JPH01269172A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01269172A
JPH01269172A JP63098862A JP9886288A JPH01269172A JP H01269172 A JPH01269172 A JP H01269172A JP 63098862 A JP63098862 A JP 63098862A JP 9886288 A JP9886288 A JP 9886288A JP H01269172 A JPH01269172 A JP H01269172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key word
input
keywords
keyword
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63098862A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Tada
薫 多田
Masamichi Sugiura
正道 杉浦
Hiroya Sugawa
須川 寛也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63098862A priority Critical patent/JPH01269172A/ja
Publication of JPH01269172A publication Critical patent/JPH01269172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電子ファイリングシステムを構成する画像処
理装置に関するもので、読取った画像情報に対応する検
索用キーワードの入力作業の際に、既に登録されたキー
ワードの中から使用頻度の高いものを表示して、該作業
を補助するようにしたものである。
「従来の技術」 電子ファイリングシステムにおいては、画像読取装置に
より読取り、記憶装置に記憶して登録する画像情報に対
して、後で検索できるように検索用キーワードを付す作
業が必須である1画像情報に対応して付される検索用キ
ーワードの入力作業は、オペレータがキーボードを操作
して逐一人力する必要があって、最も手間のかかる作業
である。
このため、キーワード入力の手間を省く提案として、種
々の統一キーワードを、マトリクスポードに記入して登
録しておき、オペレータがワードセレクタの1つのマト
リクスを選択することにより、キーワードを入力したり
、フロッピーディスクに必要なキーワードを記憶させ、
或いは過去に入力したキーワードを記憶させて、キーワ
ード入力作業時にその全てを表示して、選択させるよう
にしている。
[発明が解決しようとする課題」 しかしながら、表示される全てのキーワードの中から、
9録する画像情報に対応する適切なキーワードを選択す
ることは、容易ではなく効率が悪い。また同じ意味で異
なる単語、例えば輸出国「日本」に対して「日本画1と
か「ジャパンJ等の様に入力してしまうようなキーワー
ドの不統一ら生じる。
キーワードとして会社名1部所名或いは部品名等のよ・
うに、省略して登録する傾向のある名称等を、オペレー
タ各人が省略の仕方を異ならせて勝手に5を録すると、
オペレータによっては、検索すべき文書でも検索できる
場合とできない場合があるので、統一キーワードが必要
となる。
その他、登録されたキーワードに対して、共通ずる項目
毎に個別に索引できるシステムもあるが、索引するため
の手順が必要であり、かつ操作手順が複雑になってその
手順を習熟17なければ、効率的な使用ができない等の
キーワード入力作業上解決すべき課題がある。
本発明は、Air記課題を解決するため、読取った画像
↑n報に対応する検索用キーワードの入力作業の際に、
既に登録されたキーワードの中から使用頻度の高いもの
を表示して 該作業を補助するようにして、キーワード
入力作業の効率化を図り、入力するキーワードの不統一
を極力解消することができる画像処理装置を提供するこ
とを目的とするものである。
[課題を解決するための手段」 前記目的を達成するための具体的手段は、少なくとも画
像情報を読取る読取手段と、読取った画像情報に対する
キーワードを入力する入力手段と、入力されたキーワー
ドを記憶する記憶手段と、同一キーワードが記憶される
毎にその度数を積算する入力頻度管理手段と、前記記憶
手段から入力頻度の高いキーワ・−ドを抽出する抽出手
段と、入力手段によるキーワード入力時に抽出さhたキ
ーワードをキーワード候補情報として表示する表示手段
とを設けたことを特徴とするものである。
「作用」 本発明は、前記具体的手段の説明で明らかにしたように
、既に入力されて記憶したキーワードと同一のキーワー
ドが、入力記憶される毎にその度数を、入力頻度管理手
段によりmytし、画像処理装置の読取手段により読取
った画像情報に対するキーワードを入力する時に、一定
の度数以上の入力頻度の高いキーワードを、キーワード
候補情報として登録作業時に表示し、オペレータの適切
なキーワードの選択及び統一キーワード入力の補助とす
る。
「実施例」 本発明の実施例を添(=j図面に基づいて説明する。
第1図は、電子ファイリングシステムの概略システム構
成図であって、コントローラ1と、CRTデイスプレィ
装W2とを画像バスにより、画像読取装置であるイメー
ジリーダ3.光デイスクデツキ4.ハードディスク装置
5及びプリンター6とを画像バスとコマンドバスにより
