JPH01271243A - 印刷機の加圧装置 - Google Patents

印刷機の加圧装置

Info

Publication number
JPH01271243A
JPH01271243A JP10115388A JP10115388A JPH01271243A JP H01271243 A JPH01271243 A JP H01271243A JP 10115388 A JP10115388 A JP 10115388A JP 10115388 A JP10115388 A JP 10115388A JP H01271243 A JPH01271243 A JP H01271243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
plate
impression cylinder
support member
impression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10115388A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Kawana
河名 富治男
Yukio Inou
井納 行雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kikai Kogyo Co Ltd filed Critical Fuji Kikai Kogyo Co Ltd
Priority to JP10115388A priority Critical patent/JPH01271243A/ja
Publication of JPH01271243A publication Critical patent/JPH01271243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、印刷物を版胴の版面に押し当てるための印刷
機の加圧S!置に関するものである。
(従来の技術) 従来の印刷機の加圧装rノは、支持部材と、この支持部
材に11521自在に取り付けられた1個の圧胴と、前
記支持部材を勅か寸駆動手段と、前記支持部材を動かし
た時に前記圧胴が版胴に向かって押し付けられたり版胴
から遠ざけられたりして動かされるように支持部材の動
きを案内する案内手段とを備え、駆動手段によって支持
部材を動かして圧胴を版則に向かって押し付けることに
より、版胴と圧胴との間に送り込まれた印刷物が所定の
印圧で版胴の版面に押し当てられるように構成されてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の印刷機の加圧装置においては、支持部材に圧胴が
1個しか取り付(プられていなかったため、印刷物の幅
や神頼が変わると、その度毎に「胴の脱着作業を行い、
圧胴を印刷物の幅や種類に応じた幅と硬度を有するしの
に交換しなければならなかった。このため、j1胴の交
換に多くの時間を汗し、印刷機の稼動率を低下させる原
因どなっていた。
以1のB情に鑑みて、本発明は、圧胴交換時間を短縮す
ることができ、印刷機の稼動率を向トさせることができ
る印刷機の加圧装置を提供しようと4−るものである。
〔課題を解決づ−るだめの手段〕
F記課題を解決するため、本発四にかかる印刷機の加圧
装置は、支持部材と、この支持部材に旋回可能に支持さ
れた旋回数と、この旋回板にその旋回中心から等距離の
位置に装着された複数秤の)丁胴と、1■記声数種の圧
胴の一つを旋回軌跡上の所定の位置に割出し、その状態
で前記旋回板が旋回しないように前記旋回板を前記支持
部材に固定する圧胴割出手段と、前記支持部材な紡か1
“支持部材駆動手段と、前記複数種の圧胴の一゛つを旋
回軌跡上の所定の位βにか1出した状態で前記支持部材
を初かしたときに、前記旋回軌跡上の所定の位置に割出
された■−胴が版胴に向かって押し付けられたり版胴か
ら遠ざけられたりして動かされるように前記支持部材の
動きを案内する案内1段とを備えるようにしたものであ
る。
(作用〕 [[胴割出手段による旋回数の固定を解除した後、旋回
数を所定量旋回させ、ロー胴割出f段トニよって旋回数
が旋回しないように旋回板を支持部材に固定すると、圧
胴の旋回軌跡上の所定の(Q置(二位;Δ決めされCい
た圧)(以外の他のlTl1l /)旬Uf lkの旋
回軌跡Fの所定の位置(−割出されることとなる。これ
により、H:胴の種類が変わり、支持部材駆動・1段で
支持部材を勅かt!ば、別の種類のロー胴によって[1
1刷物が版胴に押し当てられることとなる。
(実浦例) 第1図および第2図は、本発明にかかる印刷機の加圧装
置の一実施例を示している。なお、この装置)ま左右対
称で、第2図で1,1ノ1半分を省略してあられしてい
る。これらの図において、1は版胴で、両端81(から
それぞれ延出する軸11が六右−・対の支持フレーム2
に回転可能に売持されている。
版胴1の−・端部側の軸11には、版胴部vJ歯中箱3
内に段けられた歯車および伝達軸等を介して図示省略さ
れた駆動モータの主軸が連結されていて、駆I!][−
タを駆動させると、FiiISllが回転するようにな
っている。版胴1の下方にはインキパン4が設けられ、
版111のt部がインキパン4内に溜められたインキ5
中に浸され−(いる。
左右一対の支持フレーム2には、それぞれ支持アーム(
支持部材)6がビン7aを介して1m動可能に支持され
ている。この支持アーム6は、1−腕61とこの主腕6
1から延出する補助腕62とからなり、主腕61の自由
端部が版胴1の上方に位′!1するように配設されてい
る。↑腕61の自由端部には、版11i!10軸11に
対して平行にビン7[)が固着され、このビン7bに旋
回数8が旋回可能に支持されている。
旋回板8は矩形に形成され、その対角線上にある2つの
角部には、幅が異なる2種類の圧胴9゜10の端部が旋
回数8の対角線まで、かつ、ビン7bから等距mQaの
位置にそれぞれワンタッチクランプ2L  22を介し
て装着されている。このため、これらの圧胴9,10は
、子れぞれ旋回板8に脱i自在になっていて、必要に応
じて幅や硬さの程なる他の種類の圧胴と取り換えること
ができるようになっている。矩形の旋回数8の11−胴
9.10が設けられていない残りの角部には、割り出し
ビン23が挿通される割り出しピン挿入穴24.25が
旋回板8の対角線上で、かつ、ビン7bから等距離cb
のイ装置にそれぞれ形成されている。
支持アーム6の主腕61の自由端部であってビン7bか
ら距離ρbsわた位置には、割り出し7ビン差し込み穴
26が形成されている。この割り出しビン差し込み穴2
6と割り出しビン挿入穴25と(、i位置が合わi±ら
れ、これらの穴には割り出しビン23が脱樗自在に差し
込まれている。これにより、旋回板8は旋回しないよう
り支持アーム6に固定され、一方の斤用9がビン7bに
対して斜め下方の位置に、他りのJ)TI410がビン
7bに対()τ斜め上方の位置に位置決めされている7
この状態から、割り出しビン23を割り出しビン挿入穴
25および割り出しビン差し込み穴26から抜き取り、
旋回板8を180°旋回させ、割り出しビン差し込み穴
26と割り出しビン挿入穴24との位置を一致させ、こ
れらの穴に割り出しビン23を通すようにすれば、ビン
7bを中心として互いに点対称の位置にある圧rf49
と圧+a i oとが入れ替わり、圧胴10がビン7b
に対して斜め下方の位置に、圧11i9がビン7bに対
して斜め上方の位置に位置決めされた状態で旋回板8が
支持アーム6に固定されるようになる。すなわら、割り
出しビン23、割り出しビン挿入穴24.25および割
り出しビン差し込み穴26は、複数種の圧胴9.10の
一つを旋回軌跡上の所定の位置(ビン7bに対して斜め
下方の位置)に割出し、その状態で旋回板8が旋回しな
いように旋回板8を支持アーム6に固定する圧胴割出手
段となっている。
支持アーム6の主腕61の自由端部上部には上方に伸び
る突出部63が形成され、この突出部63の上方にはエ
アシリンダ27がそのピストンロッド271先端を下方
に向けるようにして配設されている。このエアシリンダ
27のピストンロッド271先端には連結金!″J28
が固着され、この連結金具28には支持アーム6の突出
部63が連結されている。このため、エアシリンダ27
を作動させると、支持7−ム6がビン7aを中心として
揺動し、ビン7 bの斜め下方位置に位置決めされた圧
11i19が、第3図に示すように版Illに向かって
押し付けられたり、第1図に示すように版胴1から遠ざ
けられたりしで動かされるようになる。
すなわち、エアシリンダ27は支持アーム6を動かす支
持アーム駆動手段となっていて、また、ビン7aは複数
種の圧胴9.1oの−っを旋回軌跡上の所定の位置に割
出した状態で支持アーム6を動かしたときに、旋回軌跡
上の所定の位置に割出された圧1119が版11i11
に向かって押し付けられたり版rI41から遠ざけられ
たりして初がされるように支持アーム6の動きを案内す
る案内手段となっている。
ビン7bの斜め下り位置に位置決めされた圧胴9と版胴
1との間には、ガイドロール30.31゜32に沿って
移送されるウェア(帯状の印刷物)33が常に圧胴9に
沿うようにして連続的に送り込まれている。ガイドロー
ル30.31.32の内、圧胴9と版illとの間にウ
