JPH01266687A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH01266687A
JPH01266687A JP63095297A JP9529788A JPH01266687A JP H01266687 A JPH01266687 A JP H01266687A JP 63095297 A JP63095297 A JP 63095297A JP 9529788 A JP9529788 A JP 9529788A JP H01266687 A JPH01266687 A JP H01266687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
processing
measurement
processing means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63095297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Miura
孝雄 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63095297A priority Critical patent/JPH01266687A/ja
Publication of JPH01266687A publication Critical patent/JPH01266687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目 次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 ■、実施例と第1図との対応関係 ■、実施例の構成 ■、実施例の動作 ■、実施例のまとめ ■6発明の変形態様 発明の効果 〔概 要〕 画像読取装置に関し、 高速にデータを処理することを目的とし、物体上のそれ
ぞれ別な領域における濃淡パターンの濃度を感知する少
なくとも2つの感知素子からなる少なくとも2つの感知
素子群を有し、物体上の濃淡パターンの濃度分布を感知
する感知手段と、複数の感知素子群のそれぞれに対応し
ており、感知素子の動作の制御および感知出力の処理を
行なう少な(とも2つの処理手段と、処理手段による測
定の処理結果を感知手段における感知素子の位置関係に
対応するように記憶する記憶手段と、処理手段による濃
度の測定動作を制御する制御手段とを具え、複数の処理
手段により、複数の感知素子の測定動作と感知出力の処
理を並行して行ない、また、制御手段が1つの処理手段
の処理状態に基づいて、全ての処理手段による処理結果
を読み出すように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、画像読取装置に関し、特に、高速にデータを
処理するようにした画像読取装置に関するものである。
〔従来の技術〕
画像読取装置の例として、光学的文字認識する(OCR
)装置を考える。
0 ’CR装置においては、複数の感知素子を持つ光学
式のアレイ状のセンサによって、物体上に書かれた文字
などによる濃淡パターンの各部の濃度を感知して、その
階調を画像データとして記憶装置に記憶し、この画像デ
ータを処理することによって文字などを認識している。
このような装置において、濃淡パターンを読み取るアレ
イ状センサを構成する各素子は、それぞれ物体上の微小
部分に対応しており、アレイ状センサの各素子の出力は
、1素子分ずつ時系列的に読み出されてアナログ−デジ
タル(A/D)変換器でデジタル値に変換されるなどの
処理が施されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来方式にあっては、アレイ状セン
サの各素子の出力が1つずつ時系列的に処理されるため
全体の処理時間が長いので、短い時間で処理できるよう
な処理方法が要望されている。
処理時間を短くする方法としては、単純にA/D変換器
のデジタル出力が確定するまでにかがるセトリングタイ
ムを短縮する方法と、各素子の出力を並列に処理する方
法が考えられる。
A/D変換器のセトリングタイムを短縮する方法では、
デジタル値への変換動作に高速が要求されるので、A/
D変換器が高価なものになる。あるいは、変換されたデ
ジタル値の精度が悪化するなどの問題点が考えられる。
一方、各素子の出力を並列に処理するためには素子の数
と同数のA/D変換器などのデータ処理装置が必要とな
るので、複雑で高コストの装置になってしまうという問
題点があった。
本発明は、このような点にかんがみて創作されたもので
あり、低コストの装置で高速にデータを処理するように
した画像読取装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明の画像読取装置の原理ブロック図であ
る。
図において、感知手段110は、物体上のそれぞれ別な
領域における濃淡パターンの濃度を感知する少なくとも
2つの感知素子111からなる少なくとも2つの感知素
子群112a、112bを有し、物体上の濃淡パターン
の濃度分布を感知する。
処理手段120a、120bは、感知素子群112a、
112bのそれぞれに対応しており、感知素子111の
動作の制御および感知出力の処理を行なう。
記憶手段103は、処理手段120a 、  120b
による測定の処理結果を感知手段110における感知素
子111の位置関係に対応するように記憶する。
制御手段102は、処理手段120a 、  120b
による濃度の測定動作を制御する。
従って、全体として、処理手段120a、120bによ
り、複数の感知素子111の測定動作と感知出力の処理
を並行して行ない、また、制御手段102が処理手段1
20bの処理状態に基づいて、処理手段120a 、 
 120bによる処理結果を読み出すように構成する。
〔作 用〕
制御手段102は、シリアルポールによって、処理手段
120aおよび処理手段120bに感知素子群112a
あるいは感知素子群112bを構成する感知素子111
のうちそれぞれ1つによる測定を行ない、その感知出力
の処理を行なうように指示する。
処理手段120a、処理手段120bは、制御手段10
2によって指示された感知素子111の感知出力の処理
を並行して行なう。
制御手段102は、最後にポーリングを行なった処理手
段120bの出力状態に基づいて、処理手段120aお
よび処理手段120bによる感知素子111の感知出力
の処理が終了したか否かを判別し、その結果に基づいて
処理手段120a。
処理手段120bからから処理結果を読み取る。
読み取った処理結果は、それぞれの記憶手段103にお
ける格納場所が、感知手段110におけ−る感知素子1
11の位置関係に対応するように格納して蓄積する。
本発明にあっては、複数の感知素子111の感知出力の
処°理が並行して行なわれるので、高速の処理が可能で
ある。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例における画像読取装置の構
成を示す。
■、−施例と第1図との対応関係 ここで、本発明の実施例と第1図との対応関係を示して
おく。
感知手段110は、発光ダイオード(LED)アレイ2
20およびホトダイオード(PD)アレイ230に相当
する。
感知素子111は、LED素子221およびPD素子2
31に相当する。
感知素子群112は、LED素子群222およびPD素
子群232に相当する。
処理手段120は、セレクタ212.デジタル−アナロ
グ(D/A)変換器213.アナログ−デジタル(A/
D)変換器214に相当する。
制御手段102は、CPU201に相当する。
−記憶手段103は、イメージメモリ202に相当する
以上のような対応関係があるものとして、以下本発明の
実施例について説明する。
第2図において、実施例による画像読取装置は、それぞ
れ物体の対応する部分の文字の濃淡パターンを読み取る
4つの測定部210a、210b。
210c、210dと、測定部210a〜210dによ
る読み取り結果を記憶するイメージメモリ202と、測
定部210a 〜210dによる測定に必要なデータを
記録しているROM部203と、共通バス204を介し
て測定部210a〜210dを順にポーリングして、測
定の指示やデータの読み取りを行なうCPU201とで
形成されている。
(ii)測定部の構成 測定部210aは、発光ダイオード(LED)アレイ2
20の連続した素子並びの1部である4つのLED素子
221.、、 221az+  221.3゜221□
からなるLED素子群222aと、それに1対1で対応
して、ホトダイオード(PD)アレイ230の連続した
素子並びの1部である4つのPD素子231□、231
.、.231.、.231.4からなるPD素子群23
2aと、LED素子221□〜221.、およびPD素
子群2321〜232.4の中から互いに対応している
1組を選択するセレクタ212aと、セレクタ212a
によって選択されたLEDに適切な電流を供給するデジ
タル−アナログ(D/A)変換器213aと、セレクタ
212aによって選択されたPDからの出力電圧をデジ
タル値に変換するアナログ−デジタル(A/D)変換器
214aとで形成されている。
PD素子群232.+〜232..は、それぞれLED
素子221□〜221.、に1対1で対応しており、L
ED素子221□〜221−4がそれぞれ物体の所定の
領域を照明し、PD素子群232.1〜232−aが対
応する領域の濃淡パターンの濃度を感知するように構成
されている。また、1対1で対応しているLEDとPD
の組をセンサ対と呼び、センサ対を構成しているLED
とPDがLED素子221−sとPD素子231−3で
あれば、そのセンサ対をセンサ対、、と呼ぶことにする
ここで、LE’D素子群222aに属する2個以上のL
ED素子を同時に点灯すると、干渉や散乱などの影響に
より、PD素子による測定が不正確になるので、PD素
子群222aに属する1つのPD素子の測定に対応する
LED素子のみを点灯するように構成されている。
測定部210bは、LED素子群222bおよびPD素
子群232bを有し、測定部210aと同様に構成され
ている。
また、測定部210cも、LED素子群222cおよび
PD素子群232cを有し、測定部210aと同様に構
°成されている。。
更に、測定部210dも、LED素子群222dおよび
PD素子群232dを有し、測定部210aと同様に構
成されている。
(ii −1)セレクタの構成 セレクタ212aは、人力ポート■と、4つの出力端子
0..0□、O,,04とを有しており、入力ポート■
に入力された値に基づき、出力端子0、〜o4の1つに
ストローブ信号として、例えば1“°を出力するように
構成されている。例えば、入カポ−1−1に共通バス2
04を通じて“3”が人力されると、出力端子0.から
“1”を出力する。
(ii−2)A/D変換器の構成 A/D変換器214aは、その入力端子■に人力された
電圧を、当該電圧を表すデジタル値に変換する。この変
換を行なってデジタル値が確定すると、そのデジタル値
と読み取り許可信号とを出力ポートOから出力するよう
に構成されている。
(ii−3)LEDの構成 LED素子221□は、制御端子Sに例えば“1”が入
力されているときに、D/A変換器213aから供給さ
れる電流に対応した光量で発光して、測定を行なう点を
照明するように構成されている。
ここで、LED素子群222aはLEDアレイ220の
連続した素子の並びの一部である。同様に、LED素子
群222b、LED素子群222c、LED素子群22
2dもLEDアレイ220の1部であって、全体として
16素子からなるLEDアレイ220を構成している。
(ii−4)PDの構成 PD素子231□は、制御端子Sに例えば“1“′が入
力されているときに、LED素子221□によって照明
された測定点における濃淡パターンの濃度を感知して、
それに対応する電圧を出力するように構成されている。
ここで、PD素子群232aはPDアレイ230の連続
した素子の並びの一部である。同様に、PD素子群23
2b、PD素子群232c、PD素子群232dもPD
アレイ230の1部であって、全体として16素子から
なるPDアレイ230を構成している。
(iii)ROM部の構 ROM部203には、LEDアレイ220を構成してい
る各LED素子について、その発光の強度が一定の強度
となるような電流の大きさに対応するデジタル値が、表
の形で格納されている。
この表は、CPU201が、あるLED素子に対応する
電流の補正値をそのLED素子がどのLED素子群の何
番目であるかによって検索できるように構成されている
例えば、LED素子群222aの3番目のLED素子で
あるLED素子221−3に対応して補正値D a s
を検索することができる。
(iv)イメージメモリの構成 イメージメモリ202は、PDアレイ230を構成する
素子の出力をデジタル値に変換したデータを、各素子の
データがPDアレイ230における位置関係に対応する
ように格納するように構成されている。
例えば、PD素子231−!の出力に対応するデータは
、PD素子231□の出力に対応するデータに隣接して
格納される。
l−実施史皇軌立 第3図は、第2図に示した実施例による画像読取装置の
動作を説明する流れ図である。
第4図(イ)〜(夕)は、第2図に示した実施例による
画像読取装置の動作を説明するタイミング図である。
以下、第2図〜第4図を参照する。
各群におけるセンサ対の番号を表す変数iに初期値0を
設定する(ステップ301)。
次に、変数iを1加算し、ROM部203からLED素
子群222a〜222dO1番目のLEDに対応する電
流の補正値(Dai+ Dbi+ Dei+Ddi)を
読み出す(ステップ302)。
CPU201は、測定部210a 、  210b 。
210c、210dに測定開始を駆動するセンサ対の番
号i°とそれぞれのセンサ対に属するLEDに供給する
電流の補正値らai+  Db!+ D。i+DJ□を
送り、測定部210a〜210dのおのおのに属するセ
ンサ群のうちのi番目のセンサ対による測定開始を指示
する(ステップ303)。
ここで、CPU201から測定部210a〜210(]
への指示はそれぞれのアドレスを共通バス上で指定して
命令を転送するシリアルポールによって送られる。この
ため、CPU201からの指示は、完全に同時ではなく
第4図の(イ)、(ホ)、(ワ)、(ワ)に示すように
時間がずれて転送される。
測定部210a〜210dは、CPU201からの指示
に基づいて、それぞれ独立に測定を行なう0例えば、測
定部210aにi=3.D、3が送られた場合、セレク
タ212aによってLED素子221゜とPD素子23
1−3のセンサ対が選択される。D/A変換器213a
はDa3を電流(第4図(ロ)参照)に変換してLED
素子221−3に供給し、A/D変換器214aはPD
素子2゛31.3の出力電圧(第4図(ハ)参照)をデ
ジタル値に変換する。デジタル値への変換が確定すると
、A/D変換器214aは、読み取り許可信号(第4図
(ニ)参照)を出力する(ステップ304)。
CPU201は、全ての測定データが確定したか否かを
調べる。CPU201は、最後に測定開始指示を送った
測定部210dのA/D変換器の読み取り許可信号が出