それぞれ接続し、さらにイメージリーダ3用の自動原稿
搬送装置7とキーボード8をコマンドバスにより接続す
る。
第2図は上記システムの内部ブロック図であって、シス
テムバスにより、CP U 1.0とROM11、RA
M12.ハードディスクインターフェース(以下インタ
ーフェースをI/Fと云う)13゜光ディスクI/F1
4.及びキーボードI/F15を接続するとともに、表
示ブロック161画像メモリ17.圧縮・伸張ブロック
18とも接続する。さらに]1η記表示ブロック】61
画像メモリ17及び圧縮・伸張ブロック18は、画像バ
スによりスキャナI/F]、9とプリンタI/F20と
を接続する。前記CPUl0は、ROMIIに格納され
たプログラムに従ってシステム全体の管理1制御を行う
。その他側像情報の原稿上に指定された領域の抽出、文
字認識等も行う。ハードディスクI/F13は、ハード
ディスクに記憶する画像情報の管理情報や人力されたキ
ーワード及びオペレータがキーワードとしてイ史用した
いものとして人力された単語等を転送する。光ディスク
I/F14は、画像情報の登録時には圧縮 伸張プロッ
り18で符号化された画像情報を光ディスクに対して送
り、画像情報の検索時には光ディスクから送られてくる
符号化された画像情報を、前記圧縮伸張ブロック18に
転送する。キーボードI/F15は、キーボード8から
人力される表示の中断、求める文書であるか否かの判断
情報等の各種情報をCPUl0に対して送る。さらに表
示ブロック16では、表示用メモリを備え、画像メモリ
17から順次転送された画像情報や、cpuioが直接
書込んだ情報や、検索のためのキーワード情報等をCR
Tデイスプレィ装置2に表示する6また画像メモリ17
は、少なくとも1面の画像情報を記憶するメモリであっ
て、スキャナI/F19から転送される画像情報を蓄え
るとともに、蓄えた画像データをプリンタI/F20、
或いは圧縮・伸張ブロック18に転送し、さらに圧縮・
伸張ブロック18で伸張されて転送される画像データを
蓄える。この時、画像メモリ17に圧縮・伸張ブロック
18を介して伸張された一定量の画像情報が展開される
と、圧縮・伸張ブロック18に画像情報の転送を中止す
るウェイト信号を発し、その展開分の画像情報を表示ブ
ロックの表示用メモリに転送した後、前記ウェイト信号
を解除して、画像情報の展開を続行する。また画像メモ
リ17に蓄えられる画像情報は、CPU 10の指令に
より直接リードライトされたり、前記ハードディスクI
/F13.光ディスクI/F14.圧縮・伸張ブロック
18との間で画像情報の転送を行う0画像メモリ17は
、前記ブロック図に示すように画像バス及びシステムバ
スのどちらからでもアクセスが可能である。圧縮・伸張
ブロック18は、画像情報を符号化する圧縮部と符号化
された画像情報を元の画像情報に戻す伸張部とから構成
され、画像メモリ17から画像バスを介して送られる画
像情報を符号化して光ディスクI/F14に転送し、光
ディスクI/F14からシステムバスを介して送られて
くる符号化した画像情報を復号し、画像バスを介して画
像メモリ17に転送する。その他、スキャナI/Fは、
スキャナから送られる画像情報又は前記指定領域内の画
像情報を、画像メモリ17に転送し、プリンタI/F2
0は、画像メモリ17或いは表示ブロック16の表示メ
モリに蓄えられた表示画像情報をプリンター6に転送す
るとともに、該プリンター6により画像情報をハードコ
ピー化する。
続いて、この電子ファイリングシステムの動作について
説明する。
第3図は、本実施例のメインルーチンを示すフローチャ
ートである。
(ステップS30、以下ステップを略す)では、電源投
入後各種動作に必要な条件の初期設定を行い、続いて(
S31)でホスト装置から入力されるコマンドの種類に
より、登録作業ルーチン(S32)、検索作業ルーチン
(833)をコールする。
第4図は、登録作業ルーチンを示すフローチャートであ
る。
電子ファイリングシステムに記憶させて登録するための
画像情報の原稿を画像読取装置であるイメージリーダ3
用の自動原稿搬送装置7若しくは直接イメージリーダ3
の原稿ガラス台上にセットする。自動原稿搬送装置7に
セットされた原稿は、順次自動的に原稿ガラス台上に送
り込まれる。イメージリーダ3の原稿台ガラス上に原稿
がセットされると、(S41)でイメージリーダ3のス
キャナのスキャン動作により原稿ガラス台上の原稿画像
を、光電変換素子上に結像させデジタル信号化して画像
情報として画像メモリ17に蓄える。主走査方向には光
電変換素子の電気的走査により、副走査方向にはスキャ
ナの移動により走査する。
画像メモリ17に蓄えられた読取画像情報は、所定の縮
率により間引かれ表示部16の表示用メモリへ転送する
0画像情報を間引くのは、画像情報読取装置3とCRT
デイスプレィ装置2の解像度の違いから全体画像を表示
するためである。続いて(S42)に進み、ハードディ
スクに書込まれた直前登録ファイルの登録時に使用した
キーワード、既に登録されたキーワードの中から入力頻
度の高い順に抽出された5個のキーワード及びオペレー
タがキーワードとして使用したいものとして登録した単
語を読出して表示用メモリへ転送し、(S43)でそれ
らをキーワード候補情報として、CRTデイスプレィ装
置2に表示する。オペレータは表示されたキーワード候
補情報を見て、その中から選択したキーワードを読取画
像情報を検索するための検索用キーワードとして、キー
ボード8により入力するか、或いは、画像情報として最
