JPH01271078A - 抵抗溶接機のモニタリング装置 - Google Patents

抵抗溶接機のモニタリング装置

Info

Publication number
JPH01271078A
JPH01271078A JP9854988A JP9854988A JPH01271078A JP H01271078 A JPH01271078 A JP H01271078A JP 9854988 A JP9854988 A JP 9854988A JP 9854988 A JP9854988 A JP 9854988A JP H01271078 A JPH01271078 A JP H01271078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
welding
electrodes
pressure sensor
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9854988A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Asada
麻田 延男
Kosuke Nakai
康介 中井
Yuji Adachi
足立 裕二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yashima Denki Co Ltd
Original Assignee
Yashima Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yashima Denki Co Ltd filed Critical Yashima Denki Co Ltd
Priority to JP9854988A priority Critical patent/JPH01271078A/ja
Publication of JPH01271078A publication Critical patent/JPH01271078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、一対の電極間に被溶接部材を挟持し、電極
間に通電することにより、溶接を行う抵抗溶接機の溶接
の良否を判定するのに適したモニタリング装置に関する
0口)従来の技術 従来、抵抗溶接機で、溶接状況をモニタするのに、溶接
現象を直接モニタするものではなく、溶接電流や、電極
間電圧を測定し、発熱を電気的に測定していた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 従来のモニタ技術は、直接溶接状況をモニタするもので
なく、電流や電極間電圧を測定するものであり、たとえ
同一電流、同一電極間電圧が測定されても、被溶接部材
の形状、電極との接触面積、位置等の接触状況等により
、溶接条件が相違し、対応した溶接結果が得られず、し
たがって精度の良いモニタがなし得なかった。
ところで、抵抗溶接機において、一方の電極に、歪計を
設け、電極間に、被溶接部材を挟み、かつ通電し、溶接
を行う過程で電流及び圧力を測定すると、時間tと圧力
P、及び時間tと溶接電流iの関係は、第6図に示すよ
うになるとされていた。
すなわち、被溶接部材に電極が接触する時点t1より、
さらに両電極間を徐々に加圧してゆくと、圧力が上昇し
、やがて所定の設定圧P3に達する時点t2で、通電を
開始する。以後、歪計で検出される圧力Pは、溶接部の
熱膨張により、設定圧P、ラインよりも、上方に膨出す
るとされていた。
しかし、本願の発明者等は、実験により、通電開始後の
時間tと圧力Pとの関係は、むしろ第4図に示すように
、設定圧P、ラインよりも、検出圧ラインが降下し、や
がて、設定圧P3に達することを見出した。しかも、こ
の設定圧P3ラインと検出圧の時間的変化の曲線(軌跡
)で囲まれる面積Sの大きさと、第5図に示す被溶接部
材51と52の溶接部、つまりナゲツト53の径Wと相
関があることを発見した。すなわち、面積Sが大きい程
、ナゲツトの径Wが大きくなることがわかった。
この発明は、上記従来のモニタリング装置の問題点を解
決するために、上記現象に着目し、設定圧と検出圧出力
の時間的変化の軌跡との差面積を算出し、この差面積に
より溶接伏況をモニタし、精度の良いモニタをなし得る
モニタリング装置を提供することを目的としている。
(ニ)課題を解決するための手段及び作用第1の発明の
抵抗溶接機のモニタリング装置は、一対の電極間(3,
4)に被溶接部材を挟持し、電極間に通電することによ
り、溶接を行う抵抗溶接機において、前記電極の一方に
設けられ、圧力を検出する圧力センサ(9)と、通電時
の圧力に相当する設定圧と前記圧力センサの出力の時間
変化軌跡との差面積を算出する手段(20,5TI7〜
5T21)と、算出された差面積に対応するナゲツト径
を出力表示する手段(ST22.5T23)とを特徴的
に備えている。
このモニタリング装置では、電極間に通電され、溶接が
開始されると、圧力センサで加圧力が検出され、設定圧
とこの圧力センサの出力圧軌跡との差面積が算出され、
算出された差面積からナゲツト径が導出され、出力表示
される。作業員は、このナゲツト径の表示値を見て、溶
接良否を評価できる。
第2の発明の抵抗溶接機のモニタリング装置は、一対の
電極間(3,4)に被溶接部材を挟持し、電極間に通電
することにより、溶接を行う抵抗溶接機において、前記
電極の一方に設けられ、圧力を検出する圧力センサ(9
)と、通電時の圧力に相当する設定圧と前記圧力センサ
の出力の時間変化軌跡との差面積を算出する手段(20
