JPH01269724A - 自在継手用支持部機構 - Google Patents

自在継手用支持部機構

Info

Publication number
JPH01269724A
JPH01269724A JP1043385A JP4338589A JPH01269724A JP H01269724 A JPH01269724 A JP H01269724A JP 1043385 A JP1043385 A JP 1043385A JP 4338589 A JP4338589 A JP 4338589A JP H01269724 A JPH01269724 A JP H01269724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
bearing sleeve
gripping
support mechanism
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1043385A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Heier
ディーテル・ハイエル
Wilfried Gille
ビィルフリート・ギーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gelenkwellenbau GmbH
Original Assignee
Gelenkwellenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gelenkwellenbau GmbH filed Critical Gelenkwellenbau GmbH
Publication of JPH01269724A publication Critical patent/JPH01269724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/41Couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、自在継手交錯系のジャーナルがロール本体を
介して、ジャーナルを収納する軸受スリーブ内において
、および本軸受スリーブが対応する接続フォークの孔部
内に収納されていて;ジャーナル軸受スリーブに向けて
、軸方向にはスライドせぬよう支持されていて:この軸
受スリーブは、上記交錯系の回転に向き合っている被覆
面末端においてねじを有し;このねじにより、対応フォ
ークアームの内側に支持される支持リングがねじ締めさ
れ、不良ねじれを発生せぬよう安全確保されるという自
在継手用支持部機構に関するものである。
〈先行技術〉 このような支持部機構に対しては、DE PS2607
515からの耐ねじれ安全機構が知られていて、この安
全機構では、接続フォークには目板が動かぬよう配備さ
れていて、および目板内において孔部を通過して誘導さ
れるねじが周辺方向に在る支持リングを、孔部中へ嵌合
させることにより固定する。
なお、本発明に沿った支持部機構用としてDE PS2
653908においては、安全ボルトを内蔵した安全機
構が提案されている。この安全ボルトは、その突端部を
以て、支持リングの対応する凹み内に嵌合可能であり、
またこの安全ボルトは、フォークアームの内側面から本
アームの外側面までに及んでいるフォークアーム内孔部
により安全確保され得る。本ボルトは更に、フォークア
ームの外側面に対応するボルト末端において、ら旋釉部
分を有し、ないしは独立したねじに接する。双方の上記
実施態様のもとでは、安全装置を収納できるように、フ
ォークアームを弱めることが不可欠になると;および支
持リングでの周辺に分布した凹みに合わせた段階的調整
のみ可能とするに過ぎぬという欠点を有するが、この凹
み中には安全ボルトがその末端部を、支持リング位置を
固定させるという目的で、移動可能としている。中間的
段階は不可能である。
〈発明の目的〉 上記のような理由から、本発明の基本目的は、耐ねじれ
安全機能を備えた支持部機構を提供し、このような機構
においては、フォークアームあるいはその他の構造部分
が、耐ねじれ安全機構をとりいれるために脆弱化を招く
ことなく構成可能であり、また本支持部機構においては
更に、耐ねじれ安全機構は、周辺方向に在る軸受はスリ
ーブに対し支持リングの任意の位置どりを行なうことを
可能とさせることにある。
〈発明の構成〉 上記の目的は、本発明によれば、耐ねじれ安全確保のた
めに少なくともリング空間において、軸受スリーブの円
筒支持面と、軸受スリーブに対して共軸性を備えている
支持リングの円筒把持面との間に配備され、およびばね
により把持方向に力を付与される緊定具が配備されてい
て:緊定具が、支持面に接触する第1接触面および、把
持面に接触する第2接触面を有し;これ等の面は曲面と
して構成されていて、この曲面の曲率半径および/また
は曲面中心点が異っていることにより解決される。
緊定具が一方の回転方向においては緊定され、また他の
回転方向においては自由に転がるように、曲面径b<支
持面や把持面上でのころがり時に変動すべく、曲面自体
は構成されている。この曲面が円筒部分面として構成さ
れている場合に、特にこの曲面中心が相互に異なる位置
を採るとよい。径は同一であってもまた異っていてもよ