も適切な全然別のキーワードを任意選択して入力する。
(S 44 )では、上述の選択された検索用キーワー
ドを入力処理する。(S45)では、画像メモリ17に
蓄えられている画像情報を、圧縮・伸張ブロック18に
転送して符号化し、光ディスクに書込んで記憶する。続
いて(S46)では読取った画像情報の管理情報(光デ
ィスク」二の位置、記憶容量等)及びキーワードを、ハ
ードディスクに書込み記憶する。また、(S47)では
、入力され新規に記憶されるキーワードの入力頻度の更
新及び直前登録されたキーワードの書換え等を行うため
キーワード入力頻度管理ルーチンをコールする。
以上により画像情報の登録を終了し、続いて(S48)
で読取るべき次の原稿の有無を判断し、有れば、前記登
録作業ルーチンを繰り返す6無ければ登録作業を終了す
る。
第5図は、前記キーワード入力頻度管理ルーチンを示し
たフローチャートである。
(S51)で、ハードディスクから過去の文書登録の際
、入力され記憶されたキーワード及び入力頻度情報を読
出ず、読出した各情報の中にキーワードが含まれている
か否かを判断しく552)、続いて(353)へ進む、
(353)では、入力し新規に登録記憶されたキーワー
ドと同一のキーワードが既に入力され登録されているか
否かを判断し、入力されていれば、(S54)で入力頻
度をインクリメン1へし、入力されていない場合には、
入力頻度をrlJとする(S55)、続いて(S56)
へ進み、現在CRTデイスプレィ装置2にキーワード候
補情報として表示されている一定個数のキーワードの入
力頻度数を読出し、入力されたキーワードの頻度数と比
較する(S 57 >、その結果、新規入力キーワード
の入力頻度数が、比較したキーワードの中のいずれか一
つの入力頻度数よりも高い場合には、そのものと新規入
力キーワードとを入換えて表示するようにする(858
 )、入力頻度数が等しい場合は、新規入力キーワード
を加えて表示するか、又は入力順の古いものと入換えを
行ってもよい、新規入力キーワードの入力頻度数が、比
較対象キーワードの入力頻度数より低い場合は、キーワ
ードの変更を行うことなく、登録作業ルーチンへ戻る。
第6図は、電子ファイリングシステムの検索作業ルーチ
ンを示すフローチャートである。
(S61)で、キーボード8により入力された検索用の
キーワードを入力処理する。続いて(862)で検索終
了の指示の有無を判断し、指示が有ればこの検索作業ル
ーチンを終了する。無ければ(863)へ進み入力され
た検索用のキーワードに基づき、ハードディスクに蓄え
られている管理情報を読み出して検索を行い、検索の結
果該当する文書が見つからない場合(S64でNO)は
、キーワード入力へ戻り、該当文書が検索された場合(
S64でYES)は、その文書リストをCRTデイスプ
レィ装置2に表示する(S 65 )、当該文書リスト
の中から光ディスクから読み出す文書を選択しく866
)、続いて検索終了かどうかを判定し検索作業を継続す
る場合(S67でNo)は、前記キーワード入力(S6
1)へ戻り、検索終了の場合(S67でYES)は、光
ディスクから画像を読み出しく568)、CRTデイス
プレィ装置2に表示する(S 69 )、表示された画
像情報をハードコピー化したい場合(S70でYES)
は、プリンタ6によりプリントアウトする(S 71 
)。
また、前記該当文書リスト中の他の文書を表示したい場
合(S72でYES)は、(S65)に戻り再びその文
書リストをCRTデイスプレィ装置2に表示し以後のス
テップを実行する。リスト表示でない場合(S72でN
o)は、前記(361)に戻る0以上により検索作業を
行う。
尚、キーワード入力時に、入力頻度の高いものの中から
一定個数をキーワード候補情報として表示するようにし
たが、キーワードの入力頻度の高い順に全てを順番に切
換表示するようにしてもよい。
「発明の効果」 本発明は、前記具体的手段及び作用の説明で明らかにし
たように、既に入力されて記憶したキーワードと同一の
キーワードが、入力記憶される毎にその度数を、入力頻
度管理手段により積算し、画像処理装置の読取手段によ
り読取った画像情報に対するキーワードを入力する時に
、一定の度数以上の入力頻度の高いキーワードを、キー
ワード候補情報として登録作業時に表示するようにした
から、オペレータの適切なキーワード選択の補助手段と
して有効であるばかりでなく、既登録の文書と共通する
内容の文書を登録する際には、同一キーワードを入力し
てキーワードの不統一を回避することができ、登録作業
のみならず検索作業の効率を高め得る優れた効果がある
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の実施例を例示し第1図は電子ファ
イリングシステムの概略システム図、第2図は同内部ブ
ロック図、第3図はメインルーチンのフローチャート、
第4図は登録作業ルーチンのフローチャート、第5図は
入力頻度管理ルーチンのフローチャート、第6図は検索
作業ルーチンのフローチャートである。 128.コントローラ、  2.、、CRTデイスプレ
ィ装置、 301.イメージリーグ、 419.光デイ
スクデツキ、  511.ハードディスク装置、10、
、、CPU、  16.、、表示ブロック、  17゜
21画像メモリ、 18.、、圧縮・伸張ブロック。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少なくとも画像情報を読取る読取手段と、読取った画
    像情報に対するキーワードを入力する入力手段と、入力
