JPH01275440A - ガラス板の切断方法 - Google Patents

ガラス板の切断方法

Info

Publication number
JPH01275440A
JPH01275440A JP10485788A JP10485788A JPH01275440A JP H01275440 A JPH01275440 A JP H01275440A JP 10485788 A JP10485788 A JP 10485788A JP 10485788 A JP10485788 A JP 10485788A JP H01275440 A JPH01275440 A JP H01275440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cut
glass
line
cutting line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10485788A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamawaki
山脇 耕治
Teruo Okuyama
奥山 照夫
Denzo Tokushima
徳島 傅三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP10485788A priority Critical patent/JPH01275440A/ja
Publication of JPH01275440A publication Critical patent/JPH01275440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/09Severing cooled glass by thermal shock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱応力を利用して厚板ガラス等のガラスを切
断する方法に関し、種々の厚板ガラス、特にこれまで難
しい切断をしいられている厚板ガラス、なかでも板厚が
IO=12mm程度より厚い厚板ガラスを熱応力切断す
る際極めて有用なガラスの切断方法に関する。
本発明は、住宅あるいは中高層ビル等の建築用窓ガラス
をはじめ、各種内装材、家具調度品。
調理用品等のガラス物品に幅広く採用し得るものである
〔従来の技術〕
従来、ガラス物品の切断加工には種々の手段が用いられ
、極く通常には、ダイヤモンドもしくは超硬合金製チッ
プでできている尖端によりガラス表面に傷をつけた後、
このクラックを促進させて切断する方法が行われており
、クラックを促進する手段としては例えば、特間昭53
−88817号公報ならびに特公昭53−23845号
公報には押え込んでベンディングを起こさせる機械的方
法、特公昭55−65.84号公報ならびに特公昭57
−55662号公報には大型のホイルチップ等を用い高
い圧力で切筋を付与した後曲げモーメントを加えること
あるいは熱を加えることによる方法、また特公昭53−
27731号公報にはガラス板の表面のみへある予定し
た切断路に沿って狭い区域の下方にガス加熱器により熱
を加えて破壊することのない熱応力を導入し維持して、
端縁に破断開始の刻み目を付け、切断路に沿って曲げモ
ーメントを加えて切断する方法、さらに熱応力を利用す
る切断方法としては、例えば特公昭55−29942号
公報にはガラス板の切断すべき表面において所定の切断
形状をなした電気抵抗線を設置し、次に前期電気抵抗線
に通電して切断すべき表面を加熱して、切断すべき断面
に熱応力を発生せしめ、次にそのガラス板の切断すべき
何れか一方の端部に水滴を適下して冷却することにより
ガラス板の端部に局部的クラックを発生させて、ついで
発生するクラックの進展によりガラス板を瞬間的に切断
する方法が開示されており、さらにまた、特公昭5B−
21736号公報にはリボン状またはシート状の焼きな
まし平坦ガラスから細長く伸びたストリップを切断する
ため、切込装置と接触させ切断線に沿って設けた切込み
にまたがって曲げモーメントを加えてガラスを切断線に
沿って破断する方法において、ガラスのリボン状または
シート状の縁部に隣接するストリップ領域を差動的に熱
処理し、これによってガラスの切断線とリボン状または
シート状の縁部との間のストリップ領域において圧縮応
力と引張応力間の平衡が改善されるよ、うにストリップ
領域の応カバターンを変形し、かく変形された応カバタ
ーンは引張応力線が切断線と圧縮応力を加えられている
リボン状またはシート状のガラスの縁部との間にあり、
この変形応カバターンが存在している間に切断線に沿っ
てガラスを破断する方法と装置ならびに特開昭63−2
825号公報には板状ガラスの一面にガラス素材の外形
線に合わせてカットラインを成形し、カットラインを形
成した面に引っ張り応力が生じる方向に板状ガラスを反
り返らせ、カットラインからガラスの厚み方向にクラッ
クを生じさせ、次いでカットラインよりも外側部分を加
熱して外側部分を膨張せしめるか、カットラインよりも
内側部分を冷却して内側部分を収縮せいしぬることで外
側部分と内側部分とを分離せしめるようにしたガラス素
材の切断方法等が開示され知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述したような従来の特開昭53−88817号公報な
らびに特公昭53−23845号公報のカッターで刻み
目を付けてベンディングを用いる切断方法では肉厚の厚
い特に10〜12mm厚以上のものになると切断が難し
く、種々の補助手段を組み合わせてもガラス表面に切り
込み線を刻設することでは必ずしも確実できれいなギザ
ギザのないまた凸凹状のカケ、切断計画線ハズレのない
切断、切断縁あるいは切断面を得ることはほとんどでき
ないものであり、例えばガラス表裏面に直角な切断面を
得ることが難しいものであり、加えて板厚の変動や応力
の不均一にも敏感に左右されて前記切断不良を生じやす
くしかも厚い小物あるいは板の中央でない場合などでは
切断が極めて困難であり、切粉などによるガラス表面の
キズ拳汚れを発生しやすいものである。特公昭55−6
584号公報ならびに特公昭57−55662号公報の
方法では例えば約12mmの大直径で少なくとも約15
0°の切断角の鈍刃を有する切断車により、比較的高い
圧力の下で表面に深い切口をつけ、熱及び/または曲げ
モーメントを加えて切口を伝播して破断するため、例え
ば切断面に折り割った後、ギザギザマークが付き易く、
端面ならびに端縁部の強さが例えば約4kg/cm2等
必ずしも充分とは言えないものであり、また特公昭53
−27?31号公報に記載の方法ではその切断面はまだ
まだカケ、ツノが発生し易く凸凹がみられ、全くきれい
な切断面とは必ずしも言えないものであり、さらに特公
昭55−29942号公報に記載の方法ではガラス内の
応力分布が不均一な場合などては切断線がその計画線か
らズレを生じやすく、特にガラス板のサイズが大きくな
るほどあるいは非等分切断であるほどこの傾向は大とな
るものであり、さらにまた特公昭56−21736号公
報に記載の方法と装置では大がかりな装置が必要であり
、被切断ガラスの熱履歴が異なるため切断計画線通りの
切断が必ずしも確実に精度よくできるとは言い難いもの
であり、他の方法に比べれば切断計画線と実際の切断線
とのズレは小さいものの生ずることがあるものであり、
リボン状かつ応力分布の変化が極めて小さい場合のみに
問題が生じにくいものであり、特開昭63−2825号
公報に記載の切断方法では必ずしも厚板ガラスに適用し
ても効果的な切断ができ難く、むしろ採用し難い方法で
ある。いずれにしても特に厚肉のガラスにおいては切断
間隔が小さくなればなるほど、また被切断ガラスの切断
間隔が非等分になればなるほどカケ、ツノ、ギザギザ、
ズレがなくまっすぐでガラスの表面に対して垂直、かつ
滑らかで強度を低下することがないきれいな切断面を得
難く、なかでも切断開始直後及び終了直前の端辺近傍で
のズレのないきれいな切断面を得ることは難しいもので
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、従来のかかる問題点に鑑みてなしたものであ
って、特定のカッター圧力、特定の曲げ荷重ならびに熱
応力切断を巧みに組み合わせて行うことにより、特にこ
れまで難しいとさた例えば10mm厚以上の厚板ガラス
をある程度の過酷な条件下でも、切断面がきれいでかつ
ツノ等の切断予定線からのズレがない、切断面ならびに
端縁部の強さを保持することができるガラス板の切断方
法を提供するものである。
すなわち、本発明は、熱応力を利用して板厚10mm以
上の厚板ガラスを切断する方法において、切断予定線に
沿って80〜160kgのカッター圧力でカット線を付
与し、ついで100〜800g/c■の曲げ荷重をかけ
ることと、少なくとも切断予定線上の表裏両面を加熱す
ることの両手段を同時乃至時差を以て行いながら熱応力
切断を行うことを特徴とするガラス板の切断方法を提供
するものである。
ここで、切断予定線に沿ってカッター線を付与する際の
カッター圧力を80〜160kgとしたのは、80kg
未満では切断面がカッター線に沿わず切断予定線からも
ズレを生じ、160に8を越えるとカッター線下に生じ
るニュと称するクラックが深く入りすぎて切断面がギザ
ギザ状を呈し、しかも切断面ならびに端縁部の強さの低
下を招くので好ましくないものであり、さらに好ましく
は100〜140kg程度である。
また、曲げ荷重を100〜800g/cmとしたのは、
100g/cm未満てあればカッター線に沿わず切断予
定線からズしてしまい、800g/cmtt&!!!え
ると曲げ荷重のみによる切断が生し、切断面がギザギザ
状となり、切断面ならびに端縁部における強度の低下を
まねくこととなる。したがって初期の切断を行うための
補助的要素として重要であり、好ましくは150〜60
0g/cm程度である。曲げ荷重の値の選択については
