JPH01264797A - 積層板の切断方法 - Google Patents

積層板の切断方法

Info

Publication number
JPH01264797A
JPH01264797A JP63093234A JP9323488A JPH01264797A JP H01264797 A JPH01264797 A JP H01264797A JP 63093234 A JP63093234 A JP 63093234A JP 9323488 A JP9323488 A JP 9323488A JP H01264797 A JPH01264797 A JP H01264797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heating
cutting
manufacturing
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63093234A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kikukawa
宰 菊川
Minoru Isshiki
一色 實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP63093234A priority Critical patent/JPH01264797A/ja
Publication of JPH01264797A publication Critical patent/JPH01264797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l旦肢血上田皿立 紙、ガラスクロス、ガラスペーパー、ガラス混抄紙等を
基材とし、これに硬化性合成樹脂液を含浸した複数枚の
樹脂含浸基材を積層し、硬化させてなる積層板、および
該積層板の片面または両面に金属箔を張り合わせてなる
金属箔張り積層板は、絶縁板やプリント配線用基板とし
て広く使用されている。
本発明でいう硬化性合成樹脂とは、不飽和ポリエステル
樹脂、ジアリルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、エポキ
シアクリレート樹脂(ビニルエステル樹脂)、フェノー
ル樹脂などリジンドタイブの電気用積層板に使用される
樹脂をいう。その中でも硬化に際し揮発性副生物を発生
しない不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エポキ
シアクリレート樹脂などが積層板の製造方法として生産
性の高い無圧連続製造法(本出願人による特開昭55−
4838、特開昭56−98136等参照)において特
に好ましい。
該積層板は硬化された後、必要とされる寸法に切断され
る工程を通るが、その際に基板端部がら内側または外側
に向けてクランク等が発生し、基板の品質上の欠陥とな
る場合が生じるが、このクランク等が発生する要因はい
くつが考えられる。
積層板は、その要求される特性に応じて種々の合成樹脂
が使用され、改良も重ねられているが、耐熱性および寸
法安定性の要求により高いガラス転位温度Tgの硬化性
合成樹脂を使用する場合も生じるが、こうした場合には
一方では積層板が脆くなり切断時のクランク等が発生し
やすくなるという傾向が生じることがある。
本発明はそのような場合であっても良好な積層板を製造
可能とするものである。
また、基板に用いる基材についても、紙やガラスペーパ
ーあるいはそれらの混抄紙等は、ガラスクロスなどに比
して基材としては補強性が低く、クラック等が発生しや
すい。 しかも、このようなりランク等の発生は、それ
らの発生部分を研磨等を施すことによって取り除くため
、収率の低下および研磨機等の摩耗をもたらすという不
都合がおこる。また、切断された不必要な部分を連続的
に自動処理する際に、破断トラブルとなり生産性に影響
を及ぼす場合がある。
本発明は、このような問題の解決方法を提案する。
解】し1汰 本発明は、基材に硬化性合成樹脂を含浸し、含浸した複
数枚の基材を積層し、要すれば金属箔を張り合わせた後
積層物を硬化させることよりなる電気用積層板の製造方
法において、基材を硬化させた後基板を必要な寸法に切
断する際に、基板を加熱することを特徴とする電気用積
層板の製造方法を提案する。
電気用積層板にTgが50℃〜180℃の硬化性合成樹
脂を用いる際には、基板を加熱処理する場合の基板表面
温度は50℃〜250℃が適当である。250℃以上に
上げることは、積層板の変色および物性の劣化をもたら
すので好ましくない。
好ましくは80℃〜200℃である。さらに好ましくは
lOO℃〜150℃である。
また、加熱方法に関しては、カッターの手前に加熱炉を
設置して、基板全体を加熱する方法も考えられるが、こ
こで述べるクランク等の欠陥は、大きいもので7mm〜
8mm程度であり、基板に与える熱の影響を少なくする
ために、熱風吹き付はノズルあるいは、遠赤外線を照射
する装置を設置して、切断される部分を局部的に加熱す
ることが好ましい態様である。加熱の方向については、
上面又は下面から、必要であれば両面から加熱する。
好工旦公災施Σ撞 第1図、第2図は、本発明方法を説明する概略図である
図に示す具体例は、積層板の連続製造法における基板の
両耳端部の切断の場合である。
基板の加熱を行うために、カッターの手前に加熱炉を設
置して基板全体を加熱する方法もあるが、基板への不必
要な熱履歴を避けるより好ましい実施態様として、第2
図に基板の両端を局部的に加熱する方法を示す。
基材に樹脂液を含浸し、積層し硬化された基板1は、一
定の速度でロータリーカッター2へ送られて基板の両耳
端部5が切断される。第2図の例は、基板1の上面に金
属箔を張り合わせた片面板である。この場合には、熱風
吹き付はノズル4を金属箔と逆の基板の下面に設置し下
面より熱風3を吹き付けるのが好ましい。このとき、ノ
ズルを切断位置にできるだけ近くする方が効果的である
ことは自明である。
このようにして、基板を加熱することによって基板端部
のクラック等の発生を防止することができる。
裏施但 無圧連続製造法による厚さ約1.6mmの片面銅張り紙
補強不飽和ポリエステル樹脂績層板の製造においての本
発明の実施例を示す。
ここで用いた樹脂は不飽和ポリエステル(Tg#90℃
)である。
また、加熱方法は熱風吹き出しノズルによって切断され
る部分に熱風を銅箔を積層しない基板の下面から吹きつ
けて表面温度140℃に加熱した。
(第2図参照) こうして得られた積層板の端部のクラックの状態と加熱
部分の外観の状態を切断部分を加熱しない比較例ととも
に下表に示す。
第1図および第2図は、本発明を実施するための装置の
一例である。
第1図は、紙面に垂直方向に基板が送られていく図で、
第2図は、その側面図である。
1は硬化した基板、2はロータリーカッター、3は熱風
流、4は熱風吹き出しノズル、5は基板の耳端部である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)基材に硬化性合成樹脂を含浸、積層、硬化させて
    なる電気用積層板の連続製造方法において基板を切断す
    る際に、予め加熱することを特徴とする電気用積層板の
    製造方法。(2)硬化性合成樹脂の含浸、含浸基材の積
    層、要すれば金属箔の張り合わせ、積層物の硬化、およ
    び基板の加熱、切断が同じラインで連続的に実施される
    第1項記載の電気用積層板の製造方法。 (3)前記基板の加熱処理が、基板の表面温度を50℃
    〜250℃に加熱することよりなる第1項又は第2項記
    載の電気用積層板の製造方法。 (4)前記基板の加熱処理が、80℃〜200℃に加熱
    することよりなる第3項記載の電気用積層板の製造方法
    。 (5)前記基板の加熱処理が、100℃〜150℃に加
    熱することよりなる第3項記載の電気用積層板の製造方
    法。 (6)加熱のために加熱炉を通過させる第1項ないし第
    5項記載の電気用積層板の製造方法。 (7)前記基板の加熱処理が、基板の切断部を加熱する
    第1項ないし第5項記載の電気用積層板の製造方法。
JP63093234A 1988-04-15 1988-04-15 積層板の切断方法 Pending JPH01264797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093234A JPH01264797A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 積層板の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63093234A JPH01264797A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 積層板の切断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01264797A true JPH01264797A (ja) 1989-10-23

Family

ID=14076844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63093234A Pending JPH01264797A (ja) 1988-04-15 1988-04-15 積層板の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01264797A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021097948A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 惠州市兴顺和电子有限公司 一种多层pcb板压合用半固化片裁切装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554838A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Kanegafuchi Chemical Ind Method of continuously manufacturing electric laminated insulating plate or metallic foil laminated plate
JPS6186198A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 トヨタ自動車株式会社 熱可塑性樹脂成形品のゲ−ト部切断方法及びゲ−ト部切断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554838A (en) * 1978-06-26 1980-01-14 Kanegafuchi Chemical Ind Method of continuously manufacturing electric laminated insulating plate or metallic foil laminated plate
JPS6186198A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 トヨタ自動車株式会社 熱可塑性樹脂成形品のゲ−ト部切断方法及びゲ−ト部切断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021097948A1 (zh) * 2019-11-21 2021-05-27 惠州市兴顺和电子有限公司 一种多层pcb板压合用半固化片裁切装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01264797A (ja) 積層板の切断方法
JP2001260241A (ja) 積層板の製造方法
JPS63158216A (ja) 積層板の製造法
JP2001150623A (ja) 積層板の製造方法
JPH0421413A (ja) 積層板の製造方法
JPS63233810A (ja) 積層板の製造方法
JP2518237B2 (ja) 積層板の製造法
JPH0584721B2 (ja)
JPH04212812A (ja) プリプレグの製造方法
JPH09174787A (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPH08267451A (ja) プリプレグの製造方法
JPH0462051A (ja) 積層板の製造方法
JPH0577263A (ja) 反りの改良された片面金属箔張積層板の連続製造法
JP2733346B2 (ja) 積層板の製造方法
JP3178163B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH05278030A (ja) プリプレグの製造方法
JPH01215516A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPH02286209A (ja) プリプレグの製造法
JPH06316040A (ja) 積層板の製造方法
JPH04339611A (ja) 金属箔張り積層板の製造法
JPH04212814A (ja) プリプレグの製造方法
JPH04142907A (ja) プリプレグ
JPS63207631A (ja) 積層板の処理方法
JPH04212813A (ja) プリプレグの製造方法
JPH05309758A (ja) 積層板の製造方法