力されているか否かを調べる(ステップ305)。
ここで、第4図(ニ)、(チ)、(ヲ)、(夕)に示し
たように、A/D変換器214aおよび測定部210b
 、  210c 、  210dのA/D変換器の読
み取り許可信号が出力されるタイミングは、測定部21
0a〜210dへの測定開始指示のタイミングのずれの
分だけずれていることがわかる。
このため、最後に測定開始指示が送られた測定部210
dのA/D変換器の読み取り許可信号が出力された時点
においては、A/D変換器214aおよび測定部210
b、210cのデジタル値は既に確定しているものと考
えてよい。
ステップ305におい℃、測定部210dのA/D変換
器の読み取り許可信号が出力されている場合は、CPU
201は、A/D変換器214aおよび測定部210b
 、  210c 、  210dのA/D変換器から
それぞれの出力ポートから出力されたデジタル値を読み
取って、イメージメモリ202に転送して蓄積する(ス
テップ306)。
変数iが各センサ群を構成しているセンサ対の数と等し
いか否かを調べることによって、測定が終了したか否か
を調べる。例えば、センサ群を構成しているセンサ対は
4対であるから、i=4であれば全ての測定が終了した
ものとし、i<4であればステップ302に戻る(ステ
ップ307)。
上述のようにして、16素子分の測定データをステップ
302〜ステツプ307を4回繰り返すことによって、
イメージメモリ202に蓄積することができる。
■、実施例のまとめ このようにして、それぞれ16素子からなり各゛素子が
1対1で対応しているPDアレイ230とLEDアレイ
220を、それぞれ4素子からなる4つのPD群と同じ
く4つのLED群に分け、各群から1対ずつ選択した4
個のセンサ対による測定を並行して行なうことが可能と
なる。
また、測定部210a〜210dによる測定を開始させ
る測定開始指示が共通バス204を通じて送られる際に
、時間のずれが生じることから、最後に測定開始指示を
受は取る測定部210dのA/D変換器の読み取り許可
信号のみを確認することにより、測定部210a 〜2
10dのA/D変換器のデータが確定したことを確認す
ることが可能である。
■、 明の・形態様 なお、上述した本発明の実施例にあっては、LEDアレ
イの各素子とPDアレイの各素子とが1対1で対応して
センサ対を作っているものを考えたが、これに限らず感
知素子がアレイ状の感知手段を構成しているものであれ
ば適用できる。また、アレイ状の感知手段を構成してい
る感知素子および感知素子群の数にも限定“されない。
更に、rl、実施例と第1図との対応関係」において、
本発明と実施例との対応関係を説明しておいたが、本発
明はこれに限られることはなく、各種の変形態様がある
ことは当業者であれば容易に推考できるであろう。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、複数の感知素子によ
る測定およびその結果の処理が並行して行なわれるので
、多数の感知素子からなるアレイ状の感知手段による測
定およびその結果の処理を高速に行なうことができる。
また、最後に測定を終了する感知素子の出力の処理が終
了したか否かによって、全ての感知素子の出力の処理が
終了したか否かを判定することにより、少ない回路構成
要素で多数のデータから構成される画像データを高速に
処理することができるので、実用的には極めて有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像読取装置の原理ブロック図、第2
図は本発明の一実施例による画像読取装置の構成ブロッ
ク図、 第3図は第2図に示した実施例による画像読取装置の動
作を表す流れ図、 第4図は第2図に示した実施例による画像読取装置の動
作を表すタイミング図である。 図において、 110は感知手段、 111は感知素子、 112は感知素子群、 120は処理手段、 102は制御手段、 103は記憶手段、 201はCPU。 202はイメージメモリ、 203はROM部、 204は共通バス、 210は測定部、 212はセレクタ、 213はD/A変換器、 214はA/D変換器、 220はLEDアレイ、 221はLED素子、 222はLED素子群、 230はPDアレイ、 231はPD素子、 232はPD素子群である。 欅で方1夕°」の東カイF¥ 乞Aシ彩弁−1h3り第
3図 (ラン                。 父方b4夕1の予力(’FE誤Tクィミ〉2°図第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体上のそれぞれ別な領域における濃淡パターン
    の濃度を感知する少なくとも2つの感知素子(111)
    からなる少なくとも2つの感知素子群(112a、11
    2b)を有し、物体上の濃淡パターンの濃度分布を感知
    する感知手段(110)と、 前記感知素子群(112a、112b)のそれぞれに対
    応しており、前記感知素子(111)の動作の制御およ
    び感知出力の処理を行なう少なくとも2つの処理手段(
    120a、120b)と、前記処理手段(120a、1
    20b)による測定の処理結果を前記感知手段(110
    )における前記感知素子(111)の位置関係に対応す
    るように記憶する記憶手段(103)と、 前記処理手段(120a、120b)による濃度の測定
    動作を制御する制御手段(102)と、を具え、前記処
    理手段(120a、120b)により、複数の前記感知
    素子(111)の測定動作と感知出力の処理を並行して
    行ない、また、前記制御手段(102)が前記処理手段
    (120b)の処理状態に基づいて、前記処理手段(1
    20a、120b)による処理結果を読み出すように構
    成したことを特徴とする画像読取装置。
JP63095297A 1988-04-18 1988-04-18 画像読取装置 Pending JPH01266687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095297A JPH01266687A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095297A JPH01266687A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01266687A true JPH01266687A (ja) 1989-10-24

Family

ID=14133840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095297A Pending JPH01266687A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01266687A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3872434A (en) Dynamic sample-by-sample automatic gain control
US5285293A (en) Method and apparatus for providing sensor compensation
US4135663A (en) System for recognizing bar code information
US4554583A (en) Shading correction device
US4047152A (en) Electronic character-reading system
US4807166A (en) Method and apparatus for calibrating an electro-optical mouse
DE69330479T2 (de) Netzwerk mit eingebautem Selbsttest
JPH01266687A (ja) 画像読取装置
US6712271B2 (en) Device and method for reading coded information, and device for detecting a luminous signal diffused by a support containing coded information
SU1414329A3 (ru) Способ определени направлени контурной линии на изображении объекта и устройство дл его осуществлени
US5042948A (en) Industrial colorimeter having lamp aging compensation means
US4917454A (en) Image scanner employing light pipes and an imaging sensor array
JPS59872B2 (ja) 光学読取装置
JPH05183143A (ja) 多素子光センサ装置
JP2003006568A (ja) エリアコード読取装置、及びエリアコード読取方法
JPH0411154B2 (ja)
RU2099674C1 (ru) Способ измерения яркостной температуры объекта
JPS6126865B2 (ja)
US5466922A (en) Device for analyzing information carriers provided with means of compensation of its output signals
JPH042706B2 (ja)
SU1235557A1 (ru) Устройство дл учета и сортировки деталей
JPH10322513A (ja) イメージセンサーのセルフチェック方法と画像読み取り装置
JPH0643683Y2 (ja) エリアセンサ
JPH02500062A (ja) 2進記憶媒体読取り用センサ信号のディジタル処理
JPS6245270A (ja) 画像読取装置