い。
このような構成によって、支持リングおよび軸受スリー
ブの個々の位置どり、いわば相対的調整を相互に可能と
することが達成される。従って連続調整、つまりジャー
ナル交錯系の中心位置の連続調整、例えばジャーナル交
錯系の対応ジャーナル末端面の、軸受スリーブ基底面に
対する裕度についての連続調整も可能となる。なお、緊
定具は構造上は簡単であり、単純な工具によって弛緩状
態に移行させることができ、その結果、軸受スリーブの
ら飾部から支持リングを旋回により戻すこと、つまり解
放操作することが可能となる。
別の実施態様では、緊定具は、一方の側で、V字型板ば
ねのアームを収納/支持するための支持収納部を具備す
る突起部を有し、この板ばねの別のアームは、相向き合
った把持面または支持面に保持されている。緊定把持が
行なわれるようになっている旋回方向を確定するために
緊定具をオプション的に活用することが可能である。
緊定接続の解放を容易にするため、緊定具が解放ピンの
誘導/支持を行なうべく空隙を備え、この解放ピンが他
の側において把持面または支持面に支えられている。
解放ピンの誘導は、このピンが案内末端にかけて円錐状
案内面を備えるため容易になる。
緊定具の製作とその選択的利用は、これ等が鏡面対称で
構成されているため容易である。
緊定具は、結局、支持リング溝内の横方向に誘導されて
収納されることになる。
〈実施例〉 以下、本発明による一実施例を示す添付図面を参照して
、本発明を詳述する。
第1図において図解表示されたカルダン軸1は2つの自
在継手2および3から成る。自在軸子2および3の再連
動フォークは、中間軸4により相互に接続されている。
中間軸4は、自在軸子2の再連動フォーク6と接続して
いるカラー8、および自在軸子3の連動フォーク6と接
続しているスペーサ管に取付けられた滑走ジャーナル7
から成る。カラー8および滑走ジャーナル7は、相互に
適合し合う歯9を有し、この歯がカルダン軸1の長さ方
向変動を許容し、他方で回転モーメント伝達を行ない得
る。双方の自在継手2および3は更に、相互に直角をな
して配備する4本のジャーナルを有するジャーナル交錯
系10を有し、単一面に配備する2本の軸を有するジャ
ーナルそれぞれが、継手フォークの孔部12内、連動フ
ォーク6ないしフランジフォーク5内に配備されている
ジャーナル系10のジャーナルは、軸受スリーブ11を
有する支持部を介して、フォークアームの孔部12中に
連動フォーク6ないしフランジフォーク5から収納され
ている。フランジフォーク5は、駆動性ないし被動性を
有する部分と、回転モーメント的接続を行なわせるフラ
ンジを有する。
更に、組立てを容易にするべく、フランジフォーク5お
よび/または連動フォーク6のフォークアームを孔部1
2域内で分割することができる。
第2図による表示で明らかとされる点は、外側表面をも
つ軸受カラー11が、フランジフォーク5ないし連動フ
ォーク6の孔部I2内に収納されているという点である
。被覆面末端16においては、軸受スリーブllがねじ
を具備し、このねじにより支持リング18が対応の内側
ねじを以て、ねじ締め可能となっている。支持リング1
8は、フランジフォーク5ないし連動フォーク6の対応
フォークアームの内側面17において末端面を以て支え
られている。支持リング18と軸受スリーブ11の相互
に向き合った相対調整によって、孔部12内における軸
受スリーブ11の軸方向調整が、またこれによって軸受
スリーブの基底部とジャーナル13のジャーナル面との
間における余裕調整も、またジャーナル交錯系10中心
部との間における余裕調整も可能となる。軸受スリーブ
11ハ更にジャーナル13の外側面上に、ロール本体1
4上に支持されている。
回転安定性を確保するために、支持リング18は円筒状
把持面21を備えた溝34を有する。軸受スリーブ11
は、前端面に向き合っているスリーブ末端は、対応する
円筒状支持面2oを有する。 。
支持面20と支持リング把持面21との間にリング空間
19が構成され、このリング空間中に緊定具23がはめ
込まれている。
緊定具23の構成および動作は、第3図がら第6図まで
の図によって明らかになっている。
第3図は、リング空間での緊定具23の配備状態を図解
していて、しかも一方では緊定状態を採り、また他方で
は弛緩状態を採っている。しかるに全体としてみた場合
には、緊定具23は十分に固定を行なう上で必要となる
。第4図から明確になる点は、把持具23は、その中心
部において2つの接触面を有することである。第1接触
面24は支持面20に対し、また第2接触面25は支持
リングの把持面21に対し対応配備している。
第4図においては、緊定具23が把持状態で示されてい
て、いわば第1接触面24、第2接触面25および支持
面20ないし把持面21は相互に接触し合っている。こ
の接触状態は、接触面24および25が円筒面として構
成されていて、この円筒面の曲率半径R1およびR2お
よび/または曲面中心点OIおよび02が異なることに
よって発揮される。従って、同一の曲面中心点のもとで
の異った径、あるいは異った曲面中心点、換言すれば曲
面中心点が位置ずれしていて、貼および0□の値を採っ
た場合に同一径を採るか、あるいは双方の措置の組合せ
により把持効果を達成することが可能となる。緊定具2
3は、基本的には7字型を採って板ばねとして構成され
ているばね22により把持状態に確保されている。第4
図および第5図においては板ばねは、緊張を解いた状態
としては点破線で示されている。板ばね22のアーム2
8は、緊定具23の突起部26の支持収納部27内に受
けいれられ、かつ固定されている。第2アーム29は、
支持リング18の把持面21に対して接する。
把持作用は、緊定具23の径寸法を拡大することにより
達成される。製作法を簡単化し、更に使用面での多様化
を得るために、緊定具23が鏡面対称性を以て構成され
ることがはっきりする。更に緊定具23の突起部26は
空隙30を有し、この空隙が基本的には円筒面の一部と
して構成されている。この空隙30は、第5図および第
6図から判るように解放ピン31をはめ込むよう機能す
るが、この解放ピンは空隙30内への装着により、およ
び軸受スリーブの把持用支持面20において、ばね22
の作用に逆って緊定具23を弛緩状態に誘導すべく後退
旋回させるように機能する。
リング空間19ないし空隙30中への解放ピンの誘導は
、こうした解放ピンがその誘導末端32にかけて、円錐
状案内面33を具備していることにより軽減される。
第6図からは特に、緊定具23が支持リング18の溝3
4内に配備されていることが特に明確になっている。こ
れにより、把持部23は横方向にズレを生ぜぬよう安全
確保される。2個の円筒状面、つまり円筒状支持面20
および把持面21に代って、これ等面のうちの一方を、
緊定具23に対して滑らぬように対応配備される一種の
ポケットとして構成させることが可能である。
〈発明の効果〉 本発明は、自在継手用支持部機構に関するものであるが
、特にフォークアームに対して軸受スリーブを安定確保
するものである。軸受スリーブは支持リングに対して旋
回可能であって、両者間に配備されたねじに基き調整で
きる。支持リングに対する軸受スリーブの個々の相対的
調整は、旋回して戻るといった挙動を阻止するリング空
間内に配備された緊定具によって安定確保されることに
なる。
なお、緊定接続の解放を容易にするための利便的機能性
や解放ピンの誘導、ならびに緊定具の製作とその選択的
利用についての容易さなどの利点については、3、発明
の詳細な説明の〈発明の構成〉において、説明の最終部
分で言及している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カルダン軸を図解したものであり;第2図は
、第1図を線分A−Aで切った断面図であるが、ジャー
ナル交錯系の支持部を備えたフォークアームのみが図示
されており:第3図は、第2図を線分B−Bで切った断
面図であるが、本断面図は緊定具を備えたリングアーム
のみを示すに過ぎず;第4図は緊定状態を採った緊定具
の配備/構成について詳細を示したものであり;第5図
は弛緩状態を採っている第4図の緊定具を示すものであ
り;第6図は、第5図において線分D−Dで切った断面
図を示す。 なお図面での照合番号は、下記の部分を意味する。 1・・・カルダン軸、2,3・・・自在継手、4・・・
中間軸、5・・・フランジフォーク、6・・・連動フォ
ーク、7・・・滑走ジャーナル、8・・・カラー、9・
・・歯、10・・・ジャーナル交錯系、11・・・軸受
スリーブ、12・・・孔部、13・・・ジャーナル、1
4・・・ロール本体、15・・・外側ねし、16・・・
軸受スリーブの被覆面、17・・・フォークアーム内側
面、1日・・・支持リング、19・・・リング空間、2
0・・・軸受スリーブ支持面、21・・・支持リング把
持面、22・・・ばね、23・・・緊定具、24・・・
第1接触面(支持面に接触)、25・・・第2接触面(
把持面に接触)、26・・・突起部、27・・・支持収
納部、28・・・ばね第1アーム、29・・・ばね第2
アーム、30・・・空隙、31・・・解放ピン、32・
・・誘導末端、33・・・案内面、34・・・溝、X・
・・交錯系回転軸、R1、R2・・・曲率半径、Ol、
0□・・・曲面中心点。 第2図 第  3  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自在継手交錯系のジャーナルがロール本体を介して
    、ジャーナルを収納する軸受スリーブ内において、およ
    び本軸受スリーブが対応する接続フォークの孔部内に収
    納されていて;ジャーナル軸受スリーブに向けて、軸方
    向にはスライドせぬよう支持されていて;この軸受スリ
    ーブは、上記交錯系の回転軸に向き合っている被覆面末
    端においてねじを有し;このねじにより、対応フォーク
    アームの内側面に支持される支持リングがねじ締めされ
    、不良ねじれを発生せぬよう安全確保されるという自在
    継手用支持部機構において、耐ねじれ安全確保のために
    少なくともリング空間(19)において、軸受スリーブ
    (11)の円筒支持面(20)と、軸受スリーブに対し
    て共軸性を備えている支持リング(18)の円筒把持面
    (21)との間に配備され、およびばね(22)により
    把持方向に力を付与される緊定具(23)が配備されて
    いて;緊定具(23)が、支持面(20)に接触する第
    1接触面(24)および、把持面(21)に接触する第
    2接触面(25)を有し;これ等の面は曲面として構成
    されていて、この曲面の曲率半径(R_1、R_2)お
    よび/または曲面中心点(O_1、O_2)が異なって
    いることを特徴とする特許請求項1に記載の支持部機構
    。 2)緊定具(23)が一方の側に向って突起部(26)
    を具備し、V字型板ばね(22)のアーム(28)を収
    納/支持するための支持収納部(27)を前記突起部(
    26)が具備し、板ばね自体の他のアーム(29)が相
    向き合った把持面(21)または支持面(20)に支持
    されていることを特徴とする特許請求項1に記載の支持
    部機構。 3)緊定具(23)が、他方では把持面(21)または
    支持面(20)に支えられている解放ピン(31)を案
    内/支持するための空隙(30)を有することを特徴と
    する特許請求項1に記載の支持部機構。 4)解放ピン(31)が誘導末端(32)にかけて円錐
    形案内面(33)を有することを特徴とする特許請求項
    3に記載の支持部機構。 5)緊定具(23)が鏡面対称として構成されているこ
    とを特徴とする特許請求項1に記載の支持部機構。 6)緊定具(23)が支持リング(18)の溝(34)
    内横方向に誘導されるよう収納されていることを特徴と
    する特許請求項1に記載の支持部機構。
JP1043385A 1988-02-27 1989-02-27 自在継手用支持部機構 Pending JPH01269724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3806258A DE3806258C1 (ja) 1988-02-27 1988-02-27
DE3806258.5 1988-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269724A true JPH01269724A (ja) 1989-10-27

Family

ID=6348336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043385A Pending JPH01269724A (ja) 1988-02-27 1989-02-27 自在継手用支持部機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4934979A (ja)
JP (1) JPH01269724A (ja)
KR (1) KR910007136B1 (ja)
DE (1) DE3806258C1 (ja)
FR (1) FR2627825A1 (ja)
GB (1) GB2216231B (ja)
IT (1) IT1233463B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288272A (en) * 1991-04-10 1994-02-22 Dana Corporation Bearing retainer for U-joint shaft end and method of assembling bearing assembly
GB2257773A (en) * 1991-07-18 1993-01-20 Rockford Powertrain Inc Universal joint spider with interlocking seal
DE4412132C5 (de) * 1994-04-08 2005-07-28 Ina-Schaeffler Kg Abdichtung für eine Gelenkkreuzbüchse
US5626519A (en) * 1995-12-04 1997-05-06 Dana Corporation Bearing retainer with bearing retaining projection
US5725431A (en) * 1996-09-26 1998-03-10 Dana Corporation Thrust washer for universal joint having preloading thrust surfaces
US5865678A (en) * 1996-12-16 1999-02-02 Dana Corporation Two-piece thrust washer for universal joint
US6264566B1 (en) 1998-12-31 2001-07-24 Dana Corporation Thrust washer for universal joint
DE10030534A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-10 Voith Turbo Kg Druckring und Verfahren zur Herstellung eines Druckringes, Lagersystem für Zapfen von Zapfenkreuzen und Kreuzgelenkanordnung
DE10204684B4 (de) * 2001-08-23 2011-11-24 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh Zapfenkreuzgarnitur für Kreuzgelenke