    されたキーワードを記憶する記憶手段と、同一キーワー
    ドが記憶される毎にその度数を積算する入力頻度管理手
    段と、前記記憶手段から入力頻度の高いキーワードを抽
    出する抽出手段と、入力手段によるキーワード入力時に
    抽出されたキーワードをキーワード候補情報として表示
    する表示手段とを設けたことを特徴とする画像処理装置
JP63098862A 1988-04-21 1988-04-21 画像処理装置 Pending JPH01269172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098862A JPH01269172A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63098862A JPH01269172A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01269172A true JPH01269172A (ja) 1989-10-26

Family

ID=14231022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63098862A Pending JPH01269172A (ja) 1988-04-21 1988-04-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01269172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114839A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd キーワード管理装置
JP2007334696A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Softbank Mobile Corp データ共有システム、通信端末及びサーバ
US8756235B2 (en) 2006-10-25 2014-06-17 Sony Corporation Information processor, method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09114839A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Fuji Xerox Co Ltd キーワード管理装置
JP2007334696A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Softbank Mobile Corp データ共有システム、通信端末及びサーバ
US8756235B2 (en) 2006-10-25 2014-06-17 Sony Corporation Information processor, method, and program
KR101415133B1 (ko) * 2006-10-25 2014-07-04 소니 주식회사 정보처리장치, 정보처리방법, 및 프로그램

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910002347B1 (ko) 화상정보 처리장치
EP0596247A2 (en) A full-text index creation, search, retrieval and display method
JPH0432427B2 (ja)
JP2001084254A (ja) 電子ファイリングシステムおよびファイリング方法
JPH01269172A (ja) 画像処理装置
US5339409A (en) Image storage/search apparatus for merging image and related key codes when match found between key code and specific character code of image
JPH06168276A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH05266169A (ja) 画像処理装置
JPH05274367A (ja) 画像記憶装置
JPH01269170A (ja) 画像ファイリング装置
EP0361454B1 (en) Data storage device
JPS62115573A (ja) 画像情報フアイル装置
JP2971472B2 (ja) 電子ファイル装置
JPH0793485A (ja) 画像ファイリング装置
EP0361453A2 (en) Data storage device
JPH01269175A (ja) 画像ファイリング装置
JPH01269174A (ja) 画像ファイリング装置
JP4026955B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法、及び記憶媒体
JPH0438561A (ja) 文書ファイリング装置
JPH01269173A (ja) 画像ファイリング装置
JPH01278170A (ja) 画像ファイリング装置
JP2823280B2 (ja) 電子ファイリング装置
JPH01269171A (ja) 画像処理装置
JPH09200457A (ja) 画像情報格納方法及び装置
JPH01278169A (ja) 画像ファイリング装置