,5TI7〜ST21)と、算出された差面積と予め定
める基準値とを比較し、差面積が基準内にあるか否かに
より、溶接の良否を判定する手段(ST24〜5T29
)とを特徴的に備えている。
このモニタリング装置では、第1の発明と同様に、電極
による加圧力が圧力センサで検出され、電極に通電が開
始され、溶接が開始されると、設定圧と圧力センサの出
力圧軌跡との差面積が算出れる。そして算出された差面
積が予め設定される基準値と比較され、基準値内である
と溶接良好、基準値外であると、溶接不可と判定される
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
第1図は、この発明の一実施例を示す抵抗溶接機の概略
構成図である。同図において、抵抗溶接1f91は、支
柱2の下部に固定電極3が、また支柱2の上部に上下動
自在な可動電極4が設けられている。固定電極3は、支
柱2の台部2aに固定されるアーム固定体5、このアー
ム固定体5に取付けられるアーム6、アーム6に支持さ
れるチップ取付部7及び溶接チップ8から構成されてお
り、チップ取付部7には、ロードセル(圧力センサ)9
が設けられている。可動電極4は、電極ケース体10、
この電極ケース体10に取付けられたア−ム固定体11
、このアーム固定体11に固定されたアーム12、アー
ム12に支持されるチップ取付部13及び溶接チップ1
4から構成されている。
固定電極3のチップ取付部7と可動電極4のチップ取付
部13には、支柱2とは絶縁される導体15.16によ
り、電源(図示せず)から、溶接電流を流し得るように
構成されている。
導体15には、トロイダルコイル17が結合され溶接電
流を検出する。検出された溶接電流は、積分器18で積
分され、A/D変換器19でデジタル値に変喚されてC
PU20に取込まれる。また、ロードセル9で検出され
た圧力は歪アンプ21、A/D変換J′pt22を経て
、やはりデジタル値でCPU20に取込まれる。
CPU20は、取込まれた圧力が所定値に達すると、通
電開始を指令する機能、通電が開始され、溶接が開始さ
れると、第4図の設定圧P8と圧力軌跡との差面積Sを
算出する機能、差面積Sとナゲツト径Wとの対応を予め
記憶しておき、算出された差面積Sに対応するナゲツト
径Wを求める機能、算出された差面積Sを予め記憶する
基準値と比較して、溶接の良否を判定する機能を備えて
いる。算出されたナゲツト径や判定結果は表示器23に
表示される。
次に、上記実施例抵抗溶接機のモニタリング装置の動作
について説明する。
被溶接部材を溶接する場合に、溶接チップ8と溶接チッ
プ14間に、被溶接部材を配置し、可動電極4を下方に
移動させて、溶接チップ8と14で被溶接部材を挟持す
る。この被溶接部材を溶接チップ8と14で挟み込み、
かつ可動電極4で圧力を被溶接部材に加えてい(段階で
、ロードセル9からの歪(圧力)信号は検出され、歪ア
ンプ21、A/D変換器22を経て、CPU20に取込
まれる。溶接チップ8と、溶接チップ14による被溶接
部材への加圧力、すなわちロードセル9による歪が所定
値(−P@)に達すると、導体15.16を通して、被
溶接部材に通電され、トロイダルコイル17より、溶接
電流1が検出され、この溶接電流iは、積分器18、A
/D変換器19を介して、やはり、CPU20に取込ま
れる。
CPU20における歪及び電流検出の過程でのモニタリ
ング動作について、第2図に示すフロー図を参照して、
さらに詳細に説明する。
まず、CPU20は、動作がスタートすると、変数Cを
1にする〔ステップST(以下STと略す)1〕。ここ
で、CはCPU20のデータ取込みのサンプリング回数
を示す変数である。なお、以下で、iは溶接電流を、h
は、ロードセル9で検出される歪信号をそれぞれ示して
いる。Sr1に移ると、電流iを取込み(Sr1)、歪
りを取込む(Sr3)。そして、溶接電流iが0以トか
否か判定しく5T4)、0以上でない場合には、Sr1
に戻り、電流iの取込みと、歪りの取込みを継続する。
電流iが0以上であることが判定されるとSr5に移る
。電流iが0以上であることは、溶接が開始されたこと
を意味し、まず、今回の電流iをX(C)、すなわちX
(1)に記憶する。
このX (C)は、電流iのサンプリング値を記憶する
レジスタである。続いて同様に、取込まれた歪りをY 
(C)に記憶する。このY (C)は、歪を記憶するレ
ジスタである。記憶後、変数Cを1インクリメントしく
 5T7) 、さらに、溶接電流iの取込みと、歪りの
取込みを行う(Sr1.5T9)。
そして、Sr5、Sr6と同様に溶接電流iをX(C)
、歪りをY (C)に記憶する。この場合Cは2とされ
ているので、X(2)に電流iが、Y(2)に歪りがそ
れぞれ記憶される。そして、再度変数Cを1インクリメ
ントし、溶接電流iがO以下となるまで(ST13)、
Sr1にリターンし、電流iの取込みと、歪りの取込み
をサンプリングして、時間順次に取込みを行う。
電流iが0以下となると、それまでに取込まれたデータ
を1部取込み(ST14)、電流iの通電が開始された
、最初の5サイクル分についての、歪りの平均値AVE
Hを求める、この平均値AVEHは、■サイクルから5
サイクルまでのY (C)値を累積し、それを5で除し
たものである(ST15)。この平均値を求めた後、次
に変数Cを6としく5T16)、次に、C=6以降につ
いて、Y(C)、つまり歪値から算出したAVEHを減
算し、それがO以下であるか否かを判定する。O以下で
ある場合には、5T1Bに移るが、0以下でない場合に
は、5T20でCを1インクリメントし、5T17に戻
り、上記演算を継続する。Y (C)−AVEHがO以
下になると、第4図で示す設定値、つまりAVEHに対
し、検出された圧力、つまり歪がそれ以下となったこと
を示し、以後これを累算するため処理、つまり面積Sを
求めるための処理を行う。具体的には、5T18に移り
、Su m H= A V E H−Y (C)を算出
する。この5T18の処理は、設定値であるAVEH1
検出圧力Y (C)との差値であり、5T19でCを1
インクリメントし、AVEH−Y(C)が0以上で、か
つAVEH−Y(C+10) が0以上である場合に、
5T21から5T22に移り、それ以外の場合には、S
r11から5T18に戻り、設定値AVEHに対する、
検出圧力Y (C)の差値の累積を、つまり面積S算出
のための処理を継続する。Sr11の判定がYESにな
ると、この算出したSumH。
つまり面積値を参照して、メモリ内より対応するナゲツ
ト径Nを導出する(Sr22)、そして、この導出した
ナゲツト径Nを表示器23に表示して動作を終了する。
作業員は、このナゲツト径の表示を見て、全回行われた
溶接の状況が合格であるか、不合格であるかを判定する
ことができる。
なお、上記に説明した第2図のフロー図では、面積Su
mHより、ナゲツト径を導出し、これを表示する場合を
示したが、これに代えて、つまりSr11の判定YES
以降のSr12、Sr13の処理に代えて、第3図に示
すような処理を、CI’U20で行うことも可能である
。この第3図に示す処理は、CPU20で第2図の5T
22.23の処理と選択的に切替え可能に構成してもよ
いが、別装置として個別に実施することも可能である。
第3図において、先ず求めたSumHが溶接合格である
か、不合格であるか否かの判定基準とするための、X、
Aい(下限値) 、X、、、(上限値)をそれぞれ設定
する(Sr24)。次に、この基準値X□8よりもSu
mHが小さいか否かを判定する(Sr25)、X、、、
よりもSumHが小さくないと、判定基準の上限値を越
えていることを示すので、溶接過剰を意味し、判定“ち
り発生′”の処理(Sr29)を行い、動作を終了する
。また、5T25でSumHがX□8よりも小さいと判
定されると、続いて、S u m HがX t* i 
nよりも大きいか否かを判定する(Sr26)。ここで
SumHがXl。よりも小さいと判定Noであり、この
場合は、判定結果が“溶融不足゛となる(Sr27)。
これに対し、SumHがX m = nよりも大きいと
、面積S u m Hは、X0、とX 1% i nの
間に存在することになり、この場合には、適正な溶接が
なされたとして判定“合格”とする(Sr28)。
以上の判定結果に基づいて、溶接部材の溶接結果品を良
品、不良品に選別することが可能である。
(へ)発明の効果 第1の発明によれば、1対の電極の一方に圧力センサを
設け、通電後の設定圧力と圧力センサの出力積との差面
積を求め、この差面積が差面積に対して、対応するナゲ
ツト径を出力表示するようにしているので、作業者は表
示内容を見て、直接ナゲツト径の大小を知ることができ
、なされた溶接の可否を直接、精度良く、判断すること
ができる。
また、第2の発明によれば、1対の電極の一方に圧力セ
ンサを設け、通電後の設定圧力と圧力センサの出力積と
の差面積とを求め、この差面積が基準値以内であるか否
かにより、基準値以内であれば溶接合格、基準値以外で
あると溶接不合格と自動判定するものであるから、作業
者は特別の判定技能を要することなく、容易にかつ精度
良く被溶接部材を良否を正確に判定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す抵抗溶接機のモニ
タリング装置の概略図、第2図は、同モニタリング装置
のモニタ動作を説明するためのフロー図、第3図は、同
モニタリング装置の他の実施例を説明するためのフロー
図、第4図は、上記実施例モニタリング装置の時間経過
に対する、歪の特性及び電流特性を示す図、第5図は、
被溶接部材のナゲツト径を説明するための図、第6図は
、−船釣に考えられていた溶接時間もと歪Pの関係及び
溶接時間りと溶接電流iの関係を示す特性図である。 3:固定電極、  4:可動電極、 9:ロードセル、  15・16:導体、17:トロイ
ダルコイル、 20:CPU、  23:表示器。 特許出願人     八洲電橡株式会社代理人  弁理
士  中 村 茂 信 第1図 第4図 第3図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の電極間に被溶接部材を挟持し、電極間に通
    電することにより、溶接を行う抵抗溶接機において、 前記電極の一方に設けられ、圧力を検出する圧力センサ
    と、通電時の圧力に相当する設定圧と前記圧力センサの
    出力の時間変化軌跡との差面積を算出する手段と、算出
    された差面積に対応するナゲット径を出力表示する手段
    とを備えたことを特徴とする抵抗溶接機のモニタリング
    装置。
  2. (2)一対の電極間に被溶接部材を挟持し、電極間に通
    電することにより、溶接を行う抵抗溶接機において、 前記電極の一方に設けられ、圧力を検出する圧力センサ
    と、通電時の圧力に相当する設定圧と前記圧力センサの
    出力の時間変化軌跡との差面積を算出する手段と、算出
    された差面積と予め定める基準値とを比較し、差面積が
    基準値内にあるか否かにより、溶接の良否を判定する手
    段とを備えたことを特徴とする抵抗溶接機のモニタリン
    グ装置。
JP9854988A 1988-04-20 1988-04-20 抵抗溶接機のモニタリング装置 Pending JPH01271078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9854988A JPH01271078A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 抵抗溶接機のモニタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9854988A JPH01271078A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 抵抗溶接機のモニタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01271078A true JPH01271078A (ja) 1989-10-30

Family

ID=14222771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9854988A Pending JPH01271078A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 抵抗溶接機のモニタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01271078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200561A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Sango:Kk ウエルドボルト確認装置
WO2012050108A1 (ja) 2010-10-14 2012-04-19 住友金属工業株式会社 溶接品質判別装置
JP2020171942A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 トヨタ自動車株式会社 抵抗スポット溶接装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200561A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Sango:Kk ウエルドボルト確認装置
WO2012050108A1 (ja) 2010-10-14 2012-04-19 住友金属工業株式会社 溶接品質判別装置
JP2020171942A (ja) * 2019-04-11 2020-10-22 トヨタ自動車株式会社 抵抗スポット溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985005585A1 (en) Resistance spot welding gun with weld quality detection feature
JP2000042782A (ja) 溶接状況状態記録方法および溶接状況状態記録装置
JPH01271078A (ja) 抵抗溶接機のモニタリング装置
US5081338A (en) Apparatus and method for monitoring weld quality
US11906593B2 (en) Method and system for testing the structural integrity of a metal joint
US5021625A (en) Pre-resistance-welding resistance check
JP2009085856A (ja) スポット溶接装置を用いた金属板隙間計測方法およびその装置
JP2008142773A (ja) 抵抗溶接監視方法及び抵抗溶接制御方法
JP4915189B2 (ja) スポット溶接の品質判定方法及び品質判定システム
JP2577621B2 (ja) 抵抗溶接機
JP3709807B2 (ja) 溶接状態判定方法、およびその装置
JP4164754B2 (ja) 抵抗溶接のスパッタ検出方法及び装置
TWI768567B (zh) 電阻熔接裝置之電阻檢測機構之連接構造、及電阻熔接方法
US5495088A (en) Procedure for measuring the temperature of the area subjected to a rise in temperature at the time of an operation of welding or of crimping, and procedures of application to these operations
JPH01148476A (ja) 抵抗溶接機の電極加圧測定装置
KR100911723B1 (ko) 아크 용접 전원장치를 이용한 용접 진단 방법
JP2521903B2 (ja) 測定値の記録方法
JP4312104B2 (ja) 磁性体内部構造測定方法及び装置
JP5224384B2 (ja) 導体の溶接方法及びその溶接装置
JP2518017B2 (ja) 材料試験機
JPH05508809A (ja) 点溶接継手の品質検査方法と装置
JP2501170Y2 (ja) 溶接条件モニタ装置
KR19990058313A (ko) 점용접 구동시스템의 제어장치 및 그 방법
JPS63281071A (ja) 端子圧着電線の端子圧着不良検出方法
JPH02274385A (ja) 溶接条件時間変化監視装置