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE194128C (ja) *
US1670612A (en) * 1926-11-13 1928-05-22 Charles D Cutting Universal joint
US1672484A (en) * 1927-05-31 1928-06-05 Charles D Cutting Universal joint
CH305512A (fr) * 1951-02-05 1955-02-28 Formsprag Co Embrayage à sens unique.
GB1314529A (en) * 1969-06-06 1973-04-26 Renold Ltd Sprag clutches
DE1941278B2 (de) * 1969-08-13 1971-10-21 Freilaufkupplung mit unrunden klemmkoerper
DE2015304B2 (de) * 1970-03-31 1972-02-10 Georg Muller Kugellagerfabnk KG, 8500 Nürnberg Klemmkoerper freilaufkupplung
GB1466643A (en) * 1975-02-17 1977-03-09 Trw Inc Electrical connector comprising means preventing inadvertent uncoupling
RO72815A (ro) * 1976-02-25 1982-05-10 Gelenkwellenbau Gmbh,De Articulatie cardanica
DE2653908C2 (de) * 1976-11-27 1979-05-10 Gelenkwellenbau Gmbh, 4300 Essen Lagerungsanordnung für Kreuzgelenke
DE2607515C2 (de) * 1976-02-25 1978-05-03 Gelenkwellenbau Gmbh, 4300 Essen Lagerungsanordnung für Kreuzgelenke

Also Published As

Publication number Publication date
US4934979A (en) 1990-06-19
KR910007136B1 (ko) 1991-09-18
KR900013222A (ko) 1990-09-05
FR2627825A1 (fr) 1989-09-01
GB2216231B (en) 1991-11-27
DE3806258C1 (ja) 1989-04-20
IT8905120A0 (it) 1989-02-24
GB2216231A (en) 1989-10-04
GB8904300D0 (en) 1989-04-12
IT1233463B (it) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01269724A (ja) 自在継手用支持部機構
JP2013510684A5 (ja)
JPH07117108B2 (ja) 同期回転継ぎ手
US6375462B2 (en) Screwdriver for intra-oral implantation
US5732600A (en) Shaft assembly for use in steering systems
US4829842A (en) Spur gearing for the driving of a roller shell
US4166366A (en) Universal joint
US20040209695A1 (en) Precision thrust bearing joint
US5496219A (en) Universal joint with dual rollers
US20230031206A1 (en) Bearing assembly of a swash plate in a steering gear component and surgical instrument
US6062982A (en) Force transmitting apparatus
JPS63308220A (ja) 自在継手
JP2001003946A (ja) 筒 軸
JP2005083532A (ja) スプライン継手
JP4287932B2 (ja) 携帯型動力工具
CN1019327B (zh) 行星摩擦轮传动装置
JP2000087993A (ja) 筒軸、ならびに筒軸のスプライン部加工方法
JPH0233196Y2 (ja)
JPS6350007Y2 (ja)
JP2001113490A (ja) 産業用ロボットの手首駆動装置
JPH08338440A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JPH08320027A (ja) シャフトと自在継手のヨークとの結合部
JP3961711B2 (ja) オープンエンドレンチ
KR100428049B1 (ko) 풀리형 등속조인트
GB2115523A (en) Universal joints