JPH01271224A - 軽量パネルの製造方法 - Google Patents

軽量パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH01271224A
JPH01271224A JP63100100A JP10010088A JPH01271224A JP H01271224 A JPH01271224 A JP H01271224A JP 63100100 A JP63100100 A JP 63100100A JP 10010088 A JP10010088 A JP 10010088A JP H01271224 A JPH01271224 A JP H01271224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
honeycomb
resin
panel
light weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63100100A
Other languages
English (en)
Inventor
Retsuhiko Watanabe
烈彦 渡辺
Nobuyoshi Nakamura
信好 中村
Yoshiisa Kuriyama
栗山 義功
Takuji Mogi
卓治 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP63100100A priority Critical patent/JPH01271224A/ja
Publication of JPH01271224A publication Critical patent/JPH01271224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0016Non-flammable or resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/608Honeycomb structures

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハニカムをコア材として有する軽量パネルに関
する。
〔従来の技術〕
ハニカムをコア材として有する軽量パネルは、その軽量
性のため建築材料の他、車両、船舶あるいは航空機用等
のパネルとして用いられている。
軽量性の点からはハニカムの内部は空所のままが有利で
あるが、断熱性、遮音性に劣るため、内部に発泡体等を
充填することが知られている6例えば、特開昭60−7
2723号公報にはフェノール樹脂とエポキシ樹脂又は
ポリウレタン樹脂の混合物の発泡体を充填することが記
載されている。
しかしながら、この発泡体の密度は比較的高く軽量性の
点から問題があるだけでなく、ポリウレタン樹脂等の火
災時に有毒ガスを発生する成分を含有する。
(発明が解決しようとする課題〕 本発明は軽量性に優れたパネルを提供することを目的と
する。また、本発明は強度、および断熱性、遮音性に優
れたパネルおよびその製造方法を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はコア材としてのハニカムの両面に板材を有して
なるパネルであって、ハニカム内の空所に密[21〜1
20Kg/iの発泡フェノール樹脂を均一に充填してな
る軽量バネルルの製造方法である。
ハニカムの材質としては、軽金属、紙等があるが、−く
−バーハニカムが屋も有利である、べ・−バーハニカノ
4はフェノール樹脂等を含浸、硬化さ・げたものであっ
ても差支誠ない6 ハニカム内の空所に充填する発泡フ
)、ノール樹脂はその密度が21−120Kg/口f、
好ま1〜くは30・〜l 00 Kg/dの範囲1こあ
る1:とが重要である。密yがIO程度より小さいと強
度、断熱性、遮音性等が低下すると同時に発泡フ、ノー
ル樹脂が粉化しやすくなる。密度が120より大きいと
軽量性が低t゛し、航空機用等の軽量性の要求の厳しい
用途に用いることが困難となる。また、このような理由
からハニカムに充填した状!虚での密度は80〜・15
0の範囲にあることがりrましい。
発泡フェノール樹脂ば1/ゾ・−ル樹脂あるいはノボラ
ック樹脂いずれを発泡させてもよいが、レゾール樹脂を
用いろと軽量で且つ、もろくない発泡フチノール樹脂を
得ることができる。レゾール樹脂の発泡はレゾール樹脂
にフl/オン等の発泡剤、シリコン系界面活性剤、ノニ
オン系界面活性剤等の整泡剤、パラトルエンスルホン酸
等の硬化剤、亜鉛等の酸中和剤その(lhの添加剤を加
えで50・へ・100℃に加2メジすることにより行う
ことができる。
本発明の製造方法において、レゾール樹脂とし−とは粘
IVが5000〜□20000cps程度のものが好ま
しい。また、レゾール樹脂中の水分量は20%以下、特
番、二2・−10%が好ましい。整泡剤とし、では、シ
リコン系界面活性剤、ひまし油のエチ1/ンオキザイド
付加物などが好まt/ <、その使用量は1.・シー・
ル樹脂100重債部当たり0.5−10重屓部である。
発泡剤としては、低沸点の脂肪族炭化水素又はそのハロ
テン化物であり、好まし7くはフレオンl i 3等で
あり、その使用量はレゾール樹脂100重量部当たり5
−50重り部である。硬化剤としては、酸性物質が使用
できるが、好ましくはトルエコ5ノスルホン酸やフェノ
ールスルホン酸等の有機スルホン酸であり、その使用量
はレゾール樹脂100重量部当たり1〜川用重f部であ
る。酸中和剤はハニカムの両面又は片面に張りつける仮
の材質が金属である場合は、亜鉛等が有効であり、その
使用量は硬化剤の使用蓋によって異なる。なお、板がF
RP等の耐酸性の材料であるときは、使用しなくともよ
い、その他の添加剤としては、エポキシ化合物、多価ア
ルコール、多糖類等が挙げられるが、加えなくともよい
ハニカムへの発泡フェノール樹脂の充填は次のようにし
て行うことがよい。tなわち1.前記のようなレゾール
樹脂および発泡剤等の添加7F1からなる発泡液を非付
着性のバット等の容器に所望の発泡体密度となるように
薄<塗布し、その上に1−下が開放されたハニカムを配
置し、自由発泡、硬化させる方法である。この場合発泡
は加圧することなく、開放された状態で自由発泡させる
ことが重要である。加圧下に発泡させると発泡体の密度
が増大し、本発明で目的とする低密度の発泡体は得られ
ない、このような発泡は、ハニカムが発泡時に浮かない
ように保持しつつ、上部を開放した状態で発泡させるこ
とにより行うことができる。この際、上部には発泡体が
はみ出るが、これはカッター等でカッティングすること
ができる。もちろん、下部からはみ出た場合も同様に行
・)ことができる5、発泡条件としては、50へ・10
0℃、30〜120分間程度で発泡、硬化が終了するが
、その後1−5時間稈W養生ぐることがよい。
発泡フェノール樹脂の密度の調整は発泡材の使用量等を
変化させることにより行うことができる。
また、高密度の発泡フェノール樹脂を充填する場合は発
泡液の塗布量を厚くする。本発明の場合、通常2〜10
鶴の塗布厚みである。
発泡フェノール樹脂が充填されたハニカムの両面には板
を張ってパネルとする。仮たしては、軽量性および強度
の点からF RP板が最も好ましい。
FRpJ反としてはフ纂ノールブリレグ等が挙げられる
本発明の軽量パネルはその軽量性、耐火性、耐熱性、断
熱性、安全性および高強度である点から、建築用パネル
、特に車両、航空機等の軽量性の要求の強い分野の間仕
切り材、構造材、これらの車両等に搭載するカート等の
材料とし”C有用である。
〔実施例) 実施例1 ポリカーボネート製の平らなバントにレゾール(粘度1
0000cps、水分約5wt%)5重量部、ひまし油
のエチレンオキサイド付加物5重量部、フレオン(11
3)20重量部、パラトルエンスルホン酸(50%水溶
液)5重量部を混合してなる発泡液を3mmW、に塗布
し、その上に一辺が約2mmの六角形の空所を有する1
0m厚又は12.7mm[のペーパーハニカムを配置し
、ペーパーハニカムが浮き上がらないように空洞の枠体
を重しとして載せ、オープン中60℃で30分間保持し
て発泡、硬化させた。その後、充填されたハニカムを取
り出し60℃で2時間養生した。
得られたハニカムの上部には発泡体がはみ出していたの
で、カッターでカッティングした。得られた切断面は滑
らかであった。
発泡フェノール樹脂が充填されたハニカムコアの物性(
AおよびB)およびこの発泡フェノール樹脂に対応する
発泡フェノール樹脂の物性(C)を第1表に示す、なお
、粉化率の測定は2.5 X 2X2(Jのプロ7り4
個を切り出し、これをポリエチレン製容器へ入れ、往復
振動を15分間与えて、生じる粉末の重量から測定した
。また、ハニカムへの発泡体の充填状態は十分均一であ
り、透けて見えることはなかった。
実施例2 実施例1において発泡剤の債を10重量部とし、且つ発
泡液の塗布厚みを6■lとした他は同様にして発泡体を
得た。結果を第1表に示す。
更に、実施例1および2で得られたハニカムの両面に厚
さ約1mmのガラス繊維、フェノール樹脂プリプレグ板
を張り合わせてえられたパネルは更に、強度、断熱性、
遮音性が向上した。
〔発明の効果〕
本発明の軽量パネルは、軽量性が優れるばかりでなく耐
火性、耐熱性、断熱性、火災時の安全性が優れる。また
、強度も優れるので軽量性を要求される輸送機器用パネ
ル等に好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡剤を含有するレゾール樹脂を均一な厚みに塗
    布し、その上に上下が開放したハニカムを配置し、その
    後自由発泡、硬化させることを特徴とする密度21〜1
    20Kg/m^3の発泡フェノール樹脂を充填したハニ
    カムをコア材として有する軽量パネルの製造方法。
JP63100100A 1988-04-25 1988-04-25 軽量パネルの製造方法 Pending JPH01271224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100100A JPH01271224A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 軽量パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63100100A JPH01271224A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 軽量パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01271224A true JPH01271224A (ja) 1989-10-30

Family

ID=14264980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63100100A Pending JPH01271224A (ja) 1988-04-25 1988-04-25 軽量パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01271224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0514623A2 (en) * 1991-05-20 1992-11-25 Irbit Research + Consulting AG Method of making honeycomb uniformly filled with foamed in place polyimide foam
NL1033965C2 (nl) * 2006-09-04 2008-04-04 Isamco B V Producthouder.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0514623A2 (en) * 1991-05-20 1992-11-25 Irbit Research + Consulting AG Method of making honeycomb uniformly filled with foamed in place polyimide foam
EP0514623A3 (en) * 1991-05-20 1993-02-10 Irbit Research + Consulting Ag Method of making honeycomb uniformly filled with foamed in place polyimide foam
NL1033965C2 (nl) * 2006-09-04 2008-04-04 Isamco B V Producthouder.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01209129A (ja) 軽量パネルおよびその製造方法
US3269887A (en) Settable, flexible, foamed resins
HU180508B (en) Prefabricated self-sustaining panels and method for producing these
JPH0360474A (ja) 無機発泡体及びその製造方法
CN104044312B (zh) 彩钢复合板、其制备方法及包括其的彩钢夹芯板
CN106945375A (zh) 一种吸声阻尼泡沫夹芯复合材料及其制造方法
US3518156A (en) Fire retardant structure
CN110723984B (zh) 一种保温板材用气凝胶复合泡沫芯材及其制备方法
US5516592A (en) Manufacture of foamed aluminum alloy composites
JPH01271224A (ja) 軽量パネルの製造方法
WO2019085767A1 (zh) 一种蜂窝式防火保温材料及其制备方法
JPH08174732A (ja) ハニカム複合成形物及びその製造方法
JPS5911616B2 (ja) フオ−ムプラスチツク成形品およびその製法
GB1562154A (en) Composition and process for forming filled inorganic resin cements in solid or cellular form
JP2002012649A (ja) エポキシ樹脂組成物、シートモールディングコンパウンド及び成形品
SK281271B6 (sk) Ľahká doska z drevitej vlny a spôsob jej výroby
JPH0637803B2 (ja) 断熱パネル
CN212534878U (zh) 一种复合保温板
JPS5838107B2 (ja) 含泡石膏−金属複合材の製造方法
EP0172644A2 (en) A foam composition and use thereof
JPH04298342A (ja) 金属板−無機フォーム複合体
JPH0416337A (ja) エポキシ樹脂発泡性シート、発泡硬化体および複合材
JP3042552U (ja) 耐火パネル
JP2004352603A (ja) 活性炭含有耐熱軽量構造材およびその製法
JPH0337303Y2 (ja)