JPH01274043A - 発光分光分析装置 - Google Patents

発光分光分析装置

Info

Publication number
JPH01274043A
JPH01274043A JP10316888A JP10316888A JPH01274043A JP H01274043 A JPH01274043 A JP H01274043A JP 10316888 A JP10316888 A JP 10316888A JP 10316888 A JP10316888 A JP 10316888A JP H01274043 A JPH01274043 A JP H01274043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
diffraction grating
slit
analysis
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10316888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603999B2 (ja
Inventor
Isao Fukui
福井 勲
Takahide Hirano
平野 隆英
Tetsuji Matsuba
松葉 哲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63103168A priority Critical patent/JP2603999B2/ja
Publication of JPH01274043A publication Critical patent/JPH01274043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603999B2 publication Critical patent/JP2603999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスパーク放電を用いた発光分光分析装置に関す
る。
(従来の技術) 従来の発光分光分析装置の構成は第7図に示すようにな
っていた。この図でgは放電1′ヤツプで、Sが試料、
Pが対電極であり、■は分光器Mの人口スリット、2は
集光レンズ、3は回折格子で、4は出口スリット、5は
光検出器で通常光電子増倍管が用いられている。(に来
例では放電ギャップの方向つまり対電極先端と試料面上
の対電極先端に一番近い点を結ぶ方向と人口スリットの
長さ方向2回折格子の溝方向とが平行関係にあった。即
ち分光器の光分散方向と直交関係にあった。所でスパー
ク放電では一回毎に測光値が異なる。この測光値のばら
つきは試料面上の放電点の違いによる元素濃度の違いの
他に光学的原因によるものがある。即ち試料面上の放電
点がばらつくことにより、入口スリット面上でのスパー
ク放電の像の位置は一放電毎に異り、スパーク発光の分
光器への入射効率が一放電毎に異っている。また回折格
子上で光の入射範囲も異ることになり、回折格子の場所
による回折効率の違いの影響も現われる。更に分光器の
構成は入口スリット上に形成されたスパーク放電の像の
像を出口スリット上に形成するようになっているから、
スパーク放電の位置が変化すると、分光された光の分光
器からの出射効率ら変化し、同じ放電、]−ネルギーで
放電させていても、7111光出力は一放電fnにばら
つくことになる。レンズ2による集光効率を上げるには
レンズ2を光源に近づけ、スリブl−1上に拡大投影す
るようにするのがよいが、このようにすると、放電点の
ばらつきの影響は一層大となる。このばらつきの影響を
なくすため数百回の放電を行って毎回の放電における測
光出力を平均するようにしているが、分析の再現性およ
び分析精度向上させるためには放電回数を増す必要があ
り、他方長時間放電を繰返していると試料面の状態が変
化して来て分析結果に一種の歪が現れる。
またスパーク放電を用いた発光分析では放電コラム上で
適当な採光位置があり、試料面に近い所は高温でスペク
トルのバックグラウンドが強(、対電極に近い所は一放
電毎に対電極先端形状が少しずつ変化することによって
分光器側からみた見掛上の発光強度が変化している。従
って感度良く安定した分析結果を得るたy)には標準試
料を用いて50〜100回位分析を行って測定結果との
比をとると云う操作が必要で、分析操作の作業11が低
い。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は一放電111の#l11 光出力の変動を小さ
(し、またスパーク発光において分析に不利な影響を勾
える発光部位の光が分光器に入射しないようにして、発
光分析の再現性、精度2作業11の向」二を11tよう
とするものである。
(課題を解決するだめの手段) 放電ギャップの方向を分光器の人1]スリット。
回折格子の溝方向と直交させた。また放電ギャップに近
接させて、試料面に近い範囲および対電極先端に近い範
囲からの光が分光々冒こ入射しないようにするマスクを
設けた。これら二つの方法は両方を併用すると良いが、
何れか単独に用いても相当に効果がある。
(作用) 本出願の第1の発明によれば放電ギャップの分光型入ロ
スリット面一ヒの像は第1因に示すように形成される。
この図でSは試料の像、Pは対電極の像、lが分光器の
入1]スリットで!、がスノく−クコラムである。スパ
ーク放電のnic料而ト面の放電点は図にa、b、cで
示すようにばら一ついているが、どの放電においても、
スノ;−クコラム−Fの同じ部位が入[1スリット」−
に位置し、同じ効率で分光器に入射するので、放電点の
ばらつきの光学的な影響は除去され、各放電毎の測光値
のばらつきが小さくなる。
この出願の第2の発明によれば第2図Δに示すように、
放電ギャップgに近接させて放電コラムの試料面側およ
び対電極側の端に近い部分の光をカットするマスク6を
設けであるので、分光器の入口スリットlの面上には第
2図Bに示すようにマスク6の像が形成され、放電コラ
ムにおいてバックグラウンドを強める試料に近い部分、
測光値のばらつきをもたらず対電極に近い部分の光がカ
ットされるので、スペクトルのツク・ツクグラウンドが
低下して分析感度が向上し、各放電毎の測光値のばらつ
きも減少する。
(実施例) 第3図にこの出願の第1の発明の一実施例の要部を示す
。Mは分光器で、■は入口スリット、2は集光レンズ、
3は回折格子、4は出口スリットで5は光検出器である
。集光レンズ2は試料Sと対電極Pとの間の放電ギャッ
プgの像を入[1スリツトl上に形成するようになって
いる。回折格子3は凹面回折格子で特定の波長の光によ
る入1」スリット1の像が出ロスリット4上に形成され
るように、ムロスリット12回折格子3.出[1スリツ
ト4が一つのローランド円R上に配置されている。放電
ギャップgの方向は入口スリットの長さ方向および回折
格子3の格子溝の方向とii′i交し、ローランド円R
の面と平行にしである。
この実施例では第1図に示すように放電ギャップgの入
口スリット1面上の像では試料Sおよび対電極Pが人口
スリットlの開口の外に位置しており、試料付近の発光
および対電極付近の発光の分光2!8Mへの入射も阻止
されているので、別に前述したマスクを用いな(ても、
この出願の第2の発明の効果も同時に得ることができる
第4図はこの出願の第2の発明の一実施例の発光スタン
ド部を示す。この部分は第3図において試料S、対電極
Pよりなる光源部分に相当している。10はシ(打合で
開「111をTT L、、コ(打合」−面に試料Sの被
分析面を上記間1’lllから覗かせて試料Sをクラン
プ12で固定°4゛るようになっている。Pは対電極で
、gが放電ギャップである。この実施例では図外の分光
器の回折格子の格子溝は図の紙面と平行であり、従って
放電ギャップgの方向も回折格子の格子溝と平行である
。スパークの光は図で左方に取出されるようになってお
り、試料台lOの開口11の左縁に門型のマスク6が取
付けられている。このマスクを左方から拡大して見た所
を第5図に示す。第0図はマスク6付近の拡大図で、試
料筒10の開+111の縁によってスパーク発光のうち
試料面付近の光がカットされ、マスク6によって対電極
P付近の光がカットされる。
(発明の効果) スパーク放電を光源とする発光分析では′Iη回の放電
における試料面上の放電点のばらつきの光学的な効果に
よる放電毎の測光値のばらつき、および放電毎に対電極
先端の形が少しずつ異ることによる対電極付近のスパー
クコラムの分光器から見た輝度のばらつきによる測光値
のばらつきにより、測光出力が一放電毎に異るため多数
回の放電を行ってこのばらつきを平均化する必要があり
、さりとて余り多数回の放電を行うと、試料面の変質に
よって分析結果が変化して来るから、分析精度、再現性
に限界があったが、本発明によれば、このばらつきの影
響が除去できるので、−回の分析に要する放電回数を減
らすことができて分析能率が向」ニし、しかもばらつき
の減少により分析精度、再現性も向上する。また発光ス
ペクトルのバックグラウンドを強めろ試料近(の発光を
分光器に入射させないようにすることによって、分析感
度の向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの出願の第1の発明の詳細な説明する図、第
2図はこの出願の第2の発明の詳細な説明する図、第3
図は上記第1の発明の一実施例を示す斜視図、第4図は
上記第2の発明の一実施例の要部側面図、第5図は上記
の要部拡大正面図、第6図は同じ(拡大側面図、第7図
は従来例の問題点説明図である。 M・・・分光器、S・・・試料、P・・・対電極、g・
・・放電ギャップ、1・・・入口スリット、2・・・集
光レンズ、3・・・回折格子、4・・・出口スリット、
5・・・光検出器、6・・・マスク、10・・・試料台
。 代理人  弁理士 縣  浩 介 第1図 第2図 第 3 図        4出り又り、ット\

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源のスパーク放電の放電ギャップの方向を分光
    器の光分散方向と平行の方向にしたことを特徴とする発
    光分光分析装置。
  2. (2)光源のスパーク放電の放電ギャップに近接させて
    、スパークコラムの試料に近い部分および対電極に近い
    部分からの光が分光器に入射しないようにするマスクを
    設けたことを特徴とする発光分光分析装置。
JP63103168A 1988-04-26 1988-04-26 発光分光分析装置 Expired - Fee Related JP2603999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103168A JP2603999B2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 発光分光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63103168A JP2603999B2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 発光分光分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01274043A true JPH01274043A (ja) 1989-11-01
JP2603999B2 JP2603999B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14346976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63103168A Expired - Fee Related JP2603999B2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26 発光分光分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603999B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003536A1 (fr) * 1993-07-26 1995-02-02 Kawasaki Steel Corporation Procede et appareil d'analyse spectrale d'une emission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311084A (en) * 1976-07-16 1978-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light emitting spectrochemical analysis apparatus
JPS61250545A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 アンステイテユ ドウ ルシエルシユ ドウ ラ シデルルジ フランセ−ズ−イルシド 鋼鉄中に溶解した状態および沈殿した状態で含まれたアルミニユウムのような成分の含有量を発光分光測定法により測定する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311084A (en) * 1976-07-16 1978-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Light emitting spectrochemical analysis apparatus
JPS61250545A (ja) * 1985-04-25 1986-11-07 アンステイテユ ドウ ルシエルシユ ドウ ラ シデルルジ フランセ−ズ−イルシド 鋼鉄中に溶解した状態および沈殿した状態で含まれたアルミニユウムのような成分の含有量を発光分光測定法により測定する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995003536A1 (fr) * 1993-07-26 1995-02-02 Kawasaki Steel Corporation Procede et appareil d'analyse spectrale d'une emission
US5699155A (en) * 1993-07-26 1997-12-16 Kawasaki Steel Corporation Emission spectral analysis method and instrument therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603999B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060327A (en) Wide band grating spectrometer
DE2526794A1 (de) Gasanalysator
WO2002021087A1 (en) Method for adjusting spectral measurements to produce a standard raman spectrum
JPH0989665A (ja) 光スペクトラム測定装置
JPH07128144A (ja) 分光測定装置
US5343289A (en) Spectrometer assembly with post disperser assembly
JPH01274043A (ja) 発光分光分析装置
JPH04127039A (ja) 蛍光スペクトルによる物質の同定方法
JP2002195963A (ja) X線分光装置およびx線分析装置
JP3102485B2 (ja) 分光光度計
JP3126718B2 (ja) マルチチャネル蛍光分光装置
JPS58190731A (ja) パツシエンルンゲ形分光器
JP3266896B2 (ja) 蛍光x線分析装置
Fernando Figures of merit for an ICP-echelle spectrometer system
US20060290938A1 (en) Array and method for the spectrally resolving detection of a sample
JPH04140619A (ja) 分光器
WO1997035178A1 (de) Analysensystem
JPH0331726A (ja) 分光装置の光源補償機構
JPS5858440A (ja) 2波長多項目分光分折装置
JPH05180761A (ja) 原子吸光分光分析装置
RU1822949C (ru) Способ фотографического эмиссионного спектрального анализа
JPS59178324A (ja) 多波長光度計
JPH01123136A (ja) 発光分光分析装置
JPS61233326A (ja) 多波長同時測光光度計
JP2004191099A (ja) レーザ発光分光分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees