JPH01270371A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH01270371A
JPH01270371A JP9850488A JP9850488A JPH01270371A JP H01270371 A JPH01270371 A JP H01270371A JP 9850488 A JP9850488 A JP 9850488A JP 9850488 A JP9850488 A JP 9850488A JP H01270371 A JPH01270371 A JP H01270371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
phase
laser beam
field pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9850488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597500B2 (ja
Inventor
Masaaki Tanaka
正明 田中
Kimiharu Yasui
公治 安井
Masaki Kuzumoto
昌樹 葛本
Yasuto Nai
名井 康人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9850488A priority Critical patent/JP2597500B2/ja
Publication of JPH01270371A publication Critical patent/JPH01270371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597500B2 publication Critical patent/JP2597500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレーザビーム品質を改良したレーザ装置に関す
るものである。
[従来の技術] 第10図はレーザハンドブック(Laser 1(an
clbook1979. North −Hollan
d Publishing Company)に記載さ
れた従来の不安定型共振器を有する1ノーザ装置の断面
図で、図中1は凹面鏡よりなるコリメートミラー、2は
コリメートミラー1に対向配置された凸面鏡よりなる拡
大ミラーであり、両ミラー共反射ミラーである。3はC
O2レーザ等のガスレーザの場合は放電などにより励起
されたガス媒質、YAGレーザなどの固体レーザの場合
フラッシュランプ等により励起されたガラス媒質のレー
ザ媒質、4はウィンドミラー、5はウィンドミラー4上
にコーティングされた無反射膜、6はケーシング、7は
ミラー1.2により形成されJ(振器内に発生するレー
ザビーム、8は拡大ミラー周辺部より外部に取り出され
たリング状のレーザビーム、9はレンズ等の集光器、1
0は被加工物である。
次に動作について説明する。ミラー1.2は不安定型共
振器を構成しており、拡大ミラーにより反射拡大された
レーザビームは、レーザ媒質3により増幅されるととも
に、コリメートミラー1により平行ビームにコリメート
され、拡大ミラー4及びミラー周辺部上に反射され、リ
ング状のビームとしてウィンドミラー4より外部に取り
出される。このリング状のレーザビームはほとんど等位
相で得られるため、集光器9により集光することにより
中高のビームとなり、鋼板等の加工対象物10の切断溶
接等を効率よく行うことが出来る。
集光の程度は取り出されるリング状ビームの内径と外径
との比であるM値(Magnlf’1cation F
actor)で決定され、M値が大きい程すなわち取り
出されたビームが中ずまりであるほどよく集光される。
しかしM値を大きくすると、発振効率がいちぢるしく悪
化する。第11図はM値をパラメータとして入力とレー
ザ出力との関係を示す線図であるが、M値が1.5の場
合人力1100kの場合1、5 k wのレーザ出力が
得られるのに対して、M値が3の場合は9kwの出力し
か得られない。すなわちM値が大きくなる程効率が悪化
することが判る。
発振器から廁力されるレーザビームはレンズ等で集光し
て使用されるため、レーザ発振器の出口のレーザビーム
モード(近視野パターンと称する)よりも集光した焦点
におけるビームモード(遠視野パターンと称する)の方
が実際のレーザ装置については重要である。第12図は
このビームモードの光軸における断面をM値が1.5の
場合(a)と3の場合(b)について示したものである
。遠視野パターンは軸上のパターン(メインローブ)と
その周囲の幾つかのパターン(サイドローブ)とから形
成されており、M値が大きいとメインローブの軸上強度
が大きくサイドローブの強度が小さくなっている。すな
わちM値が大きいとメインローブにレーザ出力の大部分
が集中し中高のビームが得られることを示している。レ
ーザビームをレンズ等で集光して使用する場合は溶接や
切断等の加工に用いられるが、レーザ出力が同一の場合
加工性能は中高ビームの方がよく、加工性能の点ではM
値は大きい方がよい。すなわちレーザの発振効率の場合
と逆になるのである。
[発明が解決しようとする課8] 従来の不安定型共振器は上記のように構成されているの
で、レーザ発振効率をある程度の値に保つとともに、レ
ーザビームの集光特性をある程度良くするためには、上
記2個の要素の兼ね合いでM値を決めている。工業的に
使用されるレーザではM値を2程度にすることが多い。
しかしいずれにせよレーザの性能を最大限に引き出すと
いう点で未だ問題は残されており、この点が不安定型共
振器の課題となっていた。
本発明は従来装置の上記問題点を解消するためになされ
たもので、高いレーザ発振効率と勝れた集光特性を同時
に合せ持つレーザ装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明に係るレーザ装置は、
不安定型共振器において共振器より出射したレーザビー
ムが遠視野パターンになる位置に、位相調整ミラーを配
置した。なお該位相調整ミラーは遠視野パターンのロー
ブに対応して凹凸部を形成し、レーザビームの波面の位
相差を打ち消すように構成されている。
[作用] レーザ装置を上記のように構成したので、レーザビーム
の波面の位相差はなくなり、該ビームはM値によらず極
めて高い集光特性をもつこととなる。
[発明の実施例] 第1図は本発明の一実施例を示すレーザ装置の構成図、
第2図は遠視野パターンのビームの強度分布と波面の位
相との関係を示す線図、第3図は位相調整ミラーのaは
平面図、bは側面断面図、Cは位相調整ミラーへのビー
ムの入反射を示す説明図で、図中1〜10は従来装置と
同一または相当部品、11は位相調整ミラーである。
第1図にみるように、不安定型共振器から出力されるレ
ーザビームはリング状の近視野パターンを有しているが
、数mから十数m伝搬するうちに、回折によりメインロ
ーブの周りに幾つかのサイドローブを持つ遠視野パター
ンとなる。第2図はこの遠視野パターンのビームの強度
分布Aと波面の位相Bとの関係を示すもので、図にみる
ようにビ−への波面の位相は一つのローブごとに反転1
7ており最大180度の位相差を持っている。
本宅用は、レーザ共振器より出射するレーザビームの光
路上でビームが上記遠視野パターンを有する位置に位相
調整ミラーを配置し1、上記ビームの波面の位相差を無
くしようとするものである。
上記強度分布及び波面の位相はリング状モードの回折に
より発生するもので、理論と実験は極めてよく一致して
いる。またメインローブと幾つかのサイドローブとの境
界の光強度はゼロとなる。これが本発明において遠視野
パターンが得られる位置に位相調整ミラーを設置する理
由の一つである。
位相調整ミラー11は、ビームの強度分布をそのままに
してビームの波面のみを均一な位相にしようとするもの
で、該ミラー11は第3図に示すように表面に遠視野パ
ターンのローブに対応して凹凸部11aが形成され、ビ
ームに光路差を与えて位相差をなくしかつ表面は100
%近く反射するように形成されている。
この凹凸の高さdは、レーザビームの波長をλで表せる
なお第3図Cに示す位相調整ミラー11へのビームの入
反射の角度2θは数度程度の小さい場t1である。
上記のように凹凸部11aを備えた位相調St ミラー
11を使用すると、ビームの光強度分布と波面の位相の
関係は第4図に示すようなプロフィールとなり、光強度
分布はそのままで波面の位相は均一になる。このビーム
をレンズ等で集光すると焦点上では第5図に示すパター
ンが得られ、安定型共振器のガウスモード(T E M
 o d )とまったく同じ集光特性が得られる。焦点
上でガウスモードとなるので、極めて良好な溶接、切断
等の加ユ4特性が得られるのである。
なお本実施例においては遠視野パターンにおける波面の
位相を均一にする位相調整ミラーについて述べたが、計
算及び実験によれば遠視野パターン上では一つのローブ
内での位相のプロフィールは正弦波近似が出来ることが
判っているので、凹凸部の断面は正弦波にしても第4図
、第5図に示すものとほとんど同じプロフィールが得ら
れる。
このようにの凹凸部を正弦波断面にすることで位相調整
ミラーの製作はより容易になる。
1ノーザ共振器から出力された遠視野パターンのビーム
を位相調整ミラーで位相補正する場合、上記ビームの質
はなんでもよく〜1値によるものではない。すなわちM
値はレーザ発振効率を上げる観点からのみ選択すればよ
く、例えばM−1,2て発振させれば極めて良好な発振
効率を得ることが出来る。
第6図は入射角θが大きい場合に使用する他の実電例の
位相調整ミラー12を示すもので、その凹凸部12aを
楕円形に形成している。このときの凹凸部12aの高さ
d′は次の式で求められる。
また上記実施例はいずれも反射型の位相調整ミラーを示
すものであるが、第7図に示すような通過型でもよい。
このときは位相調整ミラー13はビームが透過し得る材
料で形成され、凹凸部13aの高さd′は次の式で表さ
れる。
ここでnはミラーの材料の屈折率である。
以上述べたものはレーザビームを遠視野パターンとする
ためレーザ発振器から数m〜士数mfM、れた所に位相
調整ミラーを配置する例であるが、第8図に示すように
レーザ発振器近傍にレンズ等のコリメータミラー14を
配置すれば、そのレンズの焦点すなわちビームウェスト
で遠視野パターンが得られるため、発振器と位相調整ミ
ラーとの距離が短縮され、さらに位相調整ミラー上での
ビ−ムの径も自由に変えられる。このため集光用のレン
ズのFナンバ(焦点距離/ビーム径)も自由に選択する
ことが出来る。
また本実施例においては、レーザ発振器から出力される
ビームが平行ビームの場合を示したが、第9図に示すよ
うに不安定型共振器の拡大ミラー2またはコリメータミ
ラー1の曲率を調整して発振器から出力されるビームに
集束性をもたせることにより、第8図に示すコリメータ
ミラー14を使用することなしに、発振器から出力され
たビームは少し伝搬するだけで遠視野パターンにするこ
とができる。
[発明の効果] 本発明は不安定型共振器から出力されるレーザビームの
遠視野パターンの位相を位相調整ミラーで調整するよう
に構成したので、上記レーザビームを品質のよいレーザ
ビームに変換することが可能となり、その結果M値を小
さくしてレーザ発振効率を高めるという優れた効果を挙
げることが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すレーザ装置の構成図、
第2図はレーザビームの遠視野パターンを示す線図、第
3図は位相調整ミラーの(a)は平面図、(b)は断面
図、(c)はビームの入反射の説明図、第4図は位相を
調整されたビームのパターンを示す線図、第5図は集光
後のビームのパターンを示す線図、第6図は位相調整ミ
ラーの他の実施例を示す(a)は平面図、(b)は断面
図、(C)はビーム反射の説明図、第7図は位相調整ミ
ラーの他の実施例を示す(a)は平面図、(b)は断面
図、(c)はビーム透過の説明図、第8図、第9図はレ
ーザ装置の他の実施例を示す構成図、第10図は従来の
レーザ装置を示す構成図、第11図はその発振効率を示
す線図、第12図はM値に応じた各パターンを示す線図
である。 図中1はコリメートミラー、2は拡大ミラー、3はガス
媒質、4はウィンドミラー、5はウィンドミラー4上に
コーティングされた無反射膜、6はケーシング、7はミ
ラー1.2により形成される共振器内に発生するレーザ
ビーム、8は拡大ミラー周辺部より外部に取り出された
リング状のレーザビーム、9はレンズ等の集光器、10
は被加工物、11.12.13は位相調整ミラー、14
はコリメータミラーである。 なお図中同一符号は同一または相当部品を示すしのであ
る。 代理人  弁理士  佐々木宗治 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  不安定型共振器によりレーザビームを発生させるレー
    ザ装置において、 レーザビームの光路上で遠視野パターンの得られる位置
    に、上記ビームの遠視野パターンのローブに対応して凹
    凸部を形成した位相調整ミラーを配置し、 上記記レーザビームの波面の位相を調整し得るように構
    成した ことを特徴とするレーザ装置。
JP9850488A 1988-04-22 1988-04-22 レーザ装置 Expired - Fee Related JP2597500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9850488A JP2597500B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9850488A JP2597500B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01270371A true JPH01270371A (ja) 1989-10-27
JP2597500B2 JP2597500B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14221474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9850488A Expired - Fee Related JP2597500B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597500B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597500B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009016B1 (ko) 레이저 가동장치
US5151917A (en) Laser resonators employing diffractive optical elements
JP5517434B2 (ja) ガスレーザ装置及びレーザ生成方法
KR20050032528A (ko) 두 개의 엑시콘 렌즈를 포함하는 빔 형성 유닛 및 낮은흡광 물질로 구성된 소재 내로 방사 에너지를 유도하기위한 하나의 상기 빔 형성 유닛을 포함하는 장치
JP7236560B2 (ja) 高周波数ビーム成形を用いた材料処理
JP2746315B2 (ja) 波長変換装置
US20170182597A1 (en) Drilling Device, Method, and Use
EP0886897B1 (en) Optical resonator with spiral optical elements
JPH0682720A (ja) 2重ベッセルビーム発生方法及び装置
US4446559A (en) Laser with annular resonator
JPH01270371A (ja) レーザ装置
JPH07188774A (ja) 方向性電磁鋼板の鉄損改善処理装置
JP2800006B2 (ja) レーザ装置
JPH01274487A (ja) 光波長変換装置
JP2660335B2 (ja) レーザ装置
JPH10135571A (ja) 半導体レーザの集光光学系
JPS6022390A (ja) レ−ザビ−ム制御方法
JP2673304B2 (ja) レーザ装置
KR910002229B1 (ko) 레이저 장치
JP2733768B2 (ja) レーザー装置
JP2022099359A (ja) レーザ光学系
JPH073896B2 (ja) ガスレーザ発振装置
JP2580704B2 (ja) レーザ装置
JPH01270373A (ja) レーザ装置
RU1805523C (ru) Селективный оптический резонатор

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees