JPH01274058A - 金属壁の傷の検出方法及び渦電流プローブ装置 - Google Patents

金属壁の傷の検出方法及び渦電流プローブ装置

Info

Publication number
JPH01274058A
JPH01274058A JP1055264A JP5526489A JPH01274058A JP H01274058 A JPH01274058 A JP H01274058A JP 1055264 A JP1055264 A JP 1055264A JP 5526489 A JP5526489 A JP 5526489A JP H01274058 A JPH01274058 A JP H01274058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
current
coils
frequency
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1055264A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr William G Clark
ウイリアム・ガイ・クラーク,ジュニア
Michael J Metala
マイケル・ジョセフ・メタラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH01274058A publication Critical patent/JPH01274058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/904Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents with two or more sensors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 九豐血ユ遣 本発明は一般に、渦電流プローブ装置及び方法に関し、
特に、例えば、インコネル製の管の壁内の異なった深さ
における異なった種類の傷もしくは不連続部を同時に検
出するために同心的に配置された複数個のコイルを備え
た改良型渦電流プローブ装置に関するものである。尚、
“インコネル°′とは、インターナショナル・ニッケル
 カンパニーインコーホレイテッド(Internat
ional  旧ckelCo+npany、 Inc
、 )社所有の米国登録商標である。
金属製の管の壁を検査するための渦電流プローブは当該
技術分野において知られている。この種の10−ブは、
lK食やフレッチング摩耗により生じた傷に関して、原
子力蒸気発生器において熱交換器として用いられている
インコネル製管分検査する上に特に有用である。一般に
、このようなぜ^電流プローブは、検査すべき管の内部
に摺動可能に配置される10−ブヘツド内に取り付けら
れて、プローブヘッドの移動に伴い、へC電流を発生す
る電流発生器に電気的に接続されているコイルを備えて
いる。電流発生器は、典型的には、10 k tl z
とl MH2との間の周波数を有するAC電流を発生す
ることができる。誘導形ブリッジの形態をとることがで
きるインピーダンス検出回路がコイルのリード線間に接
続されている。動作に当たって、コイルに流されるへC
電流は、電流の周波数に依存して大きさ及び極性が変化
する脈動磁場を発生するように該コイルを励起する。コ
イルが、導電性の壁の近傍に位置すると、コイルから発
生される変動磁束で、壁の一部分に渦電流が誘起される
。このようにして発生される渦電流の特定の電圧、アン
ペア数及び方向は、部分的に、渦電流を導通する壁の部
分の固有インピーダンスに依存する。コイルによって発
生される渦電流の流れの方向は、コイルを流れる電流の
方向とは反対であるので、渦電流によって発生される磁
場は、コイルにインピーダンスを生ぜしぬる。一方、こ
の渦電流によるインピーダンスは、該渦電流が壁を介し
て循環する際に受ける抵抗に依存する。金属壁の傷(例
えば、割れ、穴或は局部的に薄肉化した領域)は、これ
等の傷箇所において高い抵抗を示す領域を形成するので
、管壁に沿いプローブコイルを移動しつつ該コイルのイ
ンピーダンスを常時監視することにより傷を探知するの
に渦電流プローブを使用することができる。局所的な領
域上におけるインピーダンスの急激な変化は、割れ、穴
或は池の比較的小面積の傷の存在を表し、他方、導管の
広い領域におけるインピーダンスの漸進的変化は、金属
の結晶粒変化、材料クリープ領域或は薄肉化された壁領
域のような大面積の傷を示す。
典型的には、このような従来の渦電流プローブでは、検
査すべき管の縦軸線と平行な回転軸線を有する(゛絶対
゛モードで動作される)単一ボビン型コイルか、又は互
いに離間して設けられて同じ半径を有しく“作動″モー
ドで動作される)一対のボビンコイルの何れかが利用さ
れている。いずれの場合にも、単一のコイルか又は二重
のコイルを収容しているプローブヘッドは、縦軸線に沿
って管の内部で移動される。最近、゛平形゛°プローブ
コイル形態が使用されるに至っている。この形態におい
ては、比較的に偏平なコイルの巻線の回転軸線は、導管
の半径に沿って配置され、そしてコイルを半径方向及び
長手方向に移動して該コイルに螺旋運動を付与すること
により、該コイルを導管の内壁の走査に用いている。こ
のような平形コイルは、導管壁内に何らかの種類の傷が
存在する正確な点もしくは箇所をより正確に探知するこ
とが可能である。上述のような2種類の形態のコイルも
しくはプローブヘッドは、原子力蒸気発生器の熱交換器
として用いられる全長的64Km(40マイル)ものイ
ン・コネル製管の壁のような管の直接的検査が不可能な
ような悪環境において成功裡に用いられている。
このようなプローブは、上記のような熱交換器の管の満
足な検査を行うことができるが、本発明者等は、これ等
のプローブと関連し、現在に至るまで、その有用性を制
限している数多くの問題を見付けた。例えば、特定の脈
動磁場の浸透深さはその周波数に依存するので、固定周
波数のAC電流を導通しているコイルが同時に且つ信頼
性良く、導管壁の全ての深さにおける傷を分析すること
は困難であるか或は不可能である。第2の問題として、
特定の傷の場所を正確に指示する能力に関しては、小径
のコイルが最良であるが、このようなコイルは、コイル
径が過度に小さい場き、導管壁を完全に貫通するのに充
分に低い周波数を有する脈動磁場を発生することは不可
能である8本発明者等は、このような制約条件から、管
壁内の全ての傷を正確に且つ信頼性良く探知しようとす
る場合、異なった周波数で動作する異なった直径のコイ
ルを用いて該管壁を多重に走査する必要性があることを
知るに至った。しかし、異なった電流の周波数で動作す
る異なったプローブコイルを用いて特定の管壁を多重に
走査する場合には、試験を行うのに必要な時間が非常に
長くなり、そのため、検査すべき蒸気発生器の運転停止
時間が増大する。
このような蒸気発生器の運転停止時間に伴う収益損失は
、典型的な場合、屡々約1千250万円/日(100,
000ドル7日)を超えるので、尼・要とされる多重回
の走査に1fう費用は非常に大きくなる6更に、このよ
うな多重回の走査で検査員が潜在的に危険な放射線の照
射を受ける時間も増加し、渦電流試験のコストと更に高
めている。
上に述べた情況に鑑みて、本発明者等は、単一回の高速
走査で、小径金属管の壁内のあらゆる異なった深さにお
ける全種類の傷を正確且つ信頼性良く検出しブロワI・
することができる渦電流プローブ装置に対する必要性が
存在すると言う結論に達した。理想的には、このような
渦電流プローブ装置は、従来の渦電流プローブ装置或は
それ等の組み合わせよりも良好な分解能を有するべきで
ある。最後に、渦電流10−ブ装置は、極めて汎用性が
高く、且つ広範囲に亙る条件下で最大分解能をもつよう
に、検出された像領域との最大結合状態にするためその
脈動磁場を直ちに調整することができるようにすべきで
ある。
九岨立皇1 本発明は、異なった深さにおける異なった種類の傷を同
時に検出するように改良された渦電流プローブ装置と提
供するものである。この改良された渦電流プローブ装置
は、実質的に異なった周波数のAC電流を発生するため
の電流発生器(電流発生手段)と、それぞれが個別に電
流発生器に結合され、金属壁内の異なった深さの異なっ
た種類の傷を検出するために実質的に異なった周波数の
AC電流を導通する複数個の同心的に配設されたコイル
とを備える。各コイル間並びに隣接するコイルによって
発生される脈動磁場間における混線を阻止するために、
隣接するコイルの縁部間には、磁気遮蔽材f′4(混線
阻止手段)が配置される。渦電流プローブ装置は更に、
各コイルの相対インピーダンスを表す電気出力を発生す
るためのインピーダンス検出回路(検出器手段)を備え
ている。電流発生手段及びインピーダンス検出回路は、
双方共に、市販品として入手可能な渦電流試験装置の一
部分とすることができる。
最小直径を有するコイルには、最高周波数のAC電流を
通し、最大直径を有するコイルには最低周波数のAC電
流を通すのが、以下に述べる2つの理由から有利である
。第1に、最大直径のコイルに相対的に低い周波数のA
C電流を印加することにより、これ等のコイルにより発
生される脈動磁場の内の少なくとも1つの磁場が管壁内
に充分に深く浸透して管外表面に位置する傷、例えば、
結晶粒変化領域、クリープ及び(腐食、フレッチング中
耗或は機械的引っ掻きに起因する)壁の薄肉化のような
傷の解析が保証される。第2に、最小直径のコイルに相
対的に高い周波数のAcIH流を印加することにより、
該コイルによって、割れや穴のような小面積の傷を検出
し、その位置を指定することができるばかりではなく、
渦電流プローブ装置のオペレータが、常に、プローブヘ
ッド内の他の全てのコイルの位置を推定するのに用いる
ことができる良く画定された小さい基準点を創成するこ
とが可能となる。好適な実施例のプローブヘッドは、1
.0MIIzのような高い周波数及び30kllzのよ
うな低い周波数の電流を通すことができる直径を徐々に
大きくして同心的に配置された3つのコイルを備える。
初期状態においては、内側コイルには、約500 k 
It zのAC電流を通し、中間コイルには約250k
Hzの電流を通し、外側コイルには約50kHzの電流
を通すのが好ましい。
最後に、本発明の渦電流プローブ装置は、金属壁の選択
された部分に沿ってプローブヘッドが移動されつつある
間、該10−ブヘツドのコイルに通されるAC電流の周
波数を調整し且つ多重化して、各コイルのインピーダン
スを最小にし、それによりプローブヘッドの傷検出分解
能を最大にするべく、検出されるコイルインピータンス
の合成値と比較する目的で、インピーダンス検出回路及
び電流発生器双方に接続されたコンピュータを備えるこ
とができる。
本発明の方法においては、コンピュータは、管壁の内周
に沿いプローブヘッドが螺旋状に移動される間、各コイ
ルのインピーダンス値を受けて記憶する。インピーダン
ス変化が検出されると、コンピュータは、これ等の電流
の周波数を上向き又は下向きの何れかの方向に増分的に
調整し、元の周波数及び新しく増分的に調整された周波
数とそれぞれ関連する各コイルのインピーダンスの値を
比較する。次いで、コンピュータは、コイルで達成可能
な最小インピーダンス値を求めるために、比較結果に基
づいて、AC電流の周波数に対し増分的調整を行う、上
記の最大インピーダンスが得られた時に、プローブヘッ
ドの分解能は、全体として最大になる。
本発明の渦電流プローブ装置は、検査中の管壁の多重走
査の必要性を回避するものである。コイルの同心配列に
よれば、このようなコイルの共線的その他の多重配列と
比較し、鮮鋭に集束された高周波数の脈動磁場を好適に
発生する中心位置の小径コイルにより与えられる明確な
基準点により、傷その他の不連続部をより迅速でしかも
正確に探知するこ仁ができる。最後に、各種直径のコイ
ルに流されるAC電流の周波数の準瞬時的なインピーダ
ンス最小化調整により、走査時間をさほど犠牲にするこ
となく各検査点でプローブヘッドの分解能が最大になる
ことが保証される。
ゝt   のヶ f舌日 0の   び 2−に  る   ラロ以下、図面を参
照して説明する。尚、全図面を通し同じ参照数字は同じ
要素と表すものとする。
第1図を参照するに、本発明の渦電流プローブ装置1は
、特に、原子力蒸気発生器で使用されるインコネル管3
の金属壁2を、(軸方向及び半径方向の)割れ4及び穴
5のような壁2内の異なった深さにある種々の傷や、ク
リープ或は結晶粒変化を受けたり、腐食、フレッチング
摩耗或は機械的摩耗により薄肉化されたもっと広い管壁
部分6(傷)に関して検査するのに特に適応している。
このグローブ装置1は、それぞれ異なった周波数の交流
を通す多数の同心的に配設されたコイルによって発生さ
れる磁場9を発射するプローブヘッド8を備えている。
プローブヘッド8は、光学的エンコーダ(符合化器)に
結合された駆動電動機を備えている駆動装置8.5によ
り螺旋状軌跡に沿って移動されるプローブ本体く図示せ
ず)に機械的に取り付けられている。駆動装置8.5は
、電源(図示せず)に接続されているスイッチング回路
9.5により選択的に作動される。
プローブヘッド8は、ケーブルを介して、参照数710
で全体的に示しである渦電流回路に電気的に接続されて
いる。この渦電流回路10は、コンピュータ・コンパチ
ブルな周波数多重化回路11を備えている。尚、本発明
の好適な実施例においては、この周波数多重化回路11
は、米国ワシントン州イサクー(I s a、q u 
a h )所在のゼテック・インコーポレーション(Z
etec、  Inc、)社により製作されている型式
旧Z 18のものとすることができる。周波数多重化回
路11は、コンピュータ12に接続されており、このコ
ンピュータ12は、傷その他の不連続部を表すインピー
ダンス変化が検出される都度、分解能を最適化すべくプ
ローブヘッド8のコイルを通る電流の周波数を調整する
ようにプログラムされている。好適な実施例においては
、このコンピュータ12は、米国力リホルニア州パロ・
アルド(Pal。
A目0)所在のヒユーレット・パラカード(Ilewl
etiPackard)社により製作されている型式+
1P 9836及びIEEE 488のインターフェー
ス回路に上述のゼテツク社の型式DD^−4の処理パッ
ケージを付加したものとするのが有利である。
コンピュータ12の出力は、陰極線管(CRT)13に
接続されており、この陰極線管13は、選択されたコン
ピュータ・グラフィックスで、上記プローブヘッド8内
のコイルが、インコネル管3の壁2の内面を螺旋状に移
動される際に該コイルが受けるインピーダンス変化を表
示する。周波数多重化回路11は、多数のAC電流を発
生するための電流発生器(電流発生手段)14を備えて
いる。プローブへラド8内に同心的に配設されたコイル
のリード線は、スイッチング回路15を介して電流発生
器14に接続されている。このスイッチング回路15は
、渦電流プローブ装置1の総合分解能を高めたい場合に
、プローブヘッド8内に同心的に配設されたコイルの1
つ又は2つ以上のコイルに選択的に同じ電流を導通する
働きをする。また、電流発生器14は、周波数調整・タ
イミング回路16に接続されており、該回路16によっ
て制御される。この回路16は、プローブヘッド8の同
心的に配設されたコイルの各々を流される電流の周波数
を変えることができるばかりでなく、コイルの各々を流
れる一連の異なった周波数の電流を多重化することがで
きる。!&後に、周波数多重化回路11は、インピーダ
ンス測定もしくは検出回路(検出器手段)17を備えて
おり、この回路17は、10−ブヘツド8内に同心的に
配設されたコイルが管3に沿い螺旋状に移動される際に
該コイルが受けるインピーダンス変化を測定するために
上記電流発生器14に接続された誘導性ブリッジ回路と
することができる。
動作に当たって、プローブヘッド8は、本出願人の特願
昭63−183754号明細書に記載しである超音波/
渦電流併用式の渦電流プローブ装置の商品名 デルリン
(Delrin)製プローブ支持体のようなプローブ支
持体内に取り付けられている。上述のプローブ装πのプ
ローブ支持体は、インコネル管3の壁2の内面と掃引係
合関係でプローブヘッド8を螺旋状に移動させて該壁2
の内面を走査する。
第1図に示しであるように、この螺旋状運動には、管3
の縦軸線Yに沿う軸方向成分及び管3の半径rに沿う角
度成分Wを含む。追って詳細に説明するように、プロー
ブヘッド8が、管壁2の内面を走査しながら移動するに
伴い、異なったプローブコイル分食して異なった周波数
のAC電流が流され、それにより、複数の異なった形状
の脈動磁場が発生される。これ等のコイルの内の少なく
とも1つのコイルは、管3の薄肉化した管壁部分6のよ
うな外部表面傷を検出することができるように、管3の
壁2を完全に貫通もしくは浸透する磁場を発生する。ま
た、上記コイルの内の少なくとも1つのコイルは、主に
、壁2の内側部分に存在する穴5のような内部表面傷を
検出することができるように、実質的に管3の壁2の内
面と相互作用する磁場を発生する。最後に、プローブヘ
ッド8内のコイルの内の少なくとも1つのコイルは、管
3の壁2を完全に貫通している割れ4のような傷を分析
するために、壁2の内側部分と主に相互作用する磁束線
からなる脈動磁場を発生する。
走査の結果は、コンピュータ・グラフィックスによりC
RT +3上に表示することができる。この場合、縦軸
線は、コイルの各々が受けたインピーダンス変化を表し
、斜視軸線は、管3の縦軸線Yを表し、水平軸線は、管
3の半径に対するプローブヘッド8の角度位置を表す。
この場合、CRT +3のスクリーン上に表示される1
0個の走査の各々は、プローブヘッド8内の各コイル毎
に異なった色の走査出力とするのが好ましい。本発明の
好適な実施例においては、プローブヘッド8内には3個
のコイルが使用されている。しかし、所望ならば、もっ
と多いコイルの使用も可能である。CRT 13のスク
リーン上に表示されるグラフにおいて、高周波数のコイ
ルの出力は短破線で表され、他方、中間及び低周波数の
コイルの出力はそれぞれ、長破線及び実線で表される。
本発明の好適な実施例において、小径、中径及び大径の
コイルは最初、それぞれ500kHz、250kHz及
び50 k If zで動作され、傷を表すインピーダ
ンス変化が検出された時にプローブ装置1の分解能を最
大にするように調整が行われる。
光泗μ」」L叉び 2に する3、を−説Aす第2図、
第3八図及び第3B図を参照するに、プローブヘッド8
の外側は、商品名・デルリンのようなプラスチック材t
■から製造されたケーシング19により形成されている
。このケーシング19は、コイル及びプローブヘッド8
を保持するためのリング状の側壁20及び円形の背板2
1を備えており、該背板21は、中心に配置されて突出
している取付用突起部22を有する。好適な実施例にお
いては、リング状の側壁20、円形の背板21及び収に
目■突起部22は全て一体的に形成されている。プロー
ブヘッド8の内部には、外側、中間及び内側遮蔽壁く混
線阻止手段)23.25及び27と、外側、中間及び内
側(プローブ)コイル32.34.36とが設けられて
いる。遮蔽壁23.25及び27の各々は、透磁率が非
常に高い材料からなるリング29から形成されており、
該リング29は、透磁率が該リング29よりも若干低い
が該リング29よりも高い飽和特性を有する材料からな
るリング30によりしっかりと囲繞されている。好適な
実施例においては、各遮蔽壁の内側リング29は、ネテ
ィック(letic)箔から形成され、外側リング30
はコネティック(Co−Netic)箔から湿成される
。尚、Netic及びCo−Neticは、米国イリノ
イ州ペンセンヴイレ(Bensenville)所在の
パーフエクション・マイカ社(Perfection 
Mica、 CO,)所有の米国登録商標である。リン
グ状の遮蔽壁23.25及び27は、該遮蔽壁により取
り囲まれているコイルからの潜在的に妨害性の磁場をそ
らす低磁気抵抗路を与えることにより、隣接のコイルに
よって発生される脈動磁場からコイル32.34及び3
6の各々t!−遮蔽もしくは絶縁する働きをする。一方
、この遮蔽により、プローブ装置1の動作中、コイル間
の混線もしくは漏話が阻止される。第2図に明示しであ
るように、コイル32.34及び36の各々は、一対の
リード線33a、33b;  35a、35b及び37
a、3711を備えており、これ等のリード線はそれぞ
れ、第1図に示すように、最終的にはケーブルを介して
周波数多重化回路11に接続される。また、内側コイル
によって発生される脈動磁場を集束し且つ強化するため
に、内側コイル36内の中心にフェライト製の集束コア
39が配置されており、それにより、同コイルを囲繞す
るコイル32及び34の位置を推定するための基準点が
好適に生成される。尚、好適な実施例においては合計3
個のコイルが示されているが、所望ならば、それより多
くのコイルの使用も可能である。
好適な実施例においては、外側、中間及び内側プローブ
コイル32.34及び36は、銅線がら約30ターン(
巻き数)で形成されている。プローブヘッド8の外径は
、僅か約0.4763cm(0,1875in)に過ぎ
ないので、これ等の巻線は、非常に細いワイヤから形成
される。別法として、コイル巻線は、慣用の印刷回路板
技術を用いて形成することも可能である。後者の方法で
形成されるプローブヘッドのコイルは、銅線のボビン状
の巻線がら形成されるコイルよりも扁平であって有利で
ある。このように扁平度を極めて大きくすれば、プロー
ブヘッド8の総合分解能を高める効果が達成されると考
えられる。と言うのは、コイル32.34及び36によ
って発生される磁場が、プローブヘッド8の背側がらm
著に突出することはなく、検査中の管壁2の特定部分で
はない金属体と相互作用する可能性が阻止されるからで
ある。いずれの実施態様においても、プローブヘッド8
の前面は、繊細なコイル巻線を保護するすると共に、プ
ローブヘッド8が検査中の管壁2の内面に沿って螺旋状
に移動する際の摩擦を最小にする目的で、デルリンその
他の自己潤滑性のプラスチック材料からなる薄層で被覆
される。
次に、第3Δ図及び第3B図を参照するに、プローブヘ
ッド8のケーシング19は、コイル32.34及び36
ノリード線33a、33b; 35a、35b及び37
a、37bを通すための3対のリード線孔41a、41
b; 42g、42b及び43a、43bを備えている
。第1図に示しであるように、これ等のリード線は、最
終的には、適当なスリッ7°リング型コネクタく図示せ
ず)を介して駆動装置8.5を貫通するケーブルにより
、周波数多重化回路11のスイッチング回路15に接続
されることになる。
プローブヘッド8の全体的動作は、第3B図、第4^図
及び第4B図を参照することにより最も良く理解できる
であろう。各データ増分の始めに、コイル32.34及
び36を通して流される電流の周波数を。
最大径コイル32により発生される磁場45は、検査中
のインコネル管3の壁2を完全に貫通し、他方4最小径
コイル36によって発生される磁場47は、壁2の内部
表面内に掻く浅く浸透するように選択される。中間径コ
イル34によって発生される磁場46は主に、管3の壁
2の内部と相互作用する。このような磁場状態により、
壁厚に沿うどの点における重大な不連続部も、プローブ
装置1によって見過ごされることはない。
最大直径のコイル32を最高周波数で動作し、最小直径
のコイル36を最低周波数で動作させることも可能であ
るが、このような動作モードは、通常、第4B図のグラ
フに示されている制限もしくは限界からして好ましくは
ない。このグラフには、特定のコイルから発生される脈
動磁場の浸透の深さは、コイルを流れる電流の周波数に
は依存せず、コイル直径に依存することが示されている
。また、このグラフは、特定の浸透深さPに達するため
には、コイル直径りは、当該コイルを流れる電流の周波
数が低くても、実効的な浸透が生起し得る成る最小限度
の寸法を有しなければならないことを示している。従っ
て、最小直径を有するコイル36の直径は、インコネル
管3の壁2を完全に貫通する脈動磁場を発生するのに必
要な最小寸法の直径よりも充分に小さくすることができ
る。勿論、最小直径のコイル36の直径は、壁2を通る
磁場を発生するのに充分な大きさにすることができる。
しかし、そのようにした場合には、プローブヘッド8の
分解能が著しく低減することになろう。と言うのは、大
きい直径のコイルは、小面積の傷の境界部を正確に探知
することができないからである。これ等の全ての理由か
ら、最小直径のコイル36は一般に、最大周波数で動作
され、他方、最大直径のコイル32は最低周波数で動作
せしめられる。
第5八図及び第5B図は、コンピュータ12によって実
施される本発明の方法を特定的に表すフローチャートを
示す。プローブヘッド8を担持しているプローブ支持体
(図示せず)を、プローブヘッド8が、オペレータが検
査したい管3の領域に隣接位置するようにして特定の管
3内に活動挿入した後に、オペレータは先ず、ブロック
52で示すように走査したい管3の正確な軸方向長さを
選択する。
次いで、コンピュータ12はこの軸方向長さを、ブロッ
ク54で示すように、走査回数に変換する。この変換は
、螺旋運動をプローブ本体に与えるのに用いられるねじ
(図示せず)のねしピッチを基にして決定される単純な
演算で実現可能である。
コンピュータ12が、管3の選択された実効長に対応す
る走査回数を決定した後に、オペレータは、ブロック5
6に示すようにデータ収集のための角度増分を選択する
。オペレータが、管3の比較的迅速で粗い分解能の走査
を希望する場合には、この角度増分は15°位に大きく
することができる。他方、オペレータが検査する軸方向
の長さに対して比較的迅速に微細分解能で走査を行いた
い場合には、上記角度増分は1°程度に小さくすること
ができる。通常は、合計360°の走査全体に亙り均一
な分解能を得るために、選択される角度増分は、360
°に均等に分割することができる度数である。
本方法の次のステップにおいては、コンピュータ12は
、各走査における角度増分数を求めてブロック54で計
算された走査回数を乗することにより、行うべきデータ
増分の総数MLを決定する。このことが行われた後に、
プローブヘッド8を移動する駆動装置8.5が、ブロッ
ク60に示すように作動される。これは、コンピュータ
12により、駆動装置8.5の電動機を電源(図示せず
)に接続する電源スイツチ回路9.5を付勢することに
よって達成される。電動機が作動された後に直ちに、駆
動装置の電動機に結合されている光学的エンコーダ(符
合化器)の出力をコンピュータ12の入力に取り込む。
コンピュータ12が、駆動装置8.5の光学的エンコー
ダからの出力を受は始めると、該コンピュータは、質問
ブロック62に示しであるように、エンコーダが、選択
された期間内にO°位置を回転通過したか否かを質問す
る。コンピュータ12がこの確認信号を受信しない場合
には、ブロック63に示すようにエラー状態を表示する
。この表示で、プローブ装置1のオペレータは、駆動装
置8.5が適切に、10−ブヘツド8を回転していない
ことを知ることができる。他方、駆動装置8.5のエン
コーダが選択された期間内にO°位置を掃引通過したこ
とを示す信号を受は取った時には、コンピュータ処理は
、ブロック64に進み、そこで渦電流回路10が付勢さ
れる。
渦電流回路10が付勢された後に、コンピュータ12は
質問ブロック66に進み、駆動装置8.5が、プローブ
ヘッド8を、第1のデータ増分の始点にまで移動したか
否かを質問する。プローブヘッド8が、1°の増分で、
1.59cm(5/8 i口)の直径の管を検査するの
に用いられる場合には、データ増分は僅か4ミル(0,
1018I) Lか離れていないので、質問ブロック6
6における質問に対し肯定応答をなすのにコンピュータ
12が要する時間量は、通常、1秒の小さい分数値に過
ぎない、コンピュータ12によって、第1のデータ増分
の始点に達したことが検出されると直ちに、コンピュー
タは、ブロック68で示すように、各コイル32.34
及び36と関連するインピーダンスを記憶し始める。は
ぼ同時に、コンピュータ12は、周波数多重化回路11
に対して、=1イル32.34及び36に初期周波数「
1、「2及びf、の電流を通すように指令する。約1.
27mm(0,05in)の壁J7を有するインコネル
管の場合、周波数f1、「2、r、は、コイル32の外
径が約0.47625cm(0,1875in)で、内
側コイル36の外径が約1.5875mm(0,062
5in)である場合には、それぞれ、50 k II 
z、250kllz及び500 k II zに対応す
る。本発明者等は、このような周波数の電流を上記のよ
うな直径のコイルに導通した場合に、このような厚さの
管壁と第3B図に示すような仕方で相互作用する磁界が
発生することを観察した。第3B図を参照するに、最大
直径のコイル32によって発生される磁場もしくは磁力
線45は、管3の壁2を完全に貫通し、そして中間直径
及び最小直径のコイル34及び36の磁場もしくは磁力
線46及び47は1図示のように壁2の内部及び内面に
浸透する。
第1のデータ増分の開始で直ちにコンピュータは貫間ブ
ロック72に進み、ミリ秒単位で渦電流回路10が、何
れかのコイルにおけるインピーダンス変化を検出してい
るか否かを質問する。この質問に対する答えが肯定であ
る(例えば、プローブヘッド8が管壁2の傷に隣接して
掃引された場合に肯定)となる場合には、コンピュータ
12はブロック74におけるステップを実行し、直ちに
、分解能を最適化するために、コイル32.34及び3
6を流れる電流の周波数の切り換えを開始する。新しい
周波数の電流がコイルの1つに流される都度、コンピュ
ータは質問ブロック76に進み、導通電流の周波数変化
の結果として、コイル32.34及び36の内の何れか
のコイルのインピーダンスが減少したか否かを質問する
。勿論、ブロック74及び76に示したステップの実際
的効果は、コンピュータ12が、コイルインピーダンス
を最小にするコイル32.34及び36の電流の周波数
を探索し且つ該周波数を検出して、それにより管壁2に
おける傷の分解能を最大にすることにある。
このような最適周波数が見い出されたら、質問ブロック
76における質問に対する答えは否定となり、コンピュ
ータ12は、ブロック78及び80で示すように、コイ
ル32.34及び36を流れるAC電流の位相角を最適
化し、次いで得られる信号の振幅を最適化することによ
り分解能を最適化する処理を行う。
全ての最適化ブロック74〜80のステップが完了する
と、直ちに、コンピュータは質問ブロック84に進み、
次のデータ増分N+1に達したか否かを質問する。答え
が否定である場合には、コンピュータ12は、ブロック
70に示したステップを再実行し、再び各種コイルに、
最初に泗択された周波数の電流を流す。そして、再び、
ブロック72〜80に示したステップを近似的に繰り返
し実行する。しかし、上記質問に対する答えが肯定であ
る場合には、コンピュータは、ブロック86で示すよう
に、データ増分段階N+1と関連の円筒座標値分計算す
る。そこで直ちに、コンピュータは、ブロック88に示
すように増分内でのコイル32.34及び36の各々と
関連する最小インピーダンス値を表示する。
インピーダンス値が低下している場合には、それにより
、第1図に示すように、CRT 13上のグラフィック
表示には丘状部が発生される。
次いで、貫間ブロック90で示すように、コンピュータ
12は、直前に実施されたデータ増分がデータ増分総数
Ntに達しているか否かの質問を行う。
この質問に対する答えが否定である場合には、コンピュ
ータ12はブロック70〜90のステップを再開する。
しかし、この質問に対する答えが肯定である場合には、
コンピュータ12は、ブロック92に示すように、プロ
ーブ装置1の動作を停止する。
勿論、コンピュータ12が、特定のデータ増分内で、管
壁2内に不連続部を検出しない場合には、質問ブロック
72の質問に対する答えは否定となり、コンピュータ1
2は、当該データ増分の終わりまで、初期に選択された
周波数でコイル32.34及び36に電流を流し続ける
。それに続いて、コンピュータ12は、傷不在増分と関
連する円筒座標におけるインピーダンス値を表示する。
インピーダンス値が、このようなデータ増分中、変わら
ない場合には、その結果発生される表示は直線分である
。全走査中インピーダンス変化が禁止されない場合には
、その結果発生される表示は、全走査に対して直線分と
なる(第1図参照)。
以上、本発明の方法を、フローチャートを用いて、最大
分解能という所望の結果を達成するためにコイル32.
34及び36に流される電流の周波数を切り換えること
と関連してのみ説明したが、この汎用プログラムには、
プローブヘッド8の分解能を更に高めるような1つ又は
複数のサブルーチンを設けることができよう1例えば、
最小直径のコイル36が5管壁2の内面に傷を検出した
場合、同心的に配置されている中間及び外側コイル34
及び36を1秒の非常に小さい分数値に相当する期間、
同じ高さの周波数で動作させることも可能である。
その場合、これ等の大径のコイルの1つ又は2つ以上の
ものが同時にこの内面傷と相互作用した場合には、その
結果得られる情報を、傷の面積を求めるのに利用するこ
とが可能であろう。と言うのは、プローブヘッド8のコ
イルの面積が既知であるからである。更に汎用プログラ
ムに加えることができる別のサブルーチンとして、3つ
の全てのコイルの絶対モードにおける動作とは対照的に
、3つのコイルの内の2つのコイルを差動モードで動作
させることが考えられる。
以上、3個のコイルの使用と関連して本発明の詳細な説
明したが、本発明の方法はまた、4個以上のコイルを有
するプローブヘッド8を使用する場合にも適応可能であ
る。4個以上のコイルが使用される場合には、最初に選
択される周波数量には大きな間隔をあけて使用するのが
有利であり、このようにすれば、プローブ装置lの総合
分解能が更に高められると言う効果が得られるであろう
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の渦電流10一ブ装置全体を簡略に示
す図であって、プローブヘッドが管を走査する仕方、プ
ローブの出力の表示及び本発明の方法を実施する渦電流
回路の構成要素の配列を図解する図、第2図は、本発明
のプローブヘッドの展開側面図、第3八図は、コイルを
点線で示した第2図のプローブヘッドの平面図、第3B
図は、第3^図に示したプローブヘッドの開立断面図、
第4八図及び第4B図は、それぞれ、平形渦電流プロー
ブコイルの略図並びにプローブの直径の関数及び印加さ
れるAC電流の周波数の関数として特定のプローブコイ
ルにより発生される脈動磁場の浸透深さと該AC電流の
周波数との間の関係を表すグラフを示す図、第5^図及
び第5B図は、組み合わされて、第1図に示した回路に
より実施される本発明の好適な方法を図解するフローチ
ャートである。 1・・・渦電流10−ブ装置 2・・・金属壁     4・・・傷(割れ)5・・傷
(穴)    6・・・傷(広い管壁部分)8・・・プ
ローブヘッド 9・・・磁場14・・電流発生手段(を
流発生器) 17・・・検出器手段(インピーダンス測定回路)23
.25.27・・・混線阻止手段(外側、中間、内側遮
蔽壁) 32.34.36・・・外側、中間、内側コイル45.
46.47・・・磁場 FIG、3B −IDI−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)異なった周波数のAC電流を発生するための電流発
    生手段と、互いに同心的に配設されると共に、それぞれ
    別個に前記電流発生手段に接続されている直径が異なる
    複数の異なったコイルを有するプローブヘッドとを備え
    た渦電流プローブ装置により、金属壁における異なった
    種類の傷を同時に検出するための方法であって、 a、前記金属壁の一部分を横切るように前記プローブヘ
    ッドを移動しつつ前記コイルに異なった周波数のAC電
    流を導通し、1つのコイルに導通される電流の周波数を
    、前記プローブヘッドに対面する金属壁の表面上の傷を
    検出するのに充分な高さとし、他のコイルに導通される
    電流の周波数は、前記対面する金属壁の表面を越える前
    記金属壁内の傷を検出するように充分に低くし、 b、前記プローブヘッドが移動される間、前記コイルの
    インピーダンスを監視し、 c、前記コイルのインピーダンス変化が最大となるよう
    に前記コイルに導通される前記AC電流の周波数を調整
    する、 諸ステップからなる金属壁の傷の検出方法。 2)金属壁内の異なった深さにおける異なった種類の傷
    を同時に検出するための渦電流プローブ装置であつて、 a、実質的に異なった周波数のAC電流を発生するため
    の電流発生手段と、 b、前記金属壁内の異なった深さにおける異なつた種類
    の傷を検出するために前記異なつた周波数のAC電流と
    個別に接続される第1及び第2のコイルを備え、一方の
    コイルの巻線が他方のコイルの巻線を囲繞しているプロ
    ーブヘッドと、 c、前記第1及び第2のコイル間における混線を阻止す
    るための混線阻止手段と、 d、前記各コイルの相対インピーダンスを表す電気出力
    を発生する検出器手段と、 を含む渦電流プローブ装置。
JP1055264A 1988-03-11 1989-03-09 金属壁の傷の検出方法及び渦電流プローブ装置 Pending JPH01274058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US167,289 1988-03-11
US07/167,289 US4855677A (en) 1988-03-11 1988-03-11 Multiple coil eddy current probe and method of flaw detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01274058A true JPH01274058A (ja) 1989-11-01

Family

ID=22606743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055264A Pending JPH01274058A (ja) 1988-03-11 1989-03-09 金属壁の傷の検出方法及び渦電流プローブ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4855677A (ja)
EP (1) EP0332048A3 (ja)
JP (1) JPH01274058A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121056A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Non-Destructive Inspection Co Ltd 磁性材料屈曲部破断検査方法及び検査装置
JP2008032575A (ja) * 2006-07-29 2008-02-14 Nippon Hihakai Kensa Kk 渦電流測定用プローブ及びそれを用いた探傷装置
JP2013104857A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kaisei Engineer Kk 電磁誘導式検査方法及び電磁誘導式検査装置
JP2017003545A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 東亜非破壊検査株式会社 埋設管等の外面減肉測定装置

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030911A (en) * 1980-10-19 1991-07-09 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for displaying defects in tubular members on a two-dimensional map in a variety of display modes
US4949044A (en) * 1988-04-18 1990-08-14 Resonance Research, Inc. Apparatus for mapping a static magnetic field
GB2224575B (en) * 1988-11-04 1993-07-14 Technical Software Consultants Electromagnetic microscope
US5008621A (en) * 1989-04-14 1991-04-16 Iowa State University Research Foundation, Inc. Multiparameter magnetic inspection system with magnetic field control and plural magnetic transducers
GB2235559A (en) * 1989-08-21 1991-03-06 Mars Inc Coin testing apparatus
US5068608A (en) * 1989-10-30 1991-11-26 Westinghouse Electric Corp. Multiple coil eddy current probe system and method for determining the length of a discontinuity
US5021738A (en) * 1990-03-26 1991-06-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Field variable, electronically controlled, nested coil eddy current probe
US5117182A (en) * 1990-06-08 1992-05-26 Atomic Energy Of Canada Limited Ferromagnetic eddy current probe having multiple levels of magnetization
US5049817A (en) * 1990-06-08 1991-09-17 Atomic Energy Of Canada Limited Eddy current probe, incorporating multi-bracelets of different pancake coil diameters, for detecting internal defects in ferromagnetic tubes
US5200704A (en) * 1991-02-28 1993-04-06 Westinghouse Electric Corp. System and method including a buried flexible sheet target impregnated with ferromagnetic particles and eddy current probe for determining proximity of a non-conductive underground structure
US5237271A (en) * 1991-05-06 1993-08-17 General Electric Company Apparatus and method for non-destructive testing using multi-frequency eddy currents
US5313405A (en) * 1991-09-04 1994-05-17 Iowa State University Research Foundation, Inc. System and method for non-destructive evaluation of surface characteristics of a magnetic material
US5142230A (en) * 1991-11-05 1992-08-25 Electric Power Research Institute, Inc. Scanning device and method for automated eddy current inspection of electrical generator retaining rings
US5270647A (en) * 1992-01-08 1993-12-14 Osaka Gas Company, Ltd. Pipe electromagnetic field simulation apparatus using Born's approximation rule
EP0624249B1 (en) * 1992-01-31 1999-03-31 Northrop Grumman Corporation Arrayed eddy current probe system
US5293119A (en) * 1992-02-20 1994-03-08 Sqm Technology, Inc. Electromagnetic microscope for evaluation of electrically conductive and magnetic materials
FR2690744B1 (fr) * 1992-04-30 1994-07-22 Electricite De France Appareil de controle non destructif par courants de foucault de produits metalliques non magnetiques.
US5408883A (en) * 1992-06-09 1995-04-25 Westinghouse Electric Corporation Remotely operated diagnostic tube sampling device and method of sampling
US5394083A (en) * 1992-08-20 1995-02-28 Iowa State University Research Foundation, Inc. Magnetic imaging system for display of local variations of magnetic properties in magnetic material
US5333502A (en) * 1992-09-16 1994-08-02 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for monitoring the environment of a vessel
US5397985A (en) * 1993-02-09 1995-03-14 Mobil Oil Corporation Method for the imaging of casing morphology by twice integrating magnetic flux density signals
US5396800A (en) * 1993-03-17 1995-03-14 Westinghouse Electric Corporation Apparatus and method for inspecting a control rod drive mechanism penetration tube for degradation
DE4310893C2 (de) * 1993-04-02 1995-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Prüfsonde zum zerstörungsfreien Prüfen der Oberflächen elektrisch leitfähiger Werkstoffe
US5623204A (en) * 1993-05-17 1997-04-22 Wilkerson; Brian Eddy current probe
US5430376A (en) * 1993-06-09 1995-07-04 General Electric Company Combined thermoelectric and eddy-current method and apparatus for nondestructive testing of metallic of semiconductor coated objects
US5698977A (en) * 1993-10-12 1997-12-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Eddy current method for fatigue testing
US5418823A (en) * 1994-01-04 1995-05-23 General Electric Company Combined ultrasonic and eddy-current method and apparatus for non-destructive testing of tubular objects to determine thickness of metallic linings or coatings
US5544953A (en) * 1994-05-18 1996-08-13 General Electric Co. Rolling-ball thermoelectric potential probe and housing for nondestructive testing of metallic and semiconductor objects
US5623427A (en) * 1994-09-02 1997-04-22 Defelsko Corporation Nondestructive anodic capacity gauge
US5926020A (en) * 1994-11-16 1999-07-20 Samson; Rock Eddy current hybrid probe with movable magnetic field altering member
AU2685595A (en) * 1995-04-24 1996-11-18 Goran Larsson Method and device for measuring ferro-magnetic objects
US5903477A (en) * 1996-04-10 1999-05-11 Fujitsu Limited Simulation apparatus and simulation method for electromagnetic field intensity using moment method
GB2313913B (en) * 1996-06-07 2001-02-14 Somerset Technical Lab Ltd Method for non-destructive testing for surface flaws on massive electrically-conductive components
EP0816838A1 (en) * 1996-06-25 1998-01-07 Halliburton Company Apparatus and method for well bore casing inspection
EP0819944A1 (en) * 1996-07-16 1998-01-21 Lucent Technologies Inc. Eddy current sensor
US6285183B1 (en) * 1996-09-30 2001-09-04 Mcdonnell Douglas Corporation Method and system for measuring the volume loss of a metal substrate
US5895439A (en) * 1996-10-15 1999-04-20 Southwest Research Institute Method for generating and displaying complex data derived from non-destructive evaluation scanning
DE19819066A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-11 F I T Messtechnik Gmbh Prüfverfahren zur berührungslosen Erkennung von Ungleichmäßigkeiten in der Wanddicke von unzugänglichen metallischen Rohren
DE19823453C2 (de) * 1998-05-18 2000-04-27 Mannesmann Ag Streuflußsonde zur zerstörungsfreien Prüfung von langgestreckten, rotationssymmetrischen Körpern
AUPP813499A0 (en) * 1999-01-13 1999-02-04 Rock Solid Research Pty. Ltd. A subsurface pipeline inspection probe
US20080109177A1 (en) * 2003-09-19 2008-05-08 Cech Leonard S Magnetic crash sensor
US7514917B2 (en) * 2003-09-19 2009-04-07 Automotive Systems Laboratory, Inc. Magnetic crash sensor
US20070188168A1 (en) * 1999-08-26 2007-08-16 Stanley James G Magnetic sensor
US8180585B2 (en) * 1999-08-26 2012-05-15 Tk Holdings, Inc. Magnetic crash sensor
US7209844B2 (en) * 2003-09-19 2007-04-24 Automotive Systems Laboratory, Inc. Magnetic crash sensor
US6703831B1 (en) 1999-11-12 2004-03-09 Quantech, Inc. Dual eddy current probe for detecting geometrical differences especially as related to threaded apertures and studs
US6281678B1 (en) 2000-02-29 2001-08-28 Gene R Auville Tri-tip probe
GB0008221D0 (en) * 2000-04-05 2000-05-24 Pratt Andrew M Non-destructive testing probe and method
US7023205B1 (en) 2000-08-01 2006-04-04 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Eddy current sensor capable of sensing through a conductive barrier
CA2361813A1 (en) * 2001-01-29 2002-07-29 Peter O. Paulson Low frequency electromagnetic analysis of prestressed concrete tensioning strands
US6525539B2 (en) * 2001-03-15 2003-02-25 Witten Technologies Inc. Apparatus and method for locating subsurface objects in conductive soils by measurements of magnetic fields by induced currents with an array of multiple receivers
US6933718B2 (en) 2001-06-12 2005-08-23 The Boeing Company Quantification method and system for corrosion and damage assessment
CN1852818A (zh) * 2003-09-19 2006-10-25 汽车系统实验室公司 磁碰撞感测方法
US7839143B2 (en) * 2003-09-19 2010-11-23 Tk Holdings Inc. Eddy current magnetic crash sensor
US7839142B2 (en) * 2003-09-19 2010-11-23 Tk Holdings, Inc. Magnetic crash sensor
US7463987B2 (en) * 2003-09-19 2008-12-09 Takata Holdings, Inc. Magnetic sensing system and method
US7772839B2 (en) * 2003-09-19 2010-08-10 Tk Holdings, Inc. Eddy current magnetic crash sensor
US7218101B2 (en) * 2003-12-19 2007-05-15 Westinghouse Electric Co. Llc Eddy current method of inspecting a pressure vessel shell
CN101035699A (zh) * 2003-12-21 2007-09-12 汽车系统实验室公司 磁传感器
CA2504908A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-23 Innovative Materials Testing Technologies, Inc. Apparatus and method for eddy-current magnetic scanning a surface to detect sub-surface cracks around a boundary
GB0428138D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Aea Technology Plc Detecting failures in flexible multistrand steel structures
US20060164091A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Battelle Memorial Institute Rotating magnet-induced current pipeline inspection tool and method
US7626383B1 (en) 2005-04-25 2009-12-01 Innovative Materials Testing Technologies, Inc. Apparatus and method for holding a rotatable eddy-current magnetic probe, and for rotating the probe around a boundary
WO2007016300A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-08 Automotive Systems Laboratory, Inc. Magnetic crash sensor
US7560920B1 (en) 2005-10-28 2009-07-14 Innovative Materials Testing Technologies, Inc. Apparatus and method for eddy-current scanning of a surface to detect cracks and other defects
US7312608B2 (en) * 2005-11-03 2007-12-25 The Boeing Company Systems and methods for inspecting electrical conductivity in composite materials
US9177371B2 (en) * 2008-06-09 2015-11-03 Siemens Energy, Inc. Non-destructive examination data visualization and analysis
DE102009010943A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-16 Hilti Aktiengesellschaft Betriebsverfahren und Spulenanordnung für einen magnetischen Sensor zur Detektion metallischer Objekte in einem Untergrund
US8527216B2 (en) * 2009-07-24 2013-09-03 Areva Np Inc Eddy current for the characterization of broached tube support plate blockage
JP4905560B2 (ja) * 2010-01-14 2012-03-28 トヨタ自動車株式会社 渦流計測用センサ、及び、渦流計測用センサによる検査方法
KR101254300B1 (ko) * 2010-08-12 2013-04-12 한국원자력연구원 이중코아를 이용한 도체두께 탐상장치
JP5829930B2 (ja) * 2012-01-27 2015-12-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 渦電流探傷システム及び渦電流探傷方法
CN102879461B (zh) * 2012-09-30 2014-12-03 爱德森(厦门)电子有限公司 一种基于交联式差动检测原理的无方向性电磁检测传感器
CA2911646C (en) 2013-05-31 2023-03-28 Nuscale Power, Llc Inspecting a steam generator
US10060881B2 (en) 2014-04-16 2018-08-28 Texas Instruments Incorporated Surface sensing method for corrosion sensing via magnetic modulation
WO2017019755A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Zetec, Inc. Drive coil for eddy current inspection probe
US10578561B2 (en) * 2015-11-24 2020-03-03 Halliburton Energy Services, Inc. Selective pipe inspection
KR101757589B1 (ko) * 2016-04-20 2017-07-12 한국수력원자력 주식회사 다중 배열 코일 와전류 탐촉자와 스위칭 장치
US11549831B2 (en) * 2016-05-13 2023-01-10 Jentek Sensors, Inc. Measurement system and method of use
CN108845025B (zh) * 2018-05-30 2022-09-13 中国航发动力股份有限公司 一种带铜套的销钉孔的涡流检测系统及方法
CN110006989A (zh) * 2019-04-03 2019-07-12 陈岩 一种磁探伤系统
CN111719280B (zh) * 2020-06-29 2023-05-16 河北烨和祥新材料科技有限公司 一种节能高效型压花机的压花方法
CN112034037B (zh) * 2020-09-25 2023-07-25 北方民族大学 一种多类型缺陷的涡流同步检测方法及探头
CN112730603A (zh) * 2020-10-13 2021-04-30 爱德森(厦门)电子有限公司 一种提高涡流检测裂纹深度检测范围的方法及其系统装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992390A (en) * 1956-06-18 1961-07-11 Continental Oil Co Method and apparatus for electrical testing of pipe
GB1484357A (en) * 1974-02-23 1977-09-01 Nihon Densokki Kk Magnetic metal inspection apparatus
DE2600206C2 (de) * 1975-01-06 1986-01-09 The Reluxtrol Co., Seattle, Wash. Vorrichtung zur zerstörungsfreien Materialprüfung nach der Wirbelstrommethode
DE2509927C3 (de) * 1975-03-07 1980-08-14 Institut Dr. Friedrich Foerster Pruefgeraetebau, 7410 Reutlingen Wirbelstromprüf spulenanordnung
SU673904A1 (ru) * 1977-04-11 1979-07-15 Ростовский-На-Дону Институт Сельскохозяйственного Машиностроения Импульсный индукционный способ измерени физико-механических параметров ферромагнитных материалов и устройство дл его осуществени
DE2725354C2 (de) * 1977-06-04 1986-06-12 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Prüfkopf zur induktiven Oberflächenprüfung von metallischen Werkstücken
US4355281A (en) * 1978-06-14 1982-10-19 Republic Steel Corporation Eddy current surface flaw detection employing signal correlation
US4325026A (en) * 1979-03-19 1982-04-13 Westinghouse Electric Corp. Plural coil eddy current mapping probe
DE2937650C2 (de) * 1979-09-18 1981-07-30 Institut Dr. Friedrich Förster Prüfgerätebau, 7410 Reutlingen Wirbelstromprüfsonde zum Abtasten der Oberfläche eines metallischen Prüfteiles
US4467281A (en) * 1980-02-29 1984-08-21 Electric Power Research Institute, Inc. Multi frequency eddy current test apparatus with intermediate frequency processing
JPS56154657A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Mitsubishi Electric Corp Probe coil for whirling crack detection
US4625165A (en) * 1981-09-28 1986-11-25 Samuel Rothstein Tube inspection probe with rotating eddy current coil
FR2521296A1 (fr) * 1982-02-10 1983-08-12 Intercontrole Sa Circuit d'alimentation d'une sonde a courants de foucault
US4602212A (en) * 1982-06-14 1986-07-22 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method and apparatus including a flux leakage and eddy current sensor for detecting surface flaws in metal products
US4629985A (en) * 1984-04-11 1986-12-16 Pa Incorporated Method and apparatus for measuring defects in tubular members
JPS6193949A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 Hitachi Ltd 渦電流検査装置
GB2186372A (en) * 1986-02-03 1987-08-12 Atomic Energy Authority Uk Eddy current testing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121056A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Non-Destructive Inspection Co Ltd 磁性材料屈曲部破断検査方法及び検査装置
JP2008032575A (ja) * 2006-07-29 2008-02-14 Nippon Hihakai Kensa Kk 渦電流測定用プローブ及びそれを用いた探傷装置
JP2013104857A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Kaisei Engineer Kk 電磁誘導式検査方法及び電磁誘導式検査装置
JP2017003545A (ja) * 2015-06-16 2017-01-05 東亜非破壊検査株式会社 埋設管等の外面減肉測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4855677A (en) 1989-08-08
EP0332048A2 (en) 1989-09-13
EP0332048A3 (en) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01274058A (ja) 金属壁の傷の検出方法及び渦電流プローブ装置
US5698977A (en) Eddy current method for fatigue testing
US5648721A (en) Rotating flux-focusing eddy current probe for flaw detection
JP3406649B2 (ja) 多元コイルユニットから成る腕輪状筒を含む、差動送受信方式渦電流探針
US5047719A (en) Flexible coil assembly for reflectance-mode nondestructive eddy-current examination
US4203069A (en) Method and apparatus for non-destructively testing electrically conductive elongate cylindrical components using an eddy current producing coil with a rotor to concentrate the magnetic field in a selected area
US5610517A (en) Method and apparatus for detecting flaws below the surface of an electrically conductive object
US6888346B2 (en) Magnetoresistive flux focusing eddy current flaw detection
JP2714385B2 (ja) 渦電流プローブ
US5552704A (en) Eddy current test method and apparatus for measuring conductance by determining intersection of lift-off and selected curves
EP1701157B1 (en) Eddy current inspection method and system using multifrequency excitation and multifrequency phase analysis
US5864229A (en) Eddy current probe system and method for determining the midpoint and depth of a discontinuity
EP0368580B1 (en) Eddy current testing system
JPS63109367A (ja) 導電性物体の傷検出センサ
Wincheski et al. Self-nulling eddy current probe for surface and subsurface flaw detection
JPH0556474B2 (ja)
CA2316614C (en) Tri-tip probe
JP4681770B2 (ja) 渦流探傷試験装置
US2877406A (en) Non-destructive method and means for flaw detection
US5986452A (en) Apparatus and method for detecting flaws in conductive material
JPS61198055A (ja) 渦流探傷用内插型プロ−プ
JP2001183347A (ja) 渦流探傷装置
GB2124772A (en) Eddy current flaw detector
JP3426748B2 (ja) 渦電流探知試験方法
CN116068044B (zh) 一种多通道多频率焊缝探伤检测装置