、切断するガラス板の板厚、切断幅などによって適時変
え、この手段のみでは切断が進行しない程度とするもの
である。
ざらに、熱応力切断としては、上記曲げ荷重を付加しつ
つ切断予定線部の表裏両表面を、同時にあるいは同時と
時差の両方で配設したニクロム線などの加熱部材を用い
てできるだけ狭い幅で加熱した後、切断予定線上のガラ
ス板端面に例えば水付けなとの急冷あるいは機械的傷付
けなどの手段により切断開始をし完了するものであり、
好ましくは、表裏両表面を同時に加熱することであり、
しかもこの加熱バランスについては、熱容量として表面
側(カッター線付与表面側)とこの裏面側の割合を例え
ば約1対2とアンバランスにする。こと、さらには表裏
両表面を同時加熱後、表面側の加熱を裏面側の加熱より
早くやめ、自然放冷あるいは強制風冷し、裏面側を加熱
している状態でカッター線付与部端面を水滴等で冷却す
ることがより好ましいものである。
なお、前記熱応力を付与した後、前記曲げ荷重を付加し
ながら、例えば水滴などによって熱応力切断を行っても
よいことは言うまでもない。
〔作用〕
前述したように、本発明のガラス板の切断方法によって
、例えばガラス板表面に従来のカッター圧力(4〜8k
g程度)より約10〜20倍程度の圧力でカッター線を
刻設した後、100〜800g/csの曲げ荷重を刻設
したクラックが進展しない程度でカッター線部に引張り
力が生じるように付加しながら、しかもカッター線部の
表裏両表面を局部的に特異に加熱して熱応力を利用する
切断をするので、ガラス板内の残留応力の不均一分布を
も克服して、所期の切断予定線上に押圧力、引張り力並
びに熱応力を適量づつ集中的になるよう複合できてクラ
ックの進展をより好ましいものとすることができ、ツノ
等の切断予定線とのズレを発生することなく、ギザギザ
のない平滑できれいな直線で垂直な切断面を得ることが
できるものであり、特に非等分切断、なかでも大板にお
ける場合において研削研摩を必要としない切断となりよ
り効果的作用を発揮することができるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について説明する。
実JL例」2 大きさ3000n+mX 2500nv+、厚さ12I
III11のガラス板において、3000mm辺に平行
して端縁部から300mmの位置に、カッター圧力10
5kgの高い押圧下でガラス上表面にカッター線を入れ
、カッター線を中心にして大きさ30QOmmX 22
00mn+側は自重とし、大きさ3000mmX 30
0mm側にはその端縁部に約200g/cmの荷重を付
加して曲げモーメントを与え、この状態でカッター線付
与部およびその直下の裏面部の両表面に1.8mmφの
ニクロム線を配設し、夫々に約26Aの電流を約40秒
間通電し、その後カッター線付与部側のニクロム線を外
し、裏面部のニクロム線はそのまま引き続き約40秒間
だけ通電し、その直後裏面部のニクロム線上の一方のガ
ラス端面に注射針を用いて水滴を適量させて切断を行っ
た。
この結果、切断端縁部は切断予定線からズレることなく
直線となり、切断面も垂直で平滑となり所謂クリーンカ
ットとなった。さらに端縁部の強さも4.6〜4.9k
g/cm2と同等かそれ以上の値を有するものであった
支1五ユ 実施例1と同一大きさ、板厚22Il111のガラス板
を実施例1と同一の位置で、カッター圧力を120kg
、曲げ荷重を約6003/cs+付加し、約28Aを約
42秒上下のニクロム線に電流を流し、その後下部のみ
約40秒間だけ加熱し、他は実施例1と同様に行った。
この結果、実施例1と同様の良好な切断面および端縁部
を得ることができた。
を佼■ユ 実施例1と同一の大きさ、同一の厚さのガラス板におい
て、実施例1と同一切断予定線上の位置で表裏両表面に
1.8mmφのニクロム線を配設し、夫々27Aの電流
を約80秒間通電し、その後ニクロム線設置上のガラス
板端面部に注射針で水滴を適量した。
この結果、切断予定線とのズレは大きく最大的8rR−
であり、また切断終点部でのツノ欠けが生じ、切断面も
必ずしもクリーンカットとはならなかった。
止J日1λ 実施例1と同一の大きさ、19II+II+厚さのガラ
ス板において、実施例1と同一切断予定線上の位置に1
15kgのカッター圧力でカッター線を付与し、カッタ
ー線上とその直下の表裏両表面に1.8mmφのニクロ
ム線を配置し、夫々に27Aの電流を約80秒間通電し
、その後ニクロム線上のガラス板端面部に注射針で水滴
を適量した。
この結果、カッター線とのズレは最大的5111!1と
なり、また切断線り端縁部近傍でツノ、欠けを生じた。
切断面も必ずしもクリーンカットとはならなかった。
〔発明の効果〕
以上、前述したことから明らかなように本発明によれば
、厚板ガラス、特に10−12mm以上の厚みをもった
ガラス板の切断に関し、従来の方法ではなし得難かった
確実な非等分切断を、不均一な応力分布を有する厚板ガ
ラスなどにおいても、切断予定線通りの切断ならびにク
リーンカットのきれいな垂直切、断面で得ることができ
るものであり、本発明はガラス板以外にも電子材料基板
等のガラス物品の切断にも広く適用できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱応力を利用して板厚10mm以上の厚板ガラスを切断
    する方法において、切断予定線に沿って80〜160k
    gのカッター圧力でカット線を付与し、次いで100〜
    800g/cmの曲げ荷重をかけることと少なくとも切
    断予定線上の表裏両面を加熱することの両手段を同時乃
    至時差を以て行いながら熱応力切断を行うことを特徴と
    するガラス板の切断方法。
JP10485788A 1988-04-27 1988-04-27 ガラス板の切断方法 Pending JPH01275440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10485788A JPH01275440A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 ガラス板の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10485788A JPH01275440A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 ガラス板の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275440A true JPH01275440A (ja) 1989-11-06

Family

ID=14391933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10485788A Pending JPH01275440A (ja) 1988-04-27 1988-04-27 ガラス板の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01275440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102486363B1 (ko) * 2022-08-22 2023-01-09 최호림 유리 가공 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102486363B1 (ko) * 2022-08-22 2023-01-09 최호림 유리 가공 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3923526B2 (ja) 壊れやすい材料の分断方法および装置
US5622540A (en) Method for breaking a glass sheet
EP2547630B1 (en) Mechanical scoring and separation of strengthened glass
CN1930097A (zh) 无需折断的切割玻璃的方法
JPS6191026A (ja) 強化板ガラスの切断方法
US10239778B2 (en) Apparatus and method for severing a glass sheet
WO2003008352B1 (en) Device and method for scribing fragile material substrate
JP5478957B2 (ja) 脆性材料基板の割断方法
WO2006129504A1 (ja) 合わせガラスの切断方法および装置
WO2016081395A1 (en) Apparatuses and methods for scoring a glass article
US3730408A (en) Thermally directed glass cutting
US3795502A (en) Method of cutting glass
JPH01275440A (ja) ガラス板の切断方法
JPH01108006A (ja) 脆性材料の割断加工方法
US3921873A (en) Method for trimming glass
US3792989A (en) Thermally directed glass cutting
US3344968A (en) Trimming glass sheets
CN106687420B (zh) 用于切割玻璃板的设备和方法
JP5416381B2 (ja) 脆性材料基板の分断方法
JPH05221673A (ja) 割断加工方法
FR2386494A1 (fr) Decoupe du verre feuillete
JP2003181826A (ja) 分断装置および分断方法
US2237982A (en) Method of tempering glass
JPH01167247A (ja) ガラス物品の切断方法
KR101736895B1 (ko) 복층유리의 제조방법