JPH01269595A - 平版印刷版用版面保護剤 - Google Patents

平版印刷版用版面保護剤

Info

Publication number
JPH01269595A
JPH01269595A JP9887888A JP9887888A JPH01269595A JP H01269595 A JPH01269595 A JP H01269595A JP 9887888 A JP9887888 A JP 9887888A JP 9887888 A JP9887888 A JP 9887888A JP H01269595 A JPH01269595 A JP H01269595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
protective agent
plate surface
plate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9887888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Aono
青野 小一郎
Kenji Kunichika
国近 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9887888A priority Critical patent/JPH01269595A/ja
Publication of JPH01269595A publication Critical patent/JPH01269595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平版印刷版用版面保護剤に関するものである
〔従来の技術〕
平版印刷版を製版する際、その最終工程で、非画像部と
画像部を保護するため版面保護剤(いわゆるガム液)が
塗布される。この工程はガム引きと言われる。
ガム引きの目的は非画像領域の親水性を保護するのみな
らず、画像領域の加筆又は消去等の修正、製版後印刷す
るまでの期間の保存又は再使用までの保存、印刷機に取
付ける際の取扱い中に受ける指紋、油脂、塵埃等の付着
により引起こされる汚れの防止及び傷の発生等から印刷
版を保護することであり、かつ酸化汚れの発生を抑制す
ることである。従来、平版印刷版用の版面保護剤として
使用されるガム液組成物は、はとんど−船釣にアラビア
ガム、セルロースガム又は分子中にカルボキシル基を有
する水溶性高分子物質の水溶液から成リ、必要に応じて
pH調整剤、防腐剤等も含んでいる。
ガム引き方法としては、版上にガム液を注ぎ、これをス
ポンジ又は綿タンポン等で版面全体に拡げ、そして拭布
で版面が乾燥するまで擦る方法、現像水洗の後行なわれ
る自動ガム塗布処理、現像機水洗を行なうことなしに直
ちに行なわれる自動ガム塗布処理、現像の後界面活性剤
を含有するリンス液で処理した後行なわれる自動ガム塗
布処理、などの例を挙げることができる。
このようにして製版された印刷版は、印刷機に取り付け
られ、下記の手順で印刷される。
枚葉印刷は、刷り出し時に、版面上のガムをモルトンロ
ール等の水棒で落とし、その後版面にインキロールを付
けて印刷を行う方法であり、従来公知のガム液を使用し
ても損紙量(損紙とは、印刷物の画像部のインキ濃度が
うすいもの又は非画像部が汚れているもの等、商品価値
のない印刷物をいう。)が少ない。
しかし、刷り出し時に、版面にインキロールを付け、版
面全体にインキをのせ、その直後に版面に水棒を付け、
版面のインキを除去して印刷を行う、オフ輪印刷のよう
な印刷方法の場合は、従来公知のガム液では、非画像部
領域のガムの上にインキが付くために、インキの除去性
が非常に悪く非画像部の汚れた損紙が多くなるという問
題がある。
この様な現象による損紙を減少することは大きなコスト
ダウンになるため、種々の方法が試みられている。
例えば、印刷スタート前にスポンジ等でガム落としをす
る方式や、印刷スタート時は通常印刷時より版面に水を
多く供給してガムを落ちやすくする方式等が検討されて
いる。しかしながら、これらの方式は、作業を煩雑にし
、作業性を低下させるとともに、断紙によるトラブルの
原因につながり好ましくない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明の目的はオフ輪印刷のような刷り出し時
のインキ除去性の悪い印刷方式でも損紙を減少すること
ができる版面保護剤を提供することである。
更に本発明の他の目的は、製版後印刷までの期間の取扱
い時に傷を受けたり指紋汚れをおこしたりすることがな
い、良好な平版印刷版用版面保護剤を提供することであ
る。更に又本発明の目的は印刷途中においてブランケッ
ト上への汚れが少なく、かつ又印刷機停止後、印刷再開
時にも印刷汚れの少ない版面保護剤を提供することであ
る。
本発明者等は上記目的を達成するべく鋭意研究の結果、
本発明をなすに至ったものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、皮膜形成性を有する、リン酸またはそ
の誘導体により変性させた澱粉と、版面保護剤の総重量
に対して10重量%より多くの界面活性剤を含有する水
溶液からなる平版印刷版用版面保護剤を用いることによ
り達成される。
本発明における版面保護剤には、有機成分の1つとして
皮膜形成性を有する、リン酸またはその誘導体により変
性させた殿粉(以下、「変性澱粉」という)を含むこと
が必要である。
本発明に使用される変性澱粉は、澱粉をオキシ塩化リン
、トリメタリン酸塩(たとえばナトリウム塩)、オルト
リン酸塩、ポリリン酸塩、リン酸や有機ホスホン酸など
と反応させてリン酸エステル化させたものである。エス
テル化剤により、モノエステル型と、架橋したジエステ
ル型とがありどちらも本発明に用いられるが、澱粉特有
の老化が少い点でモノエステル型の方が好ましい。原料
の澱粉としては、バレイショ、せ薯、小麦、クピオカ、
とうもろこし、もちとうもろこし、米、もち米序から(
尋られるものが用いられる。
リン酸化澱粉の置換率(エステル化率)は理論上澱粉の
グルコース残基の3つの水酸基が全てエステル化された
置換率3まで可能であるが、好ましい範囲は置換率0.
03〜1.0であり更に好ましくは041〜0.6であ
る。
上述のとおり、本発明に使用される変性澱粉は、澱粉を
構成するグルコースの水酸基にリン酸またはリン酸誘導
体がエステル結合したものであり、下記の一般式で示さ
れる単位を含む高分子化合物である。
上記一般式においてR1〜R3は互に同じでも異なって
いてもよく各々水素原子、リン酸またはリン酸誘導体残
基を示す。
上記の変性澱粉の合成方法は「水溶性高分子、水分散型
樹脂 総合技術資料集」 (経営開発センター出版部 
昭和56年1月23日発行第68〜69頁)に記載され
ている。上記一般式のR1〜R3を種々選択することに
よって所望の性質を有する変性澱粉を得ることができる
本発明の版面保護剤中の変性澱粉の含有量は、好ましく
は0.1重量%〜30重量%、より好ましくは0.3〜
25重贋%である。これらの変性澱粉は水に溶解させる
か、水を加温(たとえば70〜80℃)して溶解させ均
一な水溶液として使用する。
本発明における版面保護剤には、有効成分の1つとして
界面活性剤を含むことが必要である。使用出来る界面活
性剤としてはアニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤
、両性界面活性剤、カチオン界面活性剤がある。
例えばアニオン界面活性剤としては脂肪酸塩類、アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩類、直鎖アルキルベンゼンスル
ホン酸塩類、アルキル硫酸塩類、α−オレフィンスルホ
ン酸塩類、アルキルリン酸エステル塩類、ジアルキルス
ルホコハク酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル硫酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルリン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、
N−ラウロイルサルコシン塩類、ナフタレンホルマリン
縮合物のスルホン酸塩類、ジフェニルエーテルジスルホ
ン酸塩類等がある。ノニオン界面活性剤としてはポリオ
キシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレン
アルキルフェノールエーテル類、ポリオキシエチレンポ
リオキシプロピレンブロックポリマー類、ポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレ
ングリセリン脂肪酸エステル類、ポリエチレングリコー
ル脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪酸アミン
類、脂肪酸モノグリセリド類、ソルビタン脂肪酸エステ
ル類、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル類、しょ糖
脂肪酸エステル類、アミンオキシド類等がある。
両性界面活性剤としてはアルキルカルボキシベタイン型
類、アルキルアミノカルボン酸型類、アルキルイミダシ
リン型類等がある。カチオン界面活性剤としてはテトラ
アルキルアンモニウム塩類、トリアルキルベンジルアン
モニウム塩類、アルキルイミダゾリニウム塩類等がある
。その他弗素系界面活性剤、シリコン系界面活性剤等を
挙げられる。
特に界面活性剤の中でアニオン界面活性剤及び/又はノ
ニオン界面活性剤が有効である。これらの界面活性剤は
二種以上併用することもできる。
使用量は特に限定する必要はないが好ましい範囲として
は版面保護剤の10〜25重量%である。
より好ましくは10〜25重量%である。
版面保護剤の界面活性剤の含有量力仙o%以下になると
、オフ輪印刷のような印刷方式の場合には、刷り出し時
にインキ除去性が悪く、非画像部の汚れた損紙が多くな
る。
本発明に於いては変性澱粉に他の親水性高分子化合物、
水溶性樹脂、他の変性澱粉を混合してもよい。
このような親水性高分子化合物としては、例えばメチル
セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘
導体、焙焼澱粉、酵素変性澱粉、アルキレンオキサイド
変性澱粉、α化澱粉、デキストリン、ジアルデヒド澱粉
等の澱粉誘導体、アルギン酸塩、ローカストビーンガム
、ストラフクン、ステラビック、プルラン等の天然また
は半合成高分子化合物が例示できる。
また、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリルアミド、ポリビニルメチルエーテル、ポリ
エチレンオキシド、ビニルメチルエーテルと無水マレイ
ン酸との共重合体、酢酸ビニルと無水マレイン酸との共
重合体などの合成高分子化合物も併用できる。更にアラ
ビアガムも併用できる。
保護剤中に含まれる親水性高分子化合物は0.1〜30
重量%、より好ましくは0゜3〜25重量%である。
尚、保護剤中に含まれる、リン酸変性澱粉と他の親水性
高分子化合物を合わせた量は、1重1%以上が好ましい
本発明の版面保護剤は酸性領域pH2〜6の範囲で使用
する方が有利である。pHを2〜6にするためには一般
的には版面保護剤中に鉱酸、有機酸、無機塩又はアルカ
リ剤等を添加し調節する。その添加量は0.01〜3%
である。例えば鉱酸としては硝酸、硫酸、リン酸等が挙
げられる。有機酸としてはクエン酸、酢酸、蓚酸、マロ
ン酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸、リンゴ酸、乳
酸、レブリン酸、フィチン酸、安息香酸、酪酸、マレイ
ン酸、ピコリン酸、有機ホスホン酸等が挙げられ冬。無
機塩としては硝酸、リン酸、硫酸、モリブデン酸、酢酸
、ポIJ IJン酸、硼酸、これらの水溶性アルカリ金
属塩及びアンモニウム塩、例えば、硝酸ナトリウム、硝
酸カリウム、硝酸アンモニウム、リン酸第1ナトリウム
、リン酸第2ナトリウム、リン酸第1カリウム、リン酸
第2カリウム、リン酸第1アンモニウム、リン酸第2ア
ンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アン
モニウム、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸カリ
ウム、モリブデン酸アンモニウム、酢酸ナトリウム、酢
酸カリウム、酢酸アンモニウム、トリポリリン酸ナトリ
ウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ビロリン酸ナトリ
ウム、硼酸ナトリウム、硼酸アンモニウム等が挙げられ
る。
アルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化物又はア
ンモニア、モノエタノールアミン、ジェタノールアミン
、トリエタノールアミン等のアミン類が挙げられる。鉱
酸、有機酸、無機塩、アルカリ剤等は2種以上併用して
もよい。
上記成分の他必要により湿潤剤としてグリセリン、エチ
レングリコール、トリエチレングリコール等の低級アル
コールも使用することができる。
これら湿潤剤の使用量は、組成物中に0.1〜5重量%
、より好ましくは0.5〜3重量%である。以上の他に
本発明の版面保護剤には、防腐剤として、安息香酸及び
その誘導体、フェノール、ホルマリン、デヒドロ酢酸ナ
トリウム等を0.005〜2.0重量%の範囲で添加で
きる。
更に色素、消泡剤などを添加することもできる。
以上の版面保護剤成分は広範囲の濃度で水に含有される
が、−船釣には4〜40%、より好ましくは5〜30%
の範囲で使用される。本発明の版面保護剤の塗布は、ス
ポンジ等で版面全体に拡げ、拭布で乾燥するまで擦る方
法により均一に塗布することができる。また本発明の版
面保護剤は、0−キノンジアジド感光物を主体とするポ
ジ型PS版をケイ酸塩等のアルカリ溶液で現像した後、
あるいはp−ジアゾジフェニルアミンとバラホルムアル
デヒドとの縮合物を感光物とする通常のネガPS版をア
ニオン界面活性剤、アルカリ剤、ベンジルアルコールや
フェニルセロソルブ等の水難溶性有機溶剤、亜硫酸塩等
を含有する水性現像液で現像した後、更に、ポジPS版
とネガPS版を共通に現像しろる、上記2種現像液の混
合組成類似の現像液で現像した後、水洗後に行なわれる
自動塗布方法、現像機水洗なしで行なわれる自動塗布方
法、現像後界面活性剤を含有するリンス液で処理した後
に行なわれる自動塗布方法、現像後プレリンスのため水
循環水洗した後に行なわれる自動塗布方法、現像後プレ
リンスした後水洗した後に行なわれる自動塗布方法など
により均一に塗布することができる。
〔発明の効果〕
本発明の版面保護剤を用いることによりオフ輪印刷のよ
うな、刷り出し時に多数の損紙を発生する印刷方法にお
いても、従来のガム液を用いた場合と比較して、損紙量
を1/2〜173に減少させることができ、充分に満足
する鮮明な印刷物を得ることができる。
〔実施例〕
以下実施例をもって説明する。
下記処方の本発明版面保護剤(A)、(B)、(C)を
作成した。
0木発明の版面保護剤の処方 (表−1) リン酸と水酸化カリウムを用いてpH4,0〜4.2に
調節した。
比較用として、下記処方の従来の版面保護剤(D)、(
E)を作成した。
0従来の版面保護剤の処方 (表−2) リン酸と水酸化カリウムを用いてpH4,0〜4.2に
調節した。
JIS 1050アルミニウムシートをパミスー水懸濁
液を研磨剤として、回転ナイロンブラシで表面を砂目室
てした。このときの表面粗さ(中心線平均粗さ)は0.
5μであった。水洗後、10%苛性ソーダ水溶液を70
℃に温めた溶液中に浸漬して、アルミニウムの溶解量が
6 g / m’となるようにエツチングした。水洗後
、30%硝酸水溶液に1分間浸漬して中和し、十分水洗
した。その後に、0.7%硝酸水溶液中で、陽極特電圧
13ボルト、陰極特電圧6ボルトの矩形波交番波形を用
いて(特開昭52−77702号公報実施例に記載され
ている電源波形)20秒間電電解面化を行い、20%硫
酸の50℃溶液中に浸漬して表面を洗浄した後、水洗し
た。
を記のごとき砂目板を2枚作成し、1枚は、150g/
βの硫酸浴中で浴温40℃にて5A/dm’ で40秒
間陽極酸化処理を行ない、充分に水洗後乾燥した。得ら
れた陽極酸化皮膜重量は2g/m″であった。この支持
体を(イ)とした。
もう1枚は、200g/fのリン酸浴中で浴温40℃に
て5 A /dm2 で60秒間陽極酸化皮膜処理を行
ない、充分に水洗後乾燥した。得られた陽極酸化皮膜重
量は1.8 g / m’であった。この支持体を(ロ
)とした。
(イ)、(ロ)の支持体それぞれを2分し、(イー1)
、(イー2)、(ロー1)、(ロー2)とした。
(イー1)、(ロー1)は70℃に保たれた珪酸カリウ
ム(Sin2/に、0モル比2.0)の5%水溶液に3
0秒〜60秒浸漬し親水化処理を行ない、充分水洗した
後乾燥した。
上記親水化処理をほどこしたアルミニウム支持体上に2
−ヒドロキンエチルメタアクリレート共重合体く英国特
許第1.505.739号明細書実施例1の製法で合成
したもの)2.0重量部、p−ジアゾジフェニルアミン
とパラホルムアルデヒドの縮合物の2−メトキシ−4−
ヒドロオキシ−5−ベンゾイルベンゼンスルホン酸塩0
.12重量部、オイルブルー#603(オリエント化学
工業■製)0.03重量部、2−メトキシエタノール1
5重1部、メタノールlO重機部、エチレンクロライド
580重量部からなる感光液を前記(イー1)、(ロー
1)の支持体に乾燥重量1.8 g / m’となるよ
うに塗布し、感光性平版印刷版を得た。この感光性平版
印刷版に網点ネガフィルムを用いて露光し、亜硫酸ナト
リウム3.0重量部、ベンジルアルコール30.0重量
部、トリエタノールアミン20.0重量部、モノエタノ
ールアミン5.0重量部、t−ブチルナフタレンスルホ
ン酸ナトリウム10.0重量部及び純水1000重量部
からなる水性現像液で現像した後、水洗し乾燥した。
一方特公昭43−28403号公報に記載されているア
セトンとピロガロールの縮重合により得られたポリヒド
ロキシフェニルのナフトキノン−1,2−ジアジド−5
−スルホン酸エステル1重IIとノボラック型クレゾー
ルホルムアルデヒド樹脂2重量部を40重量部のメチル
セロソルブに溶解して感光液を作製し、前記支持体(イ
ー2)と(ロー2)に乾燥重量2.0 g / m’と
なるように塗布し、感光性平版印刷版を得た。この感光
性平版印刷版に網点ポジフィルムを用いて露光し、3%
珪酸ソーダ水溶液で現像した後水洗、乾燥した。
上記(イー1)、(イー2)、(ロー1)、(ロー2)
の印刷版にそれぞれ(Δ)〜(E)の版面保護剤を自動
ガム盛り機で0.2〜0.5 g / m’となるよう
に均一に塗布して、50〜60℃の温度で30〜−5重
秒間乾燥した。
30分後にそれぞれのプレートをインキ(東洋インキ1
周製Web Kingスミ)と湿し水(富士写真フィル
ム@製EU−3100倍希釈液)を用いて、小森印刷機
■製オフ輪印刷機(機種システム18LR−418)で
申越パルプ■製のザラ紙を用いて印刷した。
インキが充分に払われた鮮明な印刷物を得るまでの判り
出し損紙枚数を表3に示す。
0印刷評価結果 (刷り出し損紙枚数) (表−3) この実施例から明らかなように、本発明の版面保護剤を
用いた平版印刷版をオフ輪印刷した際の刷り出し時損紙
量は従来の版面保護剤を用いた場合と比較して極めて少
ないことがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 皮膜形成性を有する、リン酸またはその誘導体により変
    性させた澱粉と、版面保護剤の総重量に対して10重量
    %より多くの界面活性剤を含有する水溶液からなること
    を特徴とする平版印刷版用版面保護剤。
JP9887888A 1988-04-21 1988-04-21 平版印刷版用版面保護剤 Pending JPH01269595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887888A JPH01269595A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 平版印刷版用版面保護剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9887888A JPH01269595A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 平版印刷版用版面保護剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269595A true JPH01269595A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14231420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9887888A Pending JPH01269595A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 平版印刷版用版面保護剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224670A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Chugai Photo Chemical Co Ltd フッ素含有排水の処理方法。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005224670A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Chugai Photo Chemical Co Ltd フッ素含有排水の処理方法。
JP4594627B2 (ja) * 2004-02-10 2010-12-08 中外写真薬品株式会社 フッ素含有排水の処理方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60147395A (ja) 平版印刷版用版面洗浄剤
EP0515532B1 (en) Composition for protecting the surface of lithographic printing plates
EP0219761B1 (en) Desensitizing gum for lithographic printing plates
US4475460A (en) Process for desensitizing lithographic printing plates
US4601974A (en) Desensitizing gum for lithographic printing
US4731119A (en) Desensitizing gum for planographic printing plates
US4719172A (en) Desensitizing gum for lithograhic printing plates
JPH0363187A (ja) 平版印刷用濃縮湿し水
JPH02269094A (ja) 平版印刷用湿し水組成物及び湿し水用添加剤
JPH01269595A (ja) 平版印刷版用版面保護剤
JPH02113997A (ja) 平版印刷版用版面保護剤
US5615613A (en) Method of using a hemicellulose printing assistant for lithographic printing plates
EP0620125B1 (en) Lithographic printing process and use of water-soluble hemicellulose as printing assistant for lithographic printing plates
JPH01262193A (ja) 平版印刷版用版面保護剤
JP3052663B2 (ja) 印刷用助剤
JPH01269594A (ja) 平版印刷版用版面保護剤
JPS5929198A (ja) 平版印刷版用版面保護剤
WO2012064686A2 (en) Development of printing members having post-anodically treated substrates
JPH0527557B2 (ja)
JPH03234595A (ja) 平版印刷版用版面保護剤
JPS62218190A (ja) 平版印刷用処理液
JPH04161385A (ja) 平版印刷版の修正剤
JPH0467519B2 (ja)
JPS5842050A (ja) 平版印刷用プレ−ト
JPS6399993A (ja) 平版印刷用処理液