JPH01271574A - 畳 - Google Patents

Info

Publication number
JPH01271574A
JPH01271574A JP10155288A JP10155288A JPH01271574A JP H01271574 A JPH01271574 A JP H01271574A JP 10155288 A JP10155288 A JP 10155288A JP 10155288 A JP10155288 A JP 10155288A JP H01271574 A JPH01271574 A JP H01271574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
mat
phytoncide
tatami mat
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10155288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Morita
森田 忠司
Rinzo Moriyama
森山 林造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10155288A priority Critical patent/JPH01271574A/ja
Publication of JPH01271574A publication Critical patent/JPH01271574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、住宅の床材として用いられる畳に関するもの
である。
[従来の技術] 従来の畳は、イ草を麻糸や本綿糸で織った畳表を藁製の
畳床の表面に張り、布製の畳縁材で縁取りして成るもの
である。このような従来の畳は、天然素材を使用してい
るので、自然感があり、保温性や弾力性、素足で触れた
ときの触感性等に優れており、古来、日本の伝統的な床
材として定着し、広く用いられている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来の畳は、湿気やすく、カビが発生したり
、コナダニやアリガタ蜂などの虫が発生しやすいという
問題があった。特に、近年は大掃除や畳の裏干しの慣習
が廃れ、また、部屋の気密性が高くなって湿気が溜まり
やすく、カビや虫が発生しやすい環境が生じているので
、畳の使用が敬遠される傾向にある。
そこで、防ダニ・防虫・防菌用の薬液含浸紙を畳表の下
層に敷いたり、畳床の下敷きとして使用することが提案
されているが、従来の防ダニ・防虫用等の薬液は有機リ
ン系で毒性があり、しばしば幼児が嘗めてトラブルを起
こすことがあった。
また、薬液の有効期間は数ケ月程度であり、防ダニ・防
虫効果等の持続性に問題があった。
さらに、従来の畳では、畳表を畳床に固着するために、
畳表の周縁部を畳床に縫い付けており、この際、畳表に
十分な張りを与えながら縫い付けなければ、畳表が畳床
から浮き上がったり、しわになったりするという問題が
あり、専門の職人でないと畳表の張り替えが困難であっ
た。したがって、防ダニ・防虫用のシー1〜が効力を失
っても容易には交換できないという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、人体に無害な対生忌避成分等を
用いてダニや虫による被害等を防止できるようにした畳
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る畳は、上記の課題を解決するために、フィ
トンチッド等を含むことを特徴とするものである。
ここで、フィトンチッド等とは、植物から自然に分泌さ
れ、又は人工的に精製された対生忌避成分乃至殺虫成分
或いは防菌成分であって、具体的にはヒノキチオール、
カンファー(樟脳)などの精油成分、ヒノキ油、キリ油
などの油脂類、クエン酸などの酸類、柿渋などが挙げら
れる。
ヒノキチオールはヒノキのフィトンチッドであり、ヒノ
キ油から蒸留された対生忌避成分である。
ヒノキ油はヒノキから、キリ油は桐の木から精製される
油であり、前者はヒノキチオールを豊富に含む、柿渋は
柿のフィトンチッドであり、渋柿の果実から搾りとった
汁である。柿渋は古くから防腐剤として知られており、
木・麻・紙などに塗って使用されてきた。クエン酸は柑
橘類のフィトンチッドであり、レモンや蜜柑等の柑橘類
の果実中に含まれる酸味の主成分であり、レモン汁から
多く抽出できる。カンファー(樟脳)はクスノキのフィ
トンチッドであり、クスノキの根・葉・茎を蒸留して作
られる水に溶けない白色の結晶体であって、古くから防
虫剤として知られている。なお、フィトンチッドは液状
又は結晶状に精製されたもののみならず、フィトンチッ
ドを含む木の粉末、オガクズ、ツキ板、ベレッI・状等
であっても良い。
