ved elektroutvinning av metaller fra vandige opploesninger av metallforbindelser
JPH03202489A (ja) マンガンおよびマンガン合金めつき方法
EP0281531A1 (en) Method for electrolyzing zinc and apparatus therefor
EP0435835B1 (en) Process for electroplating zinc alloy and apparatus employed therefor
JPH0713312B2 (ja) 亜鉛の電解方法及び装置
US3799850A (en) Electrolytic process of extracting metallic zinc
JPH0713311B2 (ja) 亜鉛の電解方法及び装置
JPH059799A (ja) 硫酸浴Zn−Ni電気めつきにおける金属イオンの供給方法及び装置
JP3035537B1 (ja) 水電解ガス発生装置
JPH01222083A (ja) 亜鉛の電解方法及び装置
JPH01502204A (ja) 電着による極薄金属薄板の連続製造設備