JPH01265755A - 加入者データ登録方式 - Google Patents

加入者データ登録方式

Info

Publication number
JPH01265755A
JPH01265755A JP9593488A JP9593488A JPH01265755A JP H01265755 A JPH01265755 A JP H01265755A JP 9593488 A JP9593488 A JP 9593488A JP 9593488 A JP9593488 A JP 9593488A JP H01265755 A JPH01265755 A JP H01265755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
data
memory card
exchange
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9593488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Iwama
岩間 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9593488A priority Critical patent/JPH01265755A/ja
Publication of JPH01265755A publication Critical patent/JPH01265755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交換機への加入者データ登録方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、加入者データ登録は保守者により交換局舎に設置
された交換機の操作卓からコマンド入力により行なわれ
ていた。
〔発明か解決しようとする問題点〕
上述した従来の加入者データ登録方式ては、加入者が移
転した場合、その都度、交換局に出向き番号及び端末属
性の登録換えをしなければならない。また、移転先にて
一時的に他人の回線を借用して端末を接続し運用するこ
とは不可能である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の加入者データ登録方式は、加入者が移転あるい
は移動して情報交換サービスを受けるにあたって携帯型
メモリカードに記憶されている加入者の番号及び属性を
メモリカード読取り樽込み手段及びデータリンク制御手
段を備えた加入者端末により読取りデータリンクを通し
て交換機に転送し自動的に交換機の所定の領域に蓄積す
る構成である。
−〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
本発明の一実施例を示す図を参照すると、蓄積プログラ
ム制御式電子交換機1は通話路ス゛イッチ2、通話路制
御装置3、加入者データをバックアップするためあ磁気
ディスク装置4、交換機全体の制御をプログラムに従っ
て実行する中央処理装置51.加入者データ及びプログ
ラムを蓄積する主記憶装置6及び加入者端末14とのデ
ータリンクを制御するデータリンク制御装置7から構成
される。また加入者端末]4は蓄積プログラム制御式電
子交換機1とのデータリンクを制御するデ、−タリンク
制御装置8、音声通信を司さどる通話制御装置9、メモ
リカードに記憶されてい企加入者番号及び加入者属性を
読取りまた書込むメモリカード読取り・書込み装置10
、加入者端末14の全体の制御を司さどる中央制御装置
11、デイスプレィ12及びキーボード13から構成さ
れ、電子交換機1とデータリンク制御装置7,8を介し
て加入者回線15で接続されている。
この構成において、まず加入者端末14が加入者回線1
5に接続されると、データリンク制御装置7及びデータ
リンク制御装置8に搭載されているテニタリンク制御手
順ファームウェアによりデータリンクか確立される。次
に、加入者番号及び加入者属性が記憶されているメモリ
カードかメモリカ−ド読取り装W 10に挿入されると
、記録されていたデータは中央制御装置11により読取
られ、データリンク制御装置8、データリンク制御装置
7、通話路スイッチ2及び通話制御装置3を経由して中
央処理装置5により受信され、主記憶装置6の所定の加
入者データ登録領域に格納される。もし、メモリカート
に記録されている加入者属性娑変更する必要性が生した
場合憾は、電子交換機1と加入者端末14との通イ芦に
よりデータは修正され、修正されたデータは必要があれ
ばメモリカード読取り 書込み装置10によりメモリカ
ードにも記録される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれは、加入者番号及び加
入者属性を記憶する携帯型メモリカートを使用し、加入
者端末がこれらの加入者データを登録することにより、
加入者が移転した場合でも交換局の保守者の手を煩られ
せることなく速かにサービス可能となり、また−時的に
他人の回線もしくは端末を借用して手軽に移動運用が行
なえる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1・・・蓄積プログラム制御式電子交換機、2・・・通
話路スイッチ、3・・・通話路制御装置、4・・・磁気
ディスク装置、5・・・中央処理装置、6・・・主記憶
装置、7・・・データリンク制御装置、8・・・データ
リンク制御装置、9・・通話制御装置、1o・・メモリ
カート読取り、・書込み装・置、11・・中央制御装置
、12・・・デイスプレィ、13・・キーボード、14
・・・加入者端末。 =5−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加入者が移転あるいは移動して情報交換サービスを受け
    るにあたって携帯型メモリカードに記憶されている加入
    者の番号及び属性をメモリカード読取り書込み手段及び
    データリンク制御手段を備えた加入者端末により読取り
    データリンクを通して交換機に転送し自動的に交換機の
    所定の領域に蓄積することを特徴とする加入者データ登
    録方式。
JP9593488A 1988-04-18 1988-04-18 加入者データ登録方式 Pending JPH01265755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9593488A JPH01265755A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 加入者データ登録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9593488A JPH01265755A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 加入者データ登録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01265755A true JPH01265755A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14151103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9593488A Pending JPH01265755A (ja) 1988-04-18 1988-04-18 加入者データ登録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01265755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170325A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nec Corp 電子交換方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170325A (ja) * 1993-12-14 1995-07-04 Nec Corp 電子交換方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430631B2 (ja)
JPH09331579A (ja) 移動端末へのプログラムダウンロード方法
JPH03120995A (ja) 自動車電話位置通知装置
JPH01265755A (ja) 加入者データ登録方式
JPS63296454A (ja) 呼出制御方式
JP2973685B2 (ja) 移動通信システムの共通データベース二重化方式
JP4112801B2 (ja) 行き先表示板システム
JPH02268589A (ja) 移動体交換機の加入者データ登録方式
JP2636686B2 (ja) 無線電話装置
JPS5816363A (ja) デ−タテレプロセツシング装置
JPH02159162A (ja) 端末ソフトウェア版数照合方式
JP3860309B2 (ja) Pos装置
JPH03119851A (ja) 可変不在転送接続方式
JPH07187541A (ja) 搬送装置の保守作業用携帯端末機
JPH05306076A (ja) エレベーター制御用マイコン基板の再製装置
JPH0530107A (ja) 個体識別装置の質問器へのデータ登録方法
JPS63179631A (ja) 自動位置登録方式
JP2990175B1 (ja) 無線選択呼出受信機を用いたid管理システム
JPH04133140A (ja) 二つのシステムのデータベース更新制御方式
JPH01256257A (ja) 短縮ダイヤルデータ転送方式
JPH11155162A (ja) 無線交換機及び回線制御用プログラムを記録した記録媒体
CN109102040A (zh) 固定资产管理方法及其装置、固定资产管理系统
JPH01103063A (ja) 局線着信呼受付けグループ制御方式
JPH0290765A (ja) 電話交換機の遠隔制御方式
JPH0452736A (ja) 複数のデータベース間の整合制御方式