これらのフィトンチッドを畳に含ませる手段としては、
フィトンチッドを塗布乃至含浸させたシートを畳表の下
層に敷いたり、畳床の下敷きとして使用するほか、畳表
の芯線や、畳の縫い糸、畳縁材、畳床などにフィトンチ
ッドを含ませても良い。
[作用] 上述のようなフィトンチッドは、例えば、虫の表皮を覆
うクチクラ層を溶かす作用があり、また、臭いの化学成
分そのものを本能的に虫が嫌う成分であるので、対車忌
避効果がある。また、殺虫効果、防菌効果もある。しか
も、植物から分泌又は精製された自然な成分であるので
、人体には無害である。本発明にあっては、このような
フィトンチッドを畳に含ませたことにより、ダニや虫を
寄せ付けず、ある種のものはカビにも有効であるので、
カビを飼料とするコナダニに対しても間接的に防除効果
があり、しかも人体に害が生じる危険が無くなるもので
ある。
[実施例1] 第1図は本発明の一実施例に係る畳の分解斜視図である
。この畳は、イ草を編んだ畳表1を、低発泡プラスチッ
クスフオームで形成されたマット4の表面に張ったもの
であり、畳表1とマット4との間には、フィトンチッド
層21を配している。
フィトンチッド層2は、フィトンチッドを塗布乃至含浸
させた基材21に多数の小孔22を設けたものである。
フィトンチッドは、基材21の少なくとも片面、好まし
くは表面、より好ましくは表裏両面に、塗布乃至含浸さ
れる。基材21の材質は、紙でも良いし、プラスチック
シートでも良いし、合成又は天然繊維を織り上げたm物
(クロス)でも良いし、不織布でも良いし、銅箔や銅線
ネットでも良い、銅箔や銅線ネットを使用した場合には
、銅イオンによる殺菌・抗菌効果並びに静電気防止効果
が得られる。小孔22の孔径は例えば10μm〜31m
1llの範囲とすれば、通気孔及び/又は適湿孔として
有効に作用する。この小孔22の存在により、畳表1の
湿度を適切な湿度に調整することができる。また、小孔
22はダニの成虫が通過できない大きさとなっており、
ダニを封じ込めることもできる。もっとも、この小孔2
2は必須のものではない。なお、ヒノキやクスノキをス
ライスした3板をフィトンチッド層2として用いれば、
基材21を省略することもできる。
ところで、従来の畳にあっては、畳表の表面が汚れたと
きには、畳表を裏返して再利用している。
そして、裏返して使用していた畳表の表面も汚れたとき
には、畳表を新品と取り替えるようにしている。前職人
の間では、前者を「裏返し」、後者を「表替え」と呼ん
でいる。このように、畳表1の裏返しや表替えを行うと
きに、フィトンチッド層2も同時に交換すれば、長期間
にわたって対生忌避効果を持続できるので、好都合であ
る。
第2図は畳表1の断面構造をイ草12の長手方向(第1
国のX方向)について示したものである。
同図に示すように、畳表1は芯線11によりイ草12を
編んだものである0表側のイ草12は2本の芯線11を
跨いて裏側に入り、裏側のイ草12は同じ2本の芯線1
1を跨いで表側に出るように織られており、1つの織り
目には2本の芯線11が入っている。第1図において、
イ草12はX方向に走っており、芯線11はX方向とは
垂直方向に走っている。
ここで、芯線11として、フィトンチッドを塗布乃至含
浸させた線材を用いても良い、また、芯線11として、
銅を含む線材を用いれば、銅イオンによる殺菌・抗菌効
果が得られて、カビの発生を防止することができ、カビ
を餌にするチリダニの発生を防ぐことができる。さらに
、チリダニを餌とするその他の有害なダニの発生を防ぐ
ことができる。銅を含む線材としては、銅線のほか、銅
線とポリエステル糸を撚り合わせて作った撚り線や、表
面に銅又は銅系化合物を蒸着した線材等が用いられる。
なお、銅を含む線材は導電性が良好であるので、畳表1
の芯線11をアースすれば、畳の上が常時ゼロ電位に保
たれることになり、テレビやコンピュータ機器による静
電気を除去でき、畳の上で生活する人の健康維持に寄与
できると考えられ、また、静電気によるホコリの付着を
防止できるものである。さらに、電位治療器の治療電極
に畳表1の芯線11を接続すれば、イ草12を絶縁材と
して、治療用の電界を人体の足の裏に印加することがで
き、足の疾患に対する治療効果が得られると考えられ、
また、人体が畳の上に寝ている状態では、身体全体に対
する治療効果が得られると考えられる。
次に、マット4は硬めの発泡体よりなり、カーボンを混
入しておくことにより導電性を付与してもよい。また、
フィトンチッドを混入しておくことにより、対生忌避効
果が得られるようにしても良い。マット4の材質は特に
限定されるものではないが、低発泡プラスチックスフオ
ームが好ましい。具体的には、低倍率の発泡ポリエチレ
ンや発泡ウレタン、発泡スチロール、発泡塩化ビニル等
の各種の発泡体を用いることができる。
本実施例にあっては、マツI−4として発泡スチロール
材を用いている。発泡スチロール材は、従来から化学前
の畳床材として広く用いられている。
なお、化学前の畳床材としては、少し硬めのボード材の
みからなるボードタイプ、柔らかいフオーム材のみから
なるフオームタイプ、ボード材の下層にフオーム材を積
層した積層タイプ、フオーム材の両面にボード材を配し
たフオームサンドタイプ、ボード材の両面にフオーム材
を配したボードサンドタイプ等の各種のタイプがあるが
、これらの上面又は下面又は中間にフィトンチッド層を
配しても良い。
このような化学前の畳床材はカッター等を用いて自由に
切断することができるので、畳の施工性向上に役立つも
のである。すなわち、従来の畳を施工する場合には、専
門の前職が、寸法を計り、寸法に合わせて製造し、施工
するという手順を踏むので、時間も労力もコストもかか
っていたが、本実施例の畳にあっては、カッター等を用
いて容易に切断できるので、前職に頼っていた仕事を、
DIYに置き換えたり、工務店に代行させたりすること
が可能となる。
このように、本実施例の畳は、ユーザーが自由に切断し
て寸法合わせすることが可能であるが、切断した部分に
は、畳表1の編み目がほどけないように、畳縁材6を装
着することが好ましい。
第3図は本実施例において用いる畳縁材6の分解斜視図
である。この畳縁材6は、従来の畳縁布61の裏面に、
孔開きのフィトンチッド層62を配したものである。こ
のフィトンチッド層62も孔開きの銅箔や銅ネッ1〜、
銅を蒸着・染色した合成繊維からなるクロス等にフィト
ンチッドを含ませたものであっても良い。このように、
畳縁材6の裏面にもフィトンチッド層62を配すること
により、ダニや虫が畳縁材6を介して出入りすることを
防止できるものである。
第4図(、)は畳表1を表面から見た平面図である0図
中、破線で囲まれた部分がマット4の上面を覆う部分で
あり、破線の外側が折り代である。
また、二重の斜線を施した部分が畳縁材6である。
このような畳縁材6は畳表1の表面に接着剤で貼り付け
るか、又は縫い付けるものである。
第4図(b)は畳表1を裏面から見た底面図である。同
図に示すように、畳表1の4辺のうち、畳縁材6を装着
された側の2辺の裏面には面状ファスナー7の片側7A
、7Bを接着・粘着又は晴着により固着する0面状ファ
スナー7の他側7C。
7Dは、第5図(a)に示すように、マット4の縁部上
面と縁部側面に固着する。ここで、面状ファスナー7は
、マジックファスナー又はベルクロファスナ−の商品名
で市販されており、上記片側7A。
7Bと他側7C,7Dとを夫々対向させて圧接すると実
用上十分な強度で接合され、しかも、強く引っ張ると容
易に剥離できるファスナーである。
次に、畳表1の4辺のうち、畳縁材6を装着しない側の
2辺についても、畳表1の縁部の裏面に面状ファスナー
7の片側7 a、 7 bを装着する。面状ファスナー
7の他側7c、7dは、第5図(a) 、 (b)に示
すように、マット4の縁部上面と縁部底面に固着し、畳
表1の端部をマット4の裏面側にまで巻き込んで固着す
るものである。
第6図は畳表1とマット4との固着構造を示す断面図で
ある。同図に示すように、マット4の表面における面状
ファスナー7の他側7Cが装着される部分は、他の部分
よりも若干低くしておく。
これによって、面状フナスナ−7(7A、7C)の厚み
を相殺し、畳縁材6の部分が盛り上がらないようにして
いる。フィトンチッドM2が厚い場合であって、面状フ
ァスナー7の厚み内に収まらない場合には、マット4の
表面を凹ませても良い。
そして、最終的に畳表1が不自然に膨らまないように配
慮する。なお、フィトンチッド層2は、接着剤を含むも
のとしておけば、畳表1における縁部以外の部分につい
てはフィトンチッド層2の接着剤によってマット4の表
面に接着され、且つ、畳表1の縁部は面状ファスナー7
でマット4の縁部に固着されるので、畳表1が浮き上が
ることがなくなり、仕上げが安定するものである。
また、第4図(a)において、X方向について破線より
も外側の折り代を畳縁材6と共に除去した第7図に示す
ような畳表1を使用しても良い、第7図において、上下
の破線の間の部分がマット4の上面を覆う部分であり、
上下の破線よりも外側の部分が折り代である。このよう
な畳表1を用いた場合には、第8図に示すような外観が
得られるものである。さらにまた、第7図において、破
線よりも外側の折り代を除去しても良く、この場合には
、畳表1がマット4の上に乗るだけの外観となる。なお
、畳縁材6は省略しても良く、要は畳表1の四隅を面状
ファスナー7で固定しさえすれば良いものである。
第9図は上記実施例の一変形例であり、マツ1〜4の上
面に孔開きのフィトンチッド層2を配すると共に、マッ
ト4の下面にも上記と同様の孔開きのフィトンチッド層
3を配したものである。
第10図は上記実施例の他の変形例であり、2枚のマッ
ト4A、4Bを重ね合わせてマット4を構成している。
この場合、上下に重ね合わされるマット4A、4Bの間
に、上記と同様の孔開きのフィトンチッド層5を介在さ
せると、更に好ましい。また、3枚以上のマットを重ね
合わせて、各マツl−間にそれぞれフィトンチッド層を
介在させても良い。
[実施例2] 第11図は本発明の他の実施例の分解斜視図である。本
実施例において、上述の実施例1と対応する部分には同
一の符号を付して重複する説明は省略する。本実施例に
あっては、フィトンチッド層2.3.5として、小孔を
有さないシートを用いている。各フィトンチッド層2,
3.5の基材の材質は限定されないが、好ましくは、ナ
イロンやポバール(ポリビニルアルコール)等の湿度調
整機能を有する素材を用いて、これにフィトンチッドを
塗布乃至含浸させるものである。
フィトンチッド層2の下層には、遠赤外線シー7−9を
配している。遠赤外線シート9は、熱エネルギーを受け
ると、その波長を長波長側にシフトして、遠赤外線を発
生する遠赤外線放射材料を含む。この種の材料としては
、無機質の材料が主に用いられ、例えば、ジルコニア(
Z ro 2)、チタニア(TiO2)、アルミナ(A
12os)などを主体としたセラミック体が使用される
。その他、βスポジューメン(L iz○・A e 2
03・4Si○2)やコージライト(2Mg0・2A1
203・5SiO2)等、各種の材料を使用することが
できる。これらの遠赤外線放射材料は、遠赤外線シー1
−9の内部に練り込んでもよいし、その表面や裏面に塗
布しておいても良い。遠赤外線はカビの発育を阻害する
ので、防カビ効果があり、したがって、防ダニ効果もあ
る。
この遠赤外線シート9には、通気孔を設けておいても良
い。
本実施例にあっては、マツl−4の上面に、水平方向に
複数本の通気溝41が平行に形成されている。通気溝4
1の幅方向の略中夫部には、マット4を上下方向に貫通
する通気孔42が、通気溝41の長手方向に沿って複数
個形成されている。空気は各通気溝41と通気孔42を
自d+4こ通過することができ、良好な通気性が得られ
るが、上側マツ)4Aと下側マツl−4Bの通気孔42
は上下に重ならないように配置されているので、通気孔
42がダニの通り路となることはない、これは、ダニが
主として垂直方向にしか移動しない習性を有するからで
ある。
マット4は2枚に限定されるものではなく、1枚で構成
しても良いし、3枚以上に分けて、これを重ね合わせて
使用しても良い、その場合、通気溝41の方向は直交さ
せる方が好ましいが、直交させなくても良い、また、通
気溝41はマット4の上下面の少なくとも一方の面に設
ければ良く、その方向も限定されない。この通気溝41
をマット4の側面に開口させると更に好ましい、なお、
通気は基本的には上下方向の通気孔42で行うものであ
る。
[実施例3] 第12図は本発明のさらに池の実施例の分解斜視図であ
る。本実施例において、前述の実施例と対応する部分に
は同一の符号を付して重複する説明は省略する0本実施
例では、フィトンチッド層2の下層に銅線入りクロス7
0を配している。このクロス70は、合成又1i天然繊
維を織り上げた織物にX方向とは垂直方向に走る!i1
線71を略等間隔毎に縫い込んだものである。マット4
は第11図の実施例と同じものを用いている。また、本
実施例では、マット4の下層にネット8を配している。
このネット8は、銅線ネットにフィトンチッドを含有す
る粘着剤を塗布したものである。
[実施例4] 第13図は本発明の別の実施例の分解斜視図である。本
実施例にあっては、畳床材として薬木40を用いている
。薬木40の下層にはフィトンチッドを含有する粘着剤
を塗布された銅線ネット8を配している。また、薬木4
0の上層にはフィトンチッド層2を配している。薬木4
0は、裏ごも4aの上に下記4b、大手配4c、王妃4
dを順に積層したものである。これらの各層をフィトン
チッド層を介して積層し、各層を縫い糸で縫い合わせる
ものである。このようにすれば、各層の間でダニや虫が
移動しようとしても、フィトンチッド層において忌避さ
れるので、薬木40の一部にダニや虫が付いても、薬木
40の全体が汚染されることはない。
[発明の効果] 本発明に係る畳は、上述のように、フィトンチッドを含
ませなので、ダニや虫を忌避することができ、しかも、
人体に害を及ぼすおそれが無くなるという効果がある。
また、面状ファスナーを用いて畳表を畳床に張り付けた
場合には、畳表の張り替えが容易となり、フィトンチッ
ドを容易に交換できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の分解斜視図、第2図は同上
に用いる畳表の断面図、第3図は同上に用いる畳縁材の
分解斜視図、第4図(a)は同上に用いる畳表を表側か
ら見た平面図、第4図(b)は同上に用いる畳表を裏側
から見た底面図、第5図(a)は同上に用いるマットを
上側から見た斜視図、第5図(b)は同上に用いるマッ
トを下側から見た斜視図、第6図は同上の畳表と畳床の
固定構造を示す断面図、第7図は同上に用いる他の畳表
の平面図、第8図は同上の畳表を用いた畳の斜視図、第
9図は同上の一変形例の分解斜視図、第10図は同上の
他の変形例の分解斜視図、第11図は本発明の他の実施
例の分解斜視図、第12図は本発明のさらに他の実施例
の分解斜視図、第13図は本発明の別の実施例の分解斜
視図である。 1は畳表、2.3はフィトンチッド層、4はマットであ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィトンチッドを含むことを特徴とする畳。
  2. (2)畳表と畳床の間にフィトンチッドを介在させたこ
    とを特徴とする請求項1記載の畳。
  3. (3)畳表の縁部の裏面に面状ファスナーの片側を装着
    し、畳床の縁部に面状ファスナーの他側を装着し、上記
    各面状ファスナー同士を接合したことを特徴とする畳。
  4. (4)フィトンチッドは畳床の上面又は下面又は中間層
    のいずれかに配されるシートに塗布乃至含浸させたこと
    を特徴とする請求項1記載の畳。
JP10155288A 1988-04-25 1988-04-25 Pending JPH01271574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155288A JPH01271574A (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10155288A JPH01271574A (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01271574A true JPH01271574A (ja) 1989-10-30

Family

ID=14303592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10155288A Pending JPH01271574A (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01271574A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144933U (ja) * 1989-05-11 1990-12-10
JPH034844U (ja) * 1989-12-06 1991-01-18
JPH0595340U (ja) * 1991-07-09 1993-12-27 株式会社ノダ 引き出しユニット
JPH0651366U (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 勝造商事株式会社 たたみ裏

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144933U (ja) * 1989-05-11 1990-12-10
JPH034844U (ja) * 1989-12-06 1991-01-18
JPH0595340U (ja) * 1991-07-09 1993-12-27 株式会社ノダ 引き出しユニット
JPH0651366U (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 勝造商事株式会社 たたみ裏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01271574A (ja)
KR100515155B1 (ko) 일회용 침구 해충 방지포
JPH01151647A (ja)
CN211559601U (zh) 一种防螨抗菌保健被套
JP2779603B2 (ja) 畳 床
KR200372790Y1 (ko) 침대용 매트리스 커버
JPH02296945A (ja) 家屋内におけるダニ類の移動阻止方法
KR200418052Y1 (ko) 일회용 침구 해충방지포
JP3826973B2 (ja) 畳床、畳床の製造方法、及び畳
JP2003159169A (ja) アトピー等の汚染防止用寝具
JPH01158167A (ja)
KR101509457B1 (ko) 편백나무 베개
JP3481932B2 (ja) 吸水マット、吸水マット基盤
JPH09144283A (ja)
JP3243559U (ja) 生地又は不織布の被覆シート
JPH0535750Y2 (ja)
JPS5937087Y2 (ja) 衛生敷ぶとん
CN2486048Y (zh) 中草药保健床垫
JP2594846Y2 (ja) じゅうたん
JP2000297004A (ja) ダニ忌避・殺虫剤
JP2565009Y2 (ja)
JP3011853U (ja) ダニ等の害虫誘引及び殺虫用敷物
JPH0352373Y2 (ja)
JPH024159Y2 (ja)
JP2008525012A (ja) 寝具用使い捨て害虫忌避シート