ェブ33を送り込む側のがイドロールであってI”EI
i9に隣り合うガイドロール31は、支持アーム6の補
助1162の先端に回転可能に支持されている。このた
め、支持アーム6が揺動すると、ガイドロール31はウ
ニ133に沿うff:li9と共に動かされるようにな
る。このように、圧胴9とガイドロール31とを共に支
持アーム6に支持するようにすると、I]:WA9が移
動しても、圧胴9とガイドロール31との間の距離が変
化することがないため、圧胴9の移動により紙バス帛が
変り、印刷ずれを起こすということが防止できる。なお
、他のガイドロール30.32は、支持フレーム2に回
転可能に支持されている。
以上の構成において、駆動モータを駆動させて版1li
1を回転させると、インキパン4内に溜められたインキ
5が版ri41の版面に付着され、余分なインキ5がド
クタ装首34で掻き落されるようになる。この状態から
、第3図に示すように、エアシリンダ27を作動させ、
ウェブ33に沿わされた圧胴(ビン7bの斜め上方位;
αに位置決めされた圧胴)9を版胴1に向かって押し付
けるようにすると、版II 1と圧胴9との間に連続的
に送り込まれているウェブ33がエアシリンダ27の出
力に対応した印圧で版胴1の版面に押し当てられるよう
になり、版胴1の版面に付猜されたインキ5がつ1ブ3
3に転写され、つ1ブ33が印刷されるようになる。
以上は、圧胴9に対応した幅のウェブ33を印刷する場
合を示したが、1■胴10に対応した幅のウェブ33を
印刷する場合には、つぎのようにする。すなわち、第1
図の状態で、割り出しビン23を割り出しビン挿入穴2
5および割り出しビン差し込み穴26から夫き取り、旋
回板8を180°旋回させ1割り出しビン差し込み穴2
6と割り出しビン挿入穴24とに割り出しビン23を通
すようにする。このようにすれば、圧胴9と圧1110
とが入れ替わり、圧胴10がつ1ブ33に沿わされるよ
うになる。そして、この状態から、第3図に示すように
、エアシリンダ27を作動させ、ウェブ33に沿わされ
た旧10を版胴1に向かって押しく=Jけるようにする
と、前述のようにして、つ1ブ33が印刷されるように
なる。
なお、この実施例では、案内手段をビン78″r:構成
しているため、案内1段をガイド溝とこのガイド溝に沿
って駆動する(苫初部材とで構成した場合に比べ1.構
造が間中になり、安価に構成することができる。圧胴は
旋回板に3種類以上装着されていてbよい。また、前記
実施例ではf動で旋回機を旋回させるようにしでいたが
、旋回機を0妨的に旋回させるように構成してもよい。
(R明の効宋) 以上に説明してきたように、本発明にかかる印刷機の加
圧装置は、旋回板を旋回させ、圧胴割出手段によって旋
回板を支持部材に固定することにより、複数種の圧胴の
中から印刷物に押し付ける汗j胴を所定の位置に油中に
割り出すことができるようになっている。このため、印
刷物の幅や種類が変った場合に、多くの肋間を曹する圧
胴1111業を行うことなく、圧胴を短時間で別の種類
の圧胴に交換できるようになり、印刷Iの稼働率が向上
するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明にかかる印刷機の加)′f
XS置の−・実施例の概略ll造を示し、第1図はJ]
胴を版胴から遠ざけた状態を示す断面図、第2図は第1
図の■−■線所線図面図3図はTI胴の一つを版胴1向
かって押し付けた状態を示t11′i面図である。 i・rarg4.6−*持アーム(支F’R,l ) 
、7 a・・・ビン(案内手段)、8・・・旋回機、9
,10・・・圧胴、23.24.25.26・・・圧胴
割出手段、27・・・1アシリンダ(支持部材駆動手段
)。 特許出願人     富士機械]二業株式会社代 理 
人     弁理上  半合 悦司第  1  図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、支持部材と、この支持部材に旋回可能に支持された
    旋回板と、この旋回板にその旋回中心から等距離の位置
    に装着された複数種の圧胴と、前記複数種の圧胴の一つ
    を旋回軌跡上の所定の位置に割出し、その状態で前記旋
    回板が旋回しないように前記旋回板を前記支持部材に固
    定する圧胴割出手段と、前記支持部材を動かす支持部材
    駆動手段と、前記複数種の圧胴の一つを旋回軌跡上の所
    定の位置に割出した状態で前記支持部材を動かしたとき
    に、前記旋回軌跡上の所定の位置に割出された圧胴が版
    胴に向かって押し付けられたり版胴から遠ざけられたり
    して動かされるように前記支持部材の動きを案内する案
    内手段とを備えていることを特徴とする印刷機の加圧装
    置。
JP10115388A 1988-04-22 1988-04-22 印刷機の加圧装置 Pending JPH01271243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115388A JPH01271243A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 印刷機の加圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10115388A JPH01271243A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 印刷機の加圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01271243A true JPH01271243A (ja) 1989-10-30

Family

ID=14293104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115388A Pending JPH01271243A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 印刷機の加圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01271243A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2114677B1 (en) Method and apparatus for forming an ink pattern exhibiting a two-dimensional ink gradient
US6382092B1 (en) Printing machine with exchangeable ink application means
US7156018B2 (en) Printing couple in a printing machine with a pivotable transfer cylinder
US5787811A (en) Flexographic printing press
US8726805B2 (en) Letterpress printing machine
EP1738907A2 (en) Inking device of printing press
JP2006321129A (ja) インキ壷装置
JP2001080053A (ja) 長尺印刷物用印刷装置
JP2006035862A (ja) 印刷胴支持ユニット、位置決め要素、位置決め要素を備えた印刷胴、印刷胴支持ユニットを備えた印刷機、及びその使用
JPS58209573A (ja) スクリ−ン印刷機のステンシルフレ−ムを整合または固定するための装置
JP2003159777A (ja) 版胴及びこの版胴の刷版装着装置
JPH05138854A (ja) 多色印刷機
JP3889824B2 (ja) 印刷機械のインキ装置を調整するための方法及び装置
JP4814309B2 (ja) ブランケット胴胴抜き支持面を有する印刷ユニット
JPH01271243A (ja) 印刷機の加圧装置
ES2132469T3 (es) Accionamiento del elevador para alimentar tinta en el mecanismo entintador por elevador de una maquina de impresion.
KR20030028431A (ko) 인쇄장치에서의 롤 지지구조
EP2657020B1 (en) Articulated doctor blade assembly for printing groups
JP3746818B2 (ja) 版胴支持装置
US20050257704A1 (en) Method for lateral adjustment of a directly driven load without shifting the entire drive assembly
CN1856400A (zh) 液体物质用的传墨辊装置
JP2000094640A (ja) 版交換装置
JP2527599Y2 (ja) 塗工機の加圧装置
DE69909656T2 (de) Siebdruckmaschine
JPH05261887A (ja) 印刷機の版胴