JPH01274679A - 船舶電気推進システム - Google Patents

船舶電気推進システム

Info

Publication number
JPH01274679A
JPH01274679A JP10027488A JP10027488A JPH01274679A JP H01274679 A JPH01274679 A JP H01274679A JP 10027488 A JP10027488 A JP 10027488A JP 10027488 A JP10027488 A JP 10027488A JP H01274679 A JPH01274679 A JP H01274679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
converter
generator
load
power converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10027488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Mose
茂瀬 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10027488A priority Critical patent/JPH01274679A/ja
Publication of JPH01274679A publication Critical patent/JPH01274679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、交流電動機によって船舶のスクリューを駆動
して推進する船舶電気推進システムに関する。
(従来の技術) 従来の船舶電気推進システムの構成を第3図に示す。
一般的な船舶電気推進システムの構成としては、ディー
ゼルエンジンやガスタービンなどの原動機1により発電
機2を駆動して交流電力を発電する。
この発電した交流電力は電力変換器3によって電力変換
される。電力変換器3はそれぞれのシステムによって、
サイクロコンバータ装置や負荷転流式インバータ装置、
自励シンバータ装置などが採用され交流電動14を駆動
する。第3図では電力変換装置3をサイクロコンバータ
装置とした場合のシステムで表現しているが前記したど
の電力変換′5A置でも同様である。
船舶のプロペラ5はこの電力変換器3によって速度制御
される電動機4によって駆動される。
以上が船舶電気推進システムの基本構成である。
(発明が解決しようとする課題) このように構成されたシステムにおいて、次のような問
題がある。すなわち、船舶が前進している状態において
減速停止するためには、プロペラを逆転することにより
逆推進力を発生して行なう。
そのときのプロペラの回転速度(電動機の回転速度)電
動機発生トルクの関係を第4図に示す。
第4図において零速度からN1速度までの範囲が正方向
回転で発生トルクが負となっている。すなわち、電動機
は発電機として作用していることを示す。
これは船舶が進行しているためプロペラは正回転で回転
する方向に力を受けることによる。このように電動機4
から見た場合、正方向トルクを負荷より受けている状態
で逆転しようとした場合、発電機として作用する回生運
転状態が生ずる。
ところが、この回生電力は電力変換器3を通して、発電
機2に作用したとき、発電機2は電力を消費するように
作用するため電動機として動作し電気エネルギーを機械
エネルギーに変換する。これにより、原動機1は加速さ
れる。しかし、ディーゼルエンジンやガスタービンなど
の機械式原動機1は、回転エネルギーを消費することは
できないため、回生されてきた電気エネルギーは、原動
機1と発電機2の回転部分の回転エネルギーへ変換する
べく、原動機を加速してしまう。尚、これは逆進での減
速停止も同様である。
本発明は、以上のように船舶進行中に減速停止しようと
したとき、原動機を加速して過速度などの不具合となら
ないような船舶電気推進システムを提供することを目的
としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記発明の目的を達成するために、本発明は第2の電力
変換装置とその負荷として抵抗器が接続され第1と第2
の電力変換装置の総合電力が一定値以上の回生電力とな
らないようにした船舶電気推進システムとしている。
(作 用) このような手段により、発電機には回生電力がそのまま
作用しないため原動機と発電機の損失分だけが発電機へ
電気エネルギーとして作用し、残りの電気エネルギーは
抵抗器で消費されるため、原動機は加速されることはな
い。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例の構成を示す。原動機1、発
電機2、電力変換器3、電動機4、プロペラ5で構成さ
れた内容は従来の第2図と同様である。それに対して、
本発明は、電力変換器3の入力端の回生電力を検出する
検出器10、交流電源に接続された制動用電力変換器1
2とこの制動用電力変換器12の負荷として接続された
抵抗器13とによって構成されている。制動用電力変換
器12は、−例として3相グレツツ結線のサイリスタ整
流器とし、サイリスタの点弧位相制御により負荷の抵抗
器13へ流れる電流を制御できる電流制御回路骨の電力
変換器であり、この負荷13に流す電流、すなわち消費
電力は、前記回生電力検出器10の信号によって決めら
れる。
このように構成された本発明によると、船舶が減速停止
しようとしたときの回生電力は、検出器10によって検
出され、それにより制御用電力変換器12が負荷抵抗1
3に電流を流ザ。すなわち、電力変換装置3が回生じた
電力を制動用電力変換器12か消費することになり、そ
の両者の関係を発電機2への回生電力量が一定値以上と
ならないように決めてやる。この一定量とは零から原動
機1と発電機2の損失量の間で決められる。
以上により、電動機4が発生する電気エネルギーは、す
べて負荷抵抗13及び原動機1と発電機2の損失として
処理されるため発電機2は電動機として動作することな
く、原動機1を不要に加速することがない。
他の実施例としては第2図に示すように電力検出器10
を発電機出力端として発電機の入力電力を一定値以下と
するような構成でも本発明による主旨は同じである。
また、制動用電力変換器12は第2図に示すようにサイ
リスタによる3相ACスイツチ構成として負荷抵抗13
は3相構成としても本発明の主旨は同じである。
さらに、原動機1、発電機2が複数台で構成されたり駆
動側である電力変換器3、電動機4、プロペラ5が同様
に複数台でも同様である。
〔発明の効果〕
このように本発明によると、電動機でプロペラを駆動し
て推進する船舶で前進(後進)減速停止において、電動
機が回生運転しても、原動機を不要に加速することなく
、船舶を減速停止することのできる船舶電気推進システ
ムを捉供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は本発
明の他の実施例を示す構成図、第3図は従来の一般的船
舶電気推進システムの構成図、第4図は、船舶が前進中
に減速停止を行なったときの電動機回転と発生トルクと
の関係を示す図である。 1・・・原動機 2・・・発電機 3・・・電力変換器 4・・・電動機 5・・・プロペラ 10・・・回生電力検出器 12・・・制御用電力変換器 13・・・負荷抵抗 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    第子丸   健 第 1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原動機と発電機によって発電された交流電源を入
    力して任意の可変電圧可変周波数電源に電力変換して交
    流電動機を可変速駆動する第1の電力変換装置によって
    プロペラ等を駆動する船舶電気推進システムにおいて、
    前記交流電源に第2の電力変換装置とその負荷として抵
    抗器が接続され、前記第1の電力変換装置の回生電力を
    検出し、その検出した回生電力量を前記第2の電力変換
    装置の電力基準として、第2の電力変換装置で有効電力
    を消費することにより第1と第2の電力変換装置の総合
    電力が一定値以上の回生電力とならないようにした船舶
    電気推進システム。
JP10027488A 1988-04-25 1988-04-25 船舶電気推進システム Pending JPH01274679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027488A JPH01274679A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 船舶電気推進システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027488A JPH01274679A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 船舶電気推進システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01274679A true JPH01274679A (ja) 1989-11-02

Family

ID=14269625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027488A Pending JPH01274679A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 船舶電気推進システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01274679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1902944A2 (de) 2006-09-20 2008-03-26 Schniewindt GmbH & Co. KG Schiffsantrieb

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230477A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Fuji Electric Co Ltd 船用軸発電電動装置の電力消費装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230477A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Fuji Electric Co Ltd 船用軸発電電動装置の電力消費装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1902944A2 (de) 2006-09-20 2008-03-26 Schniewindt GmbH & Co. KG Schiffsantrieb
EP1902944A3 (de) * 2006-09-20 2011-08-03 Schniewindt GmbH & Co. KG Schiffsantrieb
EP1902944B1 (de) 2006-09-20 2016-04-13 Schniewindt GmbH & Co. KG Schiffsantrieb

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5684690A (en) Integrated electrical power supply system for propulsion and service control
JP2884942B2 (ja) 電気車制御装置
KR101474016B1 (ko) 전력 변환기
US5323095A (en) Propulsion and electric braking system for electric traction motor vehicle
US4698561A (en) Use of SCR's in extended retarding
US5816870A (en) Electric drive system
JP4788294B2 (ja) 船舶の電気推進装置の減速運転方法
JPH01274679A (ja) 船舶電気推進システム
JP4498729B2 (ja) 船舶電気推進用電動機の制動方法及び駆動装置
JPH04317597A (ja) 可変速駆動システム
JPH02262495A (ja) 船舶推進用駆動装置
JPH06165585A (ja) 電力変換装置
JP2747121B2 (ja) 可変速駆動システム
Fan et al. Control of the Diesel-Electric Hybrid Propulsion in a Practical Cruise Vessel
JPH07315293A (ja) 船舶の電気推進制御装置
JPH04200296A (ja) 船舶推進用電源装置
JP3819627B2 (ja) 電気推進装置
CN115123510B (zh) 一种船舶电力推进系统及电力推进方法
JP3630823B2 (ja) 電動機の制御装置
WO2001026962A1 (en) Electrical propulsion system
JPS59230477A (ja) 船用軸発電電動装置の電力消費装置
JPH07298670A (ja) 交流可変速駆動装置
SU1390079A1 (ru) Т говый электропривод транспортного средства
JPS58174092A (ja) 電気推進装置
RU2665052C2 (ru) Способ управления торможением и реверсом многодвигательного гребного электропривода с